X



【メディア】<アマゾン、Netflix、テレビ局……>映像配信、勝つのはどこか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/16(土) 23:54:25.96ID:+AVtgYGb9
日本でも、映像配信がようやくビジネスとして定着しようとしている。インプレス総合研究所の調べによれば、2018年の「有料動画配信」の全世帯利用率は15.0%。もっとも多く利用している30代男性の場合、すでに4人に1人が利用している計算だという。1年で5.4%増加しており、2018年も同様の勢いで伸びていると予想されている。

 この新しい市場では、クラウドの巨人とテレビ局が戦う構図が生まれつつある。新旧事業者が入り乱れる戦いは、どのように進んでいくのだろうか。

「テレビ離れ」と「イッキ見」の定着
 映像配信の普及は、2つの消費者動向を軸に考えることができる。

 ひとつは「テレビ」の前にいる時間の変化だ。特に日本の場合、2011年の地デジへの移行とスマートフォンの普及が同時に進行した結果、子供部屋や書斎など、リビング以外の場所からテレビが消えた。結果、若年層を中心に「テレビ離れ」が進んでいるが、映像を楽しみたい、という要望が薄れているわけではない。

もうひとつの変化が「イッキ見」の定着だ。ドラマやアニメが「毎週1話ずつ楽しむもの」だったのは過去の話。録画や配信によって、ある程度まとまってから一気に見る、という人も増えている。

 映像配信の世界をリードしているのは、間違いなく「Netflix」だ。アメリカ市場は同社の一人勝ちであり、2018年6月末の段階で、全世界での有料利用者数が1億3000万人を超える。同社の伸びを支えているのは、活発な資金投資に支えられた「オリジナル作品」の優秀さだ。Netflixは2018年に80億ドル(約8900億円)以上を投資し、アメリカだけでなく、ドイツ・ブラジル・インド・日本など、多くの国でオリジナルコンテンツの制作を進めている。

Netflixとアマゾンの大きな違い
 オリジナルコンテンツに投資をしているのはNetflixだけではない。アマゾンも会員制サービス「Amazonプライム」のサービスとして映像配信をもっている。投資額こそNetflixに劣るものの、オリジナルコンテンツへの投資に余念がない。

 両社とも、特徴は「テレビとの差別化」にある。有料配信なので、視聴者は自ら望んで契約し、番組を選んだ人々だ。だから、誰もが制約なく視聴できる地上波に比べ、表現の幅が広いのが特徴である。

ただし、Netflixとアマゾンでは、オリジナルコンテンツへの投資方針に大きな違いがある。

 Netflixは、自社が出資して制作した作品を、基本的には「全世界同時」に配信する。「一見ニッチに見えるものでも、世界中のニーズを集めれば十分たくさんの人に楽しんでもらえる」との考えからだ。事実、日本やドイツで制作されたコンテンツは、9割がその国以外で視聴されている。幅広く優良なコンテンツが集まっている一方で、「日本人以外には通じづらい」作品は他社に比べ少なめだ。

 それに対してアマゾンは、一部のコンテンツは世界展開するものの、「その国に合わせた作品を調達する」意識が強い。特に日本では、吉本興業とタッグを組んで制作したバラエティ番組を多数配信し、成功している。

「テレビ局系」の取り組み
 映像配信というと、海外から参入する独立系のサービスが思い浮かぶが、日本では「テレビ局系」の影響力も無視できない。そもそも、日本でもっとも多くのコンテンツを生み出しているのは地上波キー局だ。

 日本テレビはアメリカから上陸した「Hulu」の日本事業を買収、そのまま「日本テレビオリジナルのサービス」へと変化させた。フジテレビは独自に「フジテレビオンデマンド」を立ち上げ、TBSとテレビ東京は、WOWOW・電通などと共に「Paravi」を立ち上げた。いずれも配信事業者にイニシアチブをとられないための方策でもある。

「他の映像配信は敵でない」とNetflix
 これらの戦いをどう見るか?

 実は「トップを巡る戦い」にはなりそうにない。

現状、日本で一番有利なのはアマゾンだ。月単位での単価が一番安い上に、通販に有利なサービスなどもセットになっており、映像配信以外を目的に加入している人も多い。

 テレビ局系のサービス、特にHuluの認知度は非常に高い。過去に比べ弱くなったとはいえ、「地上波」の周知力と番組制作力はあなどれない。過去・現在の人気ドラマに魅力を感じる人は多いだろう。

 一方、Netflixもコンテンツの良さは評価されている。地上波の視聴習慣が弱くなった消費者には、「テレビ的」なコンテンツの力は弱くなる。とすると、「テレビでは見られない」コンテンツを作っている、Netflixやアマゾンが支持される可能性は高い。

2019年2月16日 17時0分文春オンライン
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16030991/
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:05:49.80ID:iIO2Eii80
Huluはゲーム・オブ・スローンズの新SEASON観るだけの期間加入してたな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:09:36.52ID:JgxReKvY0
ネトフリはSFが多いな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:12:42.56ID:nVHhoKPq0
日本ではNETFlixが一番質が悪いと2chのスレッドで意見一致してた。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:12:54.47ID:oarwLxtv0
地上波番組なら共通の話題として日々盛り上がれるが
ネット配信でアメドラにはまって延々見続けて興奮しまくりでも
周りで語り合える人がいなくて寂しい気持ちになることが多々ある
結局ネットの掲示板とかブログで仲間探して不完全燃焼する日々
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:18:11.76ID:t0T3FMmF0
Netflix、Amazon、YouTube、DAZN
どれもこれも海外のサービスばっかり
日本はほんとダメだな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:25:05.00ID:53KwC6yz0
Netflixは人により当たり外れ激しい
ローマがアカデミー賞主要部門とるだろうしオリジナルに力いれてる事はたしか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:26:01.29ID:IRJt87un0
そりゃ強制徴収機関のNHKが勝つでしょ
見てもねえのに無理やり金盗っていくんだから
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:35:31.09ID:+3+mZ+Su0
>>78
アニメならdアニメストアかNetflix
次点でAmazonかバンダイチャンネル

Huluなんか論外だわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:41:14.80ID:kIJrbCtE0
アマプラは吉本色が強くなりすぎて
地上波と何がちがうの?って感じになりつつある
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:44:54.47ID:ZSgYHpkP0
HBO
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:49:23.75ID:A3Ly0aiT0
ニコニコ動画は登録しなきゃいけないのがめんどくさい
あれがなきゃ日本で一番になれるのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:50:07.18ID:gH+Yea4N0
つか、日本のシェア1位はダントツでdTVだぞ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:50:49.76ID:tFhMNWzJ0
テレビは公共の電波使ってるから「嫌なら見るな」論が通用しない面があったけど
一民間企業のネット配信はそれこそ「嫌なら見るな」でしょ
嫌ならその動画を開くな、不満があるならさっさと解約しろ
他に選択肢はいくらでもあるぞ
芸人に限らずユーチューバーとかでもそうだけど
自分で選択しておいて文句ばっかり言う
馬鹿なガキみたいなやつが多すぎて嫌になるね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 03:59:59.72ID:fLKd0CN60
各局お宝が眠ってるんだから著作権をクリアにして見放題にすればいい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 04:46:57.35ID:S7PJ04KV0
ネトフリだとスペインのjkがセックスしまくるドラマ見れるらしいね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 04:58:50.01ID:rw5Ui8K00
>>110
アマゾンプライムで見れるのはシーズン6までだよ
7は有料
スターチャンネルだとオンデマンドでもうすぐシーズン7まで一気に見れる
最終章は4月からアメリカと同時に放送するってスターチャンネルは言ってる
で、4月の最終に追いつこうと今必死で見ててシーズン3なうw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 05:08:54.64ID:rw5Ui8K00
>>113
楽しみだよね
これってアメリカ人にすごい人気なんだよね
GOT見とけば掴みはOK的なw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 05:21:55.46ID:5k3hmnlJ0
GOTが面白しろかったのは6まで
7はだいぶ雑なストーリーになってしまった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 05:29:22.44ID:cXlzbmyu0
日本はHuluの落ち方見ても勝ち目ないと思うけど
無線がちょっと切れただけですぐに止まるのはhuluくらい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 05:53:15.24ID:9DZU/Sce0
日テレ無料のトネガワが便利だった
米ありならニコニコ
他は登録だの無料期間有限だの度し難いのが目立つ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 05:58:08.19ID:W0NFpmxr0
アマプラあるある
いつでも見れると思って油断してると配信終了してる
まあ安いから文句言えんけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 06:27:08.08ID:73VcF0aC0
Netflixのオリジナルに興味ないって言ってる奴いるが、そのオリジナルがとにかく質高いしアカデミー賞も取れそう
これがもうスタンダードになってきてる

オリジナルだから観ないっていうのは違うと思うわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 06:34:03.87ID:wVomMyGl0
ひかりテレビ入ってるけど他のとこに比べるとものすごく見劣りするな
値段も高いし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 06:46:00.91ID:jNiuZXgT0
Hulu  → U-NEXT → アマフリ
あまり観なくなったからなアマフリで十分
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 06:52:00.76ID:60LqjEz80
Amazonって作品検索しづらくない?
他と比べてめっちゃ使いにくいのだが
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:00:02.05ID:DeGjUckd0
>>45
してる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:02:01.83ID:CSX3F8Zl0
>>15
70だよね?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:03:57.84ID:aTcnHvZl0
コンテンツ制作力では既存のメディアには勝ててないよね
Netflixのオリジナルドラマって面白くないしw

アマゾンでも見てるのは結局は海外ドラマや昔の映画だし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:05:42.93ID:aTcnHvZl0
>>115
海外ドラマって大体シーズン2からダメになると思う
キャラ設定がブレていく

メンタリストもそうだった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:07:36.01ID:tS4AAlc/0
ネトフリのフルとかの方が地上波で同じものと比べても綺麗だよなどんだけ減らしてんだ地上波
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:08:03.97ID:pnk3WsDH0
どこも興味ないけど、まあ海外資本には勝てないよね。
アメリカ様に飲み込まれればいいんだよ、ジャップなんて。

阿部とかいうのなんて諸ぼすぎて話にならない。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:12:33.13ID:8mOjETMt0
amazonがテレビの製作会社をまるごと20社も買収すれば終わりじゃん。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:13:11.43ID:/3Kw5SUl0
市場に任せてれば違ったんだろうけどな
ライブドアがフジテレビ吸収してネットで質の高いテレビスタッフ制作の動画配信を
あのころから大規模展開してたら全然違った今があったと思う。
日本はことごとく芽を摘む、出る杭打つ文化だから。
結局黒船がこないと何も変わらない国なんだよな。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:14:59.21ID:9zRHOlkz0
スポーツ専用って切り口で全部持って行こうとしてるダジョーンは生き残りそう。

ネットフリックスとAmazonは、ジャンルが手広いアマゾンの方が受け入れられ
やすいような。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:01.77ID:z3JTscXz0
反日パヨクのアベマが大赤字で瀕死の状態w
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:17:54.12ID:DeGjUckd0
Netflixはちょっと前までは貧相だったオリジナル作品がだいぶレベルあがってる印象。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:22:53.90ID:TLW0HLMG0
fire stick買ってテレビでいろいろ見てる
4KもFHDも普通に見れて綺麗だからな
地上波やBSは今はHD画質まで落ちてるからな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:23:18.04ID:8KzBRgYH0
ネトフリもアマプラ何方も一長一短があるから両方利用してる 各々の足りない分野を補完し合っていい感じだ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:24:28.19ID:9zRHOlkz0
スカパーとWOWOWWWは辛いよなぁ。スポーツは取られるし、映画もこの頃は下火
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:35:53.81ID:S5K8QiVb0
>>15
そもそもこのマフラーみたいなの何だよ?
あと最期のマッチョが両手に持ってるの何だよ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:40:41.76ID:NRbQQuQ80
生き残るのはNHK、アマプラ、ネトフリ、Dアニメ、UNEXT
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:41:39.39ID:+fhra2at0
コンテツてんこ盛りのアマプラが月400円、ネトフリ月900円?んで見もしないNHKなんか1ヶ月で1000円位だろ
電波使用料を自分らは安く国に払い国民からは堂々と搾取。かなり理不尽
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:46:38.14ID:NRbQQuQ80
生き残るのはNHK、アマプラ、ネトフリ、Dアニメ、UNEXT
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:46:44.65ID:9zRHOlkz0
ああ分かった。最後のオッサンがいろいろ履いたり持ったりしてるわけね_| ̄|○
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:50:17.68ID:Dqx1v7lv0
アマプラは動画、音楽、電子書籍とそれなりのラインナップを揃えながら月400円かからない超コスパ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:52:43.24ID:uKmY/j/X0
>>148
NHKが月1000円くらいならまだ批判が少ないわ
実際は衛星契約も必要だから月2230円だよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:58:06.19ID:Kmu4hPcH0
アマプラだけで満足してるけどネトフリも良さそうだな
両方使ってる人どう?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 07:59:20.01ID:CPiR8AZ80
有料ならアマゾン安いからw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:01:21.66ID:XRLquCKO0
>>52
>>53
>>54
>>55
>>56
 
ソウ1って駄作杉だろ

評判が良かったんで仕事サボって映画館にいったの覚えてるけど、
拳銃自殺したデブッチョが偽装自殺なのは、冒頭の一発目でネタバレしてしまい
すげーシラケた。

拳銃自殺した場合、
瞬殺した体の指が拳銃の反動をおされらないので、拳銃が遠くへ飛んでしまう。
なので死体が拳銃を握ったままってことは、実は絶対にありえない。

ここまで作りが粗いとは予想外で、かなりがっがりした。
ソウ2以降は全く見てない。
 
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:44.13ID:Iwpx3NXk0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:05:49.30ID:Iwpx3NXk0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:05:59.57ID:BntAcfP60
ネトフリ、いいんだけど不満に思うのはシリーズ物一作置いたら全部置けよと
インディジョーンズ、ゴッドファーザーとか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:21.03ID:PhMS2EHL0
>>15
43
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:08:40.17ID:RXQa4Xu70
Tver Netflix Hulu
3つあればだいたい事足りる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:12:24.86ID:k3N8EsYs0
showtime、gyao、dtv、usen、この辺もあるけど細々としたもんになったね。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:13:46.20ID:5kgCpqSg0
>>140
だね
前は300本に1本良い映画があるぐらいだったけど
今は80本に1本ぐらいの割合になってきた
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:14:28.87ID:/toRgIpS0
>>157
ブラックリストが観たくて入ったけどなんだかんだ他のドラマも面白いの多いし今のところ満足
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:17:31.93ID:rhJwiLby0
アマは本気出さないからなぁ
本気出せよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:19:53.29ID:z5FK8pUR0
アベマは麻雀
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:20:52.78ID:9zRHOlkz0
動画だけやってればいい他と違って、アマゾンはあの値段で送料無料にして時間指定できて
いくつかの本も無料で見られるようにして、その他に動画もってやってること考えたら
大したもんだと思う
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:33:47.83ID:ajKKmnFN0
TV捨ててNHKも解約した
部屋の中がスッキリしたし、なんか生活が落ち着いたな
ネット動画とラジオ聴いてるわ、あとたまに読書
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:38:46.65ID:P/rMCdft0
ネトフリやっても視る時間そんなとれない
尼ぷらでも見切れないほどある
というかほぼ視てない
子どものコンテンツちょっとくらい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:45:52.71ID:TyC4XVNi0
>>172
いいなあ
ぼっち暮らしだとそういうの可能だよね
家族持ちだとそういう生活が出来ないからつらい
テレビ捨てたところで受信設備があれば解約出来ないと思うけど
設備の廃棄も可能な家に住めるのがうらやましい
まあ金によっぽど余裕がない生活でもない限りそこまでする必要もないからやらないけどさ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 08:58:12.19ID:US4scp6a0
U-NEXT派いないの?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:01:14.55ID:US4scp6a0
ディズニー
ハリポタシリーズ
ケビンコスナー
NHK作品

全部いけるの無いの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:07:09.55ID:hwaxPl4q0
有料配信なんか見るやつは暇人くらいだろ
時間のムダだからこんなもん見ない方がいいぞ
見なきゃ損→見る→時間の浪費
このパターンにハマる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:11:51.08ID:23SMHWJV0
ネットフリックスはマニアックな作品が多いよな。
もう少し一般受けする娯楽作品を増やしてもらいたい。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:27:01.88ID:pWQ6jcbV0
Amazonプライムビデオにクリックミスで今月半ばまで無料体験したけど
良かったのは、アニメのゾンビランドサガを見れたことぐらい
ハルヒ以来にツボに嵌った
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:32.35ID:00rdY3/60
定額配信でドルビービジョン & アトモスに対応してるのはNetflixだけだから
Netflixだけは外せない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:14:50.50ID:dPlN32zz0
中国映画なんて日本で当たるわけないやろ
配給もアホやな日本でわざわざ劇場公開するなんて笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況