X



【音楽】ポップ・ミュージック、ここ数十年でより悲しくなっているとする研究結果が発表される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:27.67ID:uwTZgCUc9
2019.2.12 火曜日
ポップ・ミュージック、ここ数十年でより悲しくなっているとする研究結果が発表される

新たな学術的研究によれば、ポップ・ミュージックがここ数十年でより悲しく、怒りに満ちたものになっているという。

この研究結果は、米ミシガン州ローレンス・テクノロジカル大学の2人の学者が行ったポップ・ソングの歌詞の分析により得られたものとなっている。

キャサリン・ネーピアとリオ・シャミールの共同執筆による論文「ポピュラー・ミュージックのリリックにおける定量的感情分析」は、「1950年代から近年までの歌詞の変化を測定するために定量的測定を適用して、それらの変化を調べるためデジタル・ヒューマニティーズとデータ・サイエンスのアプローチ」を当てはめてみたものだという。

この研究では1951年から2016年の間に全米シングル・チャートにランクインした全6000曲以上をIBMの開発したAI「ワトソン」を通じて分析したとのことで、このプログラムではそれぞれの曲の歌詞の感情面を分析し、怒り、恐怖、嫌悪、喜び、悲しみといった感情に関連付けられる言葉やフレーズを探して、それぞれの曲の「悲しみ」の度合いなどを0から1の間で数値化したという。

研究によれば、数十年を通して各年の最も売れたシングル群は恐怖、嫌悪、怒り、悲しみの平均値がだんだんと上がっているのに対して、喜びの数値は減少しているという。学者の指摘による比較例で言えば、ファッツ・ドミノが1956年に発表した”Blueberry Hill”が喜びについて0.89の数値を記録しているのに対して、サム・スミスが2015年に発表した”Stay With Me”は喜びの数値が0.15となっている。

「この結果は、ポップ・ソングの歌詞の中で表現されている喜び、自信、寛容さが減少する一方で、怒りや嫌悪、恐怖、悲しみ、誠実度がかなり増加していることを示しています」と論文の概要は締めくくられている。

「1950年代において音楽の目的はエンターテイメントと楽しさでした。それが喜びが多く、怒りが少ない歌詞と関係していると考えています」とリオ・シャミールは研究結果について「サンフランシスコ・クロニクル」紙の姉妹サイト「SFゲート」で語っている。「1960年代後半から1970年代初めの間に音楽は社会的や政治的なツールになりました。社会運動や政治的見解を表明し、また発展させるために使用されたのです」

ローレンス・テクノロジカル大学の研究機関によるこの研究結果は、ポップ・ミュージックがここ30年間でますます悲しげになっていると主張する昨年発表された異なる研究結果とも一致している。



https://nme-jp.com/news/68430/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:44:00.32ID:EtJuLvYk0
ニダール
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:45:06.98ID:WZ9jMkTR0
ヒップホップばかり売れるアメリカはそうだろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:12.54ID:VMMH1/I90
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://www.yy.timjuntunen.com/ranking/8.html
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:42.11ID:Us/2WYDg0
会えないからな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:50:28.57ID:fbbnw4wO0
音楽に限らず映画も文学も
政治厨かポリコレに支配されてるし
楽しさなんて過去のものだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:55:45.71ID:aV8wJTzn0
歌詞の話か
でも洋楽は音も間違いなく暗くなってるな
特にここ10年ぐらい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:57:41.56ID:Ji44w59g0
ヒップホップとかラップみたいな、糞のような歌詞の歌ばかりが流行ってるな。米国人も
終わってると思ってんじゃねえかな。糞の怒りをぶつけるなら、裏庭の壁にでもやれよw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:48.45ID:Gu/hRfEv0
現実世界が平和になったことの証左
争いが絶えない世では愛や平和が謳われる
その逆にすぎん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:01:01.93ID:17L8xQ6i0
耳を塞ぎたくなるような音ばかり
目を覆いたくなるようなビジュアルばかり

ラジオ世代だけど ほんと糞みたいな曲ばかり
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:04:28.54ID:Z+pL3bA50
シャカタクやフルーツケーキみたいな
脳天気フュージョンって無くなったな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:04.04ID:mj9dozux0
ラップミュージックのレベルえらい下がってるよな。もう原始人みたいなのばっかり
あれが流行りなのか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:13:40.70ID:a/q2Kzfl0
日本は頑張れソングばかりだろ。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:14:45.50ID:gxwev3yN0
日本を調査する機会があったらAKB系列は除外して調べてね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:15:52.75ID:R4wP3O2k0
欧米では、もうみんなが歌えるようなメロディーの曲は無いからね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:16:42.71ID:uuqe/zZd0
ハリウッドとかもダメじゃん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:17:45.85ID:uuqe/zZd0
>>16
猿の惑星みたいな状態だね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:19:20.94ID:VbksGPC20
>>15
昔は番組のBGMで使われてたよね
今では番組やCMや店内のBGMはナッシュスタジオのロイヤリティーフリー音楽であふれている
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:22:17.00ID:zaxvx6Yr0
そりゃあ泣けたとか感動したとか班で押したガキの卒業式のような感覚が指標となり
すべてが理屈と模範解答のような頭デッカチで面白みのない、柔軟性がなく寧ろ楽しむことが悪みたいな感覚が今の世の中を覆っているからだよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:26:17.47ID:co+MBhb00
日本は70〜80年代が黄金期
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:26:34.35ID:HMQsT0ib0
最近の曲聞いてると、あ、あの路線ね。って感じで、次のメロディ展開が分かるやつがほとんど。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:27:06.20ID:UXN+djKv0
歌詞なんて音楽にジャマ
真の音楽は「奏でられる音で表現する」モノ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:28:21.20ID:aV8wJTzn0
アリアナ・グランデのニューアルバムを聞くと6年前のデビューアルバムとはかなり落差がある
暗い曲をやるようになって評価上がったから
明るくポップな曲はダサいみたいな風潮があるんだろうな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:30:51.21ID:bddltx9X0
80年代は安全地帯が悲しい曲ばかり歌っていた
90年代はビーイングや小室ブームもあって明るい曲が多かった
00年代は浜崎あゆみや宇多田ヒカルが悲しい曲ばかり歌っていた
10年代はまた明るい曲に戻ったと思う
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:33:17.59ID:/a31qy1o0
一万年後に今の音楽は残っているか
人々はどんな音楽を聴いているのか
長いようで短いからな一万年
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 23:49:53.04ID:dL2Qcgea0
>>15
ヨーカドー店内とかでよく流れてたっけな 
しょっちゅう買い物に連れて行かれる内に刷り込まれてしまったようでそれ系の音楽が好きになってしまった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:11:06.73ID:Gdbrd0wF0
悪そうなヤツは大体友達
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:15:43.05ID:RcdFiQhj0
ンァ ンァ ンァ イェー ♪ こんな感じのトラックが延々と続くだけだしな
米津玄師とかもうね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:14.12ID:lyfnh3ne0
日本ではあいみょんと米津玄師が流行ってるけど悲しさ感じるな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:04.56ID:g7VQfpUn0
昔のヒット曲「かわいいベイビー ハイハイ」
今のヒット曲「ユー エス エー」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:34:23.97ID:mdLqJUuB0
60〜90年代のポップスだけで一生楽しめるから21世紀のポップスなんてもうどーでもいい。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:35:55.40ID:kf66uI8Y0
多様化したお陰で皆が聞くような音楽が発生しなくなった
音楽を聴いている人は多いが、わざわざチャートを見て流行の曲を聞こうとする人がかなり減った
そこそこのゴリ押し程度で微妙な位置の音楽でも流行っているかのように見せられる状況になっている
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:37:52.35ID:lyfnh3ne0
>>53
あいみょんと米津はここ最近カラオケのランキングでずっとトップ3に入ってる
ダウンロードやストリーミング部門でも上位に複数ランクイン
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:21.39ID:lALTK3JV0
日本は逆だろうな
歌謡曲の時代は悲しい曲多くてJポップ以降は基本明るい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:14.93ID:gM/d33vY0
やっぱポップは50、60年代が最強
フランクシナトラ最強
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:39.88ID:w/SgktSe0
>>59
そうなんですね
自分が疎いだけかな

ま、興味湧くこともないんだけどね可愛くて歌の上手い子出てこねーかなー
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:34.62ID:ac+Ijpl70
満ち足りてるからこそ暗い歌をうけいれるんじゃない?
軍歌とかやたら自信に満ち溢れてるし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 01:00:03.84ID:G4WpKBqb0
PSY・Sとかバービーボーイズみたいなグループはもう出てこないんだろうな。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 01:21:26.76ID:ccjix3im0
本気でポップンミュージックと勘違いして開いたわ
昔やりこんだもんだ、まだあるんかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:53.56ID:A2wzJlRD0
アバ
パルプ
ブラー
スパイスガールズ
ゴーゴーズ
シーナイーストン

ポップ最高やん!!!!!!!!!!!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 03:04:33.44ID:haBuQCMC0
ソース元の言うように政治的社会的ツール云々っていうならそら楽しげで平和なお話ばかりにはならんでしょうなぁ
まぁでも既出だけど端的にヒップホップのバトル文化の影響が大きいんじゃないの
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 07:46:52.80ID:3YSk5wnC0
喜びの度合いが高いのってビューティフルサンデーみたいな歌詞か
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 07:47:10.09ID:15NmPef/0
イオン店内は80年代の洋楽がいつも流れてて最高だな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 08:35:10.44ID:pz1aTs5E0
同じような局パクって作り直すというのが、当たり前の世界って歌くらいなもんだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 08:57:10.53ID:mB2wXa8U0
>>1
よくわからないけど今のビルボードヒットチャートの曲は暗くて陰鬱な曲が多くて嫌になる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 08:58:09.47ID:mB2wXa8U0
>>83
80年代90年代の曲が流れてるところは明るい雰囲気なんだがな
なんで最近の洋楽は暗いんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:10:20.60ID:YwSRayz40
ビリー・ホリデイの「奇妙な果実」とか知らないんだな
ポップ・ミュージックはブラック・ミュージックが変化したものだし先祖返りしただけだよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:18:56.22ID:YvJY0HDW0
ロックの精神復活?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:25:04.87ID:GFSnTRYA0
>>15
この辺どうかしら

Patrick Yandall - Mister Bean
www.youtube.com/watch?v=L4v0JC1kAQI
The JT Project - Give Me the Heat
www.youtube.com/watch?v=FSTIgMVaa1E
Special EFX - Deep as the Night
www.youtube.com/watch?v=5zcVo8n33c4
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:26:44.36ID:VzGMzESk0
>>63
miwa(笑)とかでも聞いてろや
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:28:32.24ID:MBaJ2cmH0
まあ80年代の洋楽は60年代のリニューアル。
90年代は70年代。ロックンロールは50年代から
10年おきにリニューアル。パンク、メロコア等々。
60年代のサイケデリックはニューウェイブ、テクノ
など、これも10年おきにリニューアル。

00年代はもうリニューアルできず焼き直し。
新しい大衆音楽は完全にネタ切れ。
これまでの音楽を全部取り入れて延命するしかない。
米津が受けたのは新しめのロック歌謡に民謡まで
ミックスしたセンス。
ベビメタもメタルに演歌、童謡までミックスして
幅広い世代、ワールドワイドで受けた。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:30:34.77ID:s9n6LAlg0
YouTubeでヨーロッパかどっかで
USAを見せて感想を聞いてたのを見たけど
失笑って感じだった

その中の一人が、今は暗い感じの曲が
流行っているって言ってたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:35:00.70ID:GFSnTRYA0
ラップも昔は、俺が一番強くてマッチョでリッチでクールみたいな自画自賛歌詞ばっかりで、
基本的には能天気と言えたんだけどな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:35:53.26ID:CWKJJf5d0
>>67
ああ、だなぁ
PSY・Sはつべで聴くとなんか凄く良いわ
南流石の振り付けはいただけんがw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:37:49.86ID:YwSRayz40
>>98
それはあくまでブラック・コミュニティの中ではの話であって白人社会とは今以上にバチバチだった
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:04.31ID:n2G2n/jX0
結局新自由主義が間違いだったんだよ
ちょっとずつだけど世界は悪い方に向かっている
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:27.64ID:EKQpho6I0
演歌メタルならぬ演歌ポップ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:56.96ID:c6czAC6s0
怒り悲しみはとりあえず置いといて
単純に口ずさめないのが致命的
技術的にも高度すぎるし心情に音の起伏が合ってないし
なにより権利権利主張されてみんなの歌という概念が崩壊した
口ずさむとカネとられそうなもんに心は動かない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:09.80ID:GFSnTRYA0
90年代くらいまでは、いくら悲惨な社会情勢や辛い境遇を歌っても、
最後はI believe love is the answer、love will find a wayみたいなこと歌ってたんだよな
今はそう結ぶだけの余裕もないのね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:19.33ID:piC+S9QC0
そんなごちゃごちゃした歌詞じゃなくて
まずは銃を捨てろみたいな曲作った方がええんちゃいますか?外人さん。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:19.67ID:hUYsaJvW
社会が寛容になった証拠やで
酷い時代ほど明るい歌が流行る
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:54:49.95ID:tNTBOcnc0
Aいにお願いしたら勝手に自分好みの音楽を演奏してくれる時代になるやろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:56:22.75ID:tNTBOcnc0
今クリムゾンの宮殿聴いてるわ。この頃から暗いんが持て囃され始めたんかな
ええけどなあ〜ああ〜
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:57:11.65ID:dLArtp210
オレはビーマニ派
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:05:05.09ID:ojSPAG/60
ヒップホップみたいなのが主流だと、どうしてもそうなるわな

日本の場合はカラオケで歌うことが前提の歌に特化しちゃっているから
自己啓発ソングか、恋愛依存症ソングみたいなのになってて、凄い明るい歌詞になる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:08:55.10ID:f95TOGTN0
アメリカ人の一般労働者は未来になってAIで容赦なく切り捨てられるから、先がみえちゃうんだろうな アメリカって日本と違って合理的だし…
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:48.61ID:TDzZ3l2L0
>>99
今何やってるんだろうな、復活とかないんか? さすがにないか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:11:29.75ID:f95TOGTN0
>>111 アニソン聞いてても 日本は特殊だなあと
思う。人を励ます曲が未だに持て囃される
仏教のお経に通じてるんだろう
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:20:14.12ID:ZJmcRlxw0
ガンビーノとかケンドリックラマーみたいな意味のあるネガティブメッセージを歌うラッパーもいるけど、後はほぼ過激なだけでうんざり。
過激なのもポップ寄りなのもバランスよくいて欲しい。
チャンスザラッパーもポジティブかというとそうでもないし。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:24:18.98ID:i5uF/xWE0
ポップって言葉の定義がポピュラーの略ではなく
ソーダの栓開ける音や風船ガムが割れる音やポップコーンが弾ける音の擬態語だとしたら
暗い曲や暴力的な曲はポップソングの定義からは外れるのではないか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:25:04.49ID:YvJY0HDW0
世界がどろどろした暗い時代に突入しているな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:26:51.51ID:oOViZYh/0
いくら才能あっても音楽なんて聴いてられる時代じゃねーだろという空気だったら出ずらいわな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:27:56.35ID:EzidSZQ90
>>12
日本の古い一部シティポップ曲がYouTubeで受けてるのもそれが関係してるのかな?
曲調はポップだし歌詞は英語じゃないから意味不明(曲の印象が歌詞の意味に引っ張られない?)だし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:37:56.43ID:9P5UauY00
日本の場合70年代前後のフォークは根暗、シラケ、後ろ向きとさんざん言われたもんだがな
演歌も暗かった。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 10:45:37.51ID:EzidSZQ90
>>65
歌詞が分からんけどPVは棺桶から蘇った亡者を超能力チンピラが無表情でボコってるだけ
亡者がドレッドヘアなのは去年新譜を出したナイル・ロジャーズへの当て付けなんだろうか?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 11:06:11.60ID:EzidSZQ90
>>101
新自由主義は新古典主義とも呼ばれてて
何が古典なのかって言うと弱肉強食の帝国主義時代(重商主義時代)の事なんだよね
市民階級の中に突出した一部富裕層と多数の貧民層がいた時代
そう言う時代へ社会を戻そうとしてる最中だから、暗い気持ちになる人が多くても当然と言えば当然なのかねぇ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:01.32ID:os6Z4+fN0
>>114
でも日本のってやせ我慢してる感が酷かったり
彼女を愛せているか悩んで自分がぶっ壊れてそうで幸せには感じないな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 14:36:12.59ID:bts8cKYr0
>>125
あとマンウィズとかYUKIが歌ってるのはいいけどアニソン歌手が歌ってるのってチャカチャカしてるだけの薄っぺらい曲が多い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:54.92ID:AaFSQ3n10
>>125
でも日本の歌も音楽性はだいぶ変わったな。
殆どダンスビートが先ずある感じ。機械で音作るからどうしてもそういう傾向になるんだろうな。
さだまさしやアリス、オフコースあたりの抒情的な生演奏のニューミュージックはほぼ駆逐されたw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:08:01.45ID:FP+gnvHQ0
「この結果は、ポップ・ソングの歌詞の中で表現されている喜び、自信、寛容さが減少する一方で、怒りや嫌悪、恐怖、悲しみ、誠実度がかなり増加していることを示しています」


つまり「僕たちハッピーうんこ、パンケーキ食べたい、たのーしーいー」

こういう歌詞が

「糞なんか食えるか糞!体壊すぞ!体を大事にしろ!」

に変わってきたわけだ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:11:16.95ID:e/yJhu2U0
俺のお薦め日本の女性アーティスト(アイドル)

RIRI
iri
BANANALEMON
FAKY
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:13:25.45ID:dmyX0nFa0
>>1
日本のチャートはジャニAKBなので
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:26.15ID:OqPdL2x20
アンドリューWKは2001年か…
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:23:21.69ID:sznatr5L0
いっぱい原石が埋まってるんじゃないの?
それを掘り起こせるパワーの有る人がいなくなったのでは
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:01:10.29ID:WS/N7eyN0
>>133
俺もそう思うわ
才能ある人間はいつの時代も一定数いる
でもそういう人を見いだして売り出すビジネスモデルが破綻した
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:55:51.31ID:/KX2oxhc0
発掘してもらわなくても自分でネットに曲発表できるようになった
その分聞ける曲数増えたし、
音楽以外の娯楽も増えテレビのチャンネルも増え
ネット配信で好きなドラマや映画見られるようになり
みんなが同じTV番組見て同じ流行り曲聞く時代でもない
今の10代20代30代でよく聞かれてる曲は全然違うし
同年代の中でもそれぞれ違う
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:13.74ID:Mov7B+dE0
>>128
制作費がすごく削られてて(極端な事を言えば)当時ならシングル1枚作る程度の予算でフルアルバム作らなきゃならないから
演奏に生楽器(プレイヤー)をふんだんに使う訳にはいかないって話を聞いた事があるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況