X



【テレビ】為末大氏、バラエティー番組の“弊害”を指摘「一生懸命取り組む人を笑うという仕組みを植え付けた」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:47.64ID:iU3QXuKV9
五輪に3度出場した元陸上選手で、情報番組のコメンテーターとしても活躍する為末大氏(40)が、日本のバラエティー番組の“弊害”として「一生懸命取り組む人を笑うという仕組みを子供の集団に植え付けた」と指摘した。

バラエティー番組などでの“イジり”の是非がネット上で議論されている中、為末氏は12日にツイッターで「バラエティー番組が残した日本にとって最も大きな弊害は、一生懸命取り組む人を笑うという仕組みを子供の集団に植え付けたことではないだろうか」と私見を述べた。

続けて「さむいという言葉が子供たちに冷笑文化を広げ、エリートのたまごに力をセーブさせたと思う。一番能力が伸びる時に、人間関係に絡みとられ、伸びきれなかった」と持論を展開。一部ネットユーザーから、バラエティー番組に出演しているタレントも笑いに一生懸命取り組んでいるとの反論が寄せられたが、為末氏は「はいそれは素晴らしいと思うので、笑わせることが職業じゃない人とは会わない方がいいんじゃないかと思うんです。それぞれみなさん一生懸命取り組んでいますが世の中笑わせることが職業じゃない人もいらっしゃるので」との考えを示した。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggYqZK1TQ3aD0YaZDw.iwccA---x379-y400-q90-exp3h-pril/amd/20190213-30000351-nksports-000-7-view.jpg

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201902130000351.html
★1が立った日時2019/02/14(木) 17:09:59.63
前スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550153992/
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:55:41.13ID:4JS/MMLa0
為末はいつも頓珍漢ないっちょかみしてくるよね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:56:22.54ID:cnGEKdyA0
タモリは小田和正嫌いなくらいだから多分ミスチルとかも嫌いなんだろう
タモリはB’zは褒めてもミスチルは褒めない
でもダウンタウンはチャゲアスのことを、なんやねんあの粘り気のある歌い方は、嫌いやわあとか言ってたけどな
めちゃくちゃセイイエスが流行ってたころ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:58:47.39ID:uEcBAgGj0
一生懸命取り組むことやエリート育成に、それほどの価値を感じない
むしろ一つの価値を信じ込む馬鹿の抑制に役立っている
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:58:55.68ID:Y/CQwefMO
こいつフィギュアスケートを小バカにした発言してなかったか
陸上競技が得意な男はガキの頃から優遇されるから常に上から目線
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 15:59:10.95ID:aoziXWxE0
アスリートも芸人も栄光掴めなければただの人という、
ステータスの極端な振り方する生き様という面では同じ人種やね。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:00:05.61ID:g0Hct8H30
>>1
ほんこれ
例えば長渕剛とかでも書道を一生懸命やったり乾杯を変なわけのわからないアレンジして一生懸命本人は歌ってるのにバカにされてるし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:00:14.76ID:TWpjSISu0
為末みたいに一見頭良さそうで馬鹿と言うのがタチ悪いな
能力が伸びきれなかったとか意味不明なこと言ってるし
具体的になにが弊害か言えよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:01:32.98ID:P9DnfTE40
一生懸命って、それはみんな同じ。立場は違えど、役割は違えど。甘ったれたこと言って弱者の味方アピールすんなや気持ち悪い
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:03:08.30ID:Bm1WUG780
タモリは実は好き嫌いかなり多いんだけど心を無にしてるらしい
じゃないとMステなんてできない
小田和正なんかの影響受けたのいくらでもいるし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:04:40.82ID:aoziXWxE0
>>326
馬鹿にしてるのはネット界隈で、
テレビ界隈の人達はどっちかというと、笑いこらえながら乗ってあげてる側や。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:06:15.28ID:Kr9CVyBT0
ダウンタウンが原因だと思うけど
受けてしまえばやるのは仕方ないな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:06:53.34ID:rc6sPXwK0
為末大って典型的な意識高い「系」で浅い発言多くて嫌な感じだなぁ
冷笑主義な感じするしある意味お前らに似てるよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:08:53.30ID:Zmf+9XJV0
体育会系のパワハラ嫌い
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:09:08.53ID:lWQPRySg0
>>129
あの人は現役時代から野球が副業みたいなもんで…それでプロで77勝したのは普通に凄いけど
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:10:14.27ID:qEfeNW4I0
>>325
世の中には何万人に一人の成功者が富と名誉を独占する職業と
栄光がない代わりに皆がそこそこの成果を手にできる職業があって
スポーツ選手や芸能人や創作者は前者でサラリーマン公務員農家は後者
その中間が自営業みたいな感じだったんだけど
今や後者でも前者並の努力と幸運を要求されるからめんどくさい世の中だ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:12:06.35ID:bArbU2Yj0
見世物小屋をそんなに真面目に批判されてもなあ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:14:52.46ID:rc6sPXwK0
映像にしろ本にしろ人に影響を一切与えないもんってのは基本的には無いんだろうけど
結局それだけで思考が染まるってのは極々一部だろうしなぁ
為末のこの発言はPTAのおばちゃん連中がよくしてる
娯楽へのいちゃもんに近い
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:21:16.31ID:rc6sPXwK0
>>144
宮廷道化師とかもその類だしな
芸事だけじゃなく王宮内の人や話題の人を嘲笑う事もしてたのだし
時には王に対してすら
それを重宝する文化があった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:26:09.90ID:Dk6La3OG0
>>303
>真剣にスポーツに打ち込む事自体を笑ってた訳ではない

卓球ってだけで馬鹿にしてたタモリなのに、よくこんな白々しい擁護できる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:28:17.02ID:TCG32HNd0
松本なんて典型的なスポーツコンプレックス
自分ができないからって他を落とすな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:46:32.08ID:iN4871cn0
これって為末のスポーツ選手に対してバラエティに出るなって批判だろw

浜田は自分のフィールドであるバラエティに来たスポーツ選手はいじるが、自分からスポーツの現場にいけば大人しい

さんまは場所構わず自分が主役や中心になりたがるからタチが悪い
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:26.46ID:bvHinAm50
メディアによって冷笑文化が一般的になったのは80年代だろうに
90年代のダウンタウンが始まりではないよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:01:56.59ID:oqYzK81k0
でも為末自身はダウンタウンのことを言ってるよな
さむいとかダウンタウン以外に誰もが言うんだよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:14:17.65ID:xsAZgtnx0
欧米のコメディでも

障がい者のジミー大西を笑いものにしたり
痴ほう症の老人にクイズしてわらいもんにしたり

タレントをいじめて
笑いをとる文化ないだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:15:54.48ID:xsAZgtnx0
まあ江戸落語も上方落語も

池沼のやつを馬鹿にするのが主流だからな


よわいもんをいじめて笑いをとる文化は日本の笑いの文化でもある
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:17:54.87ID:sN0fivNp0
為末の言ってることって30代中盤以下の人には分かりにくいと思う
若い人はネットのある時代に生きてるから
TVで人気のお笑い芸人やバラエティ番組を相対化して見れるけど
40代以上の中産階級にとってはTVは絶対的なものだったから
思想がバラエティ番組の価値観に染まっちゃうんだよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:18:10.49ID:4DoXgxnn0
お笑い芸人の方が年功序列で悪しき体育会系だと思った
さんまが内村航平を「お前」呼ばわりって・・・
さんまも年取って勘違い老人になったな〜
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:32:35.18ID:YvJY0HDW0
ダウンタウンの番組に一生懸命何かに打ち込んでいる人を冷笑する企画なんてあったっけ?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 17:41:48.52ID:H7+8S2jS0
しかしアスリートも嬉々としてバラエティに出てくるし
引退してタレント転身組も多いんだよな
力士は一時期はCM出演すら禁止されてたが
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:02:27.51ID:aoziXWxE0
一生懸命なんだから笑うなって言う圧力高めれば高めるほど、
おもろくなるのは自然現象だから、これはもうしょうがない。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:03:58.66ID:fY4Z3niL0
ダウンタウンで小中学生の頃笑ってたのって黒歴史だわ
あんな芸を大人がやって周りの大人もゲラゲラ笑ってるって異常
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:10:51.77ID:4DoXgxnn0
お笑い芸人の方が年功序列で悪しき体育会系だと思った
さんまが内村航平を「お前」呼ばわりって・・・
さんまも年取って勘違い老人になったな〜
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:33:06.71ID:dBFAbiGe0
>>341
ボクシングとかは昔から好きだけどな。
野球の同調圧力が嫌いで野球のことはボロカス言ってるけど。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:49:21.35ID:D69r2/+P0
>>355
ダウンタウンは先輩には楯突くくせに
自分らが歯向かわれるのは許さないよな
スポーツや勉強を頑張ってる連中をコケにするくせに、自分らがバカにされるとキレるし
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:57:51.17ID:dBFAbiGe0
ダウンタウンが勉強やスポーツをしてる奴の事をバカにしてるのは見たことないな。
たけしがゲームを頑張った奴を馬鹿にしたのはみたけど。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 18:58:09.44ID:XmgAiNuK0
もともとバカがこっそり見りゃいいもんを
視聴率がどうたらいってお茶の間の中心に持ってきちゃだめだわ

どっかでタガが外れちゃったな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:42.98ID:4VdYkNXY0
今は高学歴でもお笑い好きが多すぎ
昔はそこそこの学のあるお父さんはお笑いなんて見なかっただろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 19:16:47.97ID:aoziXWxE0
>>358
普通に後輩にイジられてるやん。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 19:17:24.57ID:P9DnfTE40
ダウンタウンのやってきたこと、作ってきたものが、功績か罪過なら功績の方が大きいだろう圧倒的に
全盛期過ぎて落ち目になってくるとこういう輩が現れ幅をきかす 弱ったところを突く的な
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 20:01:47.13ID:AFpr9Ij70
>>352
ただのチンピラの立ち話やん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 21:39:42.19ID:lVRM/say0
織田さん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 21:46:17.67ID:hNsLyTvp0
>>13
そう言う笑い方じゃなくてイチローの内野安打を笑うようなモンじゃね?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:03:08.32ID:PqHluTx00
>>363
ダウンタウンのファンが下着泥棒で捕まった時に言ったんだよな
「下着泥棒して何が悪い、ダウンタウンの二人だってやってるねん!」と開き直った話あったな
あと刑務所で殺人犯ほどダウンタウンの番組を見たがるとかサカキバラの事件のルポライターが本に書いてた
サカキバラもダウンタウンの番組が好きだったし、宅間守も松本人志と高校の同級生だったし
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:07:18.23ID:PqHluTx00
>>292
ダウンタウン松本は著書でノーベル賞を取った人間やオリンピックでメダル取ったヤワラとかを叩いてた
ノーベル賞やオリンピックだって一生懸命努力した証でもあるのにと当時思ったよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:55.40ID:+9fCwqDj0
松本はスポーツできるやつに対する根深い恨みがある
お笑い至上主義者だから、基本リスペクトがない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:16.88ID:PqHluTx00
>>372
あと勉強も苦手だからインテリにもコンプレックスがあるよな

野村克也みたいな老害をボロクソ言ったのは
久々に松本で笑ったが
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:22:58.09ID:V/CroJVI0
冷笑文化なんてテレビよりネットの方が酷いと思うんだが、
ツイッターでそれを指摘するってすごい皮肉よね。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:31:55.71ID:Mikn6og/0
その通りだな。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:58.01ID:Mikn6og/0
>>375
為末ぐらい頭が良いやつが
表だって言わないと
現役アスリートは泣くしかないからな。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:34.58ID:PqHluTx00
>>378
丸山桂里奈とか武田とか長嶋一茂とか山崎武司みたいにタレントやりたい人と
あくまでもアスリートOBでいたい人では考え方は違うと思うよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:04.26ID:V/CroJVI0
芸人のイジリを批判するのがトレンドと見て、それを絡めたポジショントークしてるだけやがな。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:09.74ID:3MtDwtZ40
かつて「インベストメントハードラー」って自分の本の中で
タイで建設中マンションの一室に投資、完成間近転売で30万→2000万になった!
これがひと味違う俺様の投資テクだって自慢してたからなあ
当時のスポンサー、アジアパートナーシップファンドとかいう詐欺集団の広告塔だった黒歴史
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:43.59ID:V/CroJVI0
そもそもダウンタウンなんて一言も言ってないのに、なんでダウンタウン論が展開されるんだ。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:36.69ID:Csg4Nvee0
これは同感。
スポーツ選手をバラエティー番組に出すのは大反対。同様に、俳優とか歌手なんかも出ないで欲しいんだよね。なんか薄っぺらく感じてしまうのよ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:14.53ID:uAMNfi4N0
ダウンタウンさんは神
松本さんは神
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:54:23.83ID:Mikn6og/0
>>378
テレビでキャーキャー言ってたように
見えても、本当はどうなんでしょうね?
テレビに出るからには楽しい、嬉しそうに
しなきゃいけないよねえ。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:56:05.06ID:OTMnTAB10
>>354
それは起きやすいわな

>>383
何に同感してるんだよ?くっそ馬鹿やな

だったら、1の為末が笑いもわかってないのに、そういう馬鹿なことを言ってるが
具体例において、どこでどう起きてるの??

それは、「バラエティーのせいではなく」
日本の過去からあった「集団の空気」「出る杭は打たれる」とか
そっちやろ???バラエティーや笑いは関係がないで??
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:56:15.31ID:V/CroJVI0
>>383
選手からすれば自身の宣伝にもなるし、ファンからすれば競技以外の姿も見れるし、
別にいいんじゃないの?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:47.08ID:P9DnfTE40
>>369
(笑)
で?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 22:59:09.09ID:Aa6NA1FU0
こいつの過去の発言知ってりゃ
あんたが言うの?としか思えないがな…
陸上なんて中身は芸人ワールドと同じように勘違い権威主義や不祥事まみれだろ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:03:52.15ID:V/CroJVI0
行き過ぎた熱血文化に冷や水ぶっかけて正常化を試みてるんだよ。
むしろ感謝すべき。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:04:37.75ID:VGmGm/cM0
>>348
相対、絶対の使い方がなんか違わないか?
昔のテレビを絶対的な存在と言いたいのならなおさら
数あるメディアの一つに過ぎない、みたいな表現がしっくりくる
それを「相対的な評価」と言い換えれるのか?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:05:21.43ID:OTMnTAB10
>>374
それもあるが、「集団の空気」ってなるところだからね?
為末って奴は、学や頭が悪いの??

「集団の空気がどうなんですか??」ってことにおいて
「失笑」「これは空気が読めてないことへの」ってなり、そこで無理やり
文字で「さむい」って言ってるだけなのにな

為末は馬鹿だから、何もわかってないのか?バラエティーも何も関係ないで
大昔から、日本であることやろ??バラエティーは関係無しで
集団の空気で決定されることだからね

具体例でいけば、ある集団がいます
その集団の大半が「真面目に物事に取り組んでいます」
こうなると、集団の空気は「真面目に取り組む」になるから
「取り組んでない奴が失笑の対象」
逆に、「みながサボっている」ここだと、集団の空気は「サボり」だから
「真面目に取り組んでる奴が失笑される」ってだけやで??

為末って、そんなこともわからないって、集団でどうやって生きてきたの?
空気読めないアスペなんやな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:05:36.68ID:vuMKx9SG0
>>356
さんまやダウンコって、目下の者には礼儀だのの上下関係を暗に強要して、
それをもって、「正しいことしてる人間」みたいに振る舞ってるが、
自分達より芸能界の先輩には、ふざけてるふりしてタメ口で話したりすることで、
上下関係無視するんだよな。
結局、自分がお山の大将になりたいだけ。
ダウンコなんぞは、坂上忍に「さん」づけで呼ばれてるが、
ダウンコ自体がそんなに目下の者からちゃんと扱われたいなら、
芸歴が自分達より長い坂上に対してダウンコの方こそ「さん」づけで呼ぶべきなんだよな。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:13:45.05ID:OTMnTAB10
これは
「さむい」「冷笑の対象」これ以外でも何でも同じってことな

「異端児」「問題児」ってされやすいってことになるのさ
集団のおいて「間違ったような連中、ここが全部そろっている」
この場合だと「まともな奴、ここが異端児、問題児」ってされるってことな

電通みたいな「サービス残業そういうのが当たり前」
ここが集団の大半なら「その組織の空気は、それが当たり前」ってなるから
まともなことを言う奴「そういう残業はおかしい」
正しいことを言う奴が「問題児だ」ってされてしまうのさ

違うのだと「大半の奴がパワハラをする」そうなると「パワハラをしてはダメ」
こっちの方が問題児になるってことな??「パワハラする奴等が認められ
組織に残っていくってなる」のさ

極端な例だと、
暴走族の中に1人東大生を入れる「東大生が問題児」
東大生の中に1人暴走族を入れる「暴走族が問題児」ってなるってことな

その「組織をまともに維持したいのなら、大半、集団の空気を作る奴等において
どういう人達が、占めてるのか???」ここを考えないといけないのさ

まともじゃない奴が大半を占めると、「正しい奴」「まともな奴」
ここが、「逆に問題児にされてしまう」ってことな

君等の学校や、企業「大半はどういう人間ですか???」ここをチェックしてみると
おもしろいで

自分は、くっそまともじゃない組織の「BC」、ここを知ってるけどな
まともじゃない奴が大半を占めてるから、もう無理なのさ
まともじゃないのが「大半、集団の空気を作る」からね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:20:13.81ID:uAMNfi4N0
ダウンタウンさんは今も世界で一番面白い
松本さんは今も才能は涸れていない
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:28:29.75ID:QSUCiHSo0
バラエティ番組なんか無い時代の日本がどうだったか
考えたことないのかなこの人
畑違いの文化人気取りが付け焼刃の文化論ぶちかますのが流行りらしいけど
そのクソみたいな弊害も考えてみたら?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:29:51.17ID:pqeMhor10
アスリートの頭パンパン叩くハマタのことか?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:33:07.29ID:lkBOHZRz0
一生懸命やろうが結果出せなきゃ笑われてもしょうがないだろ
全ては結果次第だよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:37:00.58ID:tzbRSoeh0
実はみんな以前からそういう相手に対する違和感を感じていてモヤモヤしていたところ、
その違和感を上手く言葉と型で示せたのがダウンタウンとナンシー関だったと思う。
大衆は快哉を叫んで受け入れ大人気に。そして今に至る
でも一生懸命の人を笑うってのは無かった様に思う。あくまでもなんか人をモヤモヤさせる類の人
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:43:44.04ID:QSUCiHSo0
真面目なエリートをからかう風潮なんて世界中どこでも大昔からあるよね
からかわれたほうは、この人みたいに恨み言いうんんだろうけど
あんま気にすんなやwて言いたいね
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 23:59:31.26ID:C688esss0
>>253
今なら霜降り明星のせいやあたりが

「為末さん、僕は学生時代イジめられてました。自殺も考えました、でも好きなお笑いで命を救われたんです
そういう人達の気持ちは無視ですか?こういう時批判されるのはいつもバラエティです
なぜならメディアで一番立場の弱いバラエティ叩きが一番簡単だからです
あなたのようなクレーマーに潰されてきた番組はいっぱいあります
一生懸命バラエティ作ってる側からすれば、為末さんは僕らの弊害なんです

だから相撲とりましょ」


で終わる話だからな、こんなの
一番情けないのは、こういうクレームきたら自粛してしまうこと
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:12:38.53ID:Lgzg0Dh80
>>371
ノーベル賞を否定や批判とか聞くと松本の頭の悪さがわかるな
医学や科学の進歩を否定する事じゃんか
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:15:06.06ID:VSyALaJH0
橋本聖子とかいう元アスリートのアホ政治のが
バラエティ番組なんぞより害悪だろう
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:15:16.73ID:AnbNMDqc0
>>242
電通の闇も手強いな。
間違いなく吉本興業と手を組んでいるし
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:17:06.30ID:AnbNMDqc0
>>243
>>244
>>246
工作員お疲れ様でした。
日本を崩壊させるの頑張ってね
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:20:06.98ID:Ol3+/iQV0
電通の闇もなにもあいつら
五輪そのものや幾多の競技マネジメントやってるだろw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:36:17.59ID:ZDsCa9PX0
ちゃかしたりバカにする文化がメジャーになっちゃだめでしょ
あってもいいけどわきまえたほうが良いよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 00:51:53.43ID:ZDsCa9PX0
自分らがそういう社会的メッセージ送り続けてる自覚もないんかな?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:16.25ID:SR0uNw6z0
テレビばっかり見てるようなネクラやオタクはだいたい体育会系のことを嫌ってたから
体育会系が美化してる努力をバカにするネタがテレビでうけたのはネクラやオタクを
バカにしてきた体育会系も無関係ではないんですよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:31:23.33ID:o+SvHy400
笑えるものを笑ってるだけや。
笑われない成果上げときゃいいだけの話。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:36:40.20ID:Xvdzhz6f0
>>1
お笑いは大好きなジャンルだったけど
明らかに弊害も強かったからね…
まぁ、言われてもしゃーなし
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:39:46.05ID:Xvdzhz6f0
>>409
スポーツに限らず日本のあらゆる文化がそれで衰退したよな
真剣にカッコつけてる韓国にエンタメ圧倒的に差をつけられちゃったからな〜
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:47:15.79ID:o+SvHy400
>>419
衰退はしてないでしょ。少なくともスポーツに関しては。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 01:49:27.67ID:1x0tEhXj0
この悪影響は、子供が悪ふざけを止めない学級崩壊とか
最近頻発するバイトテロなどに及んでる
まじめにやることをバカにしてふざけることが面白いみたいな
歯止めが効かないモラル崩壊 マスコミ、テレビ局、芸人の罪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況