X



【テレビ】「今のテレビはつまらない」にNO! 業界人が語り尽くす“いま本当に面白い番組”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 06:53:40.00ID:BTZVsQAv9
 昨今“テレビはおもしろくなくなった”という声が聞かれ、テレビ離れが加速しているように思える。その原因について、メディア文化論に詳しい法政大学の稲増龍夫教授に聞くと、

「2つ原因があり、1つは少子高齢化です。テレビを視聴する層が圧倒的に高齢者が多くなり、彼らに即した健康番組やクイズ番組など、視聴率が取れる定番のものが多くなったのです。2つ目は、ネットの普及により、若い世代が斬新な企画が多いネットに流れてしまっていることです」

 しかし、作り手たちはおもしろい番組を生み出す努力を続けている。その結果、生まれたのが『チコちゃんに叱られる!』(NHK)だ。

「昨年4月から放送が始まった人気番組。木村祐一さん扮するチコちゃんが、MCの岡村隆史さんやゲストと一緒に世の中の素朴な疑問を解決していくという番組です。昨年末の紅白歌合戦にも出て話題になりました」(スポーツ紙記者)

 そんな『チコちゃん』以外の隠れた名番組を探すため、テレビ番組を批評する側、作る側の3人に本当におもしろいと思う番組を聞いた。

■東京MX、BSフジのニュース番組

 放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は、東京MXテレビをおすすめする。

「『バラいろダンディ』や『5時に夢中!』では、下ネタも飛び交ったりニュースを批評したりしています。タブーや制約も少なく、昔のテレビの魅力が残っていますね」

 今、おもしろいと言える番組は深夜枠に多いという。

「特にテレビ朝日系の『マツコ&有吉かりそめ天国』がおもしろいです。基本的に有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんのトークが中心で演出のバランスがとれています。ゴールデンだと演出が過剰だったり、予算があることで余計なゲストを呼んでしまいがちなんですよね」(デーブ氏、以下同)

 そんなゴールデンの中でおもしろいと感じるのは『探検バクモン』(NHK)だ。

「爆笑問題が会社などを訪問して舞台裏を覗く番組。ゲストなしで、2人が普段は立ち入り禁止の場所などを探検します。CMがなく30分番組なので非常に見やすいです」

 業界内では、BSの報道番組が評価されているという。

「生放送のニュース番組のプチブームが来ています。平日の午後8時から放送されているBSフジの『BSフジ LIVE プライムニュース』は、政治家を呼んで、あるテーマを掘り下げるというポジションを確立しており、見ごたえがありますよ」

 コラムニストのペリー荻野さんは、NHK Eテレで月に1回放送されている『やまと尼寺精進日記』がおもしろいと語る。

 同番組は、尼さんたちが精進料理を作るという内容で、ダイエットをしたいと思っている人に最適なのだ。

「夏場だと、境内に飼っているニホンミツバチの蜜、秋には食べられる菊など、季節の食材で料理をします。どの料理も丁寧に作っていて、すごくきれい。見たら作ってみたくなると思いますよ」

 また、BSには地上波とは異なる切り口で攻めた番組も。

「BS日テレの『ぶらぶら美術・博物館』もおすすめです。美術館と聞くと敷居が高いイメージですが、すごくゆるいんです(笑)」(ペリーさん、以下同)

 美術評論家の山田五郎氏が、展覧会や作品について、アート初心者のおぎやはぎにわかりやすく解説するという番組だ。

「山田さんは、西洋美術を勉強するために留学していたので非常に博識。例えば、葛飾北斎について、“この人は部屋がすごい汚くて片づけるのが嫌で引っ越していたんだよ”など、解説がすごくおもしろいんです。おぎやはぎさんも説明を受けた後に“これ、俺でも描けそうな絵だな”などと言うくらいですから、身構えずに見られますよ(笑)」


>>2以降に続きます

2/15(金) 6:00配信 週刊女性PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00014467-jprime-ent
0101憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:15:38.88ID:/wRkntbp0
はぐれ刑事純情派 今BS朝日で火曜夜9時にやってるけど

すげえ面白い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんなで見よう 最後は感動して涙出てくるわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:16:23.15ID:ooLw2Pnk0
>>1
>木村祐一さん扮するチコちゃん

そんなの絶対に面白くない
不愉快になるだけ

キム兄は叱られろ
NHKも叱られろ
おまエラに他人を叱る資格など無い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:16:37.66ID:r4yZqWel0
チコちゃんて あなたの知らない常識・豆知識教えます 系の池上彰 ・林修同様の典型的な中年高齢者番組やん アホかと
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:16:48.24ID:Lx6nANNN0
チャンネル合わせて観るのはクレイジージャーニーと全力!脱力タイムス位かな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:16:52.94ID:cTsdBhsx0
プライムニュースは確かに面白い
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:16:54.25ID:SsQkPuUc0
火曜日7時なんて内容教育番組と変わらんよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:17:07.20ID:9HBaOrZU0
テレビは視聴率ダラ下がりなのに現実逃避かよ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:00.44ID:kS6OAK4T0
かりそめ天国好きだわ
オカリナ、チャンカワイ、飯尾出る企画は大体当たり
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:35.20ID:ESM3Yb5V0
ネットですぐ情報が手に入る時代に、同じ場面を繰り返し流して引っ張ったりCMまたぎとかイラつく演出するのが悪い
みねーよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:40.06ID:JyPsRuFw0
芸人は要らない。ジャニーズも要らない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:45.81ID:ilVv7sI60
モーリー・ロバートソン
「日本のテレビは馬鹿が作って馬鹿が見てる」

・・・・・
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:10.21ID:F2QyuPOs0
ワイプがある時点でチャンネル変える
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:20.59ID:WoSUgSQk0
批判殺到に怯えて自滅
若者はYouTubeでやりたい放題
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:26.39ID:Z4Y8Yw9C0
虎ノ門ニュースやニュース女子は面白いよ。DHCテレビだけど。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:28.01ID:+kuzzbOP0
>>1
そもそも業界人のオススメという時点でフェイク。面白いかどうかは視聴者が決めるもんだろうが。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:44.76ID:UU+1kq/r0
テレビ屋はクレーマー大事にしないとな、見てるからクレーム入れるんだし
見なくなったらクレーム入れる奴もいないくなるだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:48.21ID:m/2mqh4K0
「面白い番組」がある事は知ってるよ。
全部が全部つまらないわけじゃない。

ただそのためだけにたいして広く無い部屋にテレビを設置し、
その放送時間に拘束されるのは・・・・

面白い番組もあるよ!という利益が手間に勝って無い。
とはいえつまらない番組の底上げなんて難しい罠。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:56.03ID:QwGxlvzg0
若い奴に聞けよw
結局おっさんが好きな番組発表になってんじゃねーか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:10.05ID:naD2fZ1u0
NHK面白い
ねほぱほ、世界ほしいもの、チコちゃん、美壺、ヘウレーカ、かまど&名著
落ち着いてみれる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:14.48ID:DXnkjR8b0
やらせまみれだけど水曜日のダウンタウンは面白い
0131憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:20.21ID:/wRkntbp0
昨日は剣客商売で感動したし(藤田まこと)

なんていうか、藤田まこといれば他はいらないって感じ。

毎日仕事人見てるし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:29.50ID:WZiLOj0w0
CMの音量を下げない限り見ることはない
頭痛が痛くなる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:31.26ID:qkl2xR510
朝は時計がわりにつけているなんて聞いたりするが、時計を見れば済むだけのことだな。
天気予報もニュースもスマホで十分だし、電気代が最も高いテレビをつけておく理由がない。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:01.57ID:hEBDSvQJ0
うちの親は地上波うるさいって
BSばかりみてる
基本年より向けだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:03.07ID:AfXhXeLI0
世界の何だコレミステリーで田中隊長が洞窟調査する回は当たり回で面白いよ
0136憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:07.63ID:/wRkntbp0
>>128
IQ低くて向学心ない馬鹿には人気だろうね
本当に勉強したいなら放送大学見るはず
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:09.46ID:vesAfzAa0
照英?がBSでやってる釣り番組がおもろい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:17.90ID:vQKZR7Wx0
>>6
ほんとそれ
その怒り新党も3大○○がなかったらたいして面白くなかったし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:27.00ID:W+YH8qIK0
タラタラしてんじゃねーよ!
だっけ?
チコちゃん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:53.25ID:cZ3xEr670
NHKで芸人の冠バラエティはいらん
さんま、たけしが出るとチャンネル変えるし、有田の芸人バラエティはつまらなすぎ

タモリと所ジョージだけはオッケー
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:03.04ID:V+NbudoF0
民放をほぼ見なくなってから20年近く経つが、民放の10〜15分ごとにCMが入るのって集中が切れて駄目だわ
それとそういうのをベースに考えられた番組の引きも嫌悪感しか無いし、
そういう事に疑問を持たなかった時代は普通に楽しめたけど、そういう物から離れて時間を置いてみると何が面白かったのかがわからないし
もう戻ることはない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:03.82ID:J35uhr1M0
有吉とかマツコとか好きでも嫌いでもなかったけど
最近有吉の芸能人の家でゲームする番組は面白いと思った
学生時代あんな感じで友達の家でゲームしてたの思い出すわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:06.28ID:qMsMDGmv0
じゃあユーチューブに面白いコンテンツがあるかと言えば全くないだろ
面白いつまらないじゃない時代ってことだ
0147憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:25.63ID:/wRkntbp0
>>141
はぐれ刑事純情派おすすめ
汚れきった心を洗い流してくれる
0148憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:26.86ID:/wRkntbp0
>>141
はぐれ刑事純情派おすすめ
汚れきった心を洗い流してくれる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:23:04.95ID:vWXkgjKb0
昨日の5時に夢中で沖縄の漫湖紹介されてたわ。音声付きで
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:23:12.04ID:85/z6VJf0
民放はもはやCMが多すぎて見るに堪えない
内容以前の問題
CM入れなきゃ番組が持たないなら、ずっとテロップで出しておくか2画面化にでもしとけよ
NHKしか見てられないし、それで十分なのが現状
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:23:33.11ID:i8HNmg0F0
脱力タイムズはフジで唯一評価できる番組
他局も含めて1番工夫が感じられる報道番組だと思う
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:23:49.51ID:7LwaKZBL0
BSは以前はNHKとWOWOWくらいだったけど。今はどこもやってるでしょ。
だから面白い番組はみんなBSに持っていかれちゃうんだよな。
地上波でやるのはニュースとバラエティばかりになってしまった。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:23:51.45ID:+y3xpJdS0
>>1
チコちゃんはつまらない、何が面白いのか
まるでわからない、無駄な番組を作るな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:24:22.13ID:B0O3gv0y0
>>125
クレーマーなんか文句垂れ流しの基地害だろ
キチが操作する番組が面白い訳が無い
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:24:22.26ID:3VSbHQWp0
確かに健康番組がやたら多い
ゴールデンタイムは毎日どこかの局が必ず健康番組をやっている
0157憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:24:22.39ID:/wRkntbp0
バンバン切っていく剣客商売

最後に恨みを果たす仕事人

人情あるも悪人には容赦しない安浦刑事

おみやげで課長をたぶらかす音やん

どれも面白い
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:24:25.53ID:hEBDSvQJ0
結局昔テレビたくさんみてた世代ほど「今テレビ面白くない」というんだよね

若いのってそもそもテレビが選択肢のひとつなだけであって
「今のテレビは見たい時にみられないから不便」ぐらいの感じだと思う
録画というのも違ってタイムシフトを容易しろってこと
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:38.08ID:LNtFQGN10
>>106
それは単に同ジャンルという話でしかない。
チコちゃんやキョエといった子供が食いつきやすいフックを用意しつつ、最後のコーナーのセットは昭和家屋にしてみたり、複数の世代が一緒に見れる様に作ってある。
そんな番組を親が見てる土曜の朝ドラの後に置いて来たのも勝因の一つ。
「チコちゃんに叱られる」は徹底的に家族向けに作ってあるよ。
0163憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:41.09ID:/wRkntbp0
頭悪いやつ増えたもんな タモリがいいとか言ってる池沼ね

日本を駄目にした糞だよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:44.21ID:aIFLIQqo0
>>1
地上波のゴールデンはうちの親もつまらないって言い出したな、誰が見てるんだろう
BS、CSを見る機会が増えたな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:45.73ID:txmnNW3a0
金と手間暇かけりゃ面白くなる可能性があるよ。
身内で分け合う金じゃなくてさ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:04.25ID:BdP4/mck0
NHKは教養番組だけじゃなくてドラマの質も高い
民放は録画しておいてCM飛ばして観るに限る
年末のガキ使とかCMないと観るの楽だよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:16.86ID:ilVv7sI60
クレーマーから逃れたドキュメンタルは大人気

TVがつまらない理由は明白
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:36.25ID:N0xU8SfS0
鉄道ひとり旅 tvk
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 テレ東
ゲームセンターCX フジテレビone

このあたりは面白い
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:37.55ID:7LwaKZBL0
テレビ番組も結局はカネ払って見る時代だ。只で見れるものなんてそう期待するな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:47.17ID:p/88uebK0
おもしろ動画系の番組が多いのか
うちの婆さんすら「この動画観るの4回め」とか言うわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:26:51.12ID:v4PqXhsU0
有吉のゲームのやつ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:05.42ID:xEKawMgh0
YouTubeは寛容だからね
楽しいところに行くにきまってる
0175憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:08.75ID:/wRkntbp0
上級国民はツタヤプレミアムで配信で見放題、DVDも借り放題なのに
IQも低いバカどもはNHK面白いとか言ってるの 笑っちゃうwwwwwwwwwwwwwwww


DVDならCM入ってませんけど?????????????????????????

ツタヤプレミアム入れないやつはオワコンだよw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:18.16ID:9SQoebM80
Noもなにもつまらない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:39.25ID:vQKZR7Wx0
>>160
まあでも99人の壁は面白いと思う
今素人参加型の番組は貴重
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:43.19ID:QK9yFSEs0
>>134
つか平成以降のテレビってうるさすぎだろ
昔のバラエティのDVD観ると全員集合とかでかも
そこまでうるさいとは感じないし
やっぱり限度というか、節度は必要だったよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:13.35ID:KT8fuBOSO
集団ストーカー被害者だが
バラダン5時は思考盗聴して俺のエロ妄想をニュースにしてセクハラとか言って気分悪いから見ない
そのほかニュースも同じだから見ない
仄めかしやめろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:15.46ID:RRD8LJIO0
面白いのはあいのりとテラスハウス
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:15.48ID:xEKawMgh0
若者が煩いジジババから逃げるのは
当たり前
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:47.59ID:cdZzPnbR0
実際にウケてないから受像機すら買わない奴の数が増えてるんじゃん。

現実は残酷だが、それを直視しなければ滅び行くだけだぞ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:47.77ID:nwqoVy0S0
悪口が面白いってことね

辞めちまえ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:48.88ID:JaYdXC0q0
芸人のセリフやギャグとかも台本丸出しで、ワイプとか変な演出多いし見る気しねーわ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:53.96ID:Tzf9Gzoj0
起きてニュース見る位だろうか
たまにBSで面白い海外番組あったり位か
後はアマプラ見てるわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:57.17ID:qQ6t88t/0
こういう話で、
面白い番組もあるよ!ほら、これとか!
と言って出してきた番組って、
大抵面白くないんだよなw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:13.45ID:LUh5VeRE0
>>140
駄菓子にそんなのあったような
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:18.40ID:XQ4nbWXc0
>>6
面白いよ
一発目は今週のお怒りメールって言ってるでしょw 夏目だったって
そんなのがあちこち アナも合ってる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:20.81ID:33OzF02p0
全国ネットのバラエティー番組はつまらんのばかり 北海道最強

水曜どうでしょう

おにぎりあたためますか

ハナタレナックス

オフィスキューばっかりだけども
0195憂国の記者
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:32.07ID:/wRkntbp0
ひさしぶりにドリフも借りてみるかなあ 1000円で借り放題だからね
映画も毎日3本見てる 充実してるわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:34.43ID:XQ4nbWXc0
>>6
面白いよ
一発目は今週のお怒りメールって言ってるでしょw 夏目だったって
そんなのがあちこち アナも合ってる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:30:15.67ID:TlqRbio40
MCの有吉は糞つまらない
愛想笑いしか能がないハマダと同じ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:30:15.99ID:gpe4HWaz0
>>183
ネット番組でもバチェラーだのがうけるんだから
そういう恋愛コンテンツが人気だよな

ねらーには理解できないだろうが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:30:21.20ID:j4pnfCK70
プライムニュースは司会がブサイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況