X



【ポツンと一軒家】視聴率は15・2%…レギュラー放送回最高の好数字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/14(木) 09:43:38.07ID:2qdyFHTh9
2/12(火) 12:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000060-sph-ent
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1JWYfrFnTI0yM5.2wutt1Q---x636-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190212-00000060-sph-000-18-view.jpg

 10日放送のテレビ朝日系「ポツンと一軒家」(日曜・後7時58分)の平均視聴率が15・2%だったことが12日分かった。

 今年最初の放送となった1月7日の2時間SPは15・4%をマークし、昨年11月11日放送の特番に並ぶ番組最高タイ視聴率を記録。今回は前回13・8%から1・4ポイントアップし、特番を除くレギュラー放送回では過去最高の数字をマークした。

 なお、関西地区でも14・3%の高視聴率を記録。関東、関西地区ともに14回連続の2ケタ視聴率となった。

 タレントの所ジョージ(63)が司会、予備校講師でタレントの林修(53)がパネリストを務め、日本各地の人里はなれた場所にポツンと存在する一軒家を紹介する番組。日テレ系「世界の果てまでイッテQ!」(日曜・後7時58分)など人気番組がそろう日曜夜の激戦区に昨年10月から参戦した。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:08:32.44ID:YU9TiGG/0
高度成長期の6,70年代にこういうとこを捨てて平野部や都市部への移動があったから、
懐かしいと感じる60代以上が多いんじゃないかな

廃村や廃校を探ってると、東北・北海道で小規模の鉱山がこの時期にあちこち閉山されたのが分かる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:21.71ID:VARa/GIv0
厭きた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:13:58.38ID:6yaw0AeC0
見てれば分かるけどこれはビフォアアフター並にネタがあれば続くよ
池の水みたいなワンパではない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:39.14ID:KPVnQpvn0
みんな自由に生きてて良いんだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:16:24.08ID:svFbArdh0
日曜の夜に見るには最適
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:16:31.56ID:NafSphNx0
テレ朝系列はナイトスクープとか人生の楽園とかこれとか
低予算の素人参加番組で当てるの上手だよなあ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:16:59.89ID:T7ZS1YYe0
こないだ見たけど何が面白いのかまったくわからなかった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:18:05.38ID:8G3iWjV20
出歯亀番組が好きなのは陰湿ジャップの国民性
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:18:22.68ID:5tiWVnGv0
山の中の蕎麦屋の回は面白かった
オレが跡を継ぎたいくらいだわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:21:28.00ID:03Nw8+Zi0
>>8
うちの親も日曜夜の大河だったのにこの番組鞍替えして、火曜日のなぜこんなところに日本人とか見るようになったわ。

自分も苦労したから、苦労した人の話や他の人はどうやって乗り越えて生きてきたか気になるみたい。ファミリーヒストリーもガン見してる。苦労話出てくる番組多いな。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:13.17ID:Cgp943nw0
>>264
どこが陰湿?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:18.76ID:EJ1o+jlx0
大麻栽培とか覚せい剤精製とか見つけて
取材班全部こ○すみたいな展開期待
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:51.24ID:qaCWF8yf0
テレ東案件な番組だけど
こんなもん良くGOサイン出したな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:27.66ID:exAtEa5y0
テレ東だと思ってたわw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:28.66ID:Gpv7iyu50
予算はいだてんの1/100ぐらいだろう
所ジョージをクビにすれば1/200かな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:44.42ID:700HzRzo0
2月10日
関東 イッテQ17.2 一軒家15.2  いだてん9.9  フィギュア10.5 消えた6.9 池上5.4
関西 イッテQ14.9 一軒家14.3  いだてん8.0
東海 イッテQ17.4 一軒家19.0  いだてん7.2

イッテQと一軒家 関西はほぼ並び、名古屋は一軒家が逆転
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:25:43.38ID:5gxXZWGX0
今は失った古い日本の生活も垣間見れるのがいいんだろう
古い昭和の時代もしくはもっと古い日本の原風景的なものに懐かしさを感じる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:26:32.00ID:d8qO8SsR0
テレ東の絶景ハウス最近やらないな
あれの方が好き
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:28:24.58ID:eSRBc2IC0
合間合間にちょこちょこスタジオのクソ芸能人のアップ挟んでくるのが
くっそうざくて見るのやめた。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:28:35.49ID:1JDmmNLR0
この手の番組では珍しくスタッフがサラッとしてて失礼じゃないから見やすい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:34:01.29ID:wY6oJuGu0
場所を尋ねる時によく部落って言葉が出てくるがテロップでは集落にしてるよな
カットしろよw
0284ちんぽう次郎
垢版 |
2019/02/14(木) 12:34:08.51ID:gL1FsRwi0
スペシャルとかで期間開けたらその好きにドカンと一軒家とか坂本一軒家王国とか物件先越されるから毎週尽きるまでやるんだよー
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:34:54.75ID:3EhWYUzJO
誰も嫌みが感じない番組だからいいんだよな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:35:14.32ID:lV0AP7gR0
ポツンとぼっちって番組なら視聴率とれるかな。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:38:22.37ID:BJJJ23F50
>>285
ブラタモリとかもそうだね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:39:16.72ID:G2Yiluum0
真剣に見てるもんはおらんやろ
常にテレビ付けてる家庭がチャンネル合わしてるだけやないの
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:40:45.29ID:DqAy8DFP0
実際にポツンと一軒家に暮らしてる人のこの番組の視聴率って100%近いだろw
いつ自分ちに来るかワクワクして見てるんだろな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:42:09.25ID:KG/Ht+DG0
>>4
一軒家の住人の人生掘り下げるほうがメインになってるから意外と続くんじゃないかな
池の水は毎回毎回コイ、ブルーギル、ミシシッピーアカミミガメだらけだし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:43:32.68ID:0lyHKLBw0
すごいな。1回見たきり見てないけど、
どこにそんな需要があるのかw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:44:11.33ID:y1RUds260
日本だと山奥の中が大半だけど欧米だと原っぱにぽつんとが多い
大半が農家だけど貴族の家なんかそれこそ広大な敷地に豪邸建ってる感じで
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:45:36.45ID:1sYLVbQE0
これ民俗学っぽくもあるんだよね
山奥に代々住んできた人たちの暮らしを保存してるって意味で
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:46:56.70ID:sosmgiUq0
一見ふつうの人なんだけど端々で あっ(察し) ってなる場面がある
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:50:57.95ID:KEwYgDS10
10年後には対象の家に殆ど住んでなさそうだし今しかできない番組かもな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:51:11.99ID:y1RUds260
>>298
アメリカなんかだと燐家との距離が数キロとかそんなのザラにあるしな
珍しくもなんともない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:56:50.81ID:p8FaoJxx0
これ見ていつも思うけど、こんな番組に取り上げられると防犯上危なくないのかな?
誰がどれだけの人数住んでるかとか丸わかりだし、
近所に住んでる人も居ないんだから。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:27.28ID:0jwIqBBe0
>>99
ネタ切れはない

ポツンと一軒家がどれだけあるんだ?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:10:23.58ID:mvXBrd/K0
>>29
まじ?
アマゾンで見れるのか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:11:39.12ID:4Iz+4Fh20
衛星写真の場所が空き家だと分かるとその辺の住民に他にポツンと一軒家ないですか?と聞いてそこに行くとか、軽い感じが好きだわw
0305多重人格者
垢版 |
2019/02/14(木) 13:13:22.67ID:QQolELSw0
他人の人生を仮体験することができる番組だと思うわ
小説を読むのと同じ面白さがある
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:14:29.16ID:p8yXzQMo0
今まで福井って出てきた?
いつも見てるわけじゃないんだけど、北陸地方は特に少ない気がする。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:23:12.80ID:yBTM7Vsu0
>>261
大阪ABC制作とあって探偵ナイトスクープのノウハウがちりばめられている

麓の集落の住民とのやりとりに結構時間をかけそして行くまでの悪路走破に時間をかける
一軒家の人にエピソードが少なければ行くまでの過程をクライマックスにする

要は一軒家を紹介するよりたどり着くのを重きに置いている
空き家であっても物語は成立する
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:24:47.75ID:cqA1SmJc0
>>4
自分はもう飽きて録画が溜まってる
見始めると面白いんだけどね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:28:10.28ID:oPu//rQmO
イッテQとは視聴者層はかぶってないんだな
大河見てる年寄りがこれに移動したか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:31:27.56ID:hgAG/AW8O
良番組だけど視聴率はこれ以上上がらないで欲しい。
変なのが放送観てその土地に侵入しそうで心配になる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:32:04.18ID:EVIPS+Gz0
タレント観てるより素人観てる方が面白いと言う事だ
て言うか他の番組が壊滅的に面白く無い

この番組が優れている訳でも無いんだが 規制ばっかりでホントTVつまらん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:35:37.87ID:gXSnOKVg0
>>302
山の中の一軒家ってのは意外と多くあるが「ワケあり」物件が結構多いのが難か。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:38:17.80ID:LVdzWnbX0
林先生が受け付けないんだよなぁ
面白くないしところどころ説教臭いしそういうとこうちの父親に似てるから好きになれないんだよなぁ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:44:05.38ID:b1Ut3zwZ0
それでもイッテQにはここまで全敗でただの一度も勝ててない
しかも視聴者層がKIDS、TEENとその親の層というスポンサーが一番欲しい層に圧倒的に強いイッテと違ってスポンサーが嫌うF3M3ばっか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:44:52.07ID:rnNuUWSp0
たまに見るのが面白い
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:12.42ID:8BSt/8Qv0
>>303
今やってる通常回は一週遅れで更新されて
特番回は最近全て見れるようになった
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:48:55.59ID:jIWoQetd0
地味だけど当たり回だったからね。
いいネタが続くわけではないから
レギュラー化はほどほどでやめた方がいいと思う。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:50:22.01ID:O/FM/u460
「すいません、ぽつんと一軒家という番組なんですけど…」
「あ〜見てる見てる」
「昨日見た毎日見てる」
「親戚が出た出た」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 13:58:21.08ID:RPb2eee/0
>>323
最近やたら多いけどそれすげーやらせ臭いんだよな
そんなに見てるわけねーのに
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 14:20:47.83ID:9AX38Ft20
行ってキューは抜けない。林檎の生産量に例えると行ってキューは青森産、一軒家は長野産。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 14:33:41.25ID:Jy8+21tM0
イッテQはベッキーいなくなっても芸人が不快だから見ない
大河は見る気にならない
消去法で一軒家
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 14:34:25.41ID:700HzRzo0
2月3日
イッテQVS一軒家に加えて、DASHVS珍百景も各地でし烈な争いに
関東 イッテQ18.4 一軒家13.8 DASH16.7 珍百景13.6
関西 イッテQ17.4 一軒家15.3 DASH15.2 珍百景15.1
東海 イッテQ20.7 一軒家20.4 DASH16.9 珍百景18.3
福岡 イッテQ20.4 一軒家20.7 DASH16.3 珍百景17.8
札幌 イッテQ20.4 一軒家15下 DASH19.2 珍百景15下
静岡 イッテQ17.8 一軒家24.8 DASH18.8 珍百景20.2
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 15:04:11.42ID:zhQvOZhr0
スタッフがしゃしゃりはじめてちょっと怪しくなってきた。1人変なスタッフいるだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 15:27:33.27ID:ifo6WZmJ0
ポツンと一軒家
こんなところに日本人
有吉くんの正直さんぽ
バナナマンのせっかくグルメ
ブラタモリ

バラエティー良く見てるのはこれくらい
ロケメインで笑わせようと作り込んだり
無駄なテロップとか効果音とか入らない
うるさくない番組が好き
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 15:47:40.96ID:6YSL4cC/0
>>261
朝日放送の素人参加番組といえば
プロポーズ大作戦、ラブアタック、新婚さん、アタック25
とかいろいろあるな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 15:56:18.30ID:lJYmsjzq0
この番組がイッテQにトドメ刺すみたいな報道あったが、トドメ刺されたのは大河ドラマの方だったなw
中高年の視聴層を大分大河から削ってそう
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 16:04:15.28ID:mrlLPOsN0
>>331
7万とか雑誌に載ってたぞw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:00.79ID:BgnRJGNp0
この番組気をつけないと出てた人が知らぬ間に強盗入られて⚫されてたとかありそうだよね

一人暮らしの年寄りがこの番組怖いって言ってた
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 16:33:15.49ID:HavllfuH0
いだてんも、毎週一話完結で山奥の一軒家を訪ねる話にすれば良い
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 16:47:40.33ID:O/FM/u460
>>334
所ジョージのギャラだけで300万とかじゃね
取材、制作費そのものは安いだろうが
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 18:17:40.80ID:rZs+B/Ic0
正直人間関係に疲れて山の中で1人暮らし謳歌してる人の所にズカズカ乗り込んでるようで好かない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:45.01ID:YU9TiGG/0
>>294
一軒家のは戦後とかさかのぼっても明治期で新しいんだよね
人口増で山間部へ住居と田畑を求めたんだよ

平家の落人から〜とかになると、集落として維持されてる
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:53.76ID:6SSl5MUF0
恐るべしABC
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 19:52:08.10ID:JEP++zoG0
最近僻地番組増えたななあ
昔はテレ東が乗降客の殆どない駅とかでやってるぐらいだったのに
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 19:53:14.82ID:V7ehlmId0
>>50
ビフォーアフターはレギュラー復活して欲しいけど、
工期やら何やら、撮影スケジュールが大変らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況