X



【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:31.76ID:oxYrpi4R9
歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演するNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(日曜後8・00)の第6話が10日に放送され、平均視聴率が9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマの視聴率1桁は、昨年10月7日放送の「西郷どん」第37話の9・9%以来で、第6話での1桁陥落は“史上最速”となった。

これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。

「いだてん」は初回15・5%で、0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回ったが、第2話は12・0%と大幅3・5ポイント減。
第3話は13・2%、第4話は11・6%、第5話は10・2%だった。
NHKの上田良一会長(69)は7日の定例会見で「これからストックホルムオリンピックのシーンとなりますけど、放送した分しか見てないので、今後の展開に期待します」と前向きに話していた。

裏番組は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)に加え、この日はフジテレビ「四大陸フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00〜9・00)も10・5%と普段より高かった。

大河ドラマ58作目の「いだてん」は、86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”。
2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。

勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。

「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890〜1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用した。

第6話は「お江戸日本橋」。
オリンピックに送るに足るだけの選手を見つけて喜ぶ治五郎(役所広司)だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。
おまけにマラソンを制した四三(中村勘九郎)は、負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者・弥彦(生田斗真)は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明(れいめい)の鐘になれ」と熱弁する…という展開だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent

★1=2019/02/12(火) 09:59:25.90
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549938517/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:14.16ID:7UXfkKWM0
どうせNHKは責任取らないから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:23.97ID:O2kLjRKa0
フガフガ…

 フガフガ…
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:44.80ID:GvY5E0wr0
無事一桁に到着したので、アイドルマスター指数を導入します
(視聴率を10倍して、765プロのアイドルたちの胸囲と比較する)

99 いだてん#6 ←いまここ!
91 三浦あずさ
90 四条貴音
86 星井美希
85 秋月律子
83 天海春香
83 我那覇響
81 萩原雪歩
78 双海亜美・真美
77 水瀬伊織
75 菊地真
74 高槻やよい
72 如月千早

あずさ「まだ私より上ですから、大丈夫ですよ(ニッコリ)」
千早「早く下がれ下がれ…」
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:07.55ID:HAARNZMp0
ここまで嫌われた大河はないだろう

オリンピックに対する拒否感
ビートたけしに対する拒否感
クドカンに対する拒否感
中村勘九郎に対する拒否感
阿部サダヲに対する拒否感
川栄李奈に対する拒否感
画面のうるささに対する拒否感
登場人物の多さに対する拒否感
場面(時代)転換の多さに対する拒否感

こういう細かい数字が積み上がって史上最悪の視聴率となっているのだろう
NHKはこれに対して真摯に対応しなければいけない
でなければこれはやがてNHK解体論に繋がって行くだろう

最善の方法はいだてんを打ち切りにして次回作を繰り上げ放送することだと思う
民放ではよくあることだ恐れることはない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:14.72ID:FkMteUqh0
イッテQと一軒家に惨敗する大河w

02/10日
17.2% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
15.2% 19:58-20:54 EX* ポツンと一軒家
10.5% 19:00-21:00 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権2019男子フリー
*9.9% 20:00-20:45 NHK いだてん・東京オリムピック噺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況