X



【第2のポケモン】「妖怪ウォッチ」苦境、直営店が10店舗以上消滅へ 起死回生の鍵は「スマホゲーム」?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:58.99ID:HcdFCzrN9
https://www.j-cast.com/2019/02/12350099.html
2019/2/12 11:34

"第2のポケモン"といわれ、社会現象にもなった「妖怪ウォッチ」が苦境に陥っている。

一時、10店舗以上あった、妖怪ウォッチの常設店「ヨロズマート」は閉店ラッシュが続き、ついに最後の店舗が営業を終える。子どもたちを再度振り向かせる打開策はあるのか――。

ゲーム、テレビアニメ、映画、書籍などクロスメディア戦略が功を奏し、14年に人気に火がついた妖怪ウォッチ。玩具を手がけたバンダイナムコホールディングスは"妖怪ブーム"の恩恵を受け、15年3月期(14年度)のIP(知的財産)別売上高では妖怪ウォッチが552億円とトップだった。

しかし、以降は329億円(15年度)、104億円(16年度)と低迷が続き、17年度はトップ10から漏れて売上高は公表されなかった。

それを裏付けるように、バンダイの「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」では、17年に3位だった妖怪ウォッチが、翌年はトップ10 圏外だった。

常設店「ヨロズマート」は一時、東京、大阪、名古屋、札幌など全国に10店舗以上(小規模店なども含む)あったが、18年4月から閉店ラッシュが続き、唯一残っていた「福岡総本店」が19年2月24日に店を閉じる。

人気に陰りが見えるいま、妖怪ウォッチを大ヒットに導いたゲーム会社「レベルファイブ」は、スマートフォンに活路を求めている。

『妖怪三国志 国盗りウォーズ』(18年1月)、『妖怪ウォッチ ゲラポリズム』(5月)、『ポケモンGO』と同様に位置情報を活用した『妖怪ウォッチ ワールド』(6月)と立て続けにスマホ向けゲームを展開。そのほか『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』『妖怪ウォッチforスマートフォン』『妖怪大辞典』の3作品もリリース予定だ。

『子ども消費者へのマーケティング戦略』(ミネルヴァ書房)の著書を持つ、関東学院大学の天野恵美子准教授(マーケティング)はJ-CASTニュースの取材に、広く愛される長寿アニメの特徴を3つ挙げる。

「(1)子供に買い与えるか、買い与えないかを決定づける子どもの消費のゲートキーパー(門番)としての役割を持つ親や購買力を持つ大人に好かれるコンテンツであること
(2)言葉遣いが基本的に丁寧で、親が安心して観せられる、買えるコンテンツであること
(3)流行りもののような陳腐化する要素が入っていないコンテンツであること」
当時のファン層の中心は小学生。今では中学生となりスマホを持ち始めるタイミングだろう。ブーム一巡後の「定番化」に向けては、スマホゲームが鍵となりそうだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2019/02/news_20190212112723-thumb-645xauto-152300.jpg
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:22.11ID:yTtt+4i90
すぐにコンテンツを壊すことで信頼も壊してることをわかっていない
そうやって生まれた新しいものは、次はいつ壊されるんだろうという懐疑的な見方しかできなくなる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:45.28ID:kTaJ0Dvi0
>>599
赤ちゃん〜幼稚園児向けの玩具全般
さらには服や食器など身の回りのもの全般を網羅している
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:54.44ID:KYsfVQl30
>>599
赤ちゃん向けの玩具あれやこれや、あとは衣類から食器からお菓子から三輪車から網羅してる
あれのなにがあんなに子供の気持ちを惹き付けるのか良く分からなかったが、とにかく夢中になってた
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:42.75ID:m8snYcSs0
>>608-609
ああそうか知育玩具や教材系の売上も含まれるのか
上手いことやってるな

>>612
まあそうだね
男女問わず幼稚園まではこれ一択みたいな感じあるもんな
年長になるとクレしんプリキュアとかにも分かれていくんだろうけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:07.48ID:CAHjC4OG0
子供はぱるるがやってたの好意的に受け止めてたよ
今の子供はああいうのでも受ける
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:48.27ID:5WJJiLk10
アンパンマンは幼児層にめちゃ人気ある
男女問わずに人気あるから手堅い。シャツやらスプーンやらアンパンマングッズは一杯ある
基本的に小学生に入るころには卒業しちゃうが
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:55.44ID:mX1Nex+Y0
アンパンマン
カレーパンマン
ジャムおじさん
バタコさん
バイキンマン
どキンちゃん

どキンちゃんだけ、えげつない名前の付け方してるような 
ど菌やで? 菌の中のさらにえげつないものになっとる
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:02.36ID:P8QbwxGR0
シャドウサイドが怖いのがだめ
子供が笑える部分が減ってしまった
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:04.63ID:RP1KT3Ks0
それ以前に今のけものフレンズとかテレ東ってアニメだけは評判最悪だよな
完全にTOKYO MXで放送したほうがいい状態になってる
テレ東に戻るとは言えヴァンガードもMXでやったんだから妖怪もMXで再起を図ったらどうだ?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:38.17ID:z7Jj2jmb0
うちの小学の娘達も妖怪ウォッチに全く反応なし レベル5潰れるなこのままじゃw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:40.71ID:EytF+GA20
そういや、ポケモンGOパクった位置情報ゲーム出してたよね?
あれアカンかったんか
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:42.33ID:vRElkVxA0
だからあわててダンボール戦機を復活させるんだ
なんつーか、まぁ…
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:01.11ID:SFq9wOpB0
ps4の二ノ国はあれだけ人気俳優やら使って宣伝してクソゲーでたいして売れんかったな
今度は山崎賢人使ってアニメ映画化とかもうね
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:13.10ID:mX1Nex+Y0
>>607
マクドナルドが正月のカレンダー、ポケモンから妖怪に乗り替えたぐらいだからなぁ
マクドナルド和解したんかな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:41:03.60ID:RP1KT3Ks0
半沢直樹がCM出てて大爆笑したな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:42:10.04ID:aiLYs9vn0
妖怪ウォッチGOでV字回復
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:22.01ID:QX2VcX/Y0
Dream5も解散してそれぞれの道に進んだし妖怪ウォッチも終わっていいよ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:41.19ID:uq2FLua30
いまの幼稚園児ってなんのキャラが好きなの?
プリキュアとシンカリオン、戦隊モノか?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:44:07.88ID:RP1KT3Ks0
1の記事名でTwitter検索に掛けてもBot紛いの垢しかツイートしてない
妖怪ウォッチがマジオワコンだからなのかJ-CASTがダメなのか
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:45:25.09ID:RP1KT3Ks0
>>642
ミラクルちゅーんずやマジョピュアといった特撮が好調らしいが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:45:46.59ID:97UHDuN40
キャナルのヨロズマート、1回行ったことあるなぁ
子供も連れて行ったけど、家族の意見としては「2度目は無いかな…」で一致した
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:46:00.68ID:qD5hrwWJ0
妖怪ウォッチが爆発的人気でポケモンが下火になってたころ、
これが任天堂の倒し方かと思ったりした。
グリーまったく関係ないのに
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:46:44.47ID:m8snYcSs0
妖怪の失速はキャラデザがダメになったというのが大方の意見っぽいが、ゲームの互換性の問題とか他にもあんのね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:49:05.63ID:cS5182Og0
レベル5ねえ

レイトン教授
イナズマイレブン
妖怪ウォッチ

このへんが最近見る影も無いからGREEと同じくらいヤバババーンなんだろうな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:49:28.30ID:UQ7Hmzby0
>>649
新妖怪の出すペースが早いってのもあると思う
ジバニャン亜種だけで何匹いるのってレベル
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:49:37.42ID:jQK+9ONs0
レイトン、イナイレ、妖怪、3つも当ててるだけで超すごいんだけど定番化しないんだよね。
まあ、ポケモンの方が化け物なんだろうけど。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:49:45.79ID:/MAJgMBC0
>>623
ガンダムはプラモのデキさえ良ければ売上げ維持できるので一緒に出来ない
あんだけゲームもクソゲーばかり出してるのに定期的に新作出してるからな
客も学習能力無いからまた買う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:03.33ID:EdPALaPx0
初期とかは古典妖怪も多くて、妖怪好きにもうれしい感じだったんだけど
アメリカ妖怪にして「ほっとけーキ」みたいなダジャレ全開主流になってほんとつまらなくなった
アメ編やるなら折角ムーという大ネタがあるんだから、忠実にトンデモでやってほしかった
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:07.44ID:RP1KT3Ks0
>>651
モンハンもジャニと組んで・・・
逆転裁判もな・・・
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:32.50ID:2Bj0Qniu0
>>73
あれ何がしたかったのだろう
主役変更はともかく世界観までボロボロにしたのはまずかった
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:58.07ID:KCm66lxY0
日野は80年代に流行ったものをアレンジして出してるだけで
そろそろネタ切れだからここで終わりかな
90年代ネタは日野の個性と合わんし
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:51:44.57ID:9mSNG6yg0
あんな女に媚びた絵柄じゃダメでしょ
小学生のハートはつかめないよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:52:36.20ID:uq2FLua30
>>645
ぐぐったら親世代にはキツかった
グッズに金払いたくないわ
やはりアンパンマンは偉大
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:52:54.71ID:RP1KT3Ks0
テレ東からゴールデンタイムのアニメが消えたのもレベルファイブのせいだろ・・・
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:53:49.64ID:RP1KT3Ks0
>>663
それが大きいお友達完全排除で成功してんだよな
ショッピングセンターのイベントも凄いし
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:10.77ID:6+AZSzTP0
まぁキャラデザからして中学生以上まで引きづってもらうのは難しいだろうに
そうなりゃ、寿命は早くにくるだけだわな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:14.59ID:3xB+fpmD0
レベル5の作品は独特の道徳観があるから
合う人と合わない人が分かれると思う
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:30.44ID:j37sHmpG0
5歳の息子が今ハマっててプライムで200話近く観れるから一緒に見てるぞ
ヤフオクでメダルやおもちゃめっちゃ安く調達できるからこの不人気がむしろ嬉しい

シャドーサイドは怖いから見ないって言ってた
ジバニャンの可愛い方がたのしいらしい
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:36.92ID:hiF4uTK40
レベル5自体が迷走してるからな。

妖怪の次が作ったかもシレンがなにも当たらなかったのが痛いんだろうよ。
もともとそう言うリリーフしてく方針だったのに

イナヅマまた引っ張り出してもだめだったりもう終わりだな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:20.01ID:RP1KT3Ks0
しかもW杯時にキャプテン翼を深夜に冷遇してるテレ東だからな
しかもジャニが主題歌なのに
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:25.30ID:KXuJpFAy0
一時は、
ポケモンイベント会場ガラガラ、妖怪ウォッチは満員なんて比較画像貼り付けられるくらい
だったのに。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:31.81ID:KYsfVQl30
>>635
去年の夏か秋くらいにポケモンのおまけが出てたよ
最近はチェックしてないかは知らないけど
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:38.50ID:6+lxwNmx0
十分頑張って長持ちさせたほうでしょ
ポケモンがおかしいだけで
比較対象にするべきではない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:21.34ID:se4Gh8yg0
>>452
スプラフォトナは分かるけど
にゃんこ大戦争受けてんのかよ
往年の2chキャラパクってる感じも気に入らない
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:57:27.29ID:HwJmMTAv0
所詮は一過性だったか
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:57:45.23ID:2Bj0Qniu0
>>666
ちゅうかなぱいぱいやナイルなトトメスが好きな
大きいお友達はいたと思うけど
そっちはいないのか
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:58:03.32ID:KdDZjP+i0
>>35 一応あるよ ポケモンGOからそっちに流れた人がいたけど 極悪課金ゲーなので結局はポケモンGOに戻ってきた
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:58:42.95ID:vRElkVxA0
>>671
キャプテン翼といい、鬼太郎といい、見てるとやっぱり面白いんだよな
これは本物だって思える
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:58:58.65ID:RP1KT3Ks0
>>679
大きいお友達はアイカツやプリチャンだろうな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:12.42ID:6DI5vlKY0
>>578
こりゃダメだ何やっとんじゃ
あのピカチュウですら一度もっと可愛くデザイン変更されたというのに
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:41.43ID:RP1KT3Ks0
>>683
グリッドマンは複雑だが・・・
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:00:13.32ID:tBIS3Q9x0
女の子の主人公出てきたあたりから息子が見なくなった。絵が怖くなってさらに詰んだ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:03.04ID:m8snYcSs0
>>657
ガンダムは作品ごとにファンが入れ替わる印象
初代のファンでSEEDとか00とかAGEとか鉄血も支持してるなんて人見たことないもん

仮面ライダーみたいなもんというか
作品ごとにファンが付くんでしょ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:02:04.94ID:fypCGfEo0
任天堂のコンテンツ育成能力が異常なんだよな
作品の世界観とゲーム性のバランスを保ちつつ続編や派生作を出し続けれるのは凄いよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:03:24.47ID:RP1KT3Ks0
>>693
プリキュアもシリーズ終了直前までいったけど持ち直しがすごかったな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:03:24.97ID:bccW4JOG0
>>678
そっちより追加した女キャラ&ウザいウサギだと思うがな
さらにウザいアメリカ人で詰み
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:22.54ID:xf+p4lst0
初期の内容のままならまだまだ安定して流行っていたと思う。
シャドウサイドが始まってから娘達、一気に興味無くした。
初期の内容なら男女関係なくドラえもんみたいに楽しめたのに。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:39.03ID:EdPALaPx0
アニメは大事
ベイブレードも超ゼツシリーズになってからうちは離れた
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:57.31ID:eMmp9WUx0
>>1
ポケモンgoにちなんで妖怪goのゲームを作ったら良い
黒い悪玉妖怪と白い善玉妖怪(色は赤でも青でも良いけど)で陣地取り合うやつ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:27.67ID:RP1KT3Ks0
>>698
けものフレンズ「ホントホント」
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:04.67ID:YENskpsT0
>>572
話の内容もそんなに変わらないけど
おもちゃ会社や企業のアイディアで商品作り放題
あとは、子供に古い回を見せればOKで映像が売れたりとか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:12.43ID:RP1KT3Ks0
>>701
スナックワールドの大コケだと考えるが
BORUTOでもカバーできなかったから
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:37.16ID:kJtJ7lih0
悠木碧がキンキン声でうざいからみんな離れた
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:50.46ID:WEI+UzmX0
>>697
同感
シャドウサイドさっさと締めて
元に戻して欲しい
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:07:03.14ID:VGeWOCWC0
筑紫野市職員児童(14)買春容疑で逮捕 

三重】鳥羽国際ホテル
運営会社と代表取締役を書類送検
(親会社は三井不動産

愛知県警】不法滞在 書類を偽造した容疑で
警察官2人を送検
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:07:17.93ID:DmBUz8fc0
はい妖怪のせい妖怪のせい
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:07:41.67ID:kJtJ7lih0
新キャラをとうにゅう、声優が悠木碧
キンキン声で総スカンを食らう

戦犯、悠木碧
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:07:53.29ID:y6Smn/uy0
ぷにぷにで強いられるのだが、いまのウィスパーには愛嬌がまったくない。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:04.22ID:gDOkGgti0
L5ゲームは一時的結構期待してたんだけどな
ファンタジーライフはソシャゲになって持ち味消えたし
妖怪はよくわからん方向に行ったようだし
でもコマさんは今でも好き
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:15.93ID:m8snYcSs0
毎回アンパンチ喰らってバイバイ菌するだけのドラえもんもビックリの超絶ワンパアニメなのに
これのグッズ売上だけで年間30億は笑いが止まらないだろうなw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:19.58ID:Z+MIO3Lr0
>>1
大体ポケモン位のキャラクター数がある?
無理があるような
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:32.54ID:DmBUz8fc0
>>682
まーだじいさんトップはれるんか草生える
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:43.15ID:I7r98Uz50
最大の失敗はAKBとのコラボじゃなくて変なウサギとメガネ女のゴリ推しだろ
素直にジバニャンとコマさんで行っときゃ良かったんだよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:45.82ID:5zjV3evA0
まだレベル5には隠し玉、メガトン級ムサシがあるから
震えて待ってろ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:54.70ID:RP1KT3Ks0
シャドウサイドは上白石萌音の声優キャリアも潰した
君の名は。をもふっ飛ばした
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:37.25ID:1Jo382540
ポケモンとかがバケモノ過ぎるだけで、妖怪ウォッチだって4年ぐらいは
稼がせてもらったんだから充分じゃないの?
かつてのビックリマンブーム(第一次)なんかも黄金期はせいぜい4年ぐらいだった
(アニメがやってた87年〜90年)ぐらい)し、5年足らずで失速したからって
失敗コンテンツ扱いしてる奴がいるのが信じられない

今ではポケモン、コナン、しんちゃん、プリキュアと10年も20年も延々と続くものが
やたら増えちゃったから、それで日本人の感覚がおかしくなってるんだって
4、5年じゃブームとしては短すぎるっていう感覚自体がおかしい
本当はこういう子ども向けのコンテンツって長くても3、4年で入れ替わる方が
いいんだと思うよ
流行り廃りの競争と新陳代謝がある程度なければ新しいものは生まれにくいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況