X



【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/02/12(火) 09:59:25.90ID:T7lYsFgQ9
歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演するNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(日曜後8・00)の第6話が10日に放送され、平均視聴率が9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマの視聴率1桁は、昨年10月7日放送の「西郷どん」第37話の9・9%以来で、第6話での1桁陥落は“史上最速”となった。

これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。

「いだてん」は初回15・5%で、0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回ったが、第2話は12・0%と大幅3・5ポイント減。
第3話は13・2%、第4話は11・6%、第5話は10・2%だった。
NHKの上田良一会長(69)は7日の定例会見で「これからストックホルムオリンピックのシーンとなりますけど、放送した分しか見てないので、今後の展開に期待します」と前向きに話していた。

裏番組は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)に加え、この日はフジテレビ「四大陸フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00〜9・00)も10・5%と普段より高かった。

大河ドラマ58作目の「いだてん」は、86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”。
2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。

勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。

「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890〜1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用した。

第6話は「お江戸日本橋」。
オリンピックに送るに足るだけの選手を見つけて喜ぶ治五郎(役所広司)だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。
おまけにマラソンを制した四三(中村勘九郎)は、負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者・弥彦(生田斗真)は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明(れいめい)の鐘になれ」と熱弁する…という展開だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:30.41ID:X25/OL4q0
NHKお得意のツイート方式にするしかない
画面の横に
クックナインみたいな感じで出す
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:33.69ID:XquqUSv90
宮藤官九郎脚本で勘九郎主演とした安易なトンキン五輪盛り下げ企画w
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:47.77ID:kV3wvy7q0
東大と高等師範自慢の話
無理な題材押し付けられたクドカン
まっ女城主や西郷よりはドラマとしては濃い

でも大塚と浅草は無理があるな、接点が薄い
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:48.43ID:cgmdI2OZ0
落語を絡めたのが大失敗なんだよ
しかも明治と昭和がグチャグチャになってて
更にたけしが何言ってるかわからない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:58.82ID:d8CtD61o0
作品がおもしろいから見るのではなく
当時を知ってる人が懐かしいっていってみてるだけだろ
大河ではなくなつかしの映像感覚で見ればいいのでは
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:02.23ID:igHP4eha0
>>391
それをしつこく言う人がいるけど、他の仕事も大河が入ったら
大河優先になるよ、要するに大河相対
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:09.79ID:OPa+Nby40
うちのオヤジはNHKしか見ないから、テレビはついているが内容を
理解してみているかは分からない。
で、母親は風呂に入る時間となった。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:14.97ID:429dlmhx0
俺でも花燃ゆでも松陰処刑までは見てたけど、今作は全く見てないからなぁ。全然興味ねーし。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:28.43ID:bm+h/AwD0
空海とか最澄とか円仁とか
僧侶が主役の大河ってあり?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:30.20ID:ppWeZOdW0
どうせなら明治、大正時代の文化全般(現代の文化のルーツ多し)を扱って欲しかった
スポーツ、落語も含めて音楽とか演劇とか映画とか…
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:31.20ID:gxKyfRni0
メダリストとかが主人公ならわかるが、
初めて参加したとか、名伯楽が主人公といわれたってな

そもそも主人公が教科書に載るぐらいの人でねえと、受信料に見合う大河にならんのでは?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:38.84ID:0LfgPv8v0
つまらなくはないぞ
話の展開についてけない、老人たちと頭パーには無理だろうけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:51.72ID:M0Pv6nRS0
戦国時代で置き換えれば東北のドマイナー大名の葛西氏と大崎氏の争いを描いて
ごくまれに伊達政宗が出てくるくらいの親しみやすさの物語だから
「一栗放牛が出てきた!」とか喜ぶ超マニア以外は一般人置いてけぼり
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:37:52.18ID:rZlqruqo0
東京ローカル局だけでやってろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:11.08ID:D/TRbCyw0
NHKも本気出すなら太平洋戦争で大河作ってみろ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:15.80ID:Ad8pMaLm0
>>310
>>393
おまえらがハードルを下げてくれているせいか思った以上に聞こえてるぞ。
つーかおまえら見てないだろ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:19.16ID:4NcWnA/G0
真っ黒竹田のニュースの記憶も新しいのに
五輪招致に尽力した男たちの美談なんて表面だけの物語にしか見えない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:19.44ID:WeuzHKtm0
>>55
> でも去年大河みてて今年大河見なくなったやつって何見てるの?
> 急にその時間帯暇になるから他の局みるしかないだろ?

ポツンと一軒家を見るようになった。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:36.66ID:O+P1i7Wy0
八重 大コケ

精霊 爆死

いだてん 爆死


綾瀬はるか受信料泥棒だな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:36.85ID:V4NQVZJT0
これはひどい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:42.90ID:6BxAc3Ru0
金栗さんはあんな池沼キャラにされて親族はどう思ってるんだろ?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:49.62ID:rnxeHB1b0
どうでもいい、一言ですむ話を大袈裟にして誤魔化し時間を浪費しているだけの糞ドラマ
程度の低いお笑いやりとりを延々と
こんなものを面白いとか、どんだけ低脳なんだよw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:51.83ID:I+HKM+lm0
今回はかなりくどかったし気持ち悪かったw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:51.83ID:grutWQJf0
>>194
綾瀬はるか大嫌い
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:51.98ID:+rT3MU6N0
>>409
入唐の話とかクソ面白そう。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:52.40ID:X25/OL4q0
韋駄天は時代が最近すぎてやりすぎだと思う
なぜ卑弥呼をやらないのか
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:00.94ID:+UUdaRLj0
NHK「チッうっセーな。時代劇見たけりゃ11時から韓国時代劇があるだろボケ」
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:02.40ID:opQKtFv70
面白いけどねえ
たしかに最初のうちは時代があった行ってこっち行って、たけしの喋りが聞き取れなくて舌打ちしたもんだけど、登場人物把握したら慣れた
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:03.69ID:yZTBnZ660
そのうち面白くなるはずだと見てたけど
どうも面白くなりそうな気配がない・・
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:04.21ID:r0Rryd8b0
>>388
官九郎がもともとやりたかったのが志ん生であって
それにオリンピック要素を加えたのがこのドラマだからな
金栗とは別に、志ん生をサクセスもしっかり描けばまだなんぼか

とりあえず、たけし演じる晩年志ん生を織り交ぜて描くスタイルは悪手だと思う(´・ω・`)
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:12.55ID:fdaF74bK0
クドカンが悪いというより、題材がそもそも悪い。
朝の連ドラで良いのに。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:23.64ID:oiI0AEUf0
そりゃ近代の話なんて大河に期待してないからこうなるよ
色々理由つけて金かかる合戦シーンとかケチってるからこうなるだけ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:27.49ID:7Ap4qd2e0
今のたけしを噺家として起用したのは悪手だったな
奇をてらわず落語家の大物を使った方がよかったと思う
いないのか
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:29.79ID:aDRJBrYi0
主役がダメ。何でこんな華のないオッサンにやらせたのか意味わからん
歌舞伎だけやってろよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:45.08ID:V5ajgjKF0
吉本新喜劇だな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:48.96ID:lQCMMRlU0
朝ドラでやればよかったのになんで大河かね
早く甲冑と刀を出すんだよw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:50.27ID:3Ir4laQL0
ホルホルジャップざまああああああああああああああああああああああああああああ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:50.40ID:cgmdI2OZ0
>>416
太平洋戦争というのはアメリカ側の呼称だぞ
こう呼ぶなら自虐ドラマにしかならん
日本のドラマなら大東亜戦争だろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:50.81ID:fdwmpjTj0
卑弥呼、神功皇后とか蘇我氏とかやってほしい
宝塚ではやってた記憶あるけど
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:56.28ID:GnRVPS4Q0
>>380
東京五輪に関しては
東京の古くなったインフラ整備や再開発が本来の目的
で、莫大な費用がかかるからドコモ予算が降りない
東京五輪をやるからという名目で予算を捻出してる
代々木公園周辺の再開発や電線などのインフラ工事やら築地から豊洲への移転も
東京五輪で押し切った
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:56.86ID:Dp8bb6l50
>>371
池袋ウエストゲートパークは伝説のドラマ扱いだぞ
視聴率はそうでもなかったけど
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:07.44ID:M4rSica50
宮藤官九郎の作品ってこんなのばかりだな なんで需要があるのかまったくわからん
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:14.08ID:AjMXx3PF0
たけしにイライラして見るのやめた
字幕出して見てみたら面白くなかった
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:23.85ID:fRb9QTcQ0
クドカンって全てが大コケじゃね?

唯一の砦のあまちゃんでも 朝ドラにしては視聴率は低かったし
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:26.62ID:8DnpXbtPO
>>412
視聴率が示すようにお前の方が「特殊」なんだと現実を見ろよ
世の中のルールやモラルより自分様の価値観が一番ってタイプか?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:43.38ID:rpArHt2x0
クドカンドラマ毎回見てる俺でもキツイ
テンポというかギクシャク感が半端ない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:47.58ID:bMzwP8Vl0
おもしれえんだけどなあ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:50.76ID:I+HKM+lm0
グッドワイフの方が断然面白いしw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:51.66ID:rnxeHB1b0
日本のオリンピック黎明期は、こんな知的障害者だらけだったのか?
そりゃ、裏金を積まなきゃ東京五輪も誘致できないわなw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:52.04ID:w/iJYy3f0
しょうみあの時間にチャンネル合わせてる人って時代劇が見たいんであって、このいだてん朝ドラなら全然問題無かっただろうけど
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:54.39ID:eYT7hCUk0
噺家いらん知らん選手にスポット当てられても興味無い主役が生理的に無理そもそも大河向きじゃないから見なくていいと思われてる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:55.14ID:8yC5UdML0
朝ドラかなんかでファミコンより少し前からやって、セガ、プレステ、ドリキャス、箱その他、携帯機ブームからPS4スイッチに至る群像劇やって欲しい
青い炎みたいなやつ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:03.98ID:kTaJ0Dvi0
>>184
畠山二人を主役に色々な人が振り回されるストーリーなら分かりやすくなるのだが、主役がマイナーすぎるというジレンマ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:09.95ID:Pl+n/9YQ0
スペシャルドラマでいい
朝ドラでもネタもたないだろw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:17.47ID:Lipe6HT00
その名に恥じぬ韋駄天っぷりで笑う
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:22.19ID:D/TRbCyw0
>>409
それぞれの流れを組む宗教団体が実在するから
公共放送が特定の宗教の宣伝をしてるみたいになって
出来ないんじゃない?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:24.23ID:eOZqm+YN0
だろうね
初回で観るのやめたわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:24.79ID:igHP4eha0
>>443
でも今見たら面白くないんだよなぁ、あれ
クドカンのドラマって年数を凌げないっていうか、普遍性がないものが多い
それって要するにその時にしかわからないネタとかも多いからだろうけど
作家としてはもうそろそろ別のものを作りたかったんだろうなぁ
それが時代もの、でもこれはアカン
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:33.12ID:bm+h/AwD0
>>453
それはオリジナルの方の話だよなw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:34.44ID:GvfBPjDb0
これ普通につまらないからだろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:43.95ID:g++kpePs0
>>371
あれもひよっこやわろてんかと変わらない
半分青いに負けてる
震災の東北とアイドル編の関東以外じゃ16%程度の爆死
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:45.79ID:KWwzuKcg0
ポツンと一軒家って視聴率何%だったんだ?
こんな山奥の一般人の家を映してるだけのに負けるなんて、大河チームも死にたいだろうな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:47.44ID:AmgiDoVB0
>>412
超高齢社会日本。
超高齢者がほとんどだから中途半端に若者に媚びを売る宮藤官九郎脚本が大失敗
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:53.99ID:9A3Ph4xU0
この下がり方見ると今までの大河はそれなりに頑張ってたんだなぁと
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:57.83ID:M9jOV2V40
どうせ戦国・明治やってもメロドラマ調で何年もつまらない大河しか作れなかったんだし、
いいじゃん1年ぐらいこういうのも
半年もすれば話題作になりそうな匂いぷんぷんするわ
真田丸とかあれだって臭い演出であんな喜ばれたのに 自分的駄作だけどな真田丸
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:58.77ID:0EcAb9n00
イッテQを消し去るチャンスだったのに裏がかってに爆死しまくって回復しちゃったな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:59.93ID:+rT3MU6N0
>>441
聖徳太子ってやった?物部戦もあるし後半も派手だよな。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:42:07.97ID:t6UZQ2kz0
まぁイッテQの方が楽しいわね

ちらっとみたけど相変わらずタケシのパートが邪魔だったな
この構成を崩さない限り良くなることはないだらうね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:42:19.41ID:pnysSHKc0
>>371
木更津キャッツアイとか池袋ウエストゲートパーク、タイガー&ドラゴンもそこそこ評価されてると思う
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:42:54.40ID:gxKyfRni0
落語家も歌丸なら知ってるけど、昔の人については全く知らんわ
若い人もほとんどしらないのでは?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:09.36ID:P1Q42fl+0
>>412
ダブスタ自演くんこんなところにも来てるんだな
お前他でも言ったが病気で気づいてないのかわざとか知らんが
特徴ある言葉使うのと句読点使って自演してるのみると哀れに思うよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:13.25ID:ioaQXsRI0
>>125
>ほとんど戦国と幕末だけ、たまに源平
>これ以外の時代は大河を見る層には興味がない
「赤穂浪士」「元禄太平記」「峠の群像」「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」といった江戸時代中期(綱吉・家宣・吉宗・家重)の大河ドラマも人気あるんだぞ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:18.23ID:lffFlal30
>>15
江転けなかった?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:18.96ID:jIfmE+ao0
ちなみに1964年のオリンピックの前年&当年は井伊直弼→忠臣蔵
オリンピックの宣伝国威掲揚する気配まるでなしw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:20.48ID:V5ajgjKF0
>>435
NHKなんて受信料の支払いしなきゃ裁判するぞーって国民から恫喝で巻き上げた金を腐る程持ってるのに、番組制作はドケチで金を使わずなんだよなー
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:21.73ID:eOhfquCz0
ほんとうにつまらない
キャストストーリー音楽すべて滑ってる
金かけまくり宣伝しまくりであれはない
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:27.73ID:I+HKM+lm0
>>467
基本海外ドラマ見ないから
NHKでやっていたダウントンアビーは見ていたな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:31.28ID:eOZqm+YN0
この時代をやるなら
大河ドラマ「東條英機」の方がインパクトあった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:42.86ID:rZlqruqo0
早く来年にならんかな
光秀を楽しみにしてるんだが
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:43.25ID:HsvF1uZg0
テーマが糞。水戸黄門やれ。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:54.48ID:bm+h/AwD0
>>464
最澄は国費留学で空海は密航者で円仁は放浪するってめちゃくちゃ面白い話なのに
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:44:00.14ID:+rT3MU6N0
>>464
空海クラスならやってもいい気がするけどねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況