X



【映画】富野由悠季監督「イデオン、こんなすごい作品とは思わなかった!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2019/02/12(火) 07:28:23.23ID:HxmJK/SL9
[映画.com ニュース] アニメ「伝説巨神イデオン 接触篇」「伝説巨神イデオン 発動篇」が2月11日、
「さぬき映画祭2019」を開催中の香川・イオンシネマ東高松で上映され、総監督の富野由悠季氏、
映画祭ディレクターの本広克行氏が登壇した。

1979年放送のTV版「機動戦士ガンダム」に後に制作された「伝説巨神イデオン」は宇宙に進出した
2つの種族が無限のエネルギー「イデ」をめぐり、闘いを繰り広げる伝説アニメ。
80〜81年のテレビ放送は打ち切りになったが、熱狂的なファンによって人気が再燃し、劇場版が製作された。

富野監督は「接触篇」の上映後に登場。
完成後も度々見直したが、「こんなすごい映画とは思わなかった!」と興奮したように話し、
満席の観客から拍手を浴びた。

「これまでのイデオンの印象は制作状況の悪さもあって、稚拙にしか見えず、
作品を通しての感想はなかったが、今回は1作品として見ることができた。
作画もひどい。何もかもひどいけど、『こんな話かよ』と驚いた」と話した。

プラモデルや超合金の玩具も持っていたという本広監督は高校の学園祭で、
イデオンの巨大な造型物を作った大ファン。

物語の素晴らしさを称えると、富野総監督は「人間関係の入れ子構造が上手だなと思った。
(自分自身が)経年劣化を起こしていて、だんだん、ああいうことができなくなっている。
たったひとつの言葉で人間関係を結びつける。見事だな、と思った」と話した。

劇場版「接触篇」はTV版とは違うアニメーターが担当した。「テレビ版の寄せ集めの印象しかなく、
『発動篇』を受けるイントロにもなっていないのでは、と思っていた。
オカルトは好きではないが、当時のオカルトブームに引っ張られていることに改めて気づき、
映画は必ずしもひとりの意志では作られていない、時代性にも引っ張られるのだなとも思った。
こんなことは当時、意識してなかった」と自作を再発見していた。

諸条件は「ガンダム」より劣悪だったそうで。「『(玩具の)金型を作っているから、変更してもらっては困る』と言われて、頭に来た。
当時の自分の精神状態はやばかった。それを制御しようとして、うつ病にもなった。
(こんな壮大な話は)一人の能力では無理。チャラチャラやっては作れない。いい経験ではあったけども、
自分に能力がないことも自覚した。能力があれば、スピルバーグにもなれただろうな」と謙遜していた。

「さぬき映画祭」は11日まで開催。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000012-eiga-movi
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190211-00000012-eiga-000-1-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:35.63ID:3rKbjwgD0
劇場版だけでストーリー理解できるの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:43.41ID:8Oq29WE/0
主人公のふわふわパンチパーマがダメ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:16.28ID:7dQOJc5g0
>>4
見てないだろ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:35:12.07ID:9FzS+J/x0
富野もついに若いころの作品を認めだしたのか
今まで過去を否定して作ってきたのに
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:36:04.41ID:V13yp5o60
ゲジゲジお化けに皆殺しにされたんだよな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:36:14.14ID:6kwlAUZR0
イデオンは衝撃的だよな
色々と
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:36:40.60ID:TorY319K0
最終決戦の悲壮感がな

バズーカで五歳女児の首が飛ぶキチガイアニメである
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:38:32.99ID:aHnv96df0
てか、本広もイデオンにはまり、うる星やつらにはまり、果ては踊るの湾岸署のモデルに特車二課みたいな建物をマジで探したりと結構なヲタぶりだよね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:40:03.41ID:faeWF8LG0
この勢いでガイアギアのリメイクも頼む
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:41:52.97ID:pA5NbrZh0
テレビで見てないと理解するの無理だろ
時間が足りなくて放送できなかった分を見せるためのような物なのに
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:15.02ID:uy8XMA4t0
ほとんどスパロボのおかげやろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:43:09.98ID:O1WNuYKg0
作画酷いか?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:12.64ID:Euf397La0
音楽は、すぎやまこういち
オープニングを歌っているのは、はらたいら
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:46:12.23ID:ypBscmnT0
大人なってから見ると次第に壊れてゆくシェリルの方に感情移入できるようになるよな
あんな状況で正気を保つのは普通の人間じゃ無理
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:46:33.92ID:L6vMs/SH0
キャラクターデザインが糞だよな
顔は下手な劇画みたいだしあのアフロでもう見る気が削がれる
もしイデオンも安彦だったならもっと人気出てたと思う
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:47:01.67ID:FH0GBf+O0
作画云々は接触篇のことだろう、発動篇は湖川センセーの最高傑作だし
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:48:34.54ID:0UJ669Kk0
冗談ベス
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:50:29.96ID:Q50Rkk+x0
この調子で自称見れたもんじゃないVガンダムも再評価お願いします
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:51:14.95ID:oV6Wy9V60
井手音
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:51:46.46ID:f0+GKIJv0
>>19
禿げは昔から一年戦争三部作だけは自画自賛してるよ
だから生きてるうちはリメイクは有り得ない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:52:01.48ID:+a93fw5M0
イデオンはほんとすごい
初めて見たときは心が押しつぶされそうになった
子供の頃に見てたらトラウマになってたと思うw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:52:09.88ID:pA5NbrZh0
マイホーム・ギジェをアニメ化しよう
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:53:47.41ID:CWi+NbLB0
接触篇のラストで仲間入りして
発動篇のオープニングで死んじゃうギジェ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:55:47.92ID:A/fefaaU0
子供の頃イデオンをリアルタイムで見てて
当時はあり得ない結末に寝れなくなったわ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:15.85ID:6kwlAUZR0
コスモスに君と
は名曲すぎるよね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:26.70ID:oyG2tZ6S0
作り直したわけじゃないのか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:03.15ID:ECjHfb8j0
これで皆殺しの富野の異名がついたんだっけ?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:38.91ID:0fSfFGv50
当時、映画館で観終わって
腰が抜けた感じのショックを受け
席から立てないという体験をした。
こんな体験は後にも先にもイデオンの発動篇だけ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:08.15ID:pA5NbrZh0
遺跡にタイヤつけて魔改造しちゃう考古学者w
遺跡以外に言い方なかったのかね?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:25.28ID:oyG2tZ6S0
近所の掘っ立て小屋みたいな映画館に友達と見に行って
帰りにジュースの自販機であたりが出てもう一本飲んだ思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況