X



【プロレス】ジャガー横田の息子 中学受験は2勝7敗も…医学部持つ有名大学付属2校に合格 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:33.16ID:/5qDszGC9
女子プロレスラーのジャガー横田(57)と医師の木下博勝氏(51)の息子・大維志くん(12)が難関中学を受験した結果が11日放送の日本テレビ系「スッキリ」で発表され、
2勝7敗だったが、医学部を持つ有名大学の付属中学に2校、合格した。

大維志くんは父・木下氏と同じ、医師を志望している。

1校目、医学部への進学者が多い埼玉の私立中学は300点満点で172点が合格ラインだったが、「どっちかといえば難易度は低め。受かってるでしょう」と自信満々だったものの不合格。
得点は125点だった。大維志くんは「ウソでしょ?こんなに低いか?」と意外そうだった。

2校目、医学部を持つ有名大学の付属中学校は「そうでもない。(自信が無い?)まあ…」と自信なさげだったが合格。
「うれしくないですよ」と言いつつも笑顔を見せた。

3校目、本命の広尾学園本科は、3回チャレンジができる。1回目の合格発表は、ジャガーと共に向かい、不合格。
顔をしかめるジャガーの横で、大維志くんは無表情だ。ジャガーがインターネットで確認した2回目も不合格だった。

4校目、私立の中高一貫校も3回チャレンジできるが、全滅した。

最後の受験、広尾学園本科の3回目は定員20人に対し出願数465人、倍率23倍超という難関。
受験番号がなかった大維志くんは、「悔しい。受かってる子たちはOREより頑張ってた。努力不足」と認めた。

大維志くんは追加で急きょ、医学部がある有名大学付属中学の特進コースも受験し、合格。
今回で一番の笑顔を見せて喜んだ。

大維志くんはジャガーと共にスタジオに生出演。MCの極楽とんぼ・加藤浩次やハリセンボン・近藤春菜から祝福され、
「親への感謝とか、家族の絆にちょっと気づけたかな。応援してくださった色んな人たちもひっくるめて感謝したい」と、受験を通して得た気づきを明かした。

ジャガーは「そばで頑張った姿を見られたことと、親に感謝、まわりの方に感謝、一人では生きていけないんだ、
頑張れたのは皆さんのおかげなんだという気持ちを自然に持ってくれたことが、親としては受験を通してホントに強くなってくれましたし、
あきらめない気持ち、感謝の気持ちを持ってくれたことに、あたしが言葉で教えられなかったことを自分で感じ取ってくれたということで、
ホントにこの受験は宝になると思います」と、わが子の成長に喜んでいた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16004302/
2019年2月11日 9時27分 デイリースポーツ

前スレ                   2019/02/11(月) 09:49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549874493/
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:06.72ID:4Unrrya30
>>173
いや子のメンツだべ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:40.58ID:1AVUCylI0
>>137
栄東じゃなくて埼玉栄らしいぞ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:39.42ID:F2Mx5E7p0
>>23
>ここには、中卒が多いだろうから
5chは東大京大出身者のすくつですよ!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:42:00.81ID:JYB2e7XH0
そこいらの子供よりはしっかりしてそうだけど
お受験となると厳しい感じの子になるのかな
でも、周りへの感謝の気持ちに気づいたり収穫も多かったようだから
受験は無駄じゃなかったかもね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:44:36.93ID:vudtz75g0
自分は慈恵大だけどクソみたいな医学部に通っても金と時間の無駄だと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:36.26ID:0CPnIGNt0
木下医師ジャガー横田夫婦とその息子 まとめ

父……浪人して杏林大学医学部合格(当時の偏差値40台前半)→東大大学院に行って学歴ロンダリング成功
母……経済的事情で中卒→女子プロレス(トップ選手の一人)
息子…帝京中学校に合格(偏差値は日能研35、首都圏模試41)
    ※インターの強みを生かして英語受験(試験の全てを英文で受験)
    ※東海大浦安にも合格(日能研38、首都圏模試43)(競争倍率1倍)

・ジャガー、息子と一緒に算数解いてたけど結構難しいの解けてた
・プロレスラーは頭がよくないとトップに立てない、トップの人達は恐ろしく機転が利く
・ここの夫婦、実は母親の方が地頭が良いのでは?

参考1:首都圏にある帝京系中学校の偏差値
●帝京大学中学校
 日能研52、首都圏模試62
 東京都八王子市越野
 「丘の上の進学校」がキャッチフレーズ
●帝京大学系属帝京中学校←←←←←←←←←←←←←ココに合格
 日能研35、首都圏模試41
 東京都板橋区稲荷台
 とんねるずや的場浩司はここの高等学校の出身
●帝京八王子中学校
 日能研32、首都圏模試38
 東京都八王子市上川町

参考2:第一志望だった広尾学園
 日能研60、首都圏模試69
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:47:10.33ID:IGzS2j7Z0
>>179
医学部の偏差値って医学部受験する人の中での偏差値だから、他と学部の偏差値と同列に語れないらしいぞ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:47:32.27ID:ud3M476c0
ざっくり言うと、
中学受験の偏差値+10≒大学受験時の偏差値

受験準備スタートの遅い子だと+15〜20とかもある。

これでも学力が低いわけではないから誤解しないように。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:48:15.59ID:TW0OPkO90
>>175
そう、同じ佐藤栄グループでも
栄東は頭脳担当。
芸能活動のためJG蹴りして
慶應入りした芦田プロなどが
栄東の最上位コースを、ほかに
一般的な受験生も1月に肩慣らし
受験する学校。
タイシには酷しい。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:48:48.78ID:bU5zv6IV0
>>181
河合塾の全国記述模試の参加者全員とかの教科別偏差値で
同じだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:48:51.03ID:ZGokSlml0
てかなんでいきなり中学受験したんだろ?
ほとんどの塾って3年計画になってない?
小4から受験勉強しないとだめでしょ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:50:48.88ID:bU5zv6IV0
>>182
それも嘘
だったら開成高校全員が偏差値80越えて
全員楽勝で東大受かる
河合塾の全国模試偏差値で東大医学部が72とかだぞ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:52:03.20ID:bU5zv6IV0
中学の偏差値マイナス10くらいが河合塾全国模試の偏差値と見ておくべき
だいたいそんな感じになる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:53:24.87ID:ufg7cvV70
環境を買うとか言うけど最近のDQNはおとなしくなって父母の世代が持ってるイメージのいわゆるヤンキーみたいなのはとっくにいなくなって落ち着いたもんだけどな
荒れたのも変なのも今のはすぐに学校来なくなるから校内は意外と快適
だから金を出して環境を買うというのはコスパ悪そ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:54:12.88ID:hI/USz870
塾を放校されられるなんて聞いたことがないな。珍しい。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:55:04.36ID:4Unrrya30
>>182いまは塾行かないでいきなり受験も増えてるよ
みんな金ないし母親が学力あるから教えてるんじゃないの
よって模試も受けないので偏差値で合格が全く予想できなくなってます
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:55:39.33ID:bU5zv6IV0
開成中学の偏差値が78だとすると
大学受験では68になる

参考まで
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:57:51.05ID:hI/USz870
あの国語の弱さは致命的だな。
中学受験は物語(児童文学)がメインだが、中学・高校となるに連れて論説文の比重が高まる。
私情を排して、抽象的な文章を客観的・論理的に読めないといけない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:58:09.60ID:TpMxT/OB0
いっそジャガーが手術やればいいじゃんw 馬鹿亭主より上手だったりしてw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:58:26.77ID:NE7+juQk0
>>186

一度しか言わないが、
東大医学部の受験科目を全大学受験生が
受けてそれを母集団として東大医学部の偏差値を
出したら85くらいいくよ。私立中学受験とは母集団が違う
だけじゃなくて、その上に科目が違う。数学U以上と化学、
物理(基礎じゃない)などは上位層しか勉強しない。
その上位層の中で「72」だ。わかる?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:59:20.89ID:NJ+Ni2/o0
浦安って名前が書けるレベルがいく学校だよ。
2017年、2018年は倍率1.0倍だ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:00:37.99ID:Ghd2qjDa0
もしもサピに通い続けてたとしても芳しくない結果で終わってたろうね
親子で受験舐めてるから
本人も「併願(開智日本橋)舐めてた」と語ってたくらいだから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:01:27.07ID:bU5zv6IV0
>>198
河合塾の科目は全科目あるけどなにか?
その中での教科別全国参加者の偏差値な
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:02:05.26ID:Gv9q1TJf0
>>199
東海大浦安高校の80%が東海大学進学だから、
大学受験でそのレベルに達しないなら、お得かもしれんな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:02:11.59ID:S9MwEguN0
広尾は帰国含めると11回も入試やってて
本当の偏差値がよく見えてこないね。
上位層の滑り止めに使われまくってて
実際に入学してくるのは、御三家・早慶付属・渋渋あたりが残念だった子が多そう。
しかし上位層が最終的には蹴るにしても受けるのは受けるから、見た目偏差値は高く出る。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:02:20.56ID:flab5zX20
>>188
頭の良しあしより性格は将来大丈夫なのかね?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:02:33.34ID:mJWl/PYr0
ぶっちゃけ高校からガチればある程度の大学は行けると思うが環境の差があるからね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:03:27.09ID:bU5zv6IV0
だいたい偏差値60の中学だと
平均50くらいの大学におさまる
偏差値70の中学だと偏差値60くらいの大学におさまる
偏差値80近い灘や開成中学だと偏差値70くらいの大学におさまる

生徒平均的に
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:04:50.28ID:bU5zv6IV0
国立医学部受験生は
だいたい河合の記述模試をベースにしてる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:06:25.89ID:k5yw1NFu0
>>206
大学の偏差値でいう-10なら高校の偏差値じゃないの
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:07:34.85ID:XbxHjtTm0
親父が東大でも母親が馬鹿だとこうなるのか。
へ〜。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:07:58.72ID:DWpf/lzi0
親も子も、やみくもに頑張って運がよけりゃ受かる!と思ってそうだった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:09:59.66ID:NE7+juQk0
>>201

だから、受けてないってこと。分からない?
数学Uとか物理とか化学とかその科目を
受験してる人を母集団として偏差値を出すでしょ?
底辺の大学を志望する人は受けないどころか
勉強したことすらないんだよ。分からない?

英語、数学、理科(2教科)、社会、国語、
これ全教科を全大学受験生に勉強させて(実際は無理。
やっても0点続出)模試やったらトップクラスは72で済むはずがないでしょ?
数値がもっと偏るのが分からない?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:11:26.75ID:Hq0IyjlM0
恥さらしてよくやるな
絶対に教育上マイナスだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:11:40.66ID:bU5zv6IV0
>>214
物理化学くらい底辺私大理系も選択するので
そんな限られた人だけが受験する小さな模試ではないよ
河合の記述模試は
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:13:24.26ID:bU5zv6IV0
>>214
まぁ河合はもともと厳しい偏差値評価
だいたい国立医学部受かる人でも67くらいで合格していく
東大医学部が72なので
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:13:40.29ID:4Unrrya30
>>211昔の人が聞いたらバカにするような名前の付属も高倍率だからガンガン落ちる
そして祖父母とアホ孫を生産した嫁の確執はあちこちで深まったのであった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:41.24ID:k5yw1NFu0
東大の模試だと上位は80オーバーでしょ
母数多い高校の偏差値が一番高く出る
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:16:07.34ID:hI/USz870
桜蔭→東大理Vの秋山嬢は、東大模試で偏差値93.7なんて出したこともあったそうやな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:16:17.62ID:bU5zv6IV0
その河合の模試で私立医学部は最低62で中堅が65くらい
上位が70から上
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:16:42.37ID:2RepJdbp0
中学偏差値の50って、高校や大学の偏差値50と違ってそこそこ受験難しいからな。
高校や大学の偏差値50は日大レベルだからヒックって思うかも知れんが。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:16:46.09ID:I2Sfoj+G0
今後も本人の努力次第かと
天才型ではなさそうだから
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:17:23.61ID:bU5zv6IV0
ベネッセ模試とかなら80とか結構出る
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:17:37.34ID:8/1i/7zg0
>>211
帝京医しか合格しなかったのか
それとも他大医学部もいくつか受かっていて帝京医を敢えて選んだのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:18:55.09ID:8/1i/7zg0
桜陰レベルの子が帝京医しか受からなかったのなら
俺たち一般ピープルにとって医学部合格は相当厳しい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:19:00.77ID:uN+nKErk0
>>175
そうか、すまん
埼玉栄じゃもっと低いじゃないかw

統廃合で消えた母校の山荘を佐藤栄学園に売却したことでサトエの存在を知ったけど、
栄東も今ほどのレベルではなく埼玉栄は悲惨なレベルだったよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:19:47.60ID:k5yw1NFu0
>>224
中学はともかく偏差値50台では日大附属の高校は入れないと思う
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:19:58.04ID:pLmVhebT0
>>220
偏差値の仕組み知ってて言ってるの?
80オーバーなんて出現率どれだけあんだって話だ
まあ馬鹿にはわからないだろうけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:20:41.14ID:k5yw1NFu0
>>232
東大の模試の話
普通に出るでしょ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:12.69ID:2csgWt1R0
>>223
遺伝子もそうだし、子どもとより長く接する母親のレベルを考えると
子どもも勉強する姿勢とか興味とか身につかないだろうしね…
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:31.77ID:hI/USz870
日大二中 偏差値42
日大二高 偏差値66

こんなに差が出る。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:57.47ID:4Unrrya30
>>231
今年の受験からは50からも蹴られる学校になりそうね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:29.33ID:bU5zv6IV0
河合の偏差値で67は
高校偏差値77くらいに考えておくべき

まぁ都内超進学校の平均レベルの学力はないと国立医学部は厳しいということです
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:24:16.47ID:mUWd3UPJ0
いくら芸がないとは言え・・・家庭の話まで切り売りするのはやめろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:24:37.55ID:qfZrKtqt0
父親は杏林大学だろ
母親はゴリラ
環境的に勉強が習慣になってない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:24:45.25ID:ndWKGQYb0
これから益々有名私大は狭き門になるから、付属から入るのは得策。
金持ちの為せる技だけどな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:26:03.02ID:hI/USz870
医学部は各校の定員が100人くらいしかないから、工学部や文系学部と違って、競争が熾烈になる。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:26:13.08ID:mQC1OZHK0
トライの冬期講習35万の意味は一体・・と思うような結果だな。
あれだけやって、全然点数取れないのは一体どういうことなんだろう。
勉強の仕方があさっての方向いてたとしか思えないわ。

トライじゃなくて、中受向け個別塾の方がもう少し点数取れてただろ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:26:23.20ID:lyg9TK0Y0
まあ偏差値80ってのは100人に一人も出ないような数字であるのは確かで普通には出ない
ましてや母集団のレベルが高い東大模試なんかじゃなかなか見れない数字だろうね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:26:40.32ID:td52I7Jj0
息子はアメリカ生まれだから、米国籍も選べるんだよな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:42.83ID:P+VWWnwe0
>>201
河合塾の説明見たら、

偏差値は医学部入試の教科・配点にもとづき、医学部受験者の全統記述模試時の偏差値分布をもとに設定しています。

って書いてる。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:28:26.75ID:/HULxtXm0
>>212 >>223
親父は東大じゃない。杏林大2浪で高校も旭川で1番の公立校に入れてない。
東大大学院で学歴ロンダした偽装東大だ。大学院ならだいたい誰でも入れるから。
だからどっちに似ても子供に高知能の遺伝子はつかない。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:28:49.84ID:hI/USz870
中学入試国語の出典でお馴染みの「バッテリー」(あさのあつこ)を
入試問題としてではなく、読書としてこの本を最初から最後まで読めるのか気になってしまうレベル。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:29:14.56ID:4yQ15phx0
第一志望と滑り止めの差が凄いなw
これは第一志望と言ってはまずいレベルだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:30:22.86ID:qfZrKtqt0
>>252
記念受験
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:31:01.62ID:KE2Kqptz0
帝京大学に行ったら里崎智也や谷亮子の後輩か
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:31:10.58ID:1SBQxjvp0
医学部狙いでこの程度の付属しか行けないってかなり人生ハードにするだけだと思うわ
もっと自由にやらせて上げた方が幸せそう
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:31:59.41ID:/HULxtXm0
>>71
夜勤バイトしてたのは東大大学院時代の話。
今は埼玉で開業して金持ちになってるよ。実家も旭川で開業医やってるし、だいたい金のかかる私立医大行ってる
時点で実家も金持ちだってのはわかる。開業資金も実家が出したんだべ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:15.16ID:KE2Kqptz0
英語話せるならアメリカ行ってアメリカンドリーム掴もうよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:23.99ID:cX+ezwsv0
プロレスラーと結婚てだけでSM好きかもしれないし
このひとのヌード写真で回ってたし子供が学校でいじめられたろうな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:42.07ID:hI/USz870
>>255
この間引退した野獣の松本も帝京大。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:34:16.04ID:k5yw1NFu0
ざっくり日大附属高校の偏差値調べてみた
50台は豊山だけだね

日大第三 69
日大習志野 69
日大鶴が丘 68
日大第二 68
日大 67
日大第一 62
日大豊山 57
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:34:32.65ID:Qzk4Ik0I0
>>2
23区で都心付近の区だが、女子は6割以上で男子も4割以上が私立・国立・都立を受験してる感じだな
だから2/1から数日の教室は閑散とする
残りが無試験の区立中学に行く
区立中学も区内ならどこでも選択できる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:03.61ID:qfZrKtqt0
平均程度の学力までに高校卒業までになっていれば、寄付金をたっぷり払えば入れてくれる私大医学部もあるんじゃね?
そんなのに診察されたく無いけど
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:09.70ID:mskfl6aE0
大阪の公立はクラスメイトに3人くらいヤクザの子供が混じるとかで
うちの母校グループは大阪のみ小学校からある
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:23.96ID:bU5zv6IV0
中学受験と大学受験何が違うか?

大学受験は全国の浪人生も相手しなくちゃいけない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:50.71ID:/HULxtXm0
>>256
いや、親が金持ちなら最低限、裏口で底辺私立医大まではいける。
東京医大が裏口発覚で叩かれたけど、あんなことどこの私大でもやってる。
そしてそれするだけの財力が木下家にはある。だいたい親父だってその口で医者になった人。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:36:34.83ID:TQT8Zmrk0
>>249
なーるほど、その手があったかwじゃあ、息子も同じ手で行くんだろうな
こういう人たちの患者には間違ってもなりたくないな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:28.62ID:/HULxtXm0
>>267
あと、貧乏な家の頭いい子供たちとも勝負しないといけない。
家が裕福じゃない時点で中学受験は考えないけど、その層が大学受験ではみんな参戦してくる。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:29.62ID:9g9HjKqe0
最初から人生決められてんのちょっと嫌だね
サムみたいにダンサーになるって家を飛び出すかもよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:38:00.89ID:Or8+sFR20
>>17
たいてい頭の出来は母親譲り
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:38:17.41ID:uN+nKErk0
>>262
今や二高よりも三高や鶴高の方が上なんだ
鶴高は櫻高よりも下だったのに出世したね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:38:28.70ID:YQ9SkBKh0
最終学歴東大院とか言ってるのはどれもろくなもんじゃない
東大出て偉いのは学部卒だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況