X



【プロレス】ジャガー横田の息子 中学受験は2勝7敗も…医学部持つ有名大学付属2校に合格 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/11(月) 13:01:02.28ID:kMxU9Vaf9
女子プロレスラーのジャガー横田(57)と医師の木下博勝氏(51)の息子・大維志くん(12)が難関中学を受験した結果が11日放送の日本テレビ系「スッキリ」で発表され、
2勝7敗だったが、医学部を持つ有名大学の付属中学に2校、合格した。

大維志くんは父・木下氏と同じ、医師を志望している。

1校目、医学部への進学者が多い埼玉の私立中学は300点満点で172点が合格ラインだったが、「どっちかといえば難易度は低め。受かってるでしょう」と自信満々だったものの不合格。
得点は125点だった。大維志くんは「ウソでしょ?こんなに低いか?」と意外そうだった。

2校目、医学部を持つ有名大学の付属中学校は「そうでもない。(自信が無い?)まあ…」と自信なさげだったが合格。
「うれしくないですよ」と言いつつも笑顔を見せた。

3校目、本命の広尾学園本科は、3回チャレンジができる。1回目の合格発表は、ジャガーと共に向かい、不合格。
顔をしかめるジャガーの横で、大維志くんは無表情だ。ジャガーがインターネットで確認した2回目も不合格だった。

4校目、私立の中高一貫校も3回チャレンジできるが、全滅した。

最後の受験、広尾学園本科の3回目は定員20人に対し出願数465人、倍率23倍超という難関。
受験番号がなかった大維志くんは、「悔しい。受かってる子たちはOREより頑張ってた。努力不足」と認めた。

大維志くんは追加で急きょ、医学部がある有名大学付属中学の特進コースも受験し、合格。
今回で一番の笑顔を見せて喜んだ。

大維志くんはジャガーと共にスタジオに生出演。MCの極楽とんぼ・加藤浩次やハリセンボン・近藤春菜から祝福され、
「親への感謝とか、家族の絆にちょっと気づけたかな。応援してくださった色んな人たちもひっくるめて感謝したい」と、受験を通して得た気づきを明かした。

ジャガーは「そばで頑張った姿を見られたことと、親に感謝、まわりの方に感謝、一人では生きていけないんだ、
頑張れたのは皆さんのおかげなんだという気持ちを自然に持ってくれたことが、親としては受験を通してホントに強くなってくれましたし、
あきらめない気持ち、感謝の気持ちを持ってくれたことに、あたしが言葉で教えられなかったことを自分で感じ取ってくれたということで、
ホントにこの受験は宝になると思います」と、わが子の成長に喜んでいた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16004302/
2019年2月11日 9時27分 デイリースポーツ

前スレ                   2019/02/11(月) 09:49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549846154/
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:30:36.68ID:YkcpUEYF0
金あるからこんだけ次から次へ受験できるんだよな
馬鹿は馬鹿なりにおとなしく公立いっとけ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:31:41.69ID:CbLL8OcE0
入ったら入ったで周りのレベルに追いつくのに苦労しないかな
勉強の習慣付けばいいんだけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:33:00.84ID:BF1Hd8fi0
勉強できないけど金のある奴らは無理してでも底辺の私立医に入れば良い
入って卒業さえできれば多くの確率で医者にはなれるのだから
そして底辺私立でも卒業したら国立大や有名私立医の医局に入るor大学院に滑り込む奴が多い
そしたら卒業大学を隠してロンダリングしたところだけを強調して医者活動もできる
ただ母校を卒業してそのままそこの医局や院に進んだ勉強できた医者連中からしたら
そういうロンダを多用する私立底辺医卒業生が多いことに内心不快に思ってる奴らもいる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:04.93ID:WiMGSBBw0
ビッグマウスとかプロレスラー向きだよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:50.47ID:V6qs6Gxl0
>>29
親父の理想通りに行くならまだいいだろうがな
谷亮子の家族もこの前テレビに出てたが
スポーツやってる息子に勝つ事が大事と
父親の谷が何度も何度も言ってて気になった
もしダメだった時に条件付きの愛情しか注げないのではないかと思ってしまう
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:41.60ID:8CRDDuHN0
  
帝京大学付属
特進コース
   
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:57.57ID:pfUwOaEG0
衝撃、ボートレース不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
https://i.imgur.com/A7gWGm5.jpg
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:36:10.69ID:RudKnD1d0
>>1
ジャガーも治ったし良かったな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:36:11.98ID:xz1Lk28F0
帝京なら身分相応でいいじゃんw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:38:28.04ID:aoiBK3CE0
>>62
偏食でプヨってて体幹ぐらぐら
母親に体を鍛えてもらうことから始めないとな

生意気でバカなくせにビッグマウスの息子だったな
亀田の方がまだマシだ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:23.16ID:jGgM4LC60
>>33
附属ではなく係属校
かつては帝京学園の中にグループがあって帝京大学とは別グループだった
それでも歴史的には帝京の二番目の学校 (元祖は旧制帝京商業の帝京大学中高)

係属校でもない頃、日大の連携校で優先入学枠が有った
かつては国士舘、京王商業、中野電波、荏原などと不良学校の一翼を担っていた
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:40:53.65ID:x1PObBdD0
広尾学園って近所にあるけど
難関だったんだ…
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:05.22ID:LNaXXj1/0
ジャガー息子(底辺私学)vs北斗晶息子(低レベルのインター)
将来勝ち組はどっちだ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:53.46ID:UG2iR08I0
田舎の低学歴だから、こんなの見てると
とても都会でやっていけないと思う
受験戦争に寄り添ってあげれない
子供をうまく学歴のレールにのせてあげれるだけでも尊敬してしまう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:42:17.13ID:TRUmLD6m0
2勝といっても東海大浦安(N38)と板橋にある帝京中学校(N35)で
偏差値が低目だし、エスカレーターの川崎医大付属と違って、評価が高く優秀でないと
系列の医学部に内心で進学できない。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:42:40.82ID:z/x9T1XO0
>>22
>>1の2校目は日程的におそらく東海大浦安
追加で受けて受かった算数と英語のはたぶん板橋の帝京中学
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:35.75ID:FuEp/W9T0
>>73
元順心女子が看板変えてリニューアルした
広尾を難関校とするミスリードはもう飽きたよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:44:43.96ID:ms3LgPc10
将来は帝京医あたりにでも1進むのか?
帝京医も今は医学部ブームで昔に比べ学生の質も相当良くなったんだろ?
昔は帝京、杏林、聖マリ、埼玉医とかは関東では地元民にバカ医大と呼ばれてた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:05.95ID:AARnFhMl0
中学受験と大学受験って、どっちが難しいの?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:10.07ID:YNLcYSPm0
帝京魂ィ!!!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:50.93ID:TRUmLD6m0
>>80
広尾医進は塾と提携して
偏差値急上昇だが、
まだ宣伝を大々的にし始めてから6年経ってないからか
進学実績は、偏差値が高い割には上がってないな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:56.25ID:jcwOabRv0
>>47
あんな運転免許に毛が生えた程度の試験が難しいとかねーよw
イヤーノートとクエスチョンバンク暗記しとけば受かるやん
中学受験の方が100倍難しいわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:26.61ID:z/x9T1XO0
>>84
どこ目指すかにもよるけど基本中学受験の方が難しい
中学受験の偏差値60=高校受験の70超=大学受験の65くらいの感覚
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:32.51ID:KoSG4Xzd0
>>81
私立なら金さえあれば入れる私立なんていくらでもあるだろ
国公立や慶応あたりになれば無理だが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:40.01ID:h5+M8g8j0
私立大医学部なら何の問題もない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:40.05ID:OEQNEuE00
鳩山由紀夫が東大工で邦夫が東大法だっけ。
親の威一郎も東京帝大
由紀夫長男も東大

ここまでは完璧DNA

しかし邦夫長男は早稲田政経でちょっと劣化
邦夫次男は杏林大社会学部で大きく劣化

まあ由紀夫の現在はアレだが・・
本来政治家向いてないやろって思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:01.94ID:z/x9T1XO0
>>47
底辺医学部は、大学でひたすら医師国家試験対策をやるんだよ
医学なんか学ばずひたすら予備校のように試験対策する
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:02.99ID:1EYiwWTG0
>>73
他校の入試が終わった午後に入試を行うなどして併願しやすくしてるからね
たしか 都内の私立中学では一番たくさん受験生を集めてたはず
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:26.15ID:BANA49B20
>>45
中学受験塾に通う小学生のレベルは高い。
中学入試問題を解いたことのない大多数の
小学生には、歯が立たない。
優秀な小6でも、小3レベルの問題すら解けない。
嘘だと思うなら、日能研の問題でも解いてみろ。

ジャガーの子供は、中学受験生としては、
落ちこぼれ。お金があるからここまで上達したのであって、本来は中学受験に参加するべき学力ではない。
親の被害者として同情するよ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:38.87ID:TRUmLD6m0
>>84
帝京高校からはあまり系列の大学には進学せずに別のマーチとかに進学する人も
多いってどっかでネットの書き込みでみたような。

安倍三の成蹊高校も大学進学時に他校に出るのが多いらしいが。
安倍さんはエスカレーターでそのまんまだったけど。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:42.99ID:lSmYDHYq0
知人の子2人が幼児の時から子供とは思えない何か違う雰囲気を感じていたんだけど
やっぱりスルっと東大と京大に入ったよね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:59.28ID:x1PObBdD0
>>80
へぇ、地方出身で子供もいないから
東京の中高受験に疎いんだよなあ
ただ、広尾学園の校舎はすごく綺麗と思う
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:08.56ID:WRodyOsz0
アメリカの人気学部に入るなら、あっちの高校から目指したり日本の有名校ではなく、県立の3番目ぐらいのレベル低い高校でトップの成績とって部活で優勝したりした方が有利
書類選考の段階では学校の成績しか判断材料が無いから
奨学金とか貰う奴の選考はちゃんとテストするけど

あ、あの婚約者は例外・・・
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:35.88ID:+D3rpYCA0
>>19
優秀のままなら医師に向いているかも
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:47.83ID:oGebJBcP0
ある医者が言ってたけど高校の勉強ロクニできなくても
医学部に滑り込んで卒業できれば医師国家試験は高い確率で合格する言ってたな
だって医師国家試験に高校までの数学や理科の知識いらないんだもの
とにかく暗記に長けてればまず落ちない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:49.54ID:P3GK+X6X0
ジャガ子の場合、個性がなかなかに強そうだからどの道公立じゃやってけないだろ
医学部行けるかは別だけど、度量の広い私立校で学んだ方が伸び伸び出来て本人も幸せなのでは?
勉強習慣も身についたし、今回受験して良かったんじゃないかな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:55.62ID:qPVMA6ru0
>>42
くもん行かせてると算数の進み具合で歴然とした差が出るもんな
うちの上の子は凄く早かったけど下の子はノロノロだったわ
中学受験の結果もそのとおりになった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:17.12ID:/Yt2EoXQ0
>>64
一流野球選手の父と金メダリストの母親からスポーツのことを言われるならまだしも、
偏差値45杏林の親父と中卒プロレスラーの母親から勉強のこと言われてもなあって思うわ
おまけに親父はホステスに男児生ませて医者にしようとするって
親父の計算能力どうなってるんだと思うわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:20.01ID:993RUIzG0
慶應か?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:31.79ID:TRUmLD6m0
>>94
底辺医学部とは言っても西川さんの頃の偏差値50とは違って
今は早慶理工並みの65位に急上昇してるし、
それでもなお国試留年が増加してるらしい。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:52.65ID:LB8ppUbG0
>>84
中学受験
中学受験は頭のいい子ばかりが受ける
高校受験は信じられないバカも受ける
大学受験は高校受験よりは少し底辺が少ない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:54.56ID:TRUmLD6m0
>>110
いや、帝京か東海
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:19.98ID:b6P4dqvm0
子供のプライベートを切り売りするのどうかと思うんだけどな
全部落ちてたら立ち直れないよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:21.35ID:tTefN+tV0
日本育ちの子をインターナショナルスクールに入れるのは愚の骨頂だ

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/54131


うむ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:34.86ID:2+6IHejd0
>>26
実は父親など稼ぎをたくさん持ってきてくれるのが一番優秀で、子どもの学力は母親の学歴と教育力にかかっている。
エリートで白痴美人と結婚して子どもが微妙で苦労している人いっぱいいる。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:36.47ID:X6Q4i7Cg0
有名大学(名門とは言ってない)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:59.37ID:qPVMA6ru0
>>88
お前言いすぎ
それは入試や卒試をクリア人間が受けてるから受かってるだけだよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:07.47ID:TRUmLD6m0
>>114
中学受験でもサピックスなら開成でも偏差値65くらいだしな。
70は筑駒が唯一。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:25.86ID:FV5t1iOo0
オレの時代、中学受験は最多で3回だったよ

ちなみに受験人口多く国立は抽選で落ちた
筑波大と学芸大付属受けられず

今は色々と恵まれてる、それだけ経済力必要になるが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:39.04ID:i2AIaX1J0
ちょい前まで私立の医学部なんてアホだったからな
医者っていっても私立出身のアホたくさんいるから気をつけろ

安全なのはまだアホの私立医学部ができてない時代のほとんどが国立医学部出てる現在60歳以上の医者
それとアホ私立も総難化した後の30歳以下の医者
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:43.55ID:5JVxNQg10
昔の私立医の受験生偏差値(※入学者偏差値ではない)
はマジやばかった※ただし慶応医は除く
https://goo.gl/U9FsUK.info
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:45.79ID:Pn6EBiAp0
偏差値どこの?
サピなら45でもそんなに悪くはないと思うけど
医学部なら悪いけどねw
まあ大器晩成型ならまだ期待はもてる
子どもの同級生に小3で塾の試験に落ちた子が大学慶応行ってたからなあ
わからんもんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:52:18.04ID:tTefN+tV0
>>121
筑駒も、開成と同じく定員を300人にしたら偏差値下がると思う。
160人はプレミアム感が満載。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:52:30.52ID:LB8ppUbG0
>>111
んなこたないよ
今でも北里とか獨協とか秋田とか高知とか佐賀とか琉球は、マーチレベルの馬鹿が入れる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:20.69ID:tTefN+tV0
>>127
定員は160人じゃなくて120人じゃったな。訂正。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:32.69ID:LB8ppUbG0
>>125
首都圏模試で偏差値46だからお察し
日能研とか普通の偏差値で出したら38〜39じゃないかな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:48.10ID:WeBISyv30
最近の芸能人は名門私立小ではなくインターに子供を入学させることが多いときいたけど
「早くから英語を身につけさせたい」というのが本当に本当の理由なのかな
名門私立小だと子供の親も名門校出身だったりすることが多くてDQNが多い芸能人としては
名門私立小での親同士の付き合いが面倒で、外人もいるインターに入れるというのが本当のところなのかな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:53.64ID:TRUmLD6m0
>>126
日能研偏差値だと38と35
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:54:45.68ID:tOj9bKSh0
>>83
偏差値もMARCH理系よりずっと下だったし
昔はアホだけど馬鹿高い授業料が払える特殊な人たち向けの特殊な学校だった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:54:50.25ID:h5+M8g8j0
センター試験で75%取れる学力があれば、医師国会試験はなんら問題ないとの追跡調査があるようだ
ただの択一だからね
医師はピンキリ
医は仁術は真実
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:54:50.57ID:cFOphIwJ0
>>93
たしかにそれは嘘ではないが、偏差値50以下の争いというものがどういうことなのかわからないのかと
見世物小屋を見るような気分で虚しくなる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:54:52.78ID:BZ0zKcSR0
今時の中学受験は英語があるのか?!
小学校で英語が義務化されていたとは。。。知らんかった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:06.06ID:lSmYDHYq0
>>122
アホな子ほど手当たり次第たくさん受けるんだよ
普通は2、3校で決まるように絞っているよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:12.02ID:8CRDDuHN0
ジャガー横田さん息子大維志君が最後に受験し合格だった併願校

なかなかいい結果の出ない大維志君に成功体験をさせたいということで、
最後に受験した医学部のある有名大学付属の中学校を2月7に受験した
ということでした。
また、受験科目が国語・算数・英語の中から2教科を選べるという学校です。

2月7日が受験日の学校で医学部のある有名大学の付属校というのは少ない
ので、ここから絞り込むことが可能です。

こちらは帝京中学校ではないでしょうか?帝京大学の付属校で帝京大学には
医学部もありますよね。
首都圏模試で41の中学校です、進学実績を見てみらた、医学部には10名ほど
進学していました。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:20.17ID:BANA49B20
>>97
補足
「中学受験勉強をしたことのない優秀な小6でも、中学受験用の小3レベルの問題すら解けない。」
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:22.57ID:yOnSJyZJ0
>>58
それは開校時期と経営の問題だから
学力とは関係ない
高三の付属統一テストの一発テストで日大進学可能か不可かが決まる。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:31.24ID:xajAEGE50
>>61
地方だと気にされないんだよな
大抵のケースは地元トップ高校→駅弁医→地元旧帝博士というパターンなので、
準地元的な扱いで普通に仲間として認識される
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:36.76ID:TRUmLD6m0
>>137
東京23区とかテレビ局員の子弟は半分くらい中学受験するから
我が子あるあるで共感して面白がれる。

受験戦記とかの体験本も売れる。親が中卒で娘をオウインに入れようとしたドラマなど
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:54.58ID:n48IwPiL0
机にむかって猛勉強してるだけすごいじゃん
うちの息子ゲームばかりしてるぞ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:01.91ID:X6Q4i7Cg0
>>137
芦田愛菜でやっても優秀すぎて面白くないが、この子だから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:09.87ID:i2AIaX1J0
つまり現在30歳から60歳までの現役バリバリの医者の3分の1はアホ
偏差値日大レベルしかないアホの私立医学部出た医者だから気をつけろ

医者=スーパーエリートとみたいな間違ったイメージ先行しすぎ
今医学部受かってる奴らは全員頭いいが7年くらい前まではアホもかなりいた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:21.54ID:jHgINvdA0
>>134
高校受験でどのくらいなんかさっぱりわからんな 中学はそもそも頭いい子しか受けないから まぁ賢くはないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況