X



【野球】<球界はそろそろ組織・制度の一本化を考えてはどうか?<野球人口が減少していく中、競技者の受け入れ態勢を整備は必須の課題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/11(月) 09:04:38.56ID:wwZHQ6Y19
複雑なプロアマの関係解消を

 とにかく日本のプロアマ規定は複雑である。アマチュアと言っても、社会人野球と学生野球では、元プロの扱いが異なる。学生野球はプロ経験者をプレーヤーとして受け付けることはない上、指導者としても、前述の研修制度を設けている。また、中学以下はとくに制限がない。一方、社会人野球の方は、指導者としての受け入れは問題なく、選手としては原則1チーム3人までの元プロの参加を認めている。それも、ここで「プロ」とされるのは、国内のプロリーグ(NPB、独立リーグ)で、国外のリーグは含まれない。国外の独立プロリーグでの経験のある選手などは現在多数社会人クラブチームでプレーしている。そもそも、プロアマの境界のあいまいな国外のリーグでは、無報酬でプレーする選手も少なからずおり、これを「元プロ」としてアマチュア球界から締め出すには無理があるだろう。

 日本のトッププロリーグ、NPBは、競技的にも、興行的にも、世界有数のレベルを誇る。しかし、スポーツの世界にも多様化の波が訪れ、野球人口が減少していく中、競技者の受け入れ態勢を整備することは必須の課題である。トップレベルや国外での競技経験者のスキルや経験を次世代に伝えていることにプラス面はあってもマイナス面はないだろう。そろそろ日本球界は、複数ある諸団体を本格的に統括する組織を作る必要があるのではないだろうか。そういう意味では、一度指導者への道を絶たれた河野氏が現場復帰できる道が開かれ、現実に指導者としてフィールドに戻ってこれたことは、将来的な「野球オールジャパン」体制が生まれる萌芽なのかもしれない。

 「松井敬遠男」の現場復帰が、野球の明るい未来を導いてくれることを心から願う。

https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20190211-00114332/
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 04:58:15.55ID:/Je7WeVM0
>>735
そういうセリフは組織が一本化されてから言ってくれとしか言いようがない。じゃないと同じ土俵で話をする気にもならんよ(苦笑)
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:01:47.29ID:WwO56hUK0
>>735
下からの要望をぶつける相手先が不在なとこよりましじゃない?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:05:17.97ID:ukqjWitK0
>>735
どこをどうみたらそんな考えになるのか不思議で仕方ない
他のスポーツと比べて野球の組織が自由で下からの要望が上がって来るなんて
正気を疑うレベル
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:46:43.84ID:JXsxKEY+0
>>735
自由度(幼児虐待)か
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:50:28.29ID:UMZvDy2Z0
>>735

ほとんどのスポーツにおいて組織は一本化されてるんだが
何でサッカーだけなの?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:07:32.06ID:wKrdo0+70
組織の統一:共産主義
組織の分散:資本主義

これだけの差がある
サッカーはJリーグを見れば分かるように共産主義の色が強い
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:35:02.94ID:ZNOyPuZu0
これだけ分散されてるのって野球だけなんじゃね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:35:55.54ID:RRP9BAce0
>>676
歌舞伎と同じだな。歌舞伎役者はよくテレビに出るが歌舞伎そのものはたまにNHK教育でやるくらい。
やはりスポーツじゃなく伝統芸能枠なのだろう。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:46:28.01ID:WwO56hUK0
>>743
これ、知ってる人は知ってると思うが、サッカーを叩く時の野球豚の定型文だからなw

で、これを読売新聞社総裁の渡辺恒雄が言ってるから凄いんだけどw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:49:48.17ID:iMvqqn1Z0
新規参入の可能性はまったくなく、ドラフトやって選手はFA取るまでは奴隷契約なのに資本主義って頭おかしいな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:53:53.07ID:ZNOyPuZu0
公益法人の組織自体にケチつけてんのかなあ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:56:28.39ID:XwWC7+5G0
サッカーは共産主義だってwww
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:00:55.63ID:gAIfGF730
>>743
会社組織って一本化されてないのか
俺の知ってる資本主義とは違うようだ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:01:32.28ID:+guSdbVT0
最高機関がコミッショナー無視したオーナー会議()で1人のオーナーに誰も歯向かえないとかどこが資本主義だよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:03:24.41ID:3RFpqSE00
相撲と同じでNHKが放送してるから危機感なんてないんだよ。
根尾や吉田みたいなスターが出続けてるじゃないか?

このプラチナ世代が台湾や韓国にフルボッコにあったけどw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:13:41.35ID:7gO039Y/0
>>743
バカだなあ
野球ファンって実にバカだなあ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:15:49.32ID:/VXy9ShK0
>>672
あからさまに野球ありきの選考だったからな
よく他の競技団体がキレなかったな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:18:36.48ID:GNjIXSyG0
>>672
出場6か国とかいうアホすぎる手段使ってまで野球ゴリ押ししたのは本当にキモい
まともな感覚持ってる人間なら野球がいかにゴミかこれだけで分かる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:19:41.14ID:vb/M75QL0
そうやって強引に五輪にねじ込んだのに、6チームじゃ少ない!って騒いでてなんだかなって感じだったな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:20:20.47ID:PO0Gvqi10
てか9回は長いんだわ4回で十分
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:20:57.74ID:HaKohYB50
中国は共産主義で国民の思考力を奪い愚民化しているけど、そういう意味では日本の野球界は共産主義そのもので焼き豚どもは可愛そうな中国人に似ていると言える(失笑)
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:21:43.65ID:Mbto/6MP0
元阪神で在日の桧山進次郎

「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。食生活の違いもあって、体がもともと強いっ
て事情もあるんですかね。そのうえ負けん気も強い」

「在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、オリンピックや日本代表となったときです。2006年、第1回WBC(ワールドベースボールクラシック)の侍ジャパンメンバーに
は3人の在日がいました」
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:22:57.62ID:Mbto/6MP0
元阪神で在日の桧山進次郎

「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。
食生活の違いもあって、体がもともと強いっ て事情もあるんですかね。そのうえ負けん気も強い」

「在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、オリンピックや日本代表となったときです。2006年、第1回WBC(ワールドベ
ースボールクラシック)の侍ジャパンメンバーに は3人の在日がいました」
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:26:26.01ID:TorY319K0
組織改革が一番必要なんだが一番難しいのよなぁ

各組織に席にすわって金だけもっていってるヤツがいて
そいつらが席の数減るのが嫌だから一緒になるとかには反対する

ライセンスも何度もやろうとしてるけど統一的なライセンスじゃないものだから
誰も取らないしペナルティを与えるなんて事もできないと
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:26:33.88ID:SUA3CGrV0
所属球団すら自由に選べないのが資本主義なのか
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:34.61ID:v+hYtq7L0
なんとか主義以前に、まだ統治すらされていないのが日本の野球界
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:34.77ID:ssKv07WU0
>サッカーはボール一個あればみんなが参加できる
>野球はボール、バットが絶対必要だし野球ができる公園なんかほとんどない


この発想がもうズレてるんだよな


今の子供たちにとってサッカーは戦略と連携とパスワークがキモなので
狭い所で数人でやっても、本当のサッカーの醍醐味なんか味わえない

それでも子供たちが、フットサルや1on1形式ででも「サッカーもどき」を
やりたがるのは、それが純粋に「楽しい」からだ

道具なんかインチキでも、人数が足りなくても、楽しいことは我を忘れて
のめり込む、路地裏や部屋の中ででも、巨大なスタジアムの夢が見られる

昔の子供は、たった三人でも、ふにゃふにゃのゴムボールと棒きれでも
「野球もどき」をやりたがった
今の子供が誰もそれをやらなくなったのは、
「野球ごっこよりサッカーごっこの方が楽しいと気付いてしまったから」
「野球にはもう夢を見られなくなったから」
それだけのことだ


野球が衰退するのは、こういう現実から徹底的に目をそむける逃避思考を
なぜか上から下まで必死にしたがる体質が根本原因なんだろうな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:58.37ID:ssKv07WU0
◆野球は子供の生命身体を脅かす

266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56

野球部

熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位

特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない


943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95

やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな

なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:36:13.42ID:ssKv07WU0
◆野球の親企業と「通達」〜なぜNPBは球団を増やせないか


199 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 13:15:44.99
まあタイミング悪かったな
創設50周年の記念の年で、初の黒字達成(という事にしよう)って時に買収じゃ、売る訳にいかないわな
しかしロッテは数年前まで数十億、去年で6億の赤字だったのが
今年は5億の黒字達成とか言ってるんだから笑ってしまうわ
焼き豚は本気で信じてるみたいだけど

202 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 13:25:52.06
ロッテの年数十億もの金の流れを調べる奴はいないのか

206 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 13:40:25.96
いない。なぜなら通達があるから。

この手の金の動きを日本で最も精密に調査できるのは国税庁(いわゆるマルサですね)
だけど、通達によって全てが合法化されている以上、国税庁は手出し出来ない。
マルサは脱税を調査するための組織だからな。で、脱税じゃないのが明らかである以上、
検察も捜査出来ない。明らかな不法行為がなければ、検察は企業のプライバシーにあたる
会計処理の実態を強制捜査出来ないからな。

通達というのは、企業から見るととてつもなく強い武器なんですよ。
だから、プロ野球の親会社は既得権を守ろうとするし、政府は12社以上に
適用範囲を広げるわけにいかない。

223 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 14:20:57.67
極端な話、税務署って徴税が出来ない内容なら
それが明らかに不正行為に繋がってようが無視するからな
徹頭徹尾うちは徴税機関であって捜査機関では有りませんよってスタンス

210 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 13:46:20.41
普通なら帳簿をごにょごにょするところを正々堂々と申告できるのが利点だよね。
今後廃止になったとしても、過去にさかのぼって課税されることはないだろうし。

222 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/15(土) 14:14:56.30
JFAを含めた公益法人の事業については「非営利事業に限り」「その事業における
支出の範囲内において」各事業の赤字を損金算入してよいと定められているんだよね。
だから、公益法人は全ての非営利事業を国税庁に申告して、非営利事業という認定と
損金算入の妥当性を認めてもらう必要がある。

通達の場合、「プロ野球の運営に関わる全ての事業が無制限に損金算入可能」だから、
国税庁が認証する部分がないんだよね。認証する必要がない以上、申告書を右から左へ
流すよりない。認証する必要がない書類にグタグタ言うのは明らかに税金の無駄遣いで、
国民に対する背信だからな。

役所と喧嘩した事があれば、通達の強力さって理解できると思うんだけど。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:37:50.67ID:ssKv07WU0
57 名前:名無しさん@恐縮です  2018/12/11(火) 22:39:39.68
ZOZO球団保有断念したってよ

477 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:09:10.23
まあ想像出来たけどね
16球団とか正気かと
マスゴミが税制優遇しらないはずはないのに

461 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:01:32.34
オールドメディアが守ってくれて通達が適用されるというメリットが
ZOZOに取ってメリットでもない

480 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:10:34.53
最初からzozoは千葉しか興味ないと言ってるのに
静岡だの新潟だの勝手に飛躍話してたw

518 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:32:14.39
焼き豚「ZOZOを含めて16球団に拡大!!!」
前澤「やっぱいらね」

497 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:17:00.19
ここまで新規参入を拒絶するのは通達の影響がいかに大きいか
自分たちで首を締めてる気もするが
通達ないとやっていけないんだろうな

496 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:15:52.69
宮内の記事読む限り
通達というか、12チーム以上にすると
リーグの維持が、コスト増で出来なさそうだよね

581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 01:48:10.09
通達がなかったらプロ焼豚選手の月収は10万円な事を思うと、
通達が焼豚最後の砦だと分かる

626 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 08:05:08.19
zozoが撤退するってよほどだからな
ゴルフメジャーすら達成したのに
もう16は永遠に不可能なのが確定した
サッカーはその間に足元固めてスタジアム作って
やきう老人が死ぬの待てばいいだけ

595 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 05:17:19.11
焼き豚元気出せよ
きっと来年よりはマシだから
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:38:28.28ID:ssKv07WU0
◆リクシルのようなまともな企業は近寄らせない野球界

279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな

せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった

あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった

あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw


290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの

球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう

恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:19.09ID:FJq4NDSz0
>>717
テニスやロードレースの選手が試合中に補給するのは
消化吸収に良いバナナやゼリーやバランス栄養食だろw
テニスやロードレースで野球選手みたいに揚げ物やカップ麺を
競技中に食ってる選手がどこにいるんだよw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:56.00ID:7gO039Y/0
>>717
うーん
これはスポーツ音痴
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:01:50.68ID:cQo0EviO0
>>697

和歌山のおじいちゃんが復活してたww
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:03:22.18ID:FJq4NDSz0
>>689
逆だよ
むしろ野球はそういうとこが良くない
そんなもんインハイとアウトローに交互に投げて
アウトローの時だけ三塁殺考えて、後は好きに
バントさせてやりゃいいんだよ
クロマティやMLBのマンフレッドコミッショナーも言ってたろ
こういった場面でいちいち守備陣が集まって話し合って連携の確認したり
シフト変えたりして、投手はアホみたいに牽制球の繰り返し
攻撃陣も複雑なサイン出していちいちフェイント入れたりして
なかなか試合が進まない
ここまでやって期待値が10%かそこらしか上がらない

クロマティ「今の野球は無駄な戦術や駆け引きが多過ぎる」
マンフレッド「試合が長引くのでシフト変更の禁止を検討している。
あんなもので喜ぶのはコアなオタクだけ。無駄でしかない」

野球の戦術なんて「馬鹿の考え休むに似たり」なんだよ
それを「野球は頭を使う」とか言ってるのが焼き豚
ただムズいだけのクソゲーをもてはやしてた昔のゲームオタクと同じ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:56:49.38ID:N1a75juh0
>>530
極端な話、陸上なら部員1人でも競技はできるからな
リレーや駅伝は別だけど
投擲や跳躍種目以外走るだけならさほど場所も取らないし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:01:16.31ID:UMZvDy2Z0
>>775

団体競技はチーム人数割ったら廃部の危機だからな
焼き豚はバカだからここらへんがよく分かってなくて下手糞はイラネ素質あるエリートだけ残ればいいと言ってる

受け皿なくなったら素質あるヤツも拾えなくなる
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:04:57.48ID:N1a75juh0
>>577
1ゴール1点なんだが
1度に2点も3点も入るならもうそれサッカーじゃなくて
全く別のスポーツ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:05:22.24ID:LxISS9XL0
むしろあの程度で「やきうは頭を使う競技で興奮する」とドヤ顔出来てしまう厚顔無恥さを
もしかしたら日本人は学ぶべきなのかも知れない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:41.26ID:5LC+TzAI0
毎日朝も夜もテレビでキャンプ情報流してるから、子供たちは野球に夢中だよ
サッカーなんて誰も興味無い
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:05:10.41ID:z4bajnGm0
こういう組織を一本化しろって主張する人って組織がバラバラだから得をしていることを過小評価しすぎじゃないのかな
全体像を把握できないから、何重にもなってる既得権とか絶対にあるはずで
そういうので生きながらえてきた業界がそれを奪われるって死活問題よ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:07:06.45ID:+guSdbVT0
バラバラだから得している事とは一体
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:09:00.53ID:wY+3E9HH0
高野連などを監視するような独立機関を作るとかなら話はわかるけども
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:34:01.00ID:vIp2wrqN0
>>780
豚の練習を子供が見る訳ないわな
スマブラでもやってるよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:51:50.96ID:CBjRDGQU0
そんなことできるわけがない野球界
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 10:53:04.03ID:CBjRDGQU0
>>782
そゆこと
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:06:37.28ID:gjJU2ftR0
まずは高野連解体からだな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:13:55.55ID:RgRkWHxD0
>>780
じゃあ競技人口減ってるって嘘なの?
廃部になってる学校が増加してるけどそれも嘘なの?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:13.07ID:dmgS0Npy0
大昔から身内マスコミの圧倒的な報道量と巨人戦中継の人気にあぐらをかいて
地道な普及活動をサボってきたんだから、そこを元に戻すしか無いんじゃね
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:40.66ID:wF2/gXPZ0
野球界では楽天キンタマイーグルスだけが最先端
あそこだけはサッカーをリスペクトしていて、上手く利用している
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:52.36ID:wONATZec0
日本のプロ野球は企業がメインとなってる時点で営利目的となる。
でも昔と違い1強人気では無くなり、ドラフトもあるので
垣根取っ払ったら方が良くないか?
二軍と大学生の交流戦とか面白そうだし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:43:32.37ID:wF2/gXPZ0
INAC神戸レオネッサ社長(元楽天イーグル社員)
https://twitter.com/INACKobe83

施設、雰囲気を視察にヴィッセル神戸、楽天イーグルス、阪神タイガースを回っています。
ヴィッセルと阪神はお客さんがいっぱいでした(°▽°)
午後はINAC神戸キャンプに戻ります。

免疫力を下げず、怪我予防やコンディションづくりの一環にINAC神戸レオネッサではボディメンテを取り入れてます。
100mgの容量も女子には嬉しいサイズです!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 11:48:43.71ID:T5o84Ygu0
関係者も選手も観てる老人もサッカーがーばっかで、具体的には何の解決方法も思い浮かばないってのが笑える
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:29:10.50ID:wKrdo0+70
>>792
野球はサッカーと違ってあまりにレベル差がありすぎると
単なる虐殺ショーにしかならないし、勝ってる側にも無駄な労力を取らせるだけ
制限をかけてるのは競技者の面からも正しんだよ

サッカーならレアルマドリードvs近所の小学生 でも試合は成り立つけどね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:28.02ID:JNRTgf+H0
もうNHKで甲子園全試合放送する必要無いよな

やるなら日本で一番盛り上がってるサッカーだろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:38.13ID:zRtYWyp60
>>797
なお北京の豪州代表
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:38.75ID:wKrdo0+70
>>798
だから去年はサッカーW杯の試合を広島で豪雨が起きてるのに災害報道をしないで放送したじゃん
ちゃんと広島の豪雨を報道してれば救えた命もあったかもしれないのに

NHKの認識:サッカーW杯 > 人命
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:50:42.72ID:W3ETOsXk0
>>801
そこまで難癖をつけるのか
被災地に対して支援してるのは圧倒的にサッカー>>>>>>>野球なのに
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:05.04ID:Y5bl0Arx0
やきうはもう止めな
平成で終り

日本の活力を削いで来たのがやきう。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:33.99ID:O4rlvp6N0
高野連のせいだと思う
平成が終わるってのにいつまで旧日本軍みたいな事させてんだよ
思春期で誰が坊主になりたい?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:27.37ID:Bd0y3M1N0
>>802
東日本大震災のときもチャリティーマッチをやったのは
圧倒的にサッカーのほうが速かったな
野球は一年くらいかからなかったっけ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:19.35ID:uG+LNfJA0
高校野球:朝日新聞、毎日新聞
プロ野球:讀賣新聞、中日新聞

新聞社による既得利権の争いだもの
一本化なんて無理だね
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:32.70ID:Y5bl0Arx0
>>805
やきうは自分たちの開幕戦の心配ばかり


やきうこそ日本の害悪だったという象徴的な話
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:39.60ID:3EGwyE/J0
五万人程度の小さな町に住んでるけど、サッカーチームは6つあるけど野球チームは1つだけ。しかも日曜日しか練習してないようだ。
そりゃブクブク太るはずだよ。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:50.10ID:6UuBq6Jy0
>>797
ヨーロッパのジムトレーナーや工場で袋詰めの仕事してる人達は日本のプロ野球選手と同レベルなの?

【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426050762/

>イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。

「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や建設現場で働いている選手もいる。
みな、メジャーや日本ではプレーできないことは分かっている。
だから、この機会に日本を楽しみたいと思って来たんだ」
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:17:51.41ID:LE6pkY+a0
プロ野球の興行主は各球団

NPBは審判員と記録員を派遣する業者でしかない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:56.59ID:1K5Ah/EX0
いま世間で一番蔑まれているやつらトップ3が

・ 喫煙者
・ デブ
・ やきうファン

みんな自己管理ができておらず無能の烙印を押されている
特にやきうファンは毎日4時間を意味のないレジャーに費やしている
まじでいま「自分やきうファンです」って公の場で言ったら白い眼で見られるわ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:41:28.57ID:/ktAN0+F0
野球少年選手を増やそうと思ったら、

*髪型の自由化、、、丸坊主禁止、長髪強制ぐらいにしないと、
*練習場を全面芝に、、、「みてくれ」が全く違う
*ママさんのサポートを禁止する・・・・・永年の悪習
*週休二日制にする
*高野連の解体
*他にもいっぱいある。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:44:43.66ID:wKrdo0+70
>>810
最高裁の判例でもNHKは災害報道を行う義務を負ってると明言されてる
広島の豪雨の時にサッカーW杯の放送を優先したのは最高裁の判決に反してるね

なんで、NHKはそこまでしてサッカーを放送したのだろう?
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:51:55.90ID:t02ZCQ5Y0
>>815
それってネガキャンのためにやってるだけだよ(笑)
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:54:16.79ID:t02ZCQ5Y0
そもそも76億の全人類はやきうんこりあ(笑)なんか

誰も興味無いしやろうとも思わない(笑)

その結果がこれ(笑)


【五輪】野球の実施提案「難しい」=24年パリ五輪トップが見解
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543569798/

【五輪】パリ組織委会長、追加種目「東京五輪と同じ必要なし」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543488845/
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:55:46.19ID:wKrdo0+70
>>816
災害報道なんだから総合テレビでやるべき内容だね

NHKが受信料を取るのは災害報道の義務を負ってるからと最高裁の判決で明記してる
最高裁の判決に逆らってまでサッカーを優先する理由を知りたい。

人命よりも災害よりも大事な戦いが放送がそこにある、サッカーW杯
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:18.86ID:t02ZCQ5Y0
>>819
それやきうんこりあ(笑)だろ

廣島カッペ自体の活動をやめろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:59:57.51ID:gaCXePvz0
爺しか見てない高校野球とか放送する価値ゼロだろ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:24.98ID:jH0moRFE0
それな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:06:02.96ID:gzO04Azq0
>>802
楽天は被災者の精神的な支えとなり、日本一にもなった
サッカーは何もしてない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:12:54.19ID:glRXgjmh0
精神的な支え(逃走)
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:20.90ID:jH0moRFE0
精神的な支えwwwww
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:17:20.00ID:GVfCK0Pp0
プロアマもそうだが、プロ野球自体も変わらないとダメだ
即刻1リーグにしろ、今のプロ野球を2リーグでやる意味はない
交流戦でリーグ間のレベル差が浮き彫りになりシリーズに価値がなくなった
昨年の広島も負けて当然、なんせ広島が交流戦で勝ち越せたのが
絶賛低迷中だった楽天のみ、しかも全て辛勝
仮にシリーズの相手がロッテやオリックスでも勝てたか分からない
もし1リーグだったらそれらと4,5,6位を争ってたレベルだろうからね
いい機会だから商業優先主義を一旦捨ててプロ野球そのものを立て直したらどうだ?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:52.02ID:wKrdo0+70
>>832
1リーグ化構想の時はもうプロ野球は終わりだと叫んでた人が多数いたけど
あの時から完全復活してキー悔しい!って言ってるねw
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:54.90ID:rl90iz0K0
野球人口が減少してるってことはそれだけ日本のスポーツ界がまともになってきている証拠だよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:53:23.89ID:JBNhvS1h0
>>798
いやNHKではやってろよ
NHKなんて見ないから
BS朝日とか他のチャンネルでは辞めろ
邪魔だから
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:58:12.61ID:stfGD64r0
>>833
あの時ナベツネ案の1リーグ8チームを飲んでたら終わってただろうね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:15:44.95ID:tMmVHOFl0
>>832
テレビゲーム脳かよ。
広島は主力選手の離脱や不調が重なって
チーム状態の悪い時期に交流戦に入っただけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況