X



【話題】<高校スポーツと「排他主義」>「県外選手ばかりで郷土代表ではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/11(月) 08:19:19.50ID:wwZHQ6Y19
年明け早々、青森県高校スポーツ界でうれしいニュースが相次いだ。全国高校サッカー選手権大会で青森山田が2大会ぶり2度目の全国制覇を果たしたのに続き、選抜高校野球に八戸学院光星の3年ぶり10度目の出場が決まった。

 両校とも当該スポーツでは今や県内はもとより、全国屈指の強豪校として知られている。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと願うが、こうした私立の活躍を目の当たりにして以前から気になっているのが“純血主義”風潮だ。

 両校ともレギュラーのほとんどは県外出身者。「県外選手ばかりで郷土代表ではない」などと揶揄(やゆ)する声があるのは今に始まったことではない。確かにそうかもしれない。しかし、彼らは10代半ばで親元を離れ、学校に根付いて目標達成に向けてひたむきに日々、努力している。そうした姿を目の当たりにしたとき、素直に応援したいと思うのは小欄だけだろうか。

 知人と高校スポーツの姿、在り方に関して、侃侃諤諤(かんかんがくがく)意見を交わしたことがある。彼は「自宅から通学し、地元の言葉を話し、地域社会に溶け込みながら、目的に向かって打ち込む姿が高校スポーツの本質」と言ってはばからなかった。

 あまりにも偏見に満ちた考え方とは言えまいか。地域の枠を超えたグローバル社会の中にあって、未だに高校スポーツ界には旧態依然とした「排他主義」が渦巻いているのが気になる。

 (福田徳行)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000000-san-l02
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:02.36ID:8pl6mg0O0
そんな事より外人部隊の方が問題
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:08.91ID:IvCddApg0
なら県単位の代表なんてやめろよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:59.92ID:UK5ZMtCC0
どっちでもいい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:23:42.71ID:Ax8ZtSBo0
18人全員ドミニカ人留学生になっても同じこと言えるなら立派なもんだ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:24:38.24ID:vsSDliiu0
プロ志望だったり能力の高い子がより良い環境を求めて集まってる育成の場なわけで
郷土代表である事を目的にしてないってだけの話だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:27:13.27ID:UXzhJki00
これさ活躍出来たらいいけど3年間ベンチ外とかだと辛いよな
本人も親も
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:27:54.98ID:nsM9iItY0
だったらオリンピックとかW杯とかもやめろや
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:28:21.10ID:GmgBnXp90
サッカーと野球は、もうプロ側が有望選手達を、プロテクトみたいな感じで囲っちまえば、こういう傾向は少なくなるんじゃ無いのかねー まあそれはそれで問題ありになるのか

他の競技はちょっとそれは無理だろうけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:28:25.91ID:ZhW9NnR30
プレミアのチームに選手が集まるのは当然だわ
東大京大に全国から人が集まるのと同じ
そんなに郷土代表がいいならプレミアリーグのチームは予選免除にでもするか?
青森代表が2チームとか千葉代表が3チームになったりするけどまあいいだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:28:45.04ID:eGwwPdMI0
都道府県縛りの負けたら終わりの一発トーナメントが全てなら地元選手がかわいそうだと思うがサッカーはリーグ戦メインになって選手権はエキシビションマッチみたいなもんだからなぁ
トーナメントが至高であり全ての風潮こそが害悪
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:28:45.63ID:oW/Fr0Jb0
某県の公立高校には他県だけど隣県出身者がいる、とても違和感があるけど地方ではつべこべ言ってられないんだろうなとも思う、複雑な問題
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:29:30.26ID:oWCovEDU0
県外選手ばかりだと寄付金が集まらないというデメリットもあるから最近はほどほどになってるらしい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:29:38.14ID:MLdWJlS30
その考えを推し進めると日本人が活躍する高校スポーツなくなるな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:30:04.82ID:0jhUxrMD0
今沖縄は移住者だらけだが内地人が沖縄県人に対する誹謗中傷は止まる気配がない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:31:00.40ID:EKGWr8FI0
>>18
高校は地元が行くのが大半だからじゃないの
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:31:00.84ID:cfiHomMH0
まあ全国出場できるレベルになるまで全国からかき集めるて
県外者ばっかとかもありやとは思うんよね
ただ、それなりになった後は県外留学は人数制限を自ら決め
県内有力者集める方にシフトしていくべきやとは思う
いつまでも県外者ばっか集めてりゃ、そりゃ県代表として
応援しようて気が無くなっていくんはしょうがない
本当に生徒集めたいならこうするんが一番集まると思うんやけどね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:31:21.98ID:YCGMYXJQ0
はあ?だったら都道府県別代表とかやめろよ
出場機械奪ってる悪質な差別だろうが
何のための部活動で大会だと思ってんだよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:31:55.80ID:EKGWr8FI0
>>19
なら移住者に対する誹謗中傷だと受け止めればいい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:31:56.25ID:nsM9iItY0
高校までは各都道府県内のトーナメントを勝ち上がってからだからだ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:18.17ID:/HL2lKDy0
東京は在日ばかりだぞ
どうでもいいよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:31.09ID:0F4d1MDO0
高校のスポーツ留学はスポーツのエリート教育だから、禁止したら日本のスポーツは今よりも弱くなるよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:37.06ID:ApSfQOuZ0
東海大相模は神奈川だが、町田方面から来る人も多い
日大三は西東京だが、神奈川県が最寄り駅

ま、早実含めて23区以外は皆、神奈川(相模)県でしたからw
立川、八王子なんて東京になったのは、東京府が出来てからでしょう?割と最近だよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:33:45.69ID:nsM9iItY0
スポーツが強くなったら何だっていうんだよw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:34:23.73ID:UJms6Yj80
左翼は不寛容
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:23.07ID:6BCJUmU20
>>28何言ってんだ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:27.01ID:MMsn7Z9m0
バスケ「・・・」
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:27.51ID:ZErBG4RU0
>>1
未だに全国大会出場したやつらが郷土を代表してるって思ってるやつなんていねぇだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:35.33ID:fxlzhltr0
単純に県代表をやめて学校対抗にすればいいのでは 
学校関係者しか盛り上がらんかもしれんが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:44.79ID:HpaBHeA70
生まれ育ちは自分で選べないんだから、それで差別すんなよ
地方の学校に行って、その地方が大好きになって定住するかもしれないだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:50.95ID:NBr4g4+f0
小欄て書き方嫌い
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:00.36ID:ApSfQOuZ0
バスケの田臥も神奈川県横浜出身。
だけどスポーツ留学で能城工業(秋田)に行ったよ
それで応援できないと言うなら仕方ないね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:11.72ID:qfLmf9LF0
何年か前に三沢商業が甲子園で一回戦でボロ負けしただろ。
地元だけだと、こんなもん。
大阪や関東の選手抜きには全国で戦えない。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:45.54ID:qiWdKI970
サッカーのプリンスリーグみたいに クラブチームが出れる大会があるから
強豪私立はそういった大会を創設してにそれにでたほうがいいのでは?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:59.64ID:Mzplgphz0
スポーツ、という観点から見ると出自なんてどうでもいい
代表の「国籍がー」も笑うレベル
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:38:32.53ID:w6aFOHbm0
いいんだよ別に
だったら県代表とかやめようよ、まず
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:38:32.84ID:+LRHrVQCO
そもそも高校スポーツはショービジネスじゃないからな、あくまで部活動でしかない
極端に言えば全国大会に出ようが地元の代表だから云々なんていう意識はいらないわけで
周りが勝手に応援して期待して難癖つけるだけ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:39:05.19ID:nsM9iItY0
何年か前に作新が優勝したときはほとんどが地元出身で本当に我が栃木の誇りと思ったもんだよ
糞スポーツジャーナリストどもには都合悪くほとんど話題にならなかったけどなw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:39:37.88ID:0jhUxrMD0
ロッテは在日の選手だけをかき集めた方が面白いと思うな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:39:56.03ID:CerAPvTo0
スポーツ留学とか、40年前以上から普通にあったのに、何を今さら。

爪楊枝みたいな細い眉毛で甲子園にやってきた鳥取の学校とかあったやん、選手はみんな関西弁。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:40:04.31ID:nsh0dvvJ0
>>1
今年の4月から安倍ちゃんが本物の外人入れまくるのに今さら何を言ってんだよガイジか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:40:16.98ID:YLxFFb6P0
>>2
全く問題ないね。留学生も県外選手も強い連中を卑怯だと言うなら、端から敗北宣言している正真正銘の弱者でしかない。
箱根駅伝も留学生の何区だかを禁止していたが、それについては統括組織が恥ずかしい限りだ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:40:22.97ID:rZwQaxbk0
>>1
なんかカッコ付けてキレイ事を言ってるけど、スポーツを利用した政治主張だろw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:40:44.59ID:26kt8ANp0
寄付とか募るんだから動機として地元出身かどうかは重視するだろうよ
コミュニティの軽薄化とか一方では警鐘鳴らしておいて
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:40:50.23ID:x35QlfYk0
NHKが野球だけ全試合放送するから
外県選手ばかりになっちゃうんだろ
放送止めれば最初は混乱(苦情)あるかもしれんが
バカ騒ぎは収まるだろ

普段平等とか言ってるんだから野球だけ優遇するなよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:41:12.28ID:9RvS9CIZ0
あれだ
ラグビーの日本代表とかWBCのイタリア系アメリカ人で編成した詐欺イタリア代表とか
イタリア語は話せない、1度もイタリアに行ったことないヤツを寄せ集めたイタリア代表だったw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:28.32ID:nsM9iItY0
だから排他主義とかぬかすならまず国別対抗戦から廃止しろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:43:00.80ID:ApSfQOuZ0
>>33
廃藩置県なんて結構最近
三多摩が東京になって130年もたってない、
吉祥寺や立川も元は神奈川県だった
世田谷区の砧村とかもそう
それなのに〇〇県で区切るのって意味が薄くね?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:44:45.53ID:aULSLbxL0
日本人ですらない黒んぼ無双競技よりまし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:45:42.24ID:sjCCNz490
才能ある高校生がより良い環境を求めて、自分を磨く為に越境するのは、別に責められる事では無いよなぁー 

問題はそれを学校側が売名として使える、大会形式になってる事だよなぁー
野球とサッカー 特に甲子園
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:47:27.12ID:YLxFFb6P0
>>6
参加資格が与えられているなら全員留学生でも文句は言えまいて。競争の末に這い上がるしかないね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:48:14.14ID:5z/Mteg20
>>49
そのとおり。日本以外の国ではスポーツは社会主義国でさえ
「外人部隊が頼り」がアタリマエになっている。


だからもう世界中であらゆるスポーツの観客数&競技人口が減っている。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:48:34.36ID:Jj19d+uJ0
>>49
留学生は身体的にそもそも別格なんだから走る区間を制限したり区別するのは当たり前では?
女子の競技に男子が混ざるようなもんだろ

県外選手の問題とは全く違う
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:02.85ID:ZhW9NnR30
>>51
高校サッカーだとスポンサー付けてるとこも珍しくないし別に寄付に頼る必要もない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:52:19.15ID:HMme001X0
プロ野球とかプロサッカーにも同じこと言えよ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:02.36ID:ApSfQOuZ0
>>61
スポーツで越境入学が許されないなら、
学力で越境入学も当然許されんだろ
優秀な知能を持つ子を進学校に取られてるんだからさ

どっちも禁止するなら話は分かるがね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:10.68ID:x35QlfYk0
市内の高校が甲子園に出ます募金をお願いします
って市内の選手いないじゃん馬鹿なの?って感じだし

そもそも募金って選手じゃなくて応援団の為の募金なんだろ
他の競技が全国大会出ても募金なんて来た事無いぞ
歪みまくってるじゃねーか
もう甲子園止めて高校野球大会にしちゃえよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:24.00ID:qBIjXO810
>>1
高校やきうのことだな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:36.76ID:fxlzhltr0
甲子園も昭和の頃と違って老人しか見てないんだから全国私立対抗野球大会と改名でいいんじゃない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:42.23ID:5z/Mteg20
まあ、地元出身でも同じことだがな…
例えば清原は郷土のためでなく「将来プロになって焼き肉を好きなだけ食えるようになりたい」
という理由で頑張ったコリアンだしな。
コリアンがしがみついて頑張る国が祖国でなく日本でなければならない、
という点が日本人が野球から離れる原因。もはやスポーツではない。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:54:38.64ID:FsR9MStIO
生徒を集めたい私立からしたらこんないい宣伝媒体は無いわな
主催の新聞の恥知らずで美化した宣伝記事とかそういうのにも
みんなそろそろウンザリし始めてる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:55:37.47ID:YKJt45W/0
>>9
練習環境じゃなくて
確実に全国大会にいけるからだろ。

大阪あたりだと
あの大阪桐蔭ですら選抜逃すからな。

東大の定員だって県別に均等に振り分けたら
みんな土田舎に流出する。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:08.63ID:F1qf7ckk0
もうスポーツで争うって時代遅れだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:31.10ID:ZhW9NnR30
>>69
これから増えるよ
ユースに対抗するにはそうしないと生き残れないから
ていうか寄付のほうが不安定で少数しか稼げないビジネスだと思うけどな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:44.04ID:eGwwPdMI0
>>13
いっそ高校もユースも全部まとめてトーナメントな天皇杯のU18版みたいにしてプレミアチーム+都道府県代表とかの方が盛り上がるんじゃないかと思う
もう二種でJリーグデビューした選手とかプロ内定のスター候補も一杯出れるし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:57:19.22ID:v1JTL8ny0
個人の問題だししょうがなくね
田舎は環境が整ってない場所もあるわけだし
勉強でもそうだよな
まともな進学校ないから県外に行くとか田舎じゃ普通にあるしな
大学なんかもっと顕著だよな
駅弁が最も偏差値高いなんて普通だし
海外留学だってそうだし
これに文句言ってるやつは自分の楽しみと他人の人生天秤にかけてるのわかってんのかね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:13.89ID:q+ye8Yqr0
スポーツ推薦で大学まで行っても飯食えるのは一握り
地元の子をそんな確率の低い世界に進ませる訳にはいかん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:40.08ID:s4mUY9Dd0
バスケの黒人対決を見た時、一つの高校スポーツの終わりを見た気がしたわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:59:42.08ID:KNgSHYgD0
完全解禁の代わりに公立の大会から除外でいいでしょ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:00:07.65ID:yRqosrH10
普通に他県の高校受験するとかあるしな
なんでスポーツだけダメなのか分からん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:01:15.25ID:lICf6Ly/0
これは偏見とか純潔主義になるのかね
地元選手を育ててないんだからしょうがないような
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:01:23.36ID:CerAPvTo0
バスケと駅伝は外国人留学生の登場で、日本の文化を潰したねw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:01:58.02ID:gRvp68f80
箱根の駅伝なんて地方の選手ばかりだ
箱根に限らず大学スポーツは他地域の選手ばかり
でも誰もそんな馬鹿な事は言わない

大学は良くて高校は駄目な理由は何も無いし
誰もその理由を説明が出来ない
共に義務教育でも無く親に学費を出して貰い行う
プロでも無いアマチュアスポーツ

大学でもちゃんと地元以外駄目だ郷土愛だとか言わない
ダブルスタンダードである時点でコレを言う人間の意見は聞く必要無い
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:02:20.10ID:poTA7R6U0
いや
てめぇの県が過疎化してるのが悪いんだろうが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:03:47.90ID:Mzplgphz0
>>53
ラグビーは3年その国内でプレイすることが義務付けられている
とか知らねえ馬鹿のレス
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:04:06.77ID:MJBEzf0a0
80年代に出た「黒い甲子園」って本ですでに野球留学の話が取り上げられてるな

ってか大阪桐蔭も全国から集ってるけどそっちはいいのか?って話だ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:05:36.97ID:yRqosrH10
>>98
知らんけど
それがどうしたの?
別に良くね?
どこ行こうが自由
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:11.51ID:VQKZ1IRg0
他県の選手が気に入らない奴は日本国憲法二十二条を改正すればよろし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:16.74ID:lICf6Ly/0
高校のスポーツと郷土愛みたいなのを結びつけて利用してきたけど、
それがやりにくくなって屁理屈で正当化してるだけだよ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:27.27ID:YLxFFb6P0
>>1
日本国籍者の第一位を決める大会とかなら、留学生の参加禁止というのは分かる。ただし、そうでない全校規模から地域レベルまで幅広くオープン大会も多く設けて、存分に競わせる事がとても重要だ。強化には欠かせない。
選手も試合に出たいのだから、レベルによって出場出来る余地があればとても幸せだよ。
学校スポーツは原則全員を同じ大会にしか向かわせないからね。指導者の都合ってやつで、無数の子供たちが潰されてきた
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:58.77ID:yRqosrH10
応援なら良いけど
叩くからなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:07.64ID:a4e1YkIb0
野球サッカーは取り上げられるけど、ラグビーの外国籍代表や高校バスケの高身長留学生は影響力格差有り過ぎだからそっちこそ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:22.22ID:qXphxd2a0
郷土愛を外したら、インターハイになるな。
やる方も見る方も勝手にすれば良い。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:25.57ID:8npCbZ5U0
アメジスト 紫水晶 数珠ネックレス
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/15176109.html


アメジストは真実の愛、冷静な判断力などの意味を持ちます。

シンプルでオシャレに決めたい方!!

必見のアイテムですよ!!

天然石のため、内包物や自然によるクラックなど気になる方は、ご遠慮ください。

天然石オリジナル制作専門店ならではの逸品です!!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:26.75ID:ApSfQOuZ0
>>1
郷土代表のとこ応援すりゃいいんじゃねえの?

第一、外から人を呼び込める学校は魅力的だからだろ
その学校は地域が過疎になる危機を緩和してるし、
悪く言われる筋合いは全くないぞ

上から目線で郷土愛を強調するお前らは
外からヒト、モノ、カネをそれらの学校が
弛まぬ努力してるように呼び込んでいるの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:34.50ID:lICf6Ly/0
>>102
じゃあ比較にならないし。
そもそもダメって話じゃなく、
地元の関心が低くてもしょうがないってだけ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:51.37ID:8npCbZ5U0
アメジスト 紫水晶 数珠ネックレス
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/15176109.html


アメジストは真実の愛、冷静な判断力などの意味を持ちます。

シンプルでオシャレに決めたい方!!

必見のアイテムですよ!!

天然石のため、内包物や自然によるクラックなど気になる方は、ご遠慮ください。

天然石オリジナル制作専門店ならではの逸品です!!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:09.84ID:dS5fkBKl0
>>8
バカ発見
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:12.64ID:8npCbZ5U0
アメジスト 紫水晶 数珠ネックレス
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/15176109.html


アメジストは真実の愛、冷静な判断力などの意味を持ちます。

シンプルでオシャレに決めたい方!!

必見のアイテムですよ!!

天然石のため、内包物や自然によるクラックなど気になる方は、ご遠慮ください。

天然石オリジナル制作専門店ならではの逸品です!!
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:20.34ID:fKBu+siD0
子供産めよ育てよ
大人は搾取してるだけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:34.54ID:yRqosrH10
>>113
叩いてるけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:10:48.39ID:eTVoL3KR0
>>66
クロンボが強いってわかっちゃったからね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:18.87ID:CUHgnthv0
サッカーファンで県外選手ガー、郷土ガーと批判する人なんて殆どいなくね?

この記者はサッカーと日本人を叩きたいだけか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:53.50ID:QMABjODMO
光星はアリバイで地元の選手一人はベンチ入れるんだけどその選手裏でボロクソ言われてたの見つかったからね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:25.41ID:ApSfQOuZ0
>>114
「箱根」駅伝だから当たり前だろw
これが人気沸騰しちまったから勘違いしてるだけで、
全国版は全日本大学駅伝が元々ある
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:52.15ID:eTVoL3KR0
>>8
公立を出場禁止にすればいい
税金で競技スポーツやる意味がわからない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:14:55.50ID:YLxFFb6P0
>>67
いや、その思考が端から敗者なのね。参加資格があれば誰しもが同じ場でガチンコで戦いなさいってね。
そっちの方が見ている方も分かりやすいよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:15:09.72ID:kOCLE1u10
そんな事をいってたらラグビー日本代表はどうなるんだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:15:42.29ID:eTVoL3KR0
>>11
もうヨーロッパではW杯よりCLの方が人気が高い
フランス代表なんてほとんど黒人なのに人気出るわけない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:18:01.33ID:Pedv6pUx0
>>8
お前、圧倒的なバカだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:18:15.34ID:aUNjd4hV0
駅伝の黒人留学生見たら冷めるわ。詐欺だろ
高校野球は郷土代表でいい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:18:44.16ID:a6fSogEU0
郷土愛とか言ってられないくらい競技人口が減っていくのが目に見えてるから
ラグビーのように常連校同士の対戦の形になっていくのだろう
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:19:30.86ID:sxf3ba8z0
都道府県代表だから当然だ。
言われたくなければ別の枠組みで参加者を決めればいい。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:17.92ID:eTVoL3KR0
>>42
黒人だらけになるな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:00.95ID:xxnl5ukx0
難病に苦しむ人が良い治療を求めて県外の病院にかかることだってあるだろ。

選手だって将来プロを目指すなどの理由で自分の人生がかかっているんだから
より良い環境を求めて県外の高校に進むのはおかしなことではない。

問題はその裏で金銭のやり取りなどをしているブローカーの存在。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:33.67ID:xPxwEEoz0
バスケの留学生はチームに一人までとか出場できる人数の制限あるから留学生ばかりにはならない
越境する日本人選手は多いけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:47.84ID:eTVoL3KR0
>>99
3年で日本人になれるのか。在日もビックリ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:51.72ID:iHLJdWbp0
人口が減って人数が揃わないのと地元よりも
他の強豪校の方が条件がよくて競争に負けただけ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:27:24.48ID:sxf3ba8z0
>>139
>選手だって将来プロを目指すなどの理由で自分の人生がかかっているんだからより良い環境を求めて県外の高校に進むのはおかしなことではない。

それは全然おかしくない。自分の都合で学校を決めるのは当然だ。
だがそういった人間の集まりを「郷土の代表ではない」と言う事も全然おかしくない。
日本中から生徒を集めておいて郷土の代表面をしたいという奴だけがおかしい。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:27:44.49ID:63MlcAlh0
逆にバスケは中学の有力選手が県外に出るのが当たり前になってる
地元にろくな指導者いないのよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:10.10ID:CQib0h3L0
現代における高校スポーツの本質はビジネス
高野連はじめアホの集まりの統括組織はその事実を頑なに否定してるけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:31:38.35ID:8Z+Wb7sy0
>素直に応援したいと思うのは小欄だけだろうか

そう、あなただけです
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:31:40.12ID:FOI7P4jj0
その都道府県にある高校でありさえすれば生徒はどんな人でも構わない って立場と
その都道府県の生徒が学ぶ高校だからこそその都道府県の代表となる って立場の違いでしょ

人を応援するか、学校を応援するか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:32:40.46ID:F29UHazV0
決勝の流経も山田も登録選手30名中
県内選手は1選手しかいなかった
これだと都道府県対抗の意味が完全に
なくなるんだよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:07.87ID:dyRpPPgi0
それを適用するんなら出場枠が平等であってはいけない。
w杯で国の数に応じて平等に出場枠があるのが公平だと思うか?
そんなことしたら弱いアジアの国の出場枠がもっと増えるぞ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:21.91ID:eTVoL3KR0
>>109
知ってるの五郎丸しかいないw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:46.90ID:rdK18PCK0
郷土の代表とは1ミリも思わないわ
選手も別に県のための頑張るとか思ってねーだろうし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:35:44.31ID:eTVoL3KR0
>>123
逆外国人枠かよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:36:10.65ID:dyRpPPgi0
平等に出場枠があるのがおかしい。
都道府県の強さに応じて出場枠を変えるべきだ。
でないと有望な選手が活躍できない。
だから他の県へ越境する。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:36:12.17ID:i2BYY61H0
青森県民だけど
地元出身のプロも出してる山田サッカーには悪い感情無いな
光星の野球は大嫌い
地元民の活躍の場を奪うだけでプロ行くのは他県民だけ
選手も関西弁丸出し
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:36:52.70ID:8Z+Wb7sy0
そもそもスポーツ推薦をやめろ。あとちゃんと学業の単位を取らせて、授業の半分を練習にあてるなんてことをヤメロ。
もちろん進級も厳格にやれ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:37:41.04ID:8Z+Wb7sy0
>>155
高校野球だと大阪第十代表とかできそうだな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:39:11.53ID:dyRpPPgi0
全国へ行って知名度を得る事は
その選手の将来に関わる重要な事だ。
選手個人の事を考えたら、越境は非難すべきではない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:39:48.14ID:RNP89bMb0
青森みたいな僻地で3年過ごすだけでも罰ゲームなんだから許してやれよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:41:37.47ID:dyRpPPgi0
東大や京大に行くことを誰も非難しないように
有望な環境に行くことを非難すべきではない。
選手個人の将来性を考慮してやれ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:45:11.27ID:N04AtJ+00
地元はシラケてる人が多い
何らかの規制と保護は絶対に必要
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:45:38.42ID:jGgM4LC60
反対はしないが応援はしないでいいだろう
何なら公立が出場した時だけ応援すれば良い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:46:08.46ID:oX+X/y9x0
学校の知名度あげるためだけに県外出身の優秀な選手を
金でかき集める商業主義のどこに褒める要素があるんだ?
高校スポーツはあくまで教育の一環だぞ

で新聞社は、その私立学校法人の大学に教授や職員として
天下りさせてもらってるから無理筋の擁護記事を書く
マジ腐った関係
マスゴミよ、おまえらに政治家や官僚を批判する権利なんて一欠けらもないぞ
厚顔無恥のゴミどもよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:46:13.06ID:Ysxflf8K0
>>144
郷土の代表面してる私立学校なんかないやろ
大会の区分が都道府県単位だからそれに従っているだけのこと
難癖にも程がある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:47:51.99ID:YLxFFb6P0
学校体育の全国大会は全日本選手権や出生地域別対抗の大会じゃないんだから。オープン大会なんだよ。
地域の組織に所属する選手なら、誰でもその地域を代表して本大会を目指しで戦える立場さ。勝ち負け以前に選手も自然とその意識と抱けてこそ立派と言えるね。
一方でずっと郷土チームを応援して行くというなら、同じ意識で居られないなら排他的と指摘されて当たり前だよ。
いや、勿論好きな地域外チームを応援していいんだよ。それを批判するするのも全く以ておかしいね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:48:28.38ID:ZhW9NnR30
>>144
地元人ばかりなら郷土代表というのもおかしいけどな
たかが部活動に地域を背負わせるなや
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:49:22.97ID:muOcl7W50
ラサールや灘や開成にだって地元以外の生徒が集まるだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:50:09.53ID:qdYziS3l0
陸上やバスケや相撲が海外から留学生をスカウトしてくる時代になにを言ってるのやら
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:50:17.55ID:o04Fg8Rl0
まずお前が先祖代々の東京人でも無いんだから東京から出て行けよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:50:52.32ID:wYjksLfK0
商業主義が何をぬかす
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:46.08ID:iIhL5QuH0
でも韓国人の生徒は切り刻んで殺すべきだと思うよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:13.78ID:oX+X/y9x0
>>172
褒める要素が無いと言ってるだけで悪いなんて一言も言ってないぞ
池沼か?

そりゃ罵倒で引き籠りとしか言えないボキャブラリの貧困さからも
池沼なのは重々承知してるが
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:23.18ID:sxf3ba8z0
>>165
無いなら無いで結構なことだ。
そういう奴がいればおかしいのだから、無いということは実に結構なこと。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:37.17ID:h4q6AiSf0
基本は全国一の高校を決めるのであって、都道府県対抗という訳ではない
予選の段階で都道府県に分けてるだけ

自分の都道府県にあると言うだけで、自分と何ら関係のない人間が自分のことのように応援するのが諸悪の根源
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:17.79ID:HqdygRvt0
昔に強豪校あった所の奴等が
地元でホルホル出来なくなって文句言ってるんだろうな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:35.13ID:bWvnoFar0
その高校にいる間は県民だろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:50.01ID:o8H6CX+10
県外だらけ当たり前。

しかし九州の奴らだけは、同じ島で同胞意識が気持ち悪い
なんなんだあれ?

別に一つの国に纏まってたわけでもないのに
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:01.25ID:Elh6KpSk0
>>101
大阪は日本一の激戦区だからな。
参加校数の少ない地方から甲子園を狙うのとはまた違うだろ。
野球留学の問題は選挙の「1票の格差問題」みたいなもん。
要は「代表枠の格差」を是正すればかなりかいぜんされるはず。
100校1枠で分ければ大阪からは2校出られる代わりに田舎は2県3県で1枠になるけど、昔は千葉と茨城で東関東代表決定戦とかやってたからな。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:56.21ID:h4q6AiSf0
県外禁止とか厳密にやったら、親が転勤してついて行っただけて引越し先の高校で試合に出られなくなるだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:00:02.63ID:N+AL5p3d0
ガチガチ郷土縛りやると都道府県駅伝の沖縄四国みたいな悲惨が毎年繰り返されるんだけどええの
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:05:15.41ID:oX+X/y9x0
>>191
すり変える?
何ですり変える必要あるの?誰が得するんだ?
馬鹿すぎて話にならんな、小学生から国語やり直してきたほうがいいと思うぞ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:33.44ID:zS5NRDQn0
愛ちゃんも青森山田高校もろくに行っていなかったが面接だけで早稲田合格はやり過ぎ!
広末涼子が小論文で合格した時のバッシングは凄かった。
地元の中日新聞にある受験生の投稿があった。
こんな不公平なことをされては私たち受験生はたまりません!
という女子高校生の記事があったが時代は変わり当たり前になってになってきた。
今なら山下清も東京芸大に合格するのでしょう。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:10:19.59ID:o3/pEaFm0
まぁ 郷土代表ではないと言いたくなる気持ちはわかるよ。
俺の母校も野球部じゃなくてサッカー部のほうだが半島から毎年2,3人留学生で入ってきて朝鮮学校かよって思うからな。
県外出身選手がいてもいいがさすがに海外の選手を揃えてまでして全国大会に出ようとしなくていいわ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:10:27.87ID:YLxFFb6P0
>>147
いや、どこかしらの都道府県の組織に属して戦っているんだから、都道府県の代表で間違いない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:12:58.07ID:qBPT7GWa0
スポーツで名を売って有名になり、優秀な生徒を集めやすくして東大進学者数を上げるのが
新興校の学校経営の王道だが、青森山田でそういう話は聞かないな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:14:04.61ID:kz7PZ8jW0
その点、吉田の金足農とか秋田は流石。
サッカー地元中学生でベスト8やらバスケ、ラグビー、オリンピックメダリスト4位とか基礎学力と共に運動能力も抜けてるな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:15:50.16ID:pLIOzXdj0
郷土代表とか、外人部隊とか
高校野球って
ただの高校生の野球部の全国大会でしょ。
高野連も学校も地元も朝日・毎日新聞も
皆狂ってる。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:16:20.18ID:qLjEqUsN0
>>1
日本のスポーツ界のめちゃくちゃな勝利至上主義を必死に擁護しても
スポーツ利権組の臭さは隠せないよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:17:33.95ID:qLjEqUsN0
日本のスポーツ関係者の民度の低さはヤバイからな
中東戦法やりたい放題のうえ
それを正当化する完璧な糞野郎ばかり

日本でスポーツ人気ががた落ちするわけだわ
今や日本でスポーツなんて年寄りしか興味ない状況だもんな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:21:53.42ID:Q/8X0+Dj0
>>4 くそ笑った
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:23:42.85ID:MDmt+Iej0
>>82
俺のやってたスポーツは全国大会の成績で地方枠が変動する
東北や北海道は弱かったので出場枠が少ない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:25:04.37ID:hqRxgRIZ0
>>200
能代工業の全盛期は全国から選手を集めてたけどね。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:26:00.66ID:0nTCyxYu0
>>67
遺伝子から違うからな土人は
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:26:51.89ID:MDmt+Iej0
>>150
スタートからして県代表=郷土の誇りなわけではない、それは副産物
全国大会に地方予選がなければ一回戦負けするようなチームが遠隔地まで遠征しなければならないわけで
県代表が気に入らなければ東北予選にするか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:02.25ID:0nTCyxYu0
県代表制は止めるべき、外人部隊が枠の乗っ取りに来るだけだしな。大阪が強いなら十校ぐらい出てもいい。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:04.82ID:Zj0zz41S0
勝ちたいから良い指導者を雇って、良い環境を整備して、良い選手を集めるんでしょ
全県に良い指導者と環境があるなら、選手はそこでやるだろし

全国大会に全県から代表を選ぶ必要ある?
高校競技も道州制を導入して、東北代表が全国大会へ出ればよくない?
野球なんて試合数減るし、選手の移動や体力や金銭面と、負担が減っていいことばかりじゃん?
今式の全国大会はもうやめようよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:30.70ID:W7nFH9zM0
プロになるための予備校みたいな感じだからな
都道府県代表面するのは違和感があるし、盛り上がりに欠けるのは仕方がない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:36.19ID:MDmt+Iej0
もうね、部活って枠組みが完全に曲がり角に来てんだよね

学校に帰属して移籍の自由がない問題
指導の固定化、質の悪い指導者が排除されない問題
教員のサビ残無休労働問題
部活は教育だろいや違う問題
越境と郷土の誇り問題

そもそも必ずしもスポーツが学校と結び付いている必要はない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:01.69ID:6svl7AsL0
大阪なおみもアメリカなのに

日本がかったーとか

お前ら喜んでるよな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:23.18ID:MDmt+Iej0
>>217
合理的な仕組みだと思うけど
それに反対するのはやっぱり郷土の誇り派なんだろうな
まあ高野連はそれがウリなんだから変えることは無いと思うよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:40:49.37ID:XbYwCjps0
この延長線上がラグビーの外国人部隊だよな
遺伝子的に日本と関係なくても盛り上れるかどうかが
これからのグローバリズム時代に適応できるかがわかれる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:41:01.70ID:I7qn8q1L0
大坂なおみは
日本とアメリカの二重国籍
大阪生まれ
住民票は札幌
母親が日本人
テニス日本代表

言うほど日本人要素ないか?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:41:16.05ID:ZGj07hPH0
全国に出る様な高校は、もう部活動の範疇は超えてる これはこれで仕方ない 

もう一つ、楽しむ事に重きをおいたサークルみたいな形の部活動だっていくらでもあるわけだし、どっちを目指すかを決めるのは本人だし、外野がワーワー言う必要もない気がするわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:42:56.21ID:XbYwCjps0
県外かどうかなんてこれからはちっぽけなことになるよ
全員褐色のラグビーやバスケの日本代表が
黄色人種の中国や韓国代表をボコボコにする時代がくるから
中国韓国にシンパシーを感じる日本人が必ずでてくる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:45.81ID:HZoMVv4w0
野球と違ってサッカーは
地元出身のスターがたまに混ざるから
そうでもない
というか筆頭が地元民の柴崎だし
今も藤原くんいるし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:46:27.99ID:HZoMVv4w0
公用語が関西弁で同窓会は大阪でやって
こっちいるのを懲役呼ばわりしてるから
嫌われるわけで
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:47:53.53ID:pNAfHC1b0
>>52
春は毎日新聞と関係深いTBSに、夏は朝日の系列のテレ朝に移管すればおk,w
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:51:13.57ID:JJdFyRl90
>>184
熊本は秀岳館が問題になったが
近年は成績が芳しくなく県民ですら夏の甲子園で地元の話する人いない状態だったからなあ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:52:08.43ID:pDnRetQ20
勝ち負けよりもずっと地元で育った選手を応援したいという一般人の感覚の方が高校の部活動としては健全な見方だと思うけどな
勝利至上主義を否定しながら排他主義を言うからマスコミはダブルスタンダードすぎる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:52:09.53ID:mF3Rp0vF0
青森ばっかり言われるけど流経柏も千葉県民いないからな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 10:53:14.12ID:kz7PZ8jW0
>>212
田臥らの前から地元中学生で常勝だったよ。
古豪秋田工業ラグビーはもちろんサッカーも全国優勝2回あるな。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:13.82ID:jUVq32me0
出身地より遥かに競争が厳しい地域に行く奴は別に気にならんけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:04:55.11ID:DUPe34iX0
排他主義なのは国内完結の野球好きだった高齢者が殆どじゃないの
サッカー好きは小さい頃からクラブチームやグローバルなサッカーを観てるから別に拘ってないと思うけど
Jr.ユースやユースにしても他都道府県から集まってるしユースと高体連が戦う高円宮杯プレミア・プリンスリーグがあるし当の子供達に県外人ガーって意識はない

まあ野球サッカーに限らず大事な思春期をその地域の風土で過ごしてるんだからその地域代表でいいんじゃない
未成年で親元を離れて見知らぬ地でやっていく大変さやその地に慣れ親しむ苦労を覚悟の上で将来を考え選択した子供を県外人と排他するのはどうなんだろうね
地元を離れその地に行っても試合に出れないまま3年間終わるリスクを承知で行ってるんだし

野球の坂本だって光星を選んでなかったらプロに巨人に入れたか分からないし今の坂本があるのは僻地の青森に行ってその風土で過ごし全国大会で活躍したからでしょ
地元にいたままなら埋もれて巨人どころかプロになれていなかっただろうしさ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:11.56ID:R0UIzTtW0
>>147
何で公立も出てるのに私立限定にするの?
お前のエゴを押し通す道理はどこにもない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:11:11.14ID:D0lKFZjV0
高校スポーツは公立だけでやれば?
私立はスポーツ専門学校としてやれ
セミプロみたいな奴等が高校生らしくとか言ってもな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:11.91ID:L8+veQhO0
確かに強豪校は県外選手多いが、青森の場合は出身者にレギュラーが1人しかいないとか、首都圏や関西のように県外の高校でも一切活躍してないから揶揄されてんだよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:20:44.80ID:ghs1RZoN0
大阪なおみフィーバーを見ると割と寛容にはなってきてると思う
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:38.02ID:CSSFzniQ0
日本もイギリスみたいに連合王国?皇国?みたいなところあるじゃん
仕方ないよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:07.86ID:bD8o9iiE0
人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
http://dcv.progresys.jp/phh/9826111
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:29.56ID:SOWT9RYZ0
郷土の代表とは言えなくなってるのは確か。
甲子園も一県一校の制度を変えるべきだな。神奈川や大阪と鳥取みたいのが同じ一校というのは
不平等すぎる。
6〜70校につき一校が甲子園に行けるくらいの割り振りをするべき。
またそうすることで、野球留学も減ってもとに戻るんじゃないかな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:39:14.64ID:bWvnoFar0
都道府県対抗にするからいかんのだろ
野球、サッカー、バレー、バスケみたいにどこの高校にもある部活はランキングつけて上位のチームだけで全国大会やれよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:43:10.47ID:IDKVdUoW0
上位のプロスポーツがある場合は文科省利権管轄の学校スポーツじゃなくて
クラブスポーツに移行する計画なんじゃなかった?
それってとん挫したの
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:43:40.33ID:LnBarJU40
野球やサッカーの国内留学生より駅伝やバスケットのアフリカンの留学生どうにかしろよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:44:18.12ID:tJ5dI21u0
ワールドカップで優勝したフランスが移民の有色人種だらけの時代に何言ってんのって感じなんだが
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:46:02.99ID:fq/1qcDg0
Jリーグだって地域密着とか言ってるが、地域の選手なんてほぼ0だもんな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:47:12.11ID:RRF3thNf0
ベスト8とかはどこも県外出身者ばかりでしょ

そうしないと勝てない時代なんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 11:52:46.39ID:xqVy/AcP0
時代が時代なんだし情緒的な視点に固執して高校スポーツ見ること自体無理がある
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:01:47.40ID:FLJVzh+l0
3,4年前くらいの高校サッカーで富山が日本一になった時は酷かったな
選手全員地元!すごい!ってそればっかり
監督の優勝インタビューでもやたら地元の子らが〜地元の子らが〜ってそればっかり
負けた星稜の監督が振り絞るように「県外選手がいてもいいじゃないか。。。彼らの選択肢を広げているし…」って言ってたのが可哀想だった
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:03:11.37ID:/fcFWr8i0
まだ日本人なだけマシ
真っ黒けの留学生とか使うなと言いたい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:25.70ID:XVMwNIxl0
ただ県外の選手ってだけじゃなくて元々どういう学校かってのがあるわな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:00.56ID:fvNmeSBH0
アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女合計)は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:49.76ID:MoBl7Ocy0
嫌われ者の県外選手高

青森山田 八戸光星 仙台育英 聖光学院
早稲田実 慶応    東海甲府 日大三
星稜    敦賀気比 佐久長聖 大阪桐蔭
広陵    香川西   明徳義塾 柳ヶ浦
明豊    創成館   延岡学園 秀岳館
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:36.44ID:daHs7G3o0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/DiZlq42Hsu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:33:32.83ID:gpCrPbRG0
>>247
そういうのは春の選抜でニーズが満たされてるんじゃないのかな?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 12:58:30.59ID:1uY85Ti00
でも高校卒業したらまた他県の大学行っちゃうんだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:14.71ID:FXBC4E080
地元民だけでやってることを勲章のように自慢していて強豪の光星や盛岡大学付属を外人部隊と貶していた花巻東にも神奈川からの留学生がいて笑ったよwwwwwwwwwwwwww
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:46.71ID:2D1H4D2K0
環境が良いところでプレーした方が良いよ
どんどん県外に出るべき
でも青森山田が生んだ最高の選手が地元青森出身なのが素晴らしいじゃん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:18.95ID:UDKrRXGl0
カズが地球の裏側まで行ってからウン十年
まだ県内県外なんて小さい事言ってんの〜
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:08.61ID:LBUHCSOW0
今の山田は選手を集めなくても向こうから勝手に来るからな
小学校卒業と同時に山田中に入る県外の子も多い
中学から高校卒業まで6年間青森にいたらもう地元の子扱いでいいだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:11.63ID:1uY85Ti00
これただの応援の強要じゃん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:31.83ID:bD8o9iiE0
人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
http://dcv.progresys.jp/cnylk/0a62369370
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:33:50.23ID:1VKc96AY0
高校野球部ってプロ志望選手の養成所みたいになっちゃってるよな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:40:34.94ID:hO0w7Fub0
去年の夏の甲子園決勝戦
全国から有力選手を集めた大阪桐蔭VSオール秋田出身の公立の農業高校の金足農業
観客のほとんどは金足農業を応援した
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:44:01.07ID:pLrXe0dh0
リアル黒人入れて競ってるバスケと駅伝に比べれば日本人でやってるだけマシか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:03.45ID:UTJ9tu2R0
青森ていつぞやの聖愛て強かったな。あれは青森だけやったんやろ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:21.98ID:oFMB4c9C0
否定する俺カッケー
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:24.74ID:TxAJFATz0
別に外人部隊でやるのは構わんが、応援してもらえないと拗ねるのは筋違い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:52:05.06ID:LBUHCSOW0
関西人同士の焼肉殺人で地元選手に切り替えた野球のほうの山田は
一昨年の夏の甲子園に出場したレギュラーが地元選手だけだった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:37.54ID:Dd6ls3k80
青森山田の時代はまだまだ続きますよ。

サッカー王国青森は揺るぎないです。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:16.74ID:8GYAl6Zj0
>>1の記事が産経で笑った

朝日が純血主義を推し進めて、産経が排他主義だと批判する

非常にシュール
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:15.91ID:bD8o9iiE0
人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
http://dcv.progresys.jp/wermy/7a04618
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:16:56.25ID:Dd6ls3k80
>>288
中学からスカウトか転校させてます。サッカーは青森山田中学は強いですよ。
それに高校サッカーからは県外組も加わりますからね。

サッカー王国青森は当分は揺るぎないと思います。て言うか流経柏や市立船橋と千葉にはリードしましたから、高校は無敵。後はプレミアリーグすね。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:34:48.76ID:+M6S/a/R0
別にどこから呼んでも構わないからそんなチームで寄付たかりに来るのはやめてください
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:09.65ID:Hc+rHubZO
サッカー日本代表に外国人ばかりになっても嫌だし。少しならいいがハーフなら特に
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:18.74ID:M8by3qL90
高校サッカーとか一切人気無いからどうでもいいね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 17:26:14.60ID:LS1tCsUj0
かりに地元民ばかりでも興味ないスポーツには応援する気にならんのに、ほぼ県外じゃなおさらやん
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:37.49ID:5DCIA/br0
サッカーで青森は日テレが雪で精神力がつくみたいな事を宣伝したからそれを信じた人が入るんだろう
サッカーは代表選手のユース出身の割合が増えてきたからその認識が広まったら青森山田に行く人は減るかもしれないな
地元の選手の育成はしておかないといけない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:38.78ID:HcGIC1t20
高校部活はこんなんでも地元や近所に寄付求めてくるのが図々しい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:07:11.77ID:8icL2Sib0
思い出作りのエンジョイ勢とガチ勢の大会を一緒にする方がおかしい気がする
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:31.68ID:EP6t0Afv0
>>279
バスケは留学生と言いながら授業を受けておらず
協会からちゃんと授業を受けさせろと問題になっていたな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:33.91ID:6xawWhUv0
他府県進学否定って意味わからん
正当な理由ないよや
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:44.14ID:6xawWhUv0
他府県進学否定って意味わからん
正当な理由ないよな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:37.43ID:5jWkM63I0
部活のプロ化をどう考えるかだな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:21.14ID:eeXOEHo20
>>297
青森山田行く子はだいたいJ下部や強豪街クラブ出身でJ下部ユース行きならずのリベンジ組
ときどきあえてJ下部蹴って山田選ぶ子って感じかな
ユース世代はプレミア>プリンスって戦うリーグでチームの強度がハッキリわかるから
プレミアで戦ってる青森山田に行きたがる子が多いのは当然
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:55.01ID:gULq+Us30
>>1
高校の部活動だからな
勝手に郷土代表だなんて言って持ち上げるほうが間違ってる
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:10.46ID:nMDXREre0
>>15
地域や地形的に隣県の公立の方が通いやすい場所もあって
そういう場所に関しては入学が認められるということもあるから一概に言えない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:26.15ID:nMDXREre0
>>212
公立は『集める』じゃなく『集まる』だからな
受験のためにわざわざ住民票を移す必要もあるし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:53.43ID:NPNPp2Tt0
大阪桐蔭は、大阪出身者が1人もいなかったからな 
熊本のどこか忘れたけど、スタメン全員が大阪出身者のチームがあったな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:40.04ID:sjW/CvVU0
県外どころかエース選手を海外から集めてくる学校が山ほどあるし
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:41:27.34ID:JwZmMooG0
山田サッカー部はほぼ自動的にインターハイと選手権は出れるしな。

普通ない。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:22:59.12ID:b+IhQhxO0
>>309
手倉森兄が住友で無茶苦茶やってたが、
その時出来た人脈から熊谷が鹿島入って
熊谷が怪我して地元帰ってたときに
こいつどうよ、と高校の同級生がみせたのが
小学生の柴崎
鹿島が唾つけたのは黒田監督より早い
コンタクトとり続けながらも熊谷は代表候補くらいまでいけた
結局多種の怪我が主因で引退したが
すぐに就任したスカウトとしての最初の仕事は
柴崎との契約

青森東部サッカー文化の直系にして
象徴なんだわ、柴崎
それを受けての青森山田の隆盛
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:27:35.58ID:DC0JbY+h0
高校スポーツなら、まぁ許せるけど、公立の中学で越境入学させてるところは何か嫌だわ
でも、そこで活躍できるレベルの人は高校大学プロと将来に繋がって行くのも事実なんだよなぁ…
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:23:49.60ID:K6pltS380
>>40
私立の八工大一と聖愛は地元民出身者だけで一回戦突破しているし、山田光星の存在が県を強くしたのは事実
三沢は酷かったが相手が花咲得春だったしまあ仕方ねーわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:29:25.44ID:K6pltS380
>>156
光星が夏の甲子園で初めてベスト4になった年は素晴らしい野球してた
その時の裏エースの根市(名川出身)はドラフト4位くらいでで巨人に行っただろう

プロ選手としては目が出ず引退しちまったがな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 09:31:39.16ID:K6pltS380
>>314
なんだかんだで手倉森兄弟は青森の伝説だな
五戸は今サッカーに力いれてないのかな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:57:25.02ID:b+IhQhxO0
>>318
元々クソガキがヤンキーにならないように
地域全力で押し付けたのが青森サッカー文化の始まりだったが
五戸高校はまもなく廃校
文化云々のまえに、僻地に子供がいない
無理
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:53.79ID:DRHv2yQA0
>>1
福田、お前も他人の言うことはほっといて素直に応援しろ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:48.30ID:DRHv2yQA0
僻地へ行く必要もないのにな
都会には何十校と強豪校があるのに
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:07.53ID:hFZ6vXQ90
排他主義とナショナリズムをセットで語れないところが
無理矢理俎上に載せるとこんな感じになるわけかw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:57.73ID:Y9+hAhE50
隣県以外の県外選手は5人までとか枠決めたらいい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:11:40.86ID:sFQNaK6cO
>>1
馬鹿左翼かなこいつ
地方自治体が運営してる公立校まで他から選手集めしてるから言われるんだろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:16:41.55ID:HoxUtj9r0
そんな事を言い出したら、日本代表とかどうなるんだよw
一部のスポーツなんて帰化選手だらけじゃないか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:22:00.63ID:DRHv2yQA0
>>325
公立こそやるべきだと思う
私立はどうも学校側の銭勘定が先にあるような気がして
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:23:46.63ID:2mxQgupc0
こういうのを排他主義と言ってる時点でバカ左翼丸出しw
地元の人間にしてみれば、同じ地元の人間に親近感持つのは当然だし
エコひいきするのも当然 
相撲なんかでも地元出身力士とか地元からわざわざ国技館まで応援にきてるだろ
大体、他の県外だからって排他なんてしてないからそんなに増えてるわけだろう

地元の選手にがんばってほしいって思うのは日本に限らず世界共通の理念
地元出身>日本人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外国人
そんなん当たり前じゃんw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:55:30.30ID:HqC/a+Ff0
サッカーやバスケのプロスポーツだと
地元局の扱いは県外のチームの地元出身者>>>>>>>>地元チーム何だよな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 19:47:37.51ID:jasNgQy+0
>>322
プレミアEAST

青森山田高校
(青森県)
鹿島アントラーズユース
(茨城県)
浦和レッドダイヤモンズユース
(埼玉県)
市立船橋高校
(千葉県)
柏レイソルU-18
(千葉県)
流通経済大学付属柏高校
(千葉県)
FC東京U-18
(東京都)
富山第一高校
(富山県)
清水エスパルスユース
(静岡県)
ジュビロ磐田U-18
(静岡県)

これがU18の最高峰リーグだけど、都会には何十校と強豪校があるとはいかに?
高体連で高いレベルでやりたいからって東京の子が青森まで行くのは素直に頑張れって応援したくなるよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:48.76ID:b+IhQhxO0
>>330
青森某村の全校生徒二桁の公立中学校から
灘入った子がいるけど
彼に文句つけるべきなのか?っていう……
越境してんじゃねーよと
青森高校から東大の医学部でもいけよと
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:24:57.98ID:+c1E+ztbO
県外レベルならまだいいよ
アフリカ人を競うように連れてくる連中をどうにかしろよ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:10.80ID:+c1E+ztbO
>しかし、彼らは10代半ばで親元を離れ、学校に根付いて目標達成に向けてひたむきに日々、努力している。

選手の目標は活躍してプロになって金を稼ぐ
学校も選手に活躍してもらってマスコに取り上げて貰って生徒を集め金を稼ぐ
学校には根付くけど地元には根付かない
商業主義に走った学校の応援を地元の人間に強要するなよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:05:58.94ID:QEWE8oL00
>>333
本気でプロを目指してる子なんて一握りだろ
仮に全員が目指してるとしても、自分の進路や将来のために進学先を選ぶことを商業主義と呼ぶのは間違ってるよ。
良い大学に行くために進学校を選ぶことも商業主義なのか?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:26:56.89ID:jcSAznFl0
全ては山田と同レベルの育成環境と
同レベルのチームメイトを用意できない
他の学校とユースが悪いよな
特にけさい
黒田さんは20年かけりゃ良かったが
子供たちは長くて6年しかねーのに

柴崎の頃の多かった北海道の子は
だいぶコンサユース選ぶようになったぞ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:06.02ID:45O/gVWJ0
1県1校制度をやめればいい。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:47.19ID:eYXoQ4fJ0
土地のない大阪や首都圏より田舎行った方がいいだろ。
別に高校サッカーがメインじゃないし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:23.71ID:+KCWBUVE0
排他だ排他だと騒いでいる方が偏見だとか了見が狭いとか言って相手を誹謗する事は許されるの?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:38:37.80ID:gRI8xZ020
応援するしないは自由だけど才能あるなら地元のショボい高校よりちゃんとスタッフや設備、人材が揃ってる所でやった方が合理的だよね
アマチュアとは言えプロ予備軍なんだし
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:04.57ID:Ovfxdg0S0
バスケなんか留学生やハーフばっかやぞwww
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:54:13.71ID:BOoIeWgG0
年収2200万だから増田の世帯収入より多いけど、俺ならマンションは買わない
http://sokici.cylone.net/xzxmi/66c79918
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:57:19.40ID:gjKvkw3NO
学校単位の競技だから郷土は関係ない。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:04:39.72ID:lHoD/XjV0
生徒の出身地より何年連続何回目とかの方が意味が分からん
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 23:20:14.40ID:8N3g9SKC0
排他主義と決め付けて批判する事こそ
地元民対する差別だろうが( ゚д゚)、ペッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況