X



【芸能】本人不在でも立見が出るほど大人気 なぜ中島みゆきの歌は日本人に刺さるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/11(月) 03:16:07.67ID:kMxU9Vaf9
4月にスタートする倉本聰(84)脚本の昼ドラマ「やすらぎの刻(とき)〜道」(テレ朝系)の主題歌に、中島みゆき(66)の楽曲2曲が決定。
高視聴率を上げた2年前の第1期「やすらぎの郷」に続く起用だ。

「倉本氏は中島を『天才』と評するほど惚れ込んでおり、今回も倉本氏たっての願いで実現。
ドラマは老人ホーム『やすらぎの郷』での物語と、そこで暮らす作家・菊村(石坂浩二・77)が書くシナリオ内の物語という二層構造。
主題歌も、各々をイメージした2曲という異例な形になった」(放送記者)

中島の楽曲はテレビ界で常に引っ張りだこだ。2000年から5年間放送されたドキュメント番組「プロジェクトX」(NHK)のテーマソング「地上の星」もしかり。

「あまりテレビに出ない中島が、反響を受け02年の紅白歌合戦に初出場。
黒部ダムからの中継でしたが、『動く中島を見たい』と歌手別視聴率は52%に達した。14年には朝ドラ『マッサン』の主題歌になった『麦の唄』もヒット。
その年の紅白には2度目の出場、NHKホールで歌った。昨年の紅白では、島津亜矢が中島の代表曲『時代』を歌い、楽曲だけが出場するという珍事も」(同前)

■中島本人は出演しない異例のコンサートが大盛況

75年、ヤマハのコンテスト入賞を機にプロ歌手になって44年。マイペースな歌手活動と謎めいた私生活を送るが、生み出した楽曲の存在感は絶大だ。

「『糸』は結婚式の定番曲だし、とにかく中島は他の歌手に曲をカバーされることが多い。
4年前に始まった『中島みゆきリスペクトライブ 歌縁(うたえにし)』は、研ナオコ、由紀さおりら多数の大物歌手が中島のヒット曲を歌うという異例のコンサート。
中島本人は出演しないにもかかわらず、立見席まで出ることもある盛況。
今年も1月末から始まっています」(音楽誌記者)

中島自身は89年より続いている、コンサートと演劇を融合させた舞台「夜会」をライフワークとしている。

「長らく“屈指の入手困難チケット”として知られてきた。現在、渡辺真知子を共演に迎え、20回目の夜会『リトル・トーキョー』を公演中。
淡々と歌い上げるオペラのような中島のステージは圧巻です」(同前)

時代はまわれど、みゆき節は不変。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年2月14日号)

https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-187704/
2019年02月10日 17時00分 文春オンライン
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 13:52:17.55ID:5xdnueAs0
>>238
あの連載って時々天理をディスってない?
しかも信者以外の人達がエッセイを書くコーナーだし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:00:17.45ID:V7Sx2j1s0
高橋留美子も医師家系だっけ
手塚おさむ医師
医師兼作家は、面白い作品多いしな
頭いんだな裏山
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:00:54.61ID:Un+kTRgk0
「命の別名」確かに強烈な劇薬ぽいインパクトで名曲なのだが、カプリングの「糸」と違い一般受けはしないだろうな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:59.26ID:jA4JW+r2O
>>140
好みの問題だから良いだろw
それにみんながみゆきさんの物まねみたいになったら詰まらない…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:09:36.41ID:V7Sx2j1s0
映像は、演者編集脚本は当然だが
適したBGMで、増幅させるな

野太いうねった声@みゆき、だからコーラスは高めの金属系な声を
揃えてる?宇船ライブ動画見てオモタ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:16:12.12ID:Un+kTRgk0
必ず来るユーミンヲタ いるだろう  ユーミンで日本人なのか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:19:45.64ID:4Wwjgach0
>>174
自分は36.5℃やmissMの楽曲好きなんだが、昔からのみゆきファンは否定する人が多い。
「こんなデジタルなのはみゆきじゃない!」って。
あとみゆきにしては激しすぎるという人もいた。
アレンジが派手だろうがシンプルだろうがみゆきはみゆきで良さは変わらんと自分は思ってるけどさ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:22:32.54ID:II0+RXjf0
>>27
すごいな 広瀬アナ
別の意味で天才
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:06.37ID:DHmmHKp20
>>169
拓郎の今の歌はともかく、ラジオは面白くて楽しくて大好き。
出来る限り長生きしてほしい。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:33:53.93ID:PkGpGBYK0
日本の音楽文化も成熟して、ロックだとかフォークだとか歌謡曲だとか関係なくジャンルを超えるモノを評価できるようになったんだろう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:25.46ID:DHmmHKp20
>>179
シングルは糸とともに聖者の行進っていうガイジドラマの主題歌に使われたけど。
アルバムバージョンってのがあって歌唱が最高潮で鳥肌たつ。
例えるならクィーンのフレディが死力尽くして唄っい切ったthe show must go onを彷彿とさせる。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:37:13.38ID:CbedEyOl0
渡辺真知子もポプコン出身だからむかしから接点はあったんだろ。
実際のメジャーデビューはソニーで、事務所もいまのSMAだったけど。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:38:58.27ID:dDmOickr0
人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
http://dcv.progresys.jp/muzin/83c2b9
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 14:52:02.98ID:VEgL+6Z40
1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代でヒット曲がある
抽象的な歌詞が多く、1曲の耐用年数が長い
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:03:53.93ID:MUvY4MlB0
>>250
「昔からのみゆきファン」だったけど別に嫌ってはいないけどな
そういう人もいるんかとしか

当時は世界的にデジタルサウンド流行ってたんだよ
外国人歌手でも普段はこんなん歌わないだろという感じの人までデジタルだった
でもそれがウケて名盤とか呼ばれて今でもつべにうpされてたりする
思想というか根源は変わらないものを持ってるけど思うけど
昔に限らず、音作りはけっこう流行りに乗ってるシンガーも多いよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:50.78ID:Un+kTRgk0
俺はユーミンは嫌いではない 楽曲どうのこうの以前の、上から目線で高飛車な発言が受け付けないだけなんだが、
逆に社会の片隅にいる 苦労して生きている ど底辺、弱者、人種、国籍関係なく人の痛みのわかる人間は好き
幼児虐待ニュースにいつも心痛める。この理不尽な世の中の痛みの代弁者なのかなと思う歌も歌っているから好きなのかもしれない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:09:15.14ID:idnVx8iD0
歌番組には殆ど出演しないのに

突然ドラマでチョイ役の掃除のおばさん役で出演したのには笑った
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:24:53.09ID:+Vr0eHek0
彼女の生き方が好きだわ
二時間の単発ドラマに使われてたけど
ドラマのストーリーと女優さんの雰囲気によく合っていたと思う
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:47.14ID:T7v/TMfK0
時代のオリジナル音源を聞きたいけどつべではカバーしか出てこない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:15.44ID:H7VFZ1Mt0
紅白の中島みゆきショボ過ぎだった普通〜の歌謡曲 全然響かない 長渕の歌がダントツ凄かった熱唱そのもので
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:09.05ID:WYji9b+a0
中学生のころにハマったんだけど
当時1990年代で小室哲哉やらが大ブームだったから
周りに言えんかった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:56:28.41ID:5xdnueAs0
>>268
麦の唄の時? ネットでも週刊誌でもめちゃ評判良かったよ
長渕は何を歌ったのかも覚えてない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 15:57:26.87ID:FbO/HKWz0
中島さん
うちの会社の近所に住んでいて
買い物してるとこよく見かける〜
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:11:10.28ID:4Wwjgach0
>>262
そう言われてみればあの頃チャゲアスもモーニングムーンで路線変更してた様な。
長く活動してる人ならトレンドの音を採り入れてもおかしくないんだよね。
自分の周りにいたみゆきファンはフォーク原理主義なのか昔のサウンドのみゆきじゃなきゃ!って人ばかりだった。
あの頃にデジタルサウンドも経験したからこそ息の長いアーティストになったんだと思うわ。フォークのみじゃとっくに埋没してた。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:16:44.89ID:66UeV00jO
そりゃ人間の的確なところを突いてくるからじゃないか
斜にかまえたり醜さに蓋をしたりしてるけども
本当の部分を露にするというか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:21:02.13ID:flbH2k1X0
所属階層やDNAで、人間の種類は分かれるもの
ユーミソの歌詞がハマる生活、裏山だわ
キラキラ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:46:39.47ID:6aeU3hax0
>>37
あれは亡くなったお父上様を想い作った唄と解釈してる。
私は大切な人が亡くなるたび、時代を聞いて乗り越えてる。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:36.35ID:uQGVQqYK0
ヤマハの音楽振興の権化のイメージがある
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 16:57:25.42ID:ytTPuWIY0
>>1
中島みゆき世代のおっさんって
他に金使うとこなさそう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:57.84ID:0ADCQsPW0
>>144
2人でじゃれあってるよね。
「私が乾かした洗濯物をあなたが濡らしてしまう。
そうやって2人で日本の布に風合いをつけていきましょう」とユーミンが言っていた。
認めている証拠だしうまいことを言うなあと思ったわ。
ある意味逆だったりもするんだけど。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:38.03ID:5NeDJwwD0
>>262
最後eternal付けなきゃ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:57:18.16ID:RtkzbLzJ0
>>264 「中島みゆきの歌は弱者に寄り添う」というのは、強者と弱者を分けてるというより「弱い立場に人が陥ったとき、そこにある歌」ということかと。
「この果てない空の下に、寂しくない人がいるの?」とか「幸せになるためには望みが適うか、望みを捨てるかだね」とか、誰にも当てはまると思う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:00:39.82ID:GC3RFWo90
>>7
グレイトフルデッドみたいな話だな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:23.27ID:37YG4Gt60
>>239
「ぺったん」と呼ばれてた頃を最も美しかった時代と表現されてちょっとクスッとしたw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:20:12.48ID:Yp52Hbku0
>>285
同感です。
鶴太郎主演の終着駅シリーズのナレーション「人はみんな弱い生き物である」と同じだと思う。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:59.23ID:6gzJmBt90
中島みゆき:ずっと独身
ユーミン:既婚だが子供はいない
竹内まりや:既婚で子供もいる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:33.30ID:6gzJmBt90
みゆきは以前は失恋の歌のイメージがついて回っていたが、それが変化したのは地上の星がきっかけだったのかな。
失恋した人というより、敗者弱者の立場からの歌が特徴的。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:32.31ID:edc2wQZa0
「敗者弱者の立場から」これほど中島みゆきをわかってない言葉もないな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:53.09ID:LUm5vBKN0
上の方で中島みゆきが海外で人気があると書き込みがあるけど
ロック、ポップスとしてならアメリカ、イギリスで人気がないとインパクトが弱いんだよ
ロック、ポップスはずっとアメリカ、イギリスが牽引してきてるんだから
歌謡曲としてならアメリカ、イギリスで人気無くてもそれ以外の国で人気あれば凄いという評価でいいけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:07.16ID:teBm4RS80
>>287
「ぺったん」を定着させようとやたら連呼してた奴を
思い出してちょっとクスッとしたw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 00:02:35.61ID:utIiyx760
みゆきさんの父親のことが裏テーマだった曲って
”雪””まつりばやし”だと思ってたけど。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:53.23ID:+BMp72zF0
時代が父親が亡くなって作られた歌だという説を雑誌とかで書いてあったけど
みゆき本人は時代を作った時には父親はまだ元気だったと言ってたね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:50:37.80ID:sCxZ8lmm0
>>293 そういうランキングと関係ない国々で流れてるという中島みゆきが好きw まぁビルボードも最近は怪しいんだろうし。メロディが愛されてて歌詞は勝手に変えられてるらしいというのが不思議
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 05:51:19.17ID:RTTOSbdS0
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:25:06.88ID:IZc/ec+Q0
>>16
ともに瀬尾一三アレンジだからな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 06:57:36.78ID:cBIan0h30
>>80
スタイルがいいか?

デブではないが・・・
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 07:29:16.90ID:1HiAJq6N0
女優でもなくダンサーでもない66であの体型だからスタイルいいでしょ
バレエもやってたからただ痩せてるだけじゃなく筋肉もついてそう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 08:02:37.23ID:SygXE93L0
ご本人は昔、自分の体型を評して
「ペリエのビン」とおっしゃっていたような。
「尻がでかい」とも…(^^;
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:16:09.44ID:DBCjTOyW0
「欲しかったものは何もかも手に入れた気がするけど…人生は2番目の夢だけが叶うものなのよ」って曲がシングルベストに入ってたな
ヒッチコック監督が同じこと言ってたよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 19:34:45.23ID:NZy3FJgo0
>>218
そういうの、現地マーケット向けなのか疑ってしまう...
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:16:00.12ID:73Gl1Hmh0
>>308
現地マーケット向けだと思うよ
曲は中島みゆきのだけど歌詞は勝手に変えられている

あまりにも原曲とは程遠い内容の歌詞なので
少しでも歌詞の内容を知って欲しくて英訳の歌詞も付けるようになった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:55:47.37ID:BdPVFn9R0
>>305 かなった途端にその夢は2番目になっちゃうってことかな。「シュガー」の主人公が見る夢、男達に見せる夢、どれも他愛ないけどそれで生きるのが人間。てな夜の人間模様が目に浮かぶ好きな曲
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:30.84ID:2GIhOICm0
この社会のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られているという説から見えてくる様々なバリア「つり革も届かない」「逆に集合住宅のキッチンつらい」
http://myfico.asiatravel.jp/kcnzk/34a0a681
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:18:10.73ID:FvrMzyjM0
日本人に刺さるんだ。
生理的に受け付けないけど、俺は日本人じゃなかったんだ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:59:26.40ID:SWjrQOz70
>>212
ロシア語で説明が書いてある中島みゆきのプレイリストですか。
北海道が生んだ歌姫だからこそなのかな。
北海道の港に寄港したロシア人船員にみゆきの良さを吹き込んだのだろうか?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:03:51.90ID:SWjrQOz70
>>218
活動歴が長いし外国人にも親しみやすそうだけど、そういう統計はどこで見つかるのだろうか?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:27:14.19ID:SWjrQOz70
>>236
親が医者の歌手にはいつも微妙な違和感を感じる。中島みゆきも、井上陽水も、あとTRFのSAMも。
どれだけ乱れよう悪ぶろうとしても心の奥底からにじみ出る育ちの良さがそれを妨害するんだろうと。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:22:04.80ID:SWjrQOz70
>>317
そっか。中国では違法コピーが多そうだけど、定量データがどこにあるんだと気になってね。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:58:38.68ID:qSiXOuDp0
父親は貧乏医者で、葬式の費用は中島みゆきのコンテスト賞金で出したほどだった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:05:24.29ID:5whlaopT0
祖父が町の大物政治家で、父が医者、母がミス山形って、
相当なお嬢様だよな。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:54:15.38ID:ryebBgEs0
とはいえ、みゆきのオリジナルアルバムは10万枚しか売れない
夜会なんて、マニアにオナニー見せているだけ

過去に名曲を世に送り出したのは事実
だが、みゆき狂信者は、駄作も含めてみゆきばかり聞かされているという点で不幸な人たち

歌唱力という点では、みゆきの佳作を味わい深く表現した研ナオコの域に、
40年たっても追いつけていないという印象で、島津亜矢よりはマシかという程度のもの

なるほど、夜会とやらで表情などの表現力を磨いているわけか
昨年末、テレビに出ていたMISIAに通じるものがあるかもしれない 身振り手振りが大げさ

シンガーソングライターの女性部門の歴代No.1ということに異論はない
だがそれが、日本の大衆音楽の何パーセントを占めるのか よくて1%だろ

俺たち一般の国民は、残りの99%も愛聴しているわけで、
みゆき一色のバカどもとは音楽的感性が段違いなわけよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:04:08.04ID:yHxQG3p10
紅白の島津の時代は不評だった。あんなにパワフルに歌う曲ではないよね。どうせなら薬師丸ひろ子に歌ってほしかった。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:20:16.04ID:ybrCC7Jv0
>>324
そりゃ偏見だよ
女でもある程度年齢いくと、ちゃらい内容の歌受け付けなくなるし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:27:02.35ID:JF3HFEnX0
数字で測れないからいい、中島みゆき人気は。自分だってライブ行けたことないし、アジア全域といっても旅行してないからどれだけ街中で流れているかを想像するだけ
ただギリシャ行ったとき、知り合いのミュージシャンがJPOP特集で「帰れないものたちへ」だけに反応したのは忘れられません
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:30:06.89ID:11/CcG2d0
透き通るような綺麗な歌声が好きなので
わしには全く刺さりません
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:42:58.21ID:IjBPmcu10
>>195
頭いいんだろうな〜と思うわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 11:05:29.89ID:EjoJ1mUdO
>>46
昔世良と長渕がラジオで「みゆきお姉様こわ〜いw」とか言ってたようなw

歌縁は男性Verを見たいなあ
桜井福山はさて置きw平井賢子草野のわかれうたとか斉藤和義の蕎麦屋とかピッタリだった
ピストルのファイト!も生で聴いてみたい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:50.11ID:Jg6Lsuc60
当初の歌縁はそれぞれ自分の活動が確立してるアーティスト達がやってたけど
最近は便乗して自分売り込みに必死な売れない連中が群がってきた感ある。
研ナオコも売れない歌手の娘を2年連続出演させたりして、カラオケ大会っぽくなってきた

男性の歌縁、自分もやって欲しい。みゆき便乗ではなく自分をしっかり持ってるアーティストで
みゆきリスペクトしてるメンバーで。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:24:07.91ID:UbCyyGft0
ユーミンの嫌な感じとは全然違うもんな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:52:44.60ID:mfiIhc6d0
昔松山千春と噂になった
本人は否定も肯定もせず
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:06.35ID:24ANp8PG0
>>337
40年くらい前の『松山千春のオールナイトニッポン』に中島みゆきがゲストで出た回が
この前、つべにあったんで聴いたが中島みゆきがなんかすごいお姉さんで
ヤンチャな弟を優しく見守ってる感じがして笑ったw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:13.63ID:Jmk51h/S0
テレビにほとんど出ないから先入観がないんだよ
だから好き嫌いもない人が多い
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:38.99ID:Ovfxdg0S0
日本人は陰気だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況