X



【野球】吉田輝星のおかげ?高野連が「1試合100球限定」を正式協議へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/11(月) 00:57:23.97ID:FjawvP4H9
「2月20日」が、高校野球の分岐点になりそうだ。

昨年末、新潟県高校野球連盟は投手が1試合に投げられる投球数を制限すると決めた。1試合当たりの球数を100球までにするという。
2019年春季大会に限定したルール化であり、大会終了後に「球数制限が故障防止に効果があったどうか」などを検証することになっている。
この新潟県の決断に全国を統括する日本高等学校野球連盟(以下=高野連)は否定的な見解を見せているそうだ。

「2月20日に高野連は理事会を招集します。そこで議案に上げることは決まっていますので、投球数制限についての意見交換がされるのは間違いありません」(私立校指導者)

そもそも、1試合で投げられる投球数や登板間隔について「明確なルール作りをすべき」だとの声が高まったのは、昨夏の甲子園大会がきっかけだった。

金足農・吉田輝星投手が地区予選1回戦から甲子園大会決勝戦までを1人で投げ、最後は力尽きるようにして後続にマウンドを譲ったシーンが、あまりにも衝撃的だったからだ。

「連日、30度を超える真夏日でした。熱中症などの熱さ対策も加わり、球児の健康を守るための手段を考えるべきだ、と」(スポーツ紙記者)

高野連は大会中に休養日を設けるなどし、対応を続けてきた。怪我の防止策として、出場校全てに対し、投手登板する可能性がある選手全員にレントゲン検査を受けさせている。
タイブレーク制の導入にも踏み切った。高野連は怪我防止策に積極的である。なのに、投球数制限にだけは慎重な姿勢を崩そうとしないのだ。

「投球数に制限を設けたら、投手の少ない学校は不利です。試合が成立しなくなる可能性だってある」

実際に現場を預かる指導者からは、そんな声も聞かれた。また、プロ野球解説者の中には「故障=過度な投球数」の解釈に否定的な意見を持つ者も少なくない。
「正しい投球フォームを習得させれば、故障しない」というのだ。投球数制限の議論の契機となった吉田輝星だが、日本ハムキャンプでは元気に投げ込んでいる。
その姿を見ると、「球数制限よりも正しい投球フォームの習得」の理論も間違いではないようだ。

「夏の甲子園大会での熱さ対策は、早急に解決しなければならない問題です。
もっとゆるやかな日程スケジュールが組めるのなら、一日のうちで最も熱い正午から午後2時の間、試合を組まないなど措置ができ、投手の怪我防止になると思うんですが。
今以上に甲子園球場を長く借り切るとなれば、プロ野球側にも協力を要請しなければなりません」(関係者)

何が言いたいかというと、高野連は球数制限ではなく、日程調整で投手の怪我防止の問題を解決したいようなのだ。

もっとも、今回の新潟県が独自の判断で投球数制限を設けたことに対し、好意的な他県の現場指導者は少なくないとの情報も聞かれた。
2月20日の理事会において、高野連は「慎重に審議を続けていき…」の言葉で結論を先送りするだろう。
そして、今以上にゆるやかな日程調整を組む可能性を探っていく。その真意が出席理事に伝わらなければ、新潟県の決断に追随する県も出てくるだろう。

吉田輝星はプロのユニフォームを着て、平然と投げ込み練習を続けているが、2月20日の理事会は大混乱となるかもしれない。

http://dailynewsonline.jp/article/1686960/?page=2
2019.02.10 17:30 リアルライブ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:35:04.31ID:itZRM5d70
制限要らないわ
バカみたいに投げ指す指導者自体の問題なのにな
制限やりたきゃプロ注目選手集めてる私学だけやってろ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:35:26.71ID:TCid0Fcz0
汗にまみれ泥にまみれ
頑張ってる姿が売りの高校野球でこれをやっちゃあ
人気の低下は避けられんだろうな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:35:48.20ID:5KRnGgV40
どっかのクソちびファールバッターみたいのがいたら
あっという間にエースをマウンドから引きずり下ろせるな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:20.32ID:KgSQjH5P0
昨日見に行ったのに、控え室から出て速攻車に乗って帰りやがった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:39:40.57ID:Q1bdZFwr0
>>431
何で無くなっちゃダメなの
ハッキリ言って
マスゴミが盛り上げるネタにするだけだし
本当のやきう好きなら
ラッキー高校がぼろ負けする試合見たいのかな
何回も言うけど甲子園って何のための大会なの?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:41:14.53ID:XWKTseIm0
コウリツガーって、すでに私立野球専門学校ばかりだろう。
アホかハゲ。wwwww
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:43:39.58ID:HMme001X0
>>521
甲子園は朝日新聞の興行。野球選手のための大会じゃない。それに、本当に強いチームを選ぶなら
トーナメントじゃなくてリーグ制のが良いし。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:43:48.14ID:ZhW9NnR30
>>514
青春を野球に捧げるぐらい野球馬鹿で野球大好きなやつが野球できなくなっても良いのかよ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:44:43.83ID:CerAPvTo0
ちょっと前の話になるけど、

全試合継投で優勝してしまった、佐賀北って田舎の公立校があって・・・。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:48:01.43ID:HMme001X0
>>526
審判が味方してくれたてたな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:32.03ID:itZRM5d70
たかだか高校生の全国大会に札束叩いて越境入学させて使い潰す私学の野球校の問題
騒いでるOBダルビッシュ桑田筒香こいつらみんな札束で集めるような私学じゃん、公立出のプロOBは里崎とか筆頭にこんなこと言ってないし
野球だけが人生でないのに野球バカを量産するようなことしてるのが本質
指導者の頭の弱さと日程の問題
春の甲子園廃止して予選会にして夏2ヶ月くらいでやればいい、阪神は甲子園ではゴミだから横浜スタジアムでも本拠地として借りたらいい、球児と阪神にとってはウインウインだし。ついでに横浜ベイスは新潟にでもいけ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:50:08.95ID:nqgy463G0
そもそも暑い中投げるのと怪我が関係あんの?
体調や病気はわかるけど
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:51:30.39ID:iQyNtbhT0
意図的にファールで球数稼ぎする奴出てきてもアレだから、ファールの数を除いて100球でいいだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:52:11.79ID:M2W/AzjR0
7回制、同点の場合は8回から即タイブレークでいいだろ
こっちの方が偶々リードした弱小校が逃げ切れる確率も増えるし
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:03.43ID:4fqfRME40
甲子園がゴールっていう球児も多いから難しい問題だな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:24.54ID:HMme001X0
>>530
千葉君が調子こいて高野連があれやめろって言っただろ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:41.94ID:zoV7DGg80
これやると野球に力入れても無駄って離れる高校加速するだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:51.07ID:XWKTseIm0
>>525
菅野も同じ事言ってたな。
好きで始めて頑張ってきた野球なのですから、好きなまま長く続けたいとは思いませんか?って。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:36.98ID:TqqknCf+0
野手も投手をするようになれば、お前らが好きな二刀流が増えるぞ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:57:22.94ID:QOT3qAKd0
>>535
楽しい野球だからこそ少しでも多くの人に機会を回した方が良いって考え方もできるな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:29.59ID:nsh0dvvJ0
ピッチャーおらんとか言うけど左利きは全員ピッチャーやらせろ
左なんて守るとこもないんだから守備練習けずれ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 08:59:22.30ID:LddMd2dd0
>>495
お前
何も知らんのなwww
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:00:15.10ID:dmBhGpPo0
球数制限より準々決勝あたりからの連投の方が肩にキツいんじゃね
日程を2,3日空けるとかできないのか
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:01:19.82ID:RXGrIIeZ0
>>535
露出が少ないから目立たないだけで
小中学生で肩肘壊して辞めたピッチャーは相当数いるだろうしな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:02:09.79ID:Drkks9AE0
エースが出て来たらファールで粘って降板させようとするところが今以上に増えるけどそこらへんどうするつもりなの?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:04:55.61ID:TPRU7UQZ0
欠陥スポーツなんだよ
ピッチャーでほぼ勝敗決まるもん
あとの八人なんて誰でもいい
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:05:55.81ID:VjSu3b5U0
しかしそうなるとピッチャーを何人も育てられない高校はその時点で勝てなくなるじゃないか?
1試合100球で終わることは滅多にねえからな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:10.25ID:c05Nd4uT0
欠陥すぽうつ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:22.19ID:WbFe/ZUP0
それより高校野球の全国大会は必ず応援チアを配置しないといけないルールにしろよ!!
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:29.99ID:PCwdZcyy0
100球だけなら渋々高校もOKするかもしれんが
次の試合投げさせない、連投はダメだとかになったら大反対起こるで
所詮野球とか団体競技といいながら投手1人化け物級がいたら勝ち負け決まるしな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:40.26ID:RXGrIIeZ0
>>538
アメリカは既にやってるな
U18には根尾みたいな野手兼任投手が複数いる

日本はガキの頃から投手専門で育て過ぎなんだよ
その結果肩肘壊して高校上がる前に使い捨てとか馬鹿な事やってる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:00.31ID:ErwXhoML0
>>549
勝利至上主義の監督と選手を徹底的に叩けばいいんだよ
ネット民が唯一出来る事だろw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:12.78ID:Mzplgphz0
>>550
つかファウルはそのままストライクカウントでいいよ
なんでああなっているかなんて誰も知らん
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:23.05ID:lNMywSoZ0
>>28
ほんこれ。
「正しいフォーム」なんてものが存在するなら、
誰しもそのフォームで投げるし打つわな。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:33.50ID:hbzekzJk0
100球制限+連投禁止だな
そうすれば1強時代が終わり甲子園も面白くなる
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:33.55ID:+WvaT5dZ0
>>358
てすよね
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:06.99ID:ZhW9NnR30
カット打法が流行るってカットしかできない打者を育ててどうすんだよ
そんなやつが将来メジャーで活躍するような打者になれるわけないじゃん
優勝な指導者ならそんなことはさせない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:10.53ID:OegeUMwP0
その代わり3回ファールしたらアウトな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:20.81ID:sFUisqBp0
投球数とは、ブルペン、イニング間投球も含める話になる
ブルペンの投球数も監視するなんて無理
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:59.17ID:Mzplgphz0
>>570
その投球数で、となってそう言う結論を出す奴が居るから話が終わる
投球数が少ないほど可能性が生まれる、という解釈も生まれるのだが
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:13:25.12ID:c05Nd4uT0
プロ目指す奴は甲子園出るなよ
ユース作ってそっちでプロ育成やれ
高校部活に金儲けが入ってくるな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:13:44.99ID:uw1UlaVg0
甲子園特別ルールにしろよ
高校野球ほプロ大学で野球続ける選手だけじゃないぞ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:14:40.73ID:sFUisqBp0
まあ高校で野球やめるようなチーム、投手には全く影響ないな
すぐ負けるから
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:15:21.13ID:QOT3qAKd0
第二ピッチャーが出した時点で終わるチームは元々甲子園出場とか無理だろw
逆に言えば相手もピッチャーの質下がるからチャンスでもある
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:17:32.45ID:XWKTseIm0
カット打法はすでに実質禁止だろ。
審判団にバントと判断される場合もある、と注意されて前に甲子園でカットやりまくってた選手も準決勝
でカット打法やめた。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:17:50.82ID:S58KCImb0
@甲子園ドーム化
A都市対抗みたいに破った相手チームからピッチャーを借りる
B7回までにする
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:18:54.54ID:5jWkM63I0
反対しているのは公立校じゃなくて私立強豪校だろ
だから高野連の上の方じゃなくて現場の議論で地方末端の組織から見切り発車的に球数制限がスタートした

吉田に関しては、どの球団もドラ1から外したのが高校生年代の投球数に関するプロの本音だと思っている
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:19:53.43ID:HMme001X0
勝利至上主義のせいで高校で使い捨てにされる選手が出て来る。WBCで優勝できない。台湾にすら負けてるし。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:30.34ID:UrPEZUr20
だからカット打法になって別競技になるし
投手用意出来る強い学校しか上にこれないし
ますます野球やる学校や人が減るだけ

日程伸ばすかで対応しとけよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:32.51ID:OegeUMwP0
1人10球ずつ粘れば3回くらいで降板やね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:51.58ID:Hu4SSt1F0
2週間で全て終わらそうとするからこんな話も出てくる
1ヶ月かけて大会進める手もあるのではないか
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:51.86ID:8owz2ixO0
>>532
肩壊すのがゴールか 頭おかしいな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:22:55.96ID:aUNjd4hV0
今はピッチャーを育てるのは大変だよ
だったら金属バットをやめて木製だな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:22:59.05ID:ZhW9NnR30
重要な大会がトーナメントしかないってのも悪いんだよ
高校で燃え尽きさせろっていうやつもいるけどだったら尚更リーグ戦が必要だろ
トーナメントとかほとんどが不完全燃焼でいなくなるじゃん
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:39.57ID:Pshjm8o40
そうカットマンはもう禁止されてるからできない。

というかあんなのできる選手は当時の東北の選手以外無理だぞ

楽に誰でもできると思ってるのか?
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:45.04ID:iTkU3s1u0
>>5
全く同感。何故か練習には言及せず大会だけ問題にするのは、本音は高校野球を破壊してやりたいだけだから。

暑さを問題にするなら夏場の全部活の練習から規制するはず。でも高校野球の、しかも大会だけ何故か吊るし上げる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:02.84ID:Mzplgphz0
要するに一つ変えたらいろいろ変えないと整合性を持てない
それは野球のルール自体がそういう整合性をもとに作られたからなんだよね
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:45.71ID:HMme001X0
アメリカの真似してれば良いんだよ。あっちの方が科学的なトレーニング盛んなんだから。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:07.37ID:sFUisqBp0
ブルペンでの投球数どうすんのよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:26:52.88ID:Kale1Oed0
球数制限じゃなくて連投禁止だな
生徒の出場機会の確保にもつながる
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:27:06.99ID:RXGrIIeZ0
>>583
アレは高野連の対応がグレー過ぎたな
ルールがあるなら試合中にアウトを宣告すべきなのに試合後にやんわり脅すとか
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:06.59ID:dmBhGpPo0
大阪桐蔭みたいにエース級が数人いる高校が圧倒的有利になるだけじゃん
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:13.33ID:jV9wp5et0
>>1
なんとなく100球かバーカ
成人ならわかるが子供なんだから体の状況が違うだろ
猿真似しかできない無能ども
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:52.88ID:NnHHvOgt0
本当の強豪校しか残らないからやめとけ
弱くても飛びぬけたエースが甲子園に連れて行くドラマがもう見れない
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:30:25.06ID:ZhW9NnR30
>>603
ワンマンチームなんてどの競技でも弱いもんだ
サッカーだとアジア大会MVPがいるチームでも一回戦でボコボコにされて敗退したよ
それがチームスポーツだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:31:40.74ID:ZhW9NnR30
>>605
だったらドラマの再放送でもみとけばいいんじゃね
球児は野球選手なんで
役者じゃない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:32:07.41ID:4zWSGgZ70
>>9
ルールに対応しろよ
ルールが変わったらそのルールに従って準備しろ
できないなら試合に出るな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:32:46.11ID:KbYzSkTv0
夏は止めて冬休みにやったら?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:42.59ID:cPnbFSY/0
まずルールをさっさと決めるんだよ。強引に決めれば現場も対応する

チンチラしすぎ。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 09:35:11.63ID:j0IMqIKl0
下らない。7回までにすればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況