X



【野球】46年の活動に幕 前橋市少年野球連盟が解散 少子化でチーム数半減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶーちゃんφ ★
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:48.31ID:qobA6K6n9
 前橋市内の少年野球チームが所属する前橋市少年野球連盟が解散することが9日、分かった。1973年に結成し、最盛期の80年代初
めには約60チームが所属していたが、少子化や、習い事の多様化による「野球離れ」が進んでチームが半減。近年は保護者から活動
への負担を指摘する声も上がっていた。16日の総会で46年の活動に幕を下ろす。
.

 野球の楽しさを広く伝えようと、少年野球関係者が市独自の団体として立ち上げた。リーグ戦のほか、市内外の強豪チームが戦う「若
獅子杯」などの大会を開いてきた。連盟に所属するあるチームの監督は「(県野球連盟が主催する)県大会の予選で勝てないと、6年生
の公式戦は6月に終わってしまう。試合経験を積める場を提供していた」と意義を説明する。
.

 一方で、近年は子どもの習い事が多様になり、他のスポーツの人気も高まるなどして、野球人口の減少に悩まされていた。所属チーム
は81年をピークに徐々に減り、現在は30チームほどになった。市の連盟に限らず、少年野球は野球離れに直面している。県野球連盟に
所属する少年チームは50年ほど前には約400あったが、昨年末時点で237にまで落ち込んだ。
.

 こうした要因に加え、解散を話し合った会議では、所属チームの指導者から保護者の会費負担を理由に、解散に理解を示す意見が多
く上がったという。
.

 市連盟の出口昭人会長(67)は「野球離れが進む現状を食い止めるためにも必要だという思いで続けてきたが、残念だ」と話した。
.

 連盟などによると、今後については若獅子杯などの大会を県野球連盟に引き継ぐ案も出され、両団体で調整が続いている。県野球連
盟の高地康男理事長(70)は「野球人口を増やすために、今後の運営を考えていきたい」と述べた。


上毛新聞:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010000-jomo-l10
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:30.07ID:+NaigvGE0
メジャー2の影響はすごい。
千葉県の野球少年団だが
部員が25人から50人に増えたな。
まわりの少年団も団員激増だ。
チームも増える話が出ている
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:53.58ID:wZAAUlFg0
近所の小学校で、今だに監督がすごい罵声を浴びせてるわ
撮影したら殴りかかってきそう
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:56.32ID:OWn7/S1h0
>>618
メディアはそんな感じにしてるけどね
ほかのスポーツ無視して野球垂れ流し
特にNHK
まぁスポーツニュース()なんておっさんしか見てないから関係ないけどね
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:40.02ID:CPbwGCen0
>>616
詳しくは知らないけど順調なんじゃないかな。田舎だから野球盛んだし。
子供は確実に減ってるけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:58.20ID:fHyvSVVL0
野球は頭が良くないと見ても面白くないからな〜
野球人気の低下は日本人の知能の低下を表しているよ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:56:28.83ID:OJzU3wZ70
野球ってスポーツを神格化しすぎてたんだよ今でもそういう名残はあるけど
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:02.78ID:jkyAcoGM0
高野連がA級戦犯では?
いまどき特攻隊員みたいな選手見てたら、子供達もやりたいと思わんだろう
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:14.19ID:3DwBoRmi0
日本人は全てを道にするから野球も野球道で精神や礼儀態度が鍛えられるんだよね。

みたいな妙なものがひっついて純粋な投げる打つ走るの楽しさをおざなりにしたのが衰退の始まりではないか?さらに子供の習い事の決定権を母親が握っている以上は見かけの格好良さも重要だと思う
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:16:29.74ID:NAw9ra4t0
野球界が変わらない限り野球の衰退は止まらない
だが野球界は変われない
従って
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:18:48.65ID:yLIQ5tyH0
>>596
現実世界は知らないけど、少なくともネットの野球ファンってバカしかいねえだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:15.60ID:6mq/YElN0
>>628
むしろ群馬って関東では唯一野球人気が一番の県なんだよ
それがこれだから
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:22:36.41ID:lL4QIDD80
NPBと高野連を作り直して1団体にするという改革が出来ないから衰退しかない
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:39.75ID:/eULahyV0
大戦後、隆盛を誇った石炭産業が寂れて
炭鉱がどんどん閉山に追い込まれる状況に似ている

野球は昭和のスポーツ
王長嶋野村金田
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:50.18ID:i2MuY+t00
北関東はリトルやシニアが強いイメージだが
軟式がアカンのか?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:34:24.11ID:RJ8ac9Im0
レス見てると気付くけど焼豚って明らかに団塊だよな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:40:30.93ID:+5b6Im080
スポーツコーナーがキャンプ情報になったらリモコンのアマゾンボタン押してドラゴンボールz見る
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:40:43.63ID:ZQcMQJyP0
>>21
J3まで落ちたのにJOYは気にかけてて偉い小柳ルミ子と違うと思った

高校サッカーの名監督を監督に連れてきて2年目、今年は昇格しないとね>ザスパクサツ群馬
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:45:39.51ID:ZQcMQJyP0
>>613
水泳は子供の習い事としては昔からメジャーだからね
バスケはミニバスケをやる子は結構いるのにそれを上の年代につなげられてない
って、Bリーグができる前にゴタゴタしてた時国際連盟だかからダメだし食らってたような
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:48:48.67ID:OR70TQSw0
これから野球はこういうの増えてくるぞ
あと現状もそうだけどプロ野球OBが仕事にあぶれる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:07.68ID:YW5MED660
もともと多すぎただけだろ
俺が少年野球やってた頃はチームに40人くらいいたぞ
中学の部活でも3学年で60人くらい
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:48.96ID:ENl9TZYE0
やきうってもう人気がなくなってしまったんだな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:52:57.78ID:7SwVCUvN0
>>648
何歳?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:14.45ID:Wvu0ZZFD0
野球しか無い時代に生きてたおじいちゃんは理解出来ないのか
相手はサッカーだけじゃないんだよね
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:56:14.79ID:YW5MED660
>>650
30代

Jリーグブームとスラムダンクブームの時代で
サッカーバスケもそこそこ多かったけど野球の方がまだまだ多かったな
同じ学年の運動能力上位の奴は全員野球やってた
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 18:57:47.36ID:BdlJUdFg0
>>554
回答してるの大半が野球脳の爺婆じゃん
有効回収数は1251人で、男性604人、女性647人。年齢分布は20代が135人、30代が177人、40代が229人、50代が193人、60代が225人、70代以上が292人
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:02:59.37ID:6mq/YElN0
>>644
需要がないから野球連盟が潰れたってスレで
何言ってんだこいつ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:04:24.53ID:FgiKASx+0
>>652
どこの田舎だろう
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:05:53.45ID:PfZ9j7ck0
去年前橋育英が高校サッカーで優勝したから元々サッカーの方が人気なんだろ

やきうも甲子園で優勝したら人気出るんじゃね?プ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:12:55.53ID:9k7+tEJ10
前橋は小学校で野球をやらせず少年野球団に入らなければならない
放課後スポーツをしたかったら男の子はサッカーかバスケを選ぶ
少年野球団は昼間からなんの職業に付いてるかわからんおっさんが支配していた
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:01.67ID:ENl9TZYE0
>>658
今思うとかなりのホラーだぞwww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:25:27.61ID:6mq/YElN0
野球死にすぎ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:00.26ID:TZ8699Bq0
>>644
需要あるから専門番組が沢山あるし 何千億円もの値が付くわけで
それだと困る旧態依然の人たちが沢山いるから偏向報道をしているんだよ
焼き豚は馬鹿だから「報道量=需要の反映」だと真剣に思ってるのかな?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:31:09.41ID:TZ8699Bq0
>>588
野球がスポーツとしてつまんない理由
1 運動の量がかなり少ない
2 運動の時間もかなり少ない
3 試合全体に対する実働時間の割合も少ない (つまりなんにもしてない時間ばっかり)
4 その割には危険でケガも多い
5 運動の質が単純動作 (投げるとか走るとか棒振るとか)
6 運動が単一動作 (その場でやる事はひとつだけ)
7 運動が単独動作 (敵もいないし 味方と共同作業することもない)
8 運動が単発動作 (連続動作といたらせいぜい棒に球が当たったら右に走るくらい)
9 運動する場所が定位置

1 デカい奴が有利なのが不平等
2 デブに有利なのが不平等
3 左利きに有利なのが不平等
4 ピッチャーと ピッチャー以外の8人とのプレー回数が不平等
5 ピッチャーと ピッチャー以外の8人とのプレーの楽しさが不平等(ピッチャーにしてもツマンナイけど)
6 ピッチャーと ピッチャー以外の8人との勝敗に対する責任が不平等
7 個人成績の優劣を打順で顕すことが不平等
8 個人のエラーを味方がフォローしようが無い 悪い意味での「自己責任」スポーツ
9 ピッチャーがストライクゾーンに投げられなければ永遠に終わらない吊し上げ欠陥スポーツ

1 プレーが単一動作なので プレーの選択肢が無い 考える必要が無い
2 各局面ごとにプレーが成功したか失敗したかだけなので魅せるプレーが無い
3 どう戦うか だとか戦術とかがかなり乏しい 工夫しようが無い
4 1〜3人をボールが経緯由しただけでプレーが途切れる
5 そしてまたピッチャーが投げるところに ふりだしに戻る
6 そのピッチャーが投げるまで毎回かなり待たされる
7 その待たされる途切れが1試合で200回くらいある
8 打者や走者は成功しないと「アウトーー!」と罵倒、否定され なにも貢献できずにすごすごと退く
9 駆け引きが無い (焼き豚は球種の読みあいとかほざいてるが それただの幻想)
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:32:06.63ID:TZ8699Bq0
>>588
野球がスポーツとして子供から避けられるレベルでつまらない理由
1 得点シーンが 「一周して逃げ帰る」
2 得点シーンが 球技なのにボール一切使わない
3 得点シーンが 時間当たりにするとサッカーよりも少ない
4 全体的にダサい ユニとかキャッチャーの姿勢とか「りーりーりー」とか
5 監督のやる事 勝敗に関われる事がかなり少ない
6 野次る風習
7 野球用語が不吉、不謹慎  死とか刺すとか殺すとか盗むとか
8 野球用語が意味不明  4Kとか ただの投球に「でたー!!クロスファイアー!!!」とか
9 野球用語が頭悪そうな英語  ナイターとかシーズンオフとかセットアッパーとかイヤーオブザコーチとか

1 全く理に適っていない認識がまかり通っている  重い球種とか球が伸びるとか先制点が大事とか
2 どこの国でも マフィアの影がチラついている  ピッチャー1人の意向で勝敗の操作が容易いから
3 まともな世界大会が無いうえ 五輪からも削除された
4 試合終了の条件が 時間でもスコアでもなく アウトカウント(失敗の数)
5 得点シーンの喜びよう失点シーンの落ち込みようを サッカーとやきうで比べれば やきうの方が劣る
6 自陣を守るとか敵陣を突破するとかの楽しさが無い
7 攻と守が完全に別々なので せめぎ合い とか 攻守のバランス とか 形勢逆転 とかが無い
8 ピタピタのズボンを履いたピッチャーが中腰で突き出したお尻を守備の7人で長時間ガン見するホモホモしさ
9 M字開脚したキャッチャーの股間を ピッチャーが長時間ガン見したいがために首を横に振る ホモホモしさ

1 特殊でいびつで やきう以外には暴動ぐらいしか使い道のない道具を要する
2 人が死ぬような投球を人ギリギリに投げる
3 人が死ぬようなこん棒フルスイングを座ってる人の顔付近でやる
4 見てる人が死ぬ
5 見てる人はボールが見えてない
6 そもそも観戦者の多くは試合そのものを見ていない
7 ストライクゾーンとかいう曖昧すぎる空間をもとに なんとなく進行してる
8 打球の瞬間にボケっとしてて出遅れても 最終的に横っ飛びキャッチならスーパープレイ扱い
9 雨降ったら中止
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:33:47.50ID:bkO4X0vx0
せっかく代打のチャンスが来たのに
1球1球糞監督が支持を出し
あげくにバントさせる
を追加
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:45:04.17ID:yg0py4/N0
現実は焼き豚にとって辛い事実ばかりだね。

焼き豚が持ってくるアンケート結果だと、
やきうはいつも大人気なのになぁww
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:47:33.51ID:tpHBhMru0
>>535
だな、俺がガキの頃も野球の所為でどんなけドリフや見たいアニメが潰されてきたことか、、、
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:54:30.26ID:CFiV9cfc0
野球の現実はサカ豚だからな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:04.23ID:JxpCIJ970
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  8.9%  」   悲惨ですねー  巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない  やきう   いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:08.46ID:LhMrD0jO0
>>609
高校時代に野球部の友人に聞いたことがあるが声でも出してないとやることないらしい
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:33.94ID:/0uz9GFo0
>>645
野球サッカーに限らず
スポーツする子どもが減少しているなら困りものですね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 19:57:34.48ID:YWv1Bzif0
幼児教育に野球を取り込むべきでは?
野球好きの子を育成しないと
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:02:58.77ID:ENl9TZYE0
やきう好きの人間が虐待ばかりする人間になるんだよなwww
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:05:06.34ID:3zzQhisS0
清宮とか構成みたいなのがもてはやされる時代だもんな
そら廃れるわな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:10:18.77ID:rAta3FAs0
親の負担がすごすぎるのと、コーチのメチャクチャな指導が無くならないと、子供は戻ってこないだろう。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:11:23.98ID:ENl9TZYE0
普通に考えたらeスポーツを極めた方が未来があるよな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:12:53.30ID:7ct9Laso0
半減とあるけど実際は部員がいなくて活動休止のチームがほとんどなんだろう。
合同チーム作ってでも無理やりチーム存続させようとするのが野球だし
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:24:22.19ID:7mor2QD40
いややってても面白くないだろ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:28:08.13ID:JxpCIJ970
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  8.9%  」   悲惨ですねー  巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない  やきう   いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:29:08.10ID:M/Y3kVRk0
>>51
ボール、スパイク、トレシュー、フットサルシューズ、レガース、練習ユニ上下、ソックス、ジャージ上下、ピステ上下、チームによっちゃ試合ユニ、ベンチコート、チームバッグも用意せにゃならんよ?サッカーも
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:34:17.03ID:jC1pyXId0
一昔前は野球くらいしかやらなかったけど、今時はいろんなスポーツあるからな
調子こいたツケだろ
少ない子供を取り合うよりも、野球好きのオッサンとジジイどもを取り込んで商売しろよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:50:02.56ID:0AxpFlQ40
テレビやスポーツ新聞はオフシーズンでもキャンプ情報だの契約更改だの野球ネタで埋め尽くしてるけど、
肝心の試合中継からは逃げ腰だからな
それじゃ長嶋や王の時代には戻れないよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:50:23.63ID:3HC8Hz2v0
>>674

誰が我が子を死地に追い込むかよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:43.92ID:YwP6nRBm0
>>92
前橋育英はサッカーも強い
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:29.50ID:4MuZL7SM0
>>89
その中で、まともに試合ができるチームが何チームあるのか
さらに高学年だけでオーダーを組めるチームが何チームあるのか
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:18:35.32ID:7mor2QD40
野球って悲惨やね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:46.93ID:L849K4v40
>>674
死ねカス
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:02.64ID:vTX0rFcK0
〜年の活動に幕

みたいなニュースばっかだな野球は
平成はJリーグやらBリーグやらできて、野球にとっては地獄のような時代になっちゃったな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:06.50ID:L849K4v40
児童虐待に関係する仕事をしてるが、
やたら多いのが野球をやってる小学生男児に対する父親の身体的虐待なんだよね
父親もほぼ例外なく野球のコーチをしてるか野球部出身で、男児に野球をやらせているのも父親の意向
サッカーや水泳やってる子どもの方がはるかに多いのに、サッカーや水泳では児童虐待なんて聞いたことないからね
ここまで突出してるんだから、野球自体に児童虐待を生み出す要素があることは否定できないわ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:34:19.44ID:ibto4n4P0
>>25
前橋は求心力がなさすぎる
下手したら水戸よりもない

なによりトップ進学校から殺人者が出るとか超ヤバい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:37:29.23ID:WuPMwSDP0
子供の頃からヘルメットかぶって棒振り回してたら、まともな人格なんて形成されるわけがない
試合に出ても創造的なプレーなんて見せるチャンス無いし、大人の指示とセオリー通りに動くだけ
自分で考える力なんて全く育たないよ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:41.81ID:G+R5n82a0
前橋が見えてきたら
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:43.80ID:NAw9ra4t0
>>653
マジインチキすぎるwwwwwww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:01:51.52ID:b9G/xWqJ0
81年をピークかあ
ちょうどキャプテン翼がジャンプで始まった年だな
83年からはアニメが始まってる
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:01:53.62ID:PQmREzaI0
実態は10〜20年前よりか活動チーム数半分以下で3割3歩3厘辺りなんだろなあ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:08:18.66ID:G+R5n82a0
>>570
>高知あたりもまだ豚双六の方が強いと思う

それは間違い
高知市圏(高知市内と近辺の市町)は完全にサッカーやってる子の方が多い
野球がまだ優勢なのは室戸などそれ以外の辺境ともいうべき地域
尚、高知県の人口は76万人しかおらず、うち53万人が高知市圏
アイスクリームで釣らざるを得ない状況
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:10:09.88ID:PSJ5AdQE0
群馬とか北関東って巨人の最期の砦じゃなかったのか
野球が圧倒的かと思ってたけど違うんだな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:12:08.19ID:1XEwUWeZ0
自分が子供の頃はカラーバットにテープ巻いて増強してふわふわボールで野球やってたな
今の子供たちは広場でそんなことしないの?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:34.82ID:98JxjJd10
プロ野球は大人気なのに残念だ。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:22:33.51ID:PQmREzaI0
>>702
そんなの見たこと無いよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:23:11.91ID:L849K4v40
>>700
他は知らんけど室戸市は今は圧倒的にサッカーだよ
だいたいサッカーの競技人口は野球の倍くらい
ずっとサッカーのチームがなかったけど、3年前くらいに小学生のサッカークラブができてからこの流れができた
教育長が「野球の子がサッカーへというのは困る」と猛反対してたけど、昨年とうとう室戸中にサッカー部もできた
一方、野球部は室戸中も室戸高も連合チーム・・・
室戸高はもうこのままでは野球部は維持できないと判断して税金使って県外から女子を集め始めた
男子の方は時間の問題で廃部だね
とにかく、子どもはサッカーをやりたがってるからチームさえできれば野球からサッカーにどんどん集まるのは防げないね
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:23.18ID:Hmc1xlSE0
パリーグ最強のライオンズのある所沢ですら、
少年野球は入部が少なくて困ってるし。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:28:24.06ID:0pf3+d200
>>708
どんなスポーツでもそうじゃねーかw
壁めがけてキャッチボールすればいいし、素振りやバッセン行けばいい
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:31:20.00ID:Hmc1xlSE0
>>710
水泳知らないのか。
壁にボール当てるのが野球なのか。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:29.36ID:1p/YptyU0
>>1
やきうなんてどうでもいいけど、高崎と一緒になればいいじゃん>団体
同規模の大きな市でお隣なんだし。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:24.48ID:aDc9C8OR0
テレビは毎日キャンプ情報とか垂れ流してるのに、子供は正直だな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:29.73ID:0pf3+d200
>>711
水泳は個人種目だろアホw
壁にボール当てるのは野球の練習ではないのか?
今でも野球部の練習で行われているけど
人数揃わないと試合ができないって意味なら、どの団体競技も同じだろと
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:00.93ID:Hmc1xlSE0
>>714
個人種目もスポーツだけどな。野球やると頭がおかしくなるのか。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:04.54ID:HPo8x3lW0
小学生はソフトボールじゃないのか
地区でやっててそこそこ楽しかった思い出がある
部活はサッカー部だったけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:51.89ID:f7jHlQ6q0
>>711
水泳だってスクールか部活に入らないと出来ないし、人数揃わなきゃスクールも部活も維持出来ないぞ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:27.42ID:mcdwmUo30
まだまだ多すぎる
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:27.15ID:0pf3+d200
>>715
個人種目に人数揃わないも糞もねーだろアホw
今時、野球やってんのはそら頭おかしいわなww
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/10(日) 22:49:58.29ID:Hmc1xlSE0
>>717
話を矮小化させてる。部活は中学からだろ。
スレを読めば小学生の話だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況