【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/09(土) 06:20:58.90ID:qanGXjY99
広島市中心部でのサッカースタジアム建設に向け、広島県の湯崎英彦知事や広島市の松井一実市長らが6日、広島市内で会談し、候補地を同市中区にある「中央公園」に一本化することで合意した。

会談にはJリーグのサンフレッチェ広島の久保允誉会長も出席。「旧広島市民球場跡地」(中区)なども候補地に挙がっていたが、建設費やアクセス面などから中央公園が最も適していると判断した。

現在、サンフレッチェ広島は同市安佐南区の「エディオンスタジアム広島」を本拠地にしている。2013年のJリーグ連覇などで市中心部での建設を求める機運が高まり、検討協議会が設置された。

2/6(水) 20:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000206-kyodonews-socc

広島市中心部でのサッカースタジアム建設に向け4者でのトップ会談が、6日夜開かれ、中央公園を建設場所とすることで合意しました。

【広島市・松井市長】
「建設場所としては総合的に中央公園広場が最も適しているということになった」

6日夜開かれた、県と広島市、広島商工会議所、それにサンフレッチェ広島の4者トップ会談では、アクセス面や建設事業費などを考慮した結果、中央公園がサッカースタジアム建設に最も適しているとして建設場所とすることに4者が合意しました。
会談では事業主体は広島市、観客席は3万人規模にすることも決まり、2024年春までの開業を目指しています。
また建設資金としてサンフレッチェの久保会長がエディオンから寄付することを明らかにしました。
【サンフレッチェ広島・久保会長】
「5〜6年で30億の総額を拠出したいと思っている」
その他にも国からの交付金を最大限活用するほか、関係企業や個人の寄付金などを集めるとしています。

動画ニュース テレビ新広島
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000004-tssv-l34

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190206-00000206-kyodonews-000-view.jpg

1 Egg ★ 2019/02/06(水) 20:39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549608226/
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:36:42.51ID:WldNu17M0
>>301
それ札幌ができなかったな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:37:57.46ID:BJrqXbJi0
>>299
うーんやっぱそうか
あの手の基準は政治家の力で切り崩せる部類のものなら、ひょっとしてと思ったが

活用案とかの方は、参考に上がってたカープと旧市民の話なんかを見ると
芝に影響があるレベルで国が縛ってはこないとは思ってるけど
完成後、維持費他を捻出するのに苦労はするかもな
今のカープみたいに嬉しい誤算になるといいんだけど
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:38:42.49ID:DbzxmWeF0
>>301
ノムケンと森保は個人的には仲がいい
可能性はゼロではないか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:39:08.99ID:956+Yd3u0
>>300
平均3万だとキチガイサポ対策で3.5万のキャパ必要なんじゃね??
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:39:19.26ID:75dYfr0d0
>>305
広島には基地外じみた郷土愛があるから大丈夫(ぐるぐる目で
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:39:59.19ID:VZaxIo150
街の中心部にスタジアムが出来ると、試合のある日はサンフレのユニ着た人達が街中をウロウロする事になる
そういう光景を多くの人が目にするのは、サッカーのアピール効果としてはデカイと思うよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:19.64ID:0TnEomTA0
ID:qZ8/hx+s0

お前、糸井キヨシだろw
過去に自分が立てたクソスレを貼ってる辺りwww
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:21.98ID:xgX0qbmR0
>>297
サッカーのピッチ縦105m+ゴール奥行き2m強で約110m
ラグビーの縦100m+インゴール6mで約112m
出来なくはないって感じかな?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:42:03.20ID:Dinfg1jJ0
地図で見るだけだが、立派な体育館や図書館に美術館と、町の公共施設として大切なものはけっこうあるのな
広島城と平和公園しか観光してないが、ほんと中央公園ってムダに浮いてる
ファミリープールってのがあまり上手く使えてないっぽい、改めて今の時代に合った立派な屋内の市民プールにすりゃいいのにと思う
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:42:09.67ID:0lcQtXUg0
糸井キヨシとか言う焼豚って中国史でたまにある憤死とかしかねないな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:42:11.40ID:DbzxmWeF0
現役時代から親交の深いプロ野球広島カープの元内野手、監督の野村謙二郎氏(51、スポニチ本紙評論家)が友人森保監督へのエールとともにその素顔を明かした。

 カープとサンフレッチェの選手時代に知り合って、もう30年近くなるのかな。森保監督は2学年下なんだけど気が合って、一緒に自主トレをしたり、僕がサッカーが好きなのでフットサルを楽しんだり…。それぞれが監督時代は、よく意見交換もした
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:43:49.34ID:JIlB1kk70
>>306
カープは旧市民時代でも年間5億支払ってきたんだから新市民でも維持費を払い続けてるのは想定の範囲内で誤算でもなんでもない。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:04.70ID:Wp2bkMdY0
>>244

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/566637_1705917_misc.pdf
5.建設資金の確保
国の交付金を最大限に活用するほか、関係企業や個人からの寄付金、使用料収入などにより資金を確保しつつ、
その他の資金の確保について広島県、広島市及び広島商工会議所が協力して検討する。


で、君は何が言いたいの?
広島市は使う気満々みたいだけど?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:37.41ID:BJrqXbJi0
>>301
プロ野球はアマに組織的に教えたり出来ないんじゃ
サンフレユースが持ってるノウハウってのも全寮制前提だったりで
少しベクトルが違うかもしれん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:48.49ID:FdvJg47d0
サカスタの収支なんて正直どうでもいい、と行政は試算してるだろう
ぶっちゃけ年に一桁億程度の赤字すら余裕でおk、と

広島市内屈指の利便性の高い土地にそびえる市営アパート群
今のままではなーーーーーーんの銭にもならない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:45:19.74ID:956+Yd3u0
>>310
サカ豚はお金使えへんから試合終わったらすぐ帰るでしょ
金もないのにウロウロされても迷惑だし


カープのグッズ収入53億>>>スタクレッチェの物販収入4億
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:45:39.21ID:VZaxIo150
市の中心部に最先端の野球場とサッカー場が両方揃った街って日本全国見ても広島くらいだろ
広島人は対立なんてしてないで、スポーツに理解のある先進地域になったんだと誇りに思うべきだよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:45:49.27ID:3NKNjavN0
焼き豚ざまあww

グッズがあ〜〜ww
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:46:34.15ID:Gr9OjI6r0
>>310

そりゃあるかもね
以前広島駅まで札幌の「白い恋人」のユニ着てた人が歩いてて
インパクトがあった
そういうところから興味持つ人も出てくるかもしれない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:48:39.01ID:VZaxIo150
>>320
いやいや、飲んだり騒いだり、むしろ試合後のサポ同士の親睦会がメインみたいな連中も沢山いるよ
周辺の飲食店は間違いなく賑わうよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:58.84ID:956+Yd3u0
>>319
1億円で済むわけないし、税リーグスタジアムがなーんも特になるわけないやん
スタクレッチェと違って大人気のレッズが使って代表戦も一番使用してる
埼玉スタジアムでさえ大赤字なのに


埼玉スタジアム2002公園管理運営費 (指定管理料+修繕費)
2013年度 3.3億円
2014年度 6.7億円
2015年度 10.9億円
2016年度 12.5億円
2017年度 18.8億円
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2017-10/html/002087.html
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:50:18.52ID:Dinfg1jJ0
>>321
良い立地に良い体育館もあるしな、そこは素直に羨ましい
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:52:30.74ID:956+Yd3u0
>>325
ならグッズかったりスタジアムでもお金使ったらええのに
だから自治体や地元財界が出資した20億円紙屑にするんやで(笑)
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:54:59.91ID:TTboiKG10
J1平均動員19000人に対して広島は平均よりも下の14000人w
J1の中で15位という下位争い。ちなみに1位の浦和は35000人ww
ちなみにカープMAZDAスタジムの動員は平均動員3万人wwww ホーム72試合もやっても3万人確保されてる

球蹴りの動員平均14000人しか入らないのに新スタね・・・・うーん 余裕で赤ですな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:56:47.36ID:FdvJg47d0
>>327
一億じゃなくて一桁億だぞw
歴代行政にとってアンタッチャブル扱いだった広島市内屈指の一等地に建つ市営アパート群解体の
絵図が描けるなら、サカスタ単体なの赤字なんざ、どーーーーーーーーーーーーだっていい
ってところだと思うよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:57:26.71ID:75dYfr0d0
>>318
プロアマ憲章は、抜け道の実例もあるっぽい
もちろん正攻法で改善すべきと思うけど

それよりも初歩の、コーチング(叱らない、叱り方)部分とかね
指導者の真っ当な育成をカープがリードしてくれたら、野球界にとどまらず
スポーツ界に与える影響は大きいと思って

ちょっと話題が逸れ過ぎましたが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:57:31.61ID:Rvd7gB6h0
国「totoでボロ儲けしてるし使わないとウルセーから半分出してやるよ」
エディオン「じゃあ30億出すわ」

焼き豚「無理無理!遺跡が出るから無理!!」
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:24.35ID:lDDdEMC30
>>330
サッカーでゴール裏10メートルもあってサポーターは満足なの?
迫力のためにもっと近く作れって望むんじゃない?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:40.28ID:hAhfmFrz0
エディオンけちすぎじゃね?
もっと出せよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:03.16ID:XYQso+MK0
まだ焼き豚泣いてんの?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:19.52ID:75dYfr0d0
しかし事が進んでみると、今まで何だったのってくらい
前向きな要素の多い話だな
(一部の声の大きい部外者以外には)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:03:27.49ID:VZaxIo150
>>338
純粋にサッカー専用の吹田スタジアムもゴール裏スペースは10m取ってる
設計上それくらいが限界みたいよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:04:20.58ID:BJrqXbJi0
>>316
今年7億くらい払って、せっせと建設費償還してるんでしょ?
そこの+分を嬉しい誤算だと言ったんだ

ちなみに旧市民時代の5億+って、末期は客いなかったから球団の財政に重くのしかかってたわ
ズムスタに移って随分金回りが良くなったから、屁でもなくなってプラスすら産めるようになったけど
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:02.32ID:HQkjgNYD0
サンフレさんの年間動員、
カープは毎年、開幕1ヶ月のゴールデンウィーク前に
超えてしまうよね。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:07:29.85ID:75dYfr0d0
>>344
それは純粋にカープ(とプロ野球)が凄いんだよ
野球とサッカーだけの関係で無く、エンタメイベント全体で考えても
プロ野球の集客力が凄いのは事実
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:11:40.84ID:TRH5eLM+0
>>341

あのアンタッチャブルな土地を開発するきっかけとしてはこれしかないぐらい

このチャンスのがすと50年あのまま
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:12:19.35ID:9DZhYRxU0
>>22
この発言と似たような発言がまたされそうだな
どう考えても収支を比較されるw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:13:32.41ID:OkaM6Eu60
ユベントススタジアムをそのまま小さくしたようなスタがいい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:13:48.13ID:Dinfg1jJ0
>>344
うんそうだよ、プロ野球の集客や収益は凄い
俺も年に一回くらい見に行くけど、特に平日夜はとんでもないなと感心する
それとは別の話、おまえ知ってるか?広島の中央公園の場所に球技専用スタジアムが建つことが決まったんだぜ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:15:01.27ID:BJrqXbJi0
>>342
柏とかくっそ近いけど、あれはスタ全体のサイズも構造も違うしな
あと近すぎるのはやっぱりちょっと危ない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:14.51ID:Y9Iaz8iB0
>>37
クラブ経営が赤字ならスタ運営も赤字と謎理論展開してるアホのブログやで
この理論ならクラブ経営が黒字のクラブはすべてスタ運営黒字や
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:17:35.22ID:kYxSme3S0
広島城周辺は、原爆ドーム周辺と同様に、市の景観保全計画に基づいた重点地区に指定されてるから、広島城への眺望を阻害しないような、地味なスタジアムしか建てられない

壁を紫に塗ったりとかの、サンフレッチェ色を強く押し出したようなのは、たぶん無理じゃないの
できてみたら、面白味のないスタジアムになりそう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:28.14ID:BJrqXbJi0
>>353
外壁を派手に紫とかは微妙だしいいや
でも基町アパートある時点で景観も糞もwと思ってしまう
そういえば火事の前は、あそこのベランダ紫だったよな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:57.36ID:ilTBigTv0
>>300
カープもサンフレッチェもお互い相手と戦ってるわけでも何でもないってのをいい加減焼き豚も理解しないと
どうせ広島の人間ですらないんだろうからそういう発想になるんだろうけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:24:06.54ID:bf5x6pwE0
貧乏サカ豚が10億も寄付するわけねーだろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:38.51ID:2oXWCey30
野球は滅びるから仕方ないね
子供やらないは選手供給が絶えるって事だから
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:39.74ID:rqG6s56P0
>>345
でも何十年も歴史あるくせに
新球場移転前はガラガラだったけどなw
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:18.54ID:HQkjgNYD0
うろ覚えだけどガンバ吹田の大規模修繕費って
初年度〜5年目 5000万
5年目〜10年目 1億
10年目〜15年目 2億

みたいに5年目ごとに増えていく形になってたと思う
今はまだ軽い状態

ちゃんと毎年積み立てていかないと
だんだん苦しくなっていく、
まぁいざとなりゃパナの財布から出るんだろうけど
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:49.57ID:BXT/zpu20
>>325
その賑わいとやらも経済効果とやらも言うほど大したもんじゃないのがいつものことでしょうに
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:24.10ID:2oXWCey30
焼き豚しょんぼり

野球で次に洗脳して人気あるのソルトバンクか
福岡にも専スタ作らないとな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:31.26ID:HQkjgNYD0
>>361
ガラガラいうても年100万人切るか切らないかだし、

少なくとも土日の月2回開催すら満員にできない
Jリーグさんにとやかく言われるもんでもないし
語る土俵にすら上がれてないと思う。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:43.14ID:023OIqco0
>>231
決まりだな
焼き豚お疲れw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:27.38ID:kYxSme3S0
>>355
駅からスタジアムまでの道に、フラッグを並べるとかも引っ掛かる可能性がある

広島駅からマツダスタジアムまでの道みたいな、今からスポーツ観戦に行くぞと盛り上げるような演出ができないかもね
どうせ作るなら、試合の前後も楽しめるようなスタジアムを作りたいけど、あの場所だと、いろいろと制約が多いのよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:29.49ID:h2y4mg+x0
>>368
あそこはサッカー弱いし歴史もない。プロ野球だって元々西鉄だったのが出て行ってダイエーが来たわけでまだ20年ちょいだからサッカーどころじゃない。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:43.50ID:023OIqco0
>>369
ガラガラには変わらなくて草
焼き豚悔しいのうw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:34:30.68ID:ySCf2SRa0
専スタ作れば勝ちという謎理論
本当のに辛いのは開業してからなんやで
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:35:46.83ID:rqG6s56P0
>>369
焼き豚泣いてんのか?w
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:36:25.91ID:BJrqXbJi0
福岡に専スタあるのも知らんやつが野球ファンを煽ってんだな
逆側の煽りもそうだけど、コイツラ一体何がしたいんだ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:38.65ID:M5ft1xVy0
>>372
だからそれはスタジアムが出来てからやって行くんでしょ?ズムスタ出来た後で駅前駅北の再開発が急に進んだみたいに。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:21.11ID:vvbypIWP0
>>375
北海道の田舎のアレにも言ってあげないと
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:40.12ID:Zpdzk5uj0
そもそも今まで動きが遅すぎた
いくら広島といえど競技人口はサッカーが断トツだろうに
地域発展のために急げ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:39:20.41ID:ySCf2SRa0
焼き豚の俺でも
吹田は新スタ年度は全部満員になると思ったが
まさか3ヶ月持たないとは予想できんかった
月2回の20試合ですよ? ビックリだわ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:39:47.19ID:Zpdzk5uj0
>>375
何がつらいんだ?渋滞?
絶対に今のほうが交通事情最悪だろ専用スタにはいいことしかないわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:40:28.10ID:vvbypIWP0
>>377
レベスタは専スタじゃなくてただの球技場な
あんたも大して知らんやん
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:40:38.55ID:Dinfg1jJ0
>>368
福岡に専スタなんぞもう立派なのが2つもあって、すぐ隣の鳥栖も駅前の専スタだっつーの
そんなことすら知らないサッカーに興味無いゴミが語るとかもうねw
発狂焼き豚と一緒に消え失せろ気持ち悪い
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:31.43ID:vvbypIWP0
>>382
そらガンバが負けまくってたからな
野球みたいに忖度なんてないし
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:36.25ID:kZPJaMKL0
>>375
ガンバの吹田や北九州の例はよく知っているよ
サッカーは専スタ建てりゃいいってもんじゃないという事も承知してる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:01.50ID:BJrqXbJi0
>>385
サッカー専用スタジアムとラグビー兼用を区別して考える人なんかおらんよ
ほんまどっから湧いてきてるんだか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:51.35ID:Dinfg1jJ0
>>385
専スタっつったら球技専用スタジアムを指すんだよガイジ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:43:18.01ID:Zpdzk5uj0
負けまくったらなんてたらればどうでもいいのに
逆に勝ちまくったら凄いになるだけ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:24.93ID:Zpdzk5uj0
川崎みたいに人気クラブになるポテンシャルはあるんだからここからだよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:37.29ID:rqG6s56P0
焼き豚のレス一つ一つから悔しさが伝わってきて笑えるw
これぞ負け惜しみ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:09.77ID:Y9Iaz8iB0
>>375
勝ちやろ
最悪でもプロの使わんやきう場、客のおらん巨大陸スタと大して変わらん
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:31.37ID:2oXWCey30
焼き豚は今頃土器のレプリカを泣きながら予定地に埋めてるところだろう
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:46:05.28ID:QZr6O9F80
>>390
吹田もほぼ同じような場所なのに、専スタにしたら客激増だから
大成功なんだよなぁ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:25.23ID:SU7u0Ebp0
中央公園って図書館あるとこだよな
ぶっちゃけそこまで立地が良いわけでもなかった気がするんだが
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:25.90ID:Y9Iaz8iB0
>>390
ガンバは新スタジアムで7億から9億の増収に対して負担増が3億やで
スタジアム運営は赤字にはなっとらんで
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:48:01.34ID:Zpdzk5uj0
北九州がJ3に落ちてもJ2のころより客増えてるんだから大成功なのに、失敗の例えにしてる頭悪い奴まだいたんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況