X



【音楽】あいみょん「自分は作家。歌詞はいくらでも書ける。」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:00.38ID:8jFt+loH9
【あいみょん インタビュー】自分は作家。歌詞はいくらでも書ける。
OKMusic編集部
2019年02月07日 10:00

昨年末には『NHK紅白歌合戦』に初出場し、「マリーゴールド」を熱唱したあいみょん。さらなる注目が集まる中、ニューアルバム『瞬間的シックスセンス』を発表する。
直感を信じて駆け抜けた一年を振り返り、アルバムについて語ってもらった。

──2018年はどんな一年になりましたか?
たくさん“おめでとう”を言ってもらった一年で…でも、ほんま一瞬やったんですよね(笑)。それくらい充実した一年を過ごさせていただいて。
出会いも多かったですし、新しいこともいろいろさせていただいて、毎日常に何かやってました。そういう中で考え方は結構変わったなって思って、止まることなく作品を作りたいっていう気持ちは、やっぱり自分が作家やからやなって思うようになりました。
シンガーソングライターでもあるけど、それも全部ひっくるめて作家やから、特に歌詞はいくらでも書き続けられるなって。2018年は曲をめっちゃ作ったんですけど…いや、曲自体は40曲くらいしか作ってないか。

──それでも十分多いですけどね(笑)。
自分的には少ないですね。まぁ、曲のストック自体はまだ200曲以上あるので、アルバムを作ることに関しては産みの苦労みたいなのはまったくなかったんですけど、
2018年は映画をはじめとした書き下ろしの曲が多かったので、“台本を読んで書く”とか、そういう工程があって、前とは違うアルバムの作り方になりました。
でも、私の楽曲を作る能力を信頼して頼んでくれるのは、ほんまありがたいなって。私は音楽自体を“作品”として作ってるので、それがもうひとつの“作品”とくっ付いて最強になる感じがするんですよね。
2017年は劇中歌も作って、それって台本の一部として私も映画に入り込んでるってことだから、私の作家的な部分を見てくれてるのは嬉しかったです。

──今作の“瞬間的シックスセンス”というタイトルの由来は?
アルバムの制作に入る前から“このタイトルにしよう”って決めてました。2018年は瞬間瞬間がすごく大事で、迷ってる暇がない状況やったんで、感覚でいくしかなかった気がして。
あと、芸術は第六感が大事やなっていうのも思ってて、五感だけでは産めへんものがあるというか、もの作りに関しては自分の第六感が働いてる気がして。
なので、前作は青春の興奮からできた曲たちが入ってたんですけど、今回は瞬間の第六感からできた曲たちが入ったアルバムになってます。

──動き続けて、ちゃんと結果も付いてきたからこそ、このタイトルを掲げることができたとも言えそうですね。
目に見えてTwitterのフォロワーも増えましたからね。2017年の1月は3万とかだったのに、2018年12月には47万人。どんだけやねん!(笑) 
SNSに否定的な意見も目に付くけど、私はSNS時代のアーティストで良かったって思います。そもそもTwitterで声を掛けられてデビューしてるし、若い子のファンが付いてくれると拡散力もすごいじゃないですか。
そこから自然と渦ができたっていうのはすごく良かったなって。

──でも、それってやっぱり中心に優れた楽曲があったからこそ起こった渦だったと思うんですよね。中でも「マリーゴールド」は非常に大きな台風の目だったというか。
シングルを出した時の取材で“この曲が自分の代表曲になればいい”みたいに言わせてもらって、わりとその通りになったというか、
2018年は「マリーゴールド」の一年やったなと思うんで、自分から発言するのも大事やなって。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://c.okmusic.jp/news_items/images/316700/extra_large.jpg
https://okmusic.jp/news/316700/
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:35:25.20ID:2+oY+wyx0
>>255

何か凄いな・・りゅうちぇるとかCD出してバラエティで宣伝してたな

谷まりあ・・出川ガールズの・・オスカーじゃないしな
こいつフェスで裏でインタビューしてたけど酷かった
質問して喋ってるのに聴かないし、下のメモばかり見て歌手とかリスペクトしてない
タメ口とか舐めてる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:39:00.61ID:JUtL0cC7O
だからよく知らないくせに
サウンドがー とか言っちゃうアホは悲しいw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:42:14.32ID:Hbo0vHar0
>>764
あいみょんの方が聴いてて恥ずかしい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:46:22.48ID:rllbpPI70
>>859
発表後20年30年と歌い継がれて残る名曲をショボいと自信まんまんに言えるのがすごいな。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:00.24ID:rllbpPI70
>>865
なんて言うかあの名前は聞いてるこっちが恥ずかしいからやめて欲しいよなぁ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:51:48.88ID:KZg0eHv/0
超絶劣化版小松菜奈
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:53:01.83ID:2ItU5BQJ0
お前ら何みょんなんだ?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 09:53:23.55ID:7irDcQTu0
>>848
あれは高尚過ぎる
演奏能力も上手過ぎる
JPOPは「私でも簡単にマネ出来る」範疇じゃないと売れない

そういう意味じゃ90年代にオリジナル・ラブが売れたのは奇跡だった
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:01.84ID:ampbS2sR0
マリーゴールドだけを聴いてあいみょんはmiwaや大原櫻子と変わらない普通って言ってる奴は大きな勘違いをしてるからな。
元々あいみょんは生きていたんだよなや満月の夜なら等の変則的で過激な曲が多いアーティストだったのよ。
で、あいみょんは過激な歌詞や変わった曲しか作れないメンヘラ歌手と揶揄されてたので、いやいや王道の曲も作れますけどってな感じでサラリと作ったのがマリーゴールドなわけで。
あいみょんのこれまでの曲とは全く異なる爽やかなJ-POPマリーゴールドは結果的にその聴きやすさゆえに、あいみょんの名前を一気に一般層にまで知れ渡らせてしまったのよね。
マリーゴールドしか聴いたことない人達はインディーズの貴方解剖純愛歌 〜死ね〜から順番に最新曲の今夜このまままで全て聴いてみてね。あいみょんの見方が変わるはずです。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:40.72ID:bWV+7Cob0
信者がこわいよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:08:21.10ID:U77yzBg40
歌詞も曲も90年代のJポップでビーイング系の曲に似てる
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:08:29.85ID:9V3/kf4V0
凄いエロい歌詞の歌があるって本当?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:09:25.15ID:/+cMYTJl0
マリーゴールドとかロックがどうたらかんたらの大衆安物ポップスより
エッジの利いた生きていたんだなみたいなのが聞きたい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:09:37.74ID:ZWZhzYDZ0
米津が歌うまいだって?普通レベルだろ
歌いやすいレモンじゃなくて他の曲歌ってみろよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:10:22.60ID:KNwy5quS0
歌下手な上に、シモネタ歌詞かよ
能無しが恥捨ててウケてる典型やん
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:21.60ID:hQbs1calO
>>1
あいみょんへ。順番間違ってるぞ
いくら良い詞が書けても曲が微妙だと無意味だし迷惑なんだよ
詞だけ販売してろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:14:44.87ID:dxWpZ2c10
今のところ、シャングリラの人と互角
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:07.31ID:awRbY7Ro0
名前だけは最近耳にするから代表曲教えてくれ。ユーチューブで聞いてくるから。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:07.86ID:s9TJlIPe0
>>883
下手ってわけじゃないけど歌番組で聴いてる限りでは
もうひとつパンチが弱いな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:22:55.16ID:CrsRc3MT0
どんな曲歌ってるのか知らないけど、あいみょんってミュージシャンの歌をまず聞こうとは思わない
知らないから西野カナあたりの歌詞や曲だと想像する。ならまあいいかとなる。今は偶然曲を耳にするって時代でもないし
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:46.50ID:stpeQPUQ0
あいみょんは米津と同じ野木亜紀子脚本ドラマ主題歌担当したけど、ガッキー主演なのにコケちゃって微妙に勢い落ちたね。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:34.53ID:3suCYfMq0
>>890
で、君のオススメの曲は何?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:50.55ID:stpeQPUQ0
結局、解剖するやつ以外は左の頭で作ってる感じがしてつまらんな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:44:59.15ID:jKy4E+M00
>>501
なんでタイアップ仕事ばっかりやらされてるの?
本当に才能あるならば周囲がそれを伸ばすように大切にしないといけないはずなのに
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 10:55:57.19ID:stpeQPUQ0
あいみょんは2年前ぐらいから見てたかな。
でもつべみると相当前から作品出してるんだな。
死語をテーマにした曲とかが妙な背伸び感と出演者の汚れ感で嫌悪感。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:00:17.29ID:4pYcCOE00
>>848
歌詞がつまんない
結局歌詞なんだよ
日本人は歌という音を聴いてないに等しい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:03:14.97ID:bEPgm8Da0
>>888
〇〇ちゃん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:03:38.31ID:0tBMkLSZ0
おっさんだけど結構好きよ。
この子はまだ若いから荒削りとか鼻につくとか感じる気持ちもわからんでもないが。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:05:31.94ID:QlEMiHBw0
>>891
系統は違っても大体同じだな
薄っぺらい自己満系
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:06:17.56ID:QlEMiHBw0
>>905
このように、あんなもので奥深いとかいう薄っぺらいやつ用の薄っぺらい曲
しかも男のことなんて全くわかってないくせに男目線で詩を書いて全く共感できない
共感するのは馬鹿な女だけ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:06:28.82ID:n1ck3YV/0
歌詞なんてもうAIの方が優れてんだから曲を書けよ
これだけ歌がある中で言葉を入れ換えただけの歌詞なんてもうなんの価値も無い
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:07:25.89ID:FROp7d9q0
あいみょん?なんだそれ、ふざけた名前しやがって.... とか思ってたけど、曲聞いたら普通にハマっちったww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:07:31.45ID:Ebybr0or0
>>836
ほんまやな、歌唱力もあるし作詞作曲の才能もある
同世代の西野カナよりも確実に売れると思ったけど
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:08:05.56ID:w8CvKNrc0
愛伝だけだな
他はつまらないフォークソング
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:09:20.60ID:stpeQPUQ0
吉田拓郎チルドレンだよな。
しかし、拓郎は米津についてはなんか言ってもあいみょんは知らないみたいだな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:09:43.72ID:w/mKaqo+0
あいみょんの歌詞、言葉の意味の重複が結構気になる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:10:53.46ID:xoiMahme0
たいした事ないブス
すでに飽きられ始めとるよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:11:46.67ID:g9sm3VQL0
歌詞って結構難しいと思う
頭の中見さらけ出しちゃうようなもんだしな
年取ってもいつまでも幼稚な歌詞書いてるわけにはいかないし
そのてん作曲はそんなこと気にしなくていい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:18:49.48ID:7HiPyzmZ0
ブスのくせに男目線の詞ってwww
くだらねぇ妄想でオナニーしてそうww
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:19:02.20ID:bEPgm8Da0
逆に愛を伝えたいだとかは刺さんなかったわ
評価されてるのは嬉しいけどあいみょんの中では異色だからな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:24:21.50ID:3suCYfMq0
>>907
お前さんのオススメの曲言ってみ?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:28:03.75ID:mDUxpkyD0
ロックを聴かないやマリーゴールドはおっさん向けを計算して作ってると思うよ
浅いかどうか知らないがプロは売れてナンボだからね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:13.84ID:rhMG7g2J0
>>579
女ヴォーカルだとアルバム4枚目以降の宇多田が米津みたいなもんだからな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:32.45ID:PDGTKk4L0
>>926
そらお前がおっさんだからやろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:26.71ID:Ct4X73CG0
この人があいみょん?!
10代の頃の安室に似てるとか言ってた人居たけど似ても似つかないじゃない!
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:43:27.45ID:WQxcNoWp0
>>905
歌詞見て来たけどおまえ本気か?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:44:43.55ID:g9sm3VQL0
ロックを聞かないがゴリ押しみたいに毎日ラジオで流れてた時は
全くいいとは思わなかったけど
マリーゴールドだけはいいと思った
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:44:57.18ID:SY6HU0yL0
リバイバル音楽。
米津とあいみょんは年寄り向け。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:48:13.23ID:CIwtc+hN0
君が泣いた夜にロックンロールが死んでしまった
僕は飛べないイチニのサンで日が暮れて
明日になれば忘れてしまうのさもう
時間が止まればいい
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:49:17.90ID:stpeQPUQ0
こいつの本心は解剖恋歌にすべて凝縮されてると思う。
あとは売れたいゆえのスケベ心が強い。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:49:43.05ID:PDGTKk4L0
Cocco路線?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:57:43.61ID:NjHyt5K10
スピッツ好きはあいみょん好きそう。
リバイバルで。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:57:52.18ID:3ElG2Xgc0
>>502
今日の芸術は岡本太郎著作の本の題名と同じだから
「見たもの全てに頷いて 見たもの全てを否定せよ」
コレ岡本太郎の言葉を引用したんだろうと思ったら岡本太郎になった気持ちで岡本太郎が言いそうな言葉をあいみょんが作ったんだよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:40.45ID:3tTwuonM0
>>598
それぞれの売り出しに寄与した人物

〇松任谷由実(当時は荒井由実)
かまやつひろし(デビュー曲のプロデューサー。元スパイダースのリーダー兼楽曲制作者。当時売れっ子の音楽プロデューサー)
村井邦彦(セカンドシングルからのプロデューサー。アルファ・レコード創立者。ザ・テンプターズ、ザ・モップス、ザ・タイガース、ピーター、赤い鳥などのプロデュースで知られる。ユーミンの他、YMOなどの売り出しに成功)
キャラメルママ(実質的なブレイクに寄与した、細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆という当時の一流ミュージシャンからなるプロデュースチーム兼レコーディングバンド)
松任谷正隆(「やさしさに包まれたなら」から編曲を担当。ユーミンと結婚後はプロデューサーも担当。キャラメルママのメンバー。吉田拓郎のアルバム制作やライブに参加。ライブではバックバンドのバンマス)

〇椎名林檎
亀田誠治(アレンジャー。CoCoのシングルで編曲家デビュー。当時、声優の國府田マリ子のプロデューサーとバックバンドを務めていた)
北城浩志(「無罪モラトリアム」のプロデューサー。実質的な仕事はレコーディングエンジニアとマニピュレーター)
井上ウニ(「勝訴ストリップ」以降のプロデューサー。実質的な仕事はレコーディングエンジニアとマニピュレーター。当時、声優の國府田マリ子のプロデューサーとバックバンドを務めていた)
山口一樹(東芝EMIの制作ディレクター。当初の外部から招へいしたディレクターが本人ともめて更迭されたため、登用された)
中島理智(元EMI社員の所属事務所社長。のちに喧嘩別れ。近年、ぼくのりりっくのぼうよみを売り出そうとするが失敗)

〇あいみょん
田中ユウスケ(YUKI「JOY」、いきものがかり「じょいふる」、中島美嘉「流れ星」、AKB48「ヘビーローテーション」などのサウンドプロデュースや作詞作曲を担当)
立崎優介(田中ユウスケと仕事することが多い)
近藤隆史(田中ユウスケと仕事することが多い)
agehasprings(音楽プロデューサーの玉井健二率いる音楽制作会社。YUKI、中島美嘉、Superfly、ゆず、いきものがかり、ポルノグラフィティ、JUJU、flumpool、AKB48、少女時代などの有名アーティストをプロデュースするクリエイターを多数抱える)
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:14:41.08ID:UtItrSQm0
関西弁とか消えてくれないかなー
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:18:30.38ID:JB1YIZi50
>>490
>>ブス
ブスではないだろ。個性派モデルみたいで格好いい
>>声が平凡であまり魅力がない
ハスキーで魅力がある
>>歌が大してうまくない
普通に上手い
>>曲が平凡
この世代で70年代フォークや90年代J-POPを完全に消化したような曲を書けるのは凄い
>>演奏がうまくない
演奏などその専門家に任せればいい
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:20:30.32ID:3tTwuonM0
>>836
>>910
阿部真央の売り出しに関わった人物
小森雄壱(阿部真央以外めぼしい仕事は見当たらず)
安藤正和(阿部真央以外めぼしい仕事は見当たらず)
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:24:30.13ID:3ElG2Xgc0
>>948
その曲挙げてもその曲も又どこかで聞いたことあるってなるんだよ
ポピュラーミュージックはその繰り返し
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:25:14.92ID:stpeQPUQ0
小松菜奈似は論外として、パッと見は薄顔ブサでそれなりに需要があるかな?と思ったんだけどよく見ると南国的な濃いブスなんだよね。
それなりに化けてるんだなと思ったわ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:25:51.97ID:Q9SGVg7y0
歌詞はいくらでも書けるって言っといてタブレット使って適当な歌詞検索してるようなイメージ。あくまで俺の個人的なイメージだが。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:27:47.22ID:YskIiRic0
>>877
> 元々あいみょんは生きていたんだよなや満月の夜なら等の変則的で過激な曲が多いアーティストだったのよ。

たむらぱんを中二病にしただけの稚拙な歌詞で、過激でもなんでもない。
「アーティスト」呼ばわりも噴飯もの。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:29:17.91ID:rhMG7g2J0
こーう言う発言はその人がどんな手順で楽曲作ってるかも込みで
考えないとどうのこうのいっても意味がない
例えば、普段歌詞先で作曲しているような歌手は、体裁の整った
歌詞さえあげたらメロディーなんていくらでもさくさくとつけてくれる。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:29:55.65ID:tVlFbjwo0
自分は作家=自称作家
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:34:21.01ID:lyAlrNV3O
昔いた蛍だかいう自作自演屋とか名乗る作詞家アーティストのやつ思い出すな物言いが
椎名林檎の先駆けみたいなやつでもあったが
いま何してるのかなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況