X



【音楽】あいみょん「自分は作家。歌詞はいくらでも書ける。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:00.38ID:8jFt+loH9
【あいみょん インタビュー】自分は作家。歌詞はいくらでも書ける。
OKMusic編集部
2019年02月07日 10:00

昨年末には『NHK紅白歌合戦』に初出場し、「マリーゴールド」を熱唱したあいみょん。さらなる注目が集まる中、ニューアルバム『瞬間的シックスセンス』を発表する。
直感を信じて駆け抜けた一年を振り返り、アルバムについて語ってもらった。

──2018年はどんな一年になりましたか?
たくさん“おめでとう”を言ってもらった一年で…でも、ほんま一瞬やったんですよね(笑)。それくらい充実した一年を過ごさせていただいて。
出会いも多かったですし、新しいこともいろいろさせていただいて、毎日常に何かやってました。そういう中で考え方は結構変わったなって思って、止まることなく作品を作りたいっていう気持ちは、やっぱり自分が作家やからやなって思うようになりました。
シンガーソングライターでもあるけど、それも全部ひっくるめて作家やから、特に歌詞はいくらでも書き続けられるなって。2018年は曲をめっちゃ作ったんですけど…いや、曲自体は40曲くらいしか作ってないか。

──それでも十分多いですけどね(笑)。
自分的には少ないですね。まぁ、曲のストック自体はまだ200曲以上あるので、アルバムを作ることに関しては産みの苦労みたいなのはまったくなかったんですけど、
2018年は映画をはじめとした書き下ろしの曲が多かったので、“台本を読んで書く”とか、そういう工程があって、前とは違うアルバムの作り方になりました。
でも、私の楽曲を作る能力を信頼して頼んでくれるのは、ほんまありがたいなって。私は音楽自体を“作品”として作ってるので、それがもうひとつの“作品”とくっ付いて最強になる感じがするんですよね。
2017年は劇中歌も作って、それって台本の一部として私も映画に入り込んでるってことだから、私の作家的な部分を見てくれてるのは嬉しかったです。

──今作の“瞬間的シックスセンス”というタイトルの由来は?
アルバムの制作に入る前から“このタイトルにしよう”って決めてました。2018年は瞬間瞬間がすごく大事で、迷ってる暇がない状況やったんで、感覚でいくしかなかった気がして。
あと、芸術は第六感が大事やなっていうのも思ってて、五感だけでは産めへんものがあるというか、もの作りに関しては自分の第六感が働いてる気がして。
なので、前作は青春の興奮からできた曲たちが入ってたんですけど、今回は瞬間の第六感からできた曲たちが入ったアルバムになってます。

──動き続けて、ちゃんと結果も付いてきたからこそ、このタイトルを掲げることができたとも言えそうですね。
目に見えてTwitterのフォロワーも増えましたからね。2017年の1月は3万とかだったのに、2018年12月には47万人。どんだけやねん!(笑) 
SNSに否定的な意見も目に付くけど、私はSNS時代のアーティストで良かったって思います。そもそもTwitterで声を掛けられてデビューしてるし、若い子のファンが付いてくれると拡散力もすごいじゃないですか。
そこから自然と渦ができたっていうのはすごく良かったなって。

──でも、それってやっぱり中心に優れた楽曲があったからこそ起こった渦だったと思うんですよね。中でも「マリーゴールド」は非常に大きな台風の目だったというか。
シングルを出した時の取材で“この曲が自分の代表曲になればいい”みたいに言わせてもらって、わりとその通りになったというか、
2018年は「マリーゴールド」の一年やったなと思うんで、自分から発言するのも大事やなって。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://c.okmusic.jp/news_items/images/316700/extra_large.jpg
https://okmusic.jp/news/316700/
0700チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/02/08(金) 04:40:41.44ID:+BldNUWT0
あいみょんが穿いてるパンティーには小さいリボンは付いてるのかな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:42:28.67ID:3ElG2Xgc0
  
建設業界の善良な日本人たちから
 永年にわたり生き血を吸ってきた
ゴキブリ立憲民主党の【辻元清美】
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
さっさと【議員辞職】して 
 生コン在日ジジイのメカケにでもなれ!
 
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:43:16.62ID:DREXUDJ50
ゲス川谷は作詞に関しては自分に身に起こった事をそれとなく詞にしてしまうから
また反感買う炎上商法なんだよなあww
音楽的才能はすげーあるんだけど
結局あの「のろいの歌」が最高峰で
バッシングの後は神様に見放されちゃった感じ
てかもう消耗しちゃったのかな?・・・
0704チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/02/08(金) 04:43:46.95ID:+BldNUWT0
パンティーに付いてる小さいリボンなんていらないのに、売ってるパンティーに付いてるから、
買った後に、自分でハサミでパンティーのリボンを切って穿いてる女がいるんだってよ
世の中には、いろんな事があるんだなあ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:45:56.50ID:aD/8kJ5U0
米津玄師やべえな。LOSERの早口みたいになる歌詞のところ聞いてみ
「踊る阿呆に見る阿呆我らそれを側から笑う阿呆〜〜」ってところ
ラップじゃないしなんなのこれ。米津玄師ワールドすげえよ。MVずっとグニャグニャしたりタステップ踏んでるし
米津の内側から出てくる感覚的で良いよ。米津玄師オリジナル。才能の塊でしょこれ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:48:02.07ID:HtYeap6J0
>>687
1曲でいいから披露して
何十曲もできるなら簡単でしょ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:55:42.50ID:aD4rljK10
プライド高い平凡な学生とかはハマるだろうな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:56:31.80ID:0QiIwMa90
安明
アンミヨン、ニダー
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 04:59:04.79ID:aD/8kJ5U0
米津玄師すげえ。素人のお遊びみたいになってないで
ちゃんとプロの作品になってるのがすげえ
どうやってあんなマルチな才能を習得したんだろうね
ダンスも格好いいね。キッチリ決まりがなくてグニャグニャ自由にやっていいなら
俺も街中とかで急に踊ってみようかな。手をグニャグニャさせたり、クルクル回ったり、白線の上で軽やかなステップ踏んだりしてみよ
ダンスって自由なんだね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:04:28.83ID:aD4rljK10
>>713
そんな感じ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:06:58.91ID:aD/8kJ5U0
あいみょんも米津玄師もほとんど日本語の歌詞でカッコイイから良いね
今まで英語つかって格好つけたがるアーティストが多かったが
日本語の歌詞や音でしっかりリズムと格好良さを作れている。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:10:34.68ID:IJy7m94u0
秋元
んだな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:11:04.97ID:gDtHKrJW0
作曲より歌詞を書く方がツラくなってくるんだよなコレがw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:11:18.01ID:kbt63GaF0
>>14
若いって素晴らしいよなw
オッサンはこんな尖り方、ただただ恥ずかしいだけやわ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:16:25.40ID:Q/DBmsD90
素人にとっては曲作りのほうが難しいが一旦、曲の作り方をマスターしたのなら作詞がだんだん難しくなるだろうというのは想像できる
印税の問題があるのだろうが吉田拓郎みたいに作詞ができるのに専門家に任せるというのはありだと思うね
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:17:05.57ID:x7VBLTxI0
>>679
ただのハチマキまいたおっさんを神とか笑える
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:19:32.22ID:tAtK/FV90
若い女だから売れてる部分もあるから勘違いしないでほしいわ。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:19:33.44ID:gDtHKrJW0
>>720
浜田省吾の悪口はやめろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:21:27.44ID:aD4rljK10
>>720
J-POPの基礎を築いた偉人じゃね?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:27:59.37ID:3hh1Ne6e0
>>163
金属バットのツッコミに似てる
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:31:53.43ID:PDGTKk4L0
さて何年生き残れるかな?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:36:20.35ID:aD/8kJ5U0
三浦大知のシンクロダンスみたいな奴見たら、凄いな。とは思ってたんだけど
ダンススクールで訓練つまないと無理そうだったから、客観的にしか見れなかったんだが

米津玄師の酔っ払いダンスみたいな奴なら俺も頑張ればできるかもしれないなと思わせてくれたわけよ
自己流で様々な身体の動きを磨いて、音楽をワイヤレスイヤフォンで聞きながら
駅前とかで踊ってみようと思う。自己満だけどさ。変な人に見られたり思われたって良い
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:38:22.31ID:hbagTQtD0
あいみょんはラジオで日本の古き良き歌謡曲やフォークソングを復権したいって言ってたな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:41:33.13ID:r+FBI6800
秋元康先生に対抗してきたな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:43:23.97ID:bZqeeH9O0
ギロッポンでシースーぐらいまでは分かるけどおっさんのおれでもちょっとんっ?
ってなりそうな歌詞。(笑)
実は何歳やねん?ってついツッコミいれるべきか?
みたいな歌詞(笑)
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:44:48.41ID:0csZm5uL0
ああ・・・レイパー擁護のムロに

いいねした人かw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:45:41.30ID:8MEh//Yv0
0 806188893 ゆき
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:48:26.93ID:r+FBI6800
彼女には
良い編曲家が必要だ。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:48:36.84ID:IvnfduVM0
マリーゴールドの詞が稚拙で意味不明
曲は小沢健二の「さよならなんて云えないよ」のパクリ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:51:32.87ID:r+FBI6800
オザケンと浜省イズムを受け継いでる稀有な存在
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:52:04.62ID:Unw7w8T70
>>199
鼻は不自然
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:53:11.89ID:aD/8kJ5U0
>>739
俺はあまりプロのおじさんの編曲家とかにいじくりまわしてアレンジして欲しくないな
手作り感や荒削りっぽい部分が残ってた方が良い気がする。
若者の才能や表現がそのままみたい、聞きたい
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:53:33.21ID:oqt65fNK0
整形してこれだもんな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:54:06.40ID:lp8uMNln0
声質もあって聴きやすい
曲自体は非凡とは感じないけど売れるのはわかる
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:54:27.10ID:quPl/g410
>>14
若者同士ならええねん
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:56:01.21ID:Z51xXNlt0
10年20年後残れてるか
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 05:56:52.71ID:aD4rljK10
>>744
それ亀田誠治の作品かもよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:02:54.69ID:OXA/jmUV0
原田龍二が意外にも歌上手くて驚いた。
座敷わらしに向かって歌ってたんだが。
まぁ、唄うとはそういう事なんだと。
心を込めて唄うから感動する。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:04:32.01ID:1Htqs5WXO
名前と顔が受け付けない
名前がましだったらまだ大丈夫だったかも
呼び慣れたあだ名だから感覚鈍って売り出すにはふざけた名前だと気づかなかったのかな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:05:28.86ID:SdlZkdlh0
宮部みゆきがなんかで書いてた
若いときは自分は無限に描けると思ってた
でも長くやると自分の中の引き出しが空になる
だから少し休んでその引き出しの中身を補給したいがどんな先輩の天才大先生も少し休むと過去の人扱いになるのを沢山見てきた
だから休みたくても休めないと
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:06:25.06ID:IvnfduVM0
>>742
受け継いでるんじゃなくパクってるんでしょ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:07:09.40ID:+3o81dM40
>>750
あれちょっと楽しかったな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:10:14.35ID:r+FBI6800
>>752
今もボンボン書ける秋元康先生ってすげえんだな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:11:39.87ID:r+FBI6800
まあ若いうちはこれでいいと思うで
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:12:17.53ID:VWz99OAE0
ぶすいらね。
わかいだけ。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:12:55.58ID:EB7x5VLP0
魚座(あいみょん)って他の星座に比べて
作詞家としてのセンスは異常にあるからな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:18:47.76ID:aD/8kJ5U0
あいみょんすげえよ。ちゃんとタイアップの曲とか耳に残る曲つくれてんだもん
俺はあいみょんを知った曲はガッキーの低視聴率ドラマの主題歌だった。
ちゃんと「消えない想いは〜//〜泳いで〜く、おぼれて〜く、今夜はこのまま、泡の中で眠れたらなあ」ってタイアップ曲を作れてたんだよね

あとは、吉祥寺だけが住みたい街ですか。ってテレ東ドラマのオープニング曲で、あいみょんの生きていたんだよな。って曲だった。
これは「生きて生きて生きて」ってフレーズがなんか耳に残るしドラマにも合ってるな。ってなんとなく思ってただけだったんだが。
のちにあいみょんの曲だったのかと知り、本曲を聞いてビックリ。自殺した少女のニュースを見ての曲だったとはね

他にもあいみょんを知って、貴方解剖純愛歌、君はロックを聴かない、愛を伝えたいんだとか見たけど面白い。
むしろマリーゴールドはあいみょんにしては普通
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:24:03.91ID:ck6/sGTx0
>>2は病気
ちょんはお前だよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:24:51.16ID:iTjNo5KF0
こいつといい米津といい何処が良いのかさっぱり分からん
ただお二人ともビジュアルは全然良くないね
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:24:54.94ID:eGgsRe6q0
西野カナを有り難く聴いていた娘が
あいみょんは歌詞のレベルが違うと偉そうな事を言ってた

西野カナは年齢的にあの歌詞ではしんどいもんな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:24:56.19ID:7GCZEQA70
オレンジレンジかよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:33:51.72ID:DgsaB1v70
>>39
売れる曲の書き方わかってるとか言っちゃう痛いやつでしょ?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:40:02.95ID:/d3Xc6EJ0
えらそーに
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:42:13.65ID:aD/8kJ5U0
あいみょんの愛を伝えたいんだとかのMVの表現力がヤバイ
どれだけあらかじめ台本でやる事が決まってたのかわからないが、
定点カメラで次々色んなことをやってて面白い。おそらくアドリブも入ってるとは思うんだけどな
米津玄師もあいみょんもMV見てて面白いんだよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:42:46.27ID:aD4rljK10
>>755
モテなかった学生時代の怨念をいまだに忘れず、似た内容の歌詞をブレずに貫く姿勢はパンクだよね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:47:27.83ID:iTjNo5KF0
>>766
斬新さも目新しさも全然感じないのだがw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:52:28.35ID:QEnbeKzI0
なんか、70点を量産するアーティストってイメージ
一曲もこれだ!っていう曲が無い
どうして売れてるのか謎
阿部真央の方が才能あったと思ったけど
わからんもんだわ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:54:10.88ID:Nm+pO69P0
>>763
不細工だけど売れるのがステータスになってきたのがAKBくらいからの流れだよな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:55:45.84ID:Nm+pO69P0
>>773
ボカロの時代からメチャクチャなメロディーの方が天才っぽいとなって王道のメロディーは売れ線狙ってる感じで流行らなくなった
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:56:58.55ID:TsHOyeKW0
3周回って受けてるんだろ
音楽で新しい流行はもう生まれないな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:57:02.76ID:bHz+oaXH0
>>773
実はCDはそんな売れてない
若手はあまりやらないストリーミング配信で話題作ってトップにしてさらに話題作って…という
非常に巧妙な売り方
紅白出場もやたら早かったけど
まだあまり利益は出てないんじゃないだろうか
米津なんかはDL販売CD販売で本当に売れてるけど
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:57:16.71ID:e+2aD/cT0
いいなと思ったけど、既に飽きてきた
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:58:35.42ID:BkZoGkje0
YOSHIKIも曲は数百曲できてて歌詞はつけずにナンバリングして保存してるとか言ってたな
ストックは曲作れない奴の常套句
ストックあるから余裕アピールでも
1曲も完成できない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 06:59:21.73ID:lp8uMNln0
>>777
数年前のインタビューで色んな人たちとあいみょんを作り上げてると言ってたし周囲も優秀で今はハマってるのかと
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:01:07.51ID:BkZoGkje0
ミュージシャンとかは若い奴が目指すもんだが、それだけに売れても世間知らず過ぎて痛いんだよなアーティスト気取りってw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:03:17.89ID:14hzvNuW0
歌詞なら俺もかける
曲が問題だ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:04:05.20ID:BkZoGkje0
今時あいみょんみたいのが売れるって斬新だな
肩肘張ったのはもう売れないかと思ってたわ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:11:04.16ID:0xgyUKxz0
女性SSWは流行んない時代だからなあ
YUIが最後くらいか
miwaも知名度の割に知られてる曲はないし
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:12:36.54ID:e+2aD/cT0
>>777
流し聴きでよくて、物を手元に残したいタイプじゃないということか
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:15:40.71ID:TRnRixJ80
>>781
お前は世間を知り尽くしてるってかー
そんなマウントこそ痛いぞ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:17:16.77ID:aD/8kJ5U0
米津玄師もあいみょんも才能アリ
ライブでも歌えるみたいだから凄いな
米津玄師はlemon、あいみょんはマリーゴールドが代表曲になったが
それぞれ他の曲がまた良い。一発屋ではない
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:20:17.38ID:b2aiEoOt0
書くだけなら誰にでも書けるでしょ
とか言う奴
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:23:22.84ID:BkZoGkje0
>>786
何が引っ掛かったが知らんが
世間を知り尽くしてるなんて言ってないだろ
敵を作るような天狗発言や天才か何かだと思い込んでる発言だったりに陥りやすいって話だろ
お前の黒歴史の話じゃねーよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:24:14.33ID:p9Ohwji90
曲に関してだけ言えば、作詞云々より、編曲スタッフの才能が全てだと思うし、
それをどう世間にアピールしていくかは事務所の力量
あいみょん個人のスキルで優れているのは、ブスを逆手に取ってのし上がるっていうメンタルの強さだな
その辺は、AKBの指原に通じるものがあると思う
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:25:26.35ID:BkZoGkje0
>>784
流行らないというかできないだけだろ
真面目にギターや作曲練習してたら陰キャになるし努力する時代じゃないからな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:25:59.76ID:ytksqL8r0
曲の雰囲気が90年代みたい。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:26:56.09ID:BkZoGkje0
>>790
そうなんだよな
作詞作曲はセンスがあればできるが
編曲には音楽知識が不可欠だから
プロデューサーが全て
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:28:33.84ID:wl/tyDqY0
>>553
ゆずもそうなのか?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:30:05.20ID:wl/tyDqY0
>>752
西野カナのことか?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 07:38:20.19ID:pslTP3ql0
爆笑問題太田があいみょんをむちゃくちゃ誉めていてラジオゲストに呼んだのに、当日太田がインフルエンザで休み。太田の番組じゃねえから爆笑田中だけで番組進行。
太田に会いに来たあいみょん
あいみょんに興味がない田中
このうわべトークが双方かわいそうだったなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況