X



【サッカー】スペイン2部よりレベル低い 家長昭博が感じたJリーグの印象 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/06(水) 07:45:01.80ID:BbxU2qis9
スペインで苦しんだ自身のJ1MVP受賞に家長昭博が感じたギャップ

川崎フロンターレの連覇によって幕を閉じた2018年のJリーグディビジョン1。
その優勝の立役者となったのが、MVPに輝いた家長昭博(32歳)だ。

昨年12月末、新シーズンに向けてトレーニングを開始した家長を訪ねた。
トレーニング施設は都内のオフィス街にある「LP BASE虎ノ門」で、運営者は大宮アルディージャでフィジカルコーチを務める大塚慶輔氏。
この施設では、ライフスタイルを改善してパフォーマンスを上げるためのサポートや体の治療を行なっている。

「(2014年から3年間プレーした)大宮時代のトレーニング環境がかなりよかったんです。
川崎に移籍して1年目は環境が変わったんですけど、また体を診てもらいたくなったので2018年から再開しました。
トレーニング内容は当時やっていたことと大きな変化はなく、延長線上にあるような感じですね」

家長は、昨年4月から週に1度、チーム練習が終了してからパーソナルトレーニングを受けていたという。
家長を担当するトレーナーは、2017年シーズンまで大宮にいた青木豊氏だ。
青木氏は鍼灸師兼アスレチックトレーナーでもあり、大宮にいた頃の家長の体を治療しながらトレーニング指導も行なっていた。

高い技術と強靭なフィジカルを兼ね備える家長は、ボールを奪いにくる相手をことごとく跳ね返す。
鋼の肉体を手に入れるために、ハードな筋力トレーニングを行なっているのかと思いきや、トレーニングではベンチプレスを一切使わず、実戦を想定したさまざまな動きの確認をする程度だった。

「フィジカルにはあまり力を入れていないので、筋トレでは重いものを持ちません。
昔から、 思い描いたプレーをできるように、ボールを”止めて蹴る”ことにこだわってきました。でも、ボールキープではミスをするので、(自分では)優れていると感じたことはないですね」

ボールキープ力はJリーグの中で群を抜いている印象があっただけに、家長の返答は予想外だった。

大宮アルディージャから川崎フロンターレに移籍した2017年は、開幕後に足の骨折で戦線を離脱し、復帰後も川崎のサッカーにフィットするまでに時間がかかった。
しかし8月に入ると噛み合い始め、シーズン終盤にはチームで欠かせない存在となり、チーム初のJ1優勝に大きく貢献した。

2018年はリーグ戦32試合に出場し、6得点(チーム2位タイ)、7アシスト(チーム1位)を記録。
リーグ最多得点に最小失点と、シーズンを通して安定した試合運びを見せたチームにおいて存在感を示した。

「『練習・試合・休み』というサイクルがいい感じにできていたので、2018年はケガも病気もなくシーズンを終えることができたんだと思います。
それでも、チームは優勝しましたが、個人としての満足感はそんなにないです。
『あの状況では、こう動いてボールをこう止めて、ああやって蹴るべきだった』という場面が沢山ありますから」

家長は、驚異的なボールキープ、緩急のあるドリブル、左右の足から放たれる正確なパス、ダイレクトプレーなどで相手チームに脅威を与えていた。
しかし家長の自身のプレーに対する評価は低く、改善しなければならない点ばかりだと反省する。

チームメイトの中村憲剛(2016年)と小林悠(2017年)に続き、単独チームでは史上初の3年連続となるMVP受賞についても、「MVPを受賞したからといって、とくに変わりはないですね。
『まあ、こんなもんか』と」と素っ気ない。家長が喜びを感じるのは、別のところにあるようだ。

http://news.livedoor.com/topics/detail/15970718/
2019年2月4日 7時15分
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 15:55:43.22ID:VOwZ90qa0
>>850
GK、CBは弱小チームじゃ評価されにくいですよね

あと吉田みたいなミスの多い選手はもういいってことです
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 15:58:49.41ID:4TXtm1cZ0
>>849
日本代表の試合=国際試合だけど違うのか?
自分で何言ってるかまとまってないでしょ

今の日本代表ってもう基本は欧州でプレーしてる選手なんだよね
なので代表に定着しても国内組だったら後発の欧州組に落とされる候補なわけ
槙野も速攻で冨安に蹴落とされたでしょ
だからそんな待ってる余裕もないし、欧州に行く志も理解できるよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 15:59:50.28ID:OJYADdlB0
スペインとかは戦術が細かいからスペイン語理解できないとなかなか試合に出るの難しいと
Jスポのサッカー番組で言ってたな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:20.86ID:4TXtm1cZ0
>>852
評価されにくいって誰に?
移籍市場の評価額?そんなもんはどうでもいい
日頃から強いアタッカー陣を相手に経験値を増やしてる時点で
日本代表の戦力としては評価うなぎのぼりになるけども
試合に出てなければダメだが
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:55.82ID:VOwZ90qa0
>>856
別に海外関係ありませんよ
国内組でも実力あれば問題ありません

それに海外組だからいいって訳でないですし
吉田みたいなのはもういいです
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:01:39.47ID:6gGgudTJ0
>>856
代表戦(国際試合)で活躍して
海外移籍に挑戦するのが一番の成長の近道だと
一貫して申し上げてます。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:03:31.55ID:4TXtm1cZ0
>>860
海外じゃないと得られないものがあるから関係ありすぎる
一番大事な身体の使い方
自分より強い相手、速い相手との戦い方
Jリーグより厳しいフィジカルコンタクトの基準
これがJリーグでの経験に限界がある
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:03:57.83ID:8lap6DvK0
>>382
むしろどこでも微妙だった脳みそが
やっとjリーグレベルになったんだと思う
柴崎が二十歳で小笠原に怒られ諭され修正した動きを
今やってるもの
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:04:09.11ID:VOwZ90qa0
>>862
そして挑戦先は強豪チーム、ですよね
成長するにはいい環境が必要ですよね

少なくともトゥールーズやサウザンプトン、ではないですよね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:06:02.78ID:6gGgudTJ0
堂安律のアジア杯での不出来をみてると
自分が足元でボールが受けたところから展開が始まる、という
ガンバ産伝統の地蔵イズムを感じたよね
もちろん、家長や宇佐美と同じ歳の頃よりはマシなんだろうけど
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:06:22.14ID:4TXtm1cZ0
>>867
大島も典型的なJリーグ専用の選手だなあれは

代表では全く使い物にならない
あれはまじで無理だよJリーグだと屈指のパサーだけど
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:37.30ID:6gGgudTJ0
>>866
私は同じことしか言ってませんが
直前に迫っていたW杯で就活するのが
成長への近道でした。
今の日本人の市場価値を考えるとね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:00.13ID:6gGgudTJ0
国内クラブの顔になった遠藤保仁や中村憲剛にしたって
あと5年生まれるのが遅かったら
普通に海外に挑戦してたよな
もうこんな選手は出てこないのかも知れない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:19.69ID:Lq6eez+q0
Jヲタが何と言おうが、現場でやってる家長が言うことは説得力あるわ
内田もブンデス2部>>Jと言っていしな
まあJのレベルなんてそんなもんだわなww
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:54.00ID:4TXtm1cZ0
>>870
言ってることがどんどん変わってるね
国際試合、からワールドカップに変わった

もういいよ破綻してるからさ
井手口はワールドカップで活躍するために欧州に移籍して失敗した、それだけ
国内にいてもレギュラー取れなかった可能性は高いし、
どのみち代表選ばれてないかもしれないしな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:07.51ID:XW8JXKDt0
家長ってやつは32歳とは思えない幼さだな。
この発言は本人含め周囲は誰も得しないし、日頃応援してくれている多くのJファンを単に不快にするというおバカっぷり。金出してるスポンサーも言葉にはしないが呆れるだろ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:23.21ID:4TXtm1cZ0
>>871
その二人はどのみち海外は厳しかった
二人とも遅咲きだし憲剛はフィジカルがなさすぎる
遠藤も性格的にストイックではないしな
良くも悪くもJリーグが合っている選手
下の世代の柏木陽介も無理だったしな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:32.93ID:6gGgudTJ0
大久保にしろ家長にしろ
助っ人外国人の期待に応えるほどの活躍はしてないにしても
全くリーガで通じてないってことは無いよな
それだけはさすがに分かる
乾にしても柴崎岳にしても
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:05.67ID:jj3v1P5L0
2011年の韓国との親善試合、家長だけが場違いのように置物だった印象が強い
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:40.06ID:4TXtm1cZ0
欧州でフィジカルがなくて許されるのは直接点に絡むプレーができる前衛とサイドのアタッカーだけ
ボランチが得意なパサーは総じて向いてない
柴崎もそれでレギュラーが取れない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:12.60ID:GF6mUIad0
中村って国内専用機じゃん
南アのときから代表じゃだめでベンチだったよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:45.88ID:6gGgudTJ0
走らない系の選手って
頭の悪さや、意識の低さもあるだろうけど、
単純にスタミナに難があるタイプが多いと思う
若い頃に動きの「量」を「質」に変える成長の過程を経られなかった、というか。

もちろんこの場合のスタミナ難にも2つあって
心肺機能が弱かったり、脚力が無くて一試合走りきれないパターンもあるだろう
宇佐美なんて後者じゃないのかなって
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:19:03.98ID:BJYl9qur0
スペイン2部と比べてもレベルは低いと思います。
自分はスペイン2部でもなかなか試合に出られなかったですからね(笑)」
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:21:41.33ID:mZdfEcj+0
>>875
海外合う合わないはあるわな
小笠原とかその典型
絶対無理だと思った主にコミュニケーションの点で
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:25:06.97ID:6gGgudTJ0
日本代表は足元の技術があるって言うけれど
シャルケのメンバーの方が上手いんだよなぁ・・って
言ってたのが内田。
当たり前のことを言うな!!
結構なメンツだったぞ!
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:30:11.49ID:VOwZ90qa0
>>872
家長はスペイン2部でそんなに比較出来るほど試合出てないですよね

あと内田には本気でプレーしてほしいですよね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:30:42.77ID:P3UpJ4690
川崎って大宮より練習環境しょぼいのかよ
まあ富士通とNTT様だからなあ
陸スタもこれから何十年も続行だし川崎はも今が頭打ちだな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:31:33.18ID:VOwZ90qa0
>>878
フィジカルがない、って言い方は荒らしになりますんで勘弁して下さい

日本人に黒人並を期待されても困りますんで
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:31:59.13ID:4TXtm1cZ0
>>885
所属チームで練習してればわかるじゃん
で、自分を差し置いて試合に出れる選手がいる
Jリーグにはいなくて自分がリーグMVP
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:34.17ID:6gGgudTJ0
>>886
川崎のことを
今や平成の名門と認めることはやぶさかではないが
どうして陸スタをあんなに魔改造してしまったの
一生使うしかないじゃん
ほんと残念
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:39.18ID:VOwZ90qa0
>>886
だからJリーグと海外では違うということでいいと思います
無理に海外に合わせる必要がありません
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:33:46.07ID:VOwZ90qa0
>>888
そもそもマジョルカで練習参加してたのかどうかが疑問なレベルですよね
言葉通じてなくて浮いてたんじゃないかな、と
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:34:17.06ID:4TXtm1cZ0
>>887
黒人並なんて誰も言ってないが
最低限のだよ
中村憲剛や大島みたいなひょろひょろな選手はボランチでは無理、となる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:31.43ID:zk840cjD0
日本とか井の中の蛙だもんなw
大卒も韓国のが全然多いし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:36:34.37ID:gEnhAR630
>>880
あまり遠藤カスシをバカにしないでくれる?
一応鹿島の主将やってるんだけど
肉団子の3頭身でもいいじゃないか!
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:36:45.15ID:VOwZ90qa0
要するにJリーグでは選手なんですがマジョルカでは傍観者だったということです

わーすげー、何もかも違うわー

で話が終わっちゃってるんじゃないでしょうか
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:36:47.26ID:4TXtm1cZ0
>>891
君がいくら妄想しても本人が言ってるんだからそれ以上の説得力ないじゃん
もしスペイン2部で出番なかったのを全く納得してないのなら逆にこんなこと言わないし
使われなかったのは不当、もしくは言葉の問題で自分は実力があったのに出れなかった
スペイン2部よりはJリーグの方が上だと思う
っていくらでも言える中であえてそう言ってるのだからね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:38:43.42ID:f18lkhnx0
>>895
遠藤はこう言っちゃなんだがバカにされてる時が、良い時の遠藤だからな
あいつはポジショニングの天才みたいな感じだから

ほんと良い所にボールが来てミスる、こういう時は良い時の遠藤
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:39:00.18ID:VOwZ90qa0
>>892
その最低限、という基準がありませんよね
>>893
それが海外に出て行っても同じ、というね
実際にサッカーの強さ自体は国内組主体の時となんら変ってなかったです
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:39:44.33ID:nfr5wexQ0
>>55
香川とフッキとディエゴはJ2三大卑怯だから
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:40:17.84ID:VOwZ90qa0
>>897
いやいや
単に家長が違いがわかるほどスペインでプレーしてないってだけなんですが
日本でプレーしている期間の方がはるかに長いと言ってるわけですが
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:40:45.87ID:4TXtm1cZ0
>>899
さっきから人の意見の否定だけ言って終わりだからそんな中身のないレスならいらんよ
丁寧語使ってるフリしてイライラしてそうw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:41:07.94ID:pgXU4jcV0
海外経験すらない連中が上でふんぞり返ってるから進歩がないと
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:41:20.83ID:2Db+BUgC0
まあこれからだろうな
世界を知る選手がどんどんJに貢献してくれる時代になる
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:08.13ID:4TXtm1cZ0
>>901
違いがわからないという根拠を教えてほしい
本人は違いを感じたからこう言ってるんだろう
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:34.14ID:PzdE3hm60
家長は焼き豚
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:35.07ID:6gGgudTJ0
中島翔哉の中東移籍が話題になってるけど
Jリーグからのステップアップとして
中国リーグがもっと発展すりゃ良いのになって思って
すぐそこじゃん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:51.99ID:4TXtm1cZ0
>>905
単なる海外崇拝とか言ってる時点でもうアホ
海外でもレベルの低いところはいくらでもあるし
Jリーガーより下手な選手だっていくらでもいるが頭大丈夫?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:43:11.69ID:VOwZ90qa0
>>904
そうなればいいですよね

今は海外で得たものが負傷しやすい身体だけ、って選手が多いですからね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:43:18.87ID:C3PwdBZK0
>>880
走らない系の選手は殆どは指導者の問題だと思うけどねw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:43:24.07ID:nfr5wexQ0
>>908
中国移籍は全然聞かないな
槙野がオファー受けてたくらいか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:44:07.87ID:4TXtm1cZ0
>今は海外で得たものが負傷しやすい身体だけ、って選手が多いですからね

アホがこんなこと言ってる間に代表のレギュラーは海外組でほとんどを占めるようになってるけどな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:45:29.09ID:4TXtm1cZ0
>>908
行く意味がほとんどないだろう
リーグの多数を構成してる中国人のレベルが低すぎるし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:45:43.25ID:VOwZ90qa0
>>913
また状況が変わるんじゃないですか
弱いチームの選手じゃレギュラーにはならなくなるとか、ね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:46:51.30ID:gEnhAR630
>>898
ポジショニングの天才以外に言い回しないの?
いつも同じ返しだね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:47:13.11ID:NVZwntHI0
Jリーグなんか世界で40番目くらいのリーグだからな
今やKリーグ以下ですよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:47:48.28ID:4TXtm1cZ0
>>915
弱い所属チームの海外組がレギュラーになれないとしたら
強い所属チームの海外組で代表が埋まった時くらいだよ
そこにJリーガーの席ができるわけじゃない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:48:00.77ID:VOwZ90qa0
>>913
あと海外にこだわらないでいい選手が代表になってほしいですよね
Jリーグじゃダメって言われても選手が困っちゃいますからね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:48:26.72ID:mypIbYJg0
>>912
大黒の話聞いたら移籍しようとする人いないだろうな。中国に。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:49:13.61ID:zuGEi8h+0
こいつの発言はトルシエを思い出させる。

トルシエは選手に発破をかけるためメディアを通じてJリーグをボロクソに言っていたが、ある日当時チェアマンの川淵達に呼ばれて説教された。

欧州と比較してレベルが低いことは我々が一番理解しており、リーグのレベルを上げるために日々取り組んでる。そして、君に小馬鹿にされても各クラブは代表選手派遣に嫌な顔せず協力している。

代表を君が指揮して試合できるのは多くの関係者の協力があってじゃないのか?と。そして、トルシエは赤面してうつむく。それ以降トルシエはJリーグ批判を封印。

意図を持って言っていた分、トルシエの方がましだとは思うけれど。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:50:19.71ID:4TXtm1cZ0
>>919
海外にこだわらないと代表選手としてはいい選手になれない

これが正解
Jリーグじゃダメだよ
アタッカーもディフェンダーも身体の使い方で大きく劣る
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:50:24.51ID:VOwZ90qa0
>代表を君が指揮して試合できるのは多くの関係者の協力があってじゃないのか?

日本ってそういうとこ厳しいんですよね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:52:47.82ID:pEVIskyd0
大島がJリーグ駄目の象徴
・国際試合で強度上がると怪我
・短いパスばっかで代表で長いパスだせない
・Jリーグではテクニックと判断力でキープ力あるという評価だが外国人に体ぶつけられたら簡単にボール奪われる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:53:03.66ID:VOwZ90qa0
>>923
アタッカーとディフェンダーは帰化でいいと思います

いずれにしろ世界基準と言われるレベルにはならないでしょうし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:53:37.22ID:c+v51zw+0
JリーグMVPの家長と、アジア王者鹿島のキャプテン内田が危惧するくらい
Jリーグのレベルはヤバイんだろう
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:53:41.09ID:WK5j4Q2R0
スペインが別格すぎるだけで他のリーグはどんぐりやで
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:55:24.63ID:VOwZ90qa0
>外国人に体ぶつけられたら簡単にボール奪われる

それ今の日本代表全員に当たっちゃいますw
日本人に出来ないものを要求しないで下さいw

だからそうならないように戦術を立てるわけですw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:56:17.90ID:4TXtm1cZ0
>>928
アジアカップでも北川くんがJリーグを象徴するプレーを魅せてくれたしな
武藤は全く連携上手くいってなくても個人能力だけで存在感はあったからな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:57:48.15ID:AJQZaI4c0
森保もさっさと解任してスペイン人監督に変えてくれ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:57:55.22ID:zuGEi8h+0
>>924
厳しいというか、正論じゃない。
各クラブは多少被害被ってるし、トルシエも何も言い返せなかったわけだしね。

ちなみに、南米でこんなこと言ってたら、殺されんじゃね。日本の比じゃないよ。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:58:14.78ID:VOwZ90qa0
>>930
4TXtm1cZ0を論破しました

今の日本代表に出来ないことを言っても通りませんよ
ちゃんと現実を見ましょう
アタッカーとディフェンダーは他国の選手の方が圧倒的に上ですよ
>>932
結局個々の能力が足りない、ということですよね
ただそれを鍛えるには環境が必要ということですよね
海外に行くにはチーム選びが重要、ってことですよね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 16:59:57.54ID:zuGEi8h+0
>>931
41回投稿ってwww
小遣いもらってんの?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:34.04ID:VOwZ90qa0
>>933
日本語を理解出来る、を追加で
>>934
全くの正論ですよね
Jリーグはダメ、なんて言っちゃダメですよね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:24.87ID:/dRAjf/20
>>830岡田も言ってたね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:49.81ID:mypIbYJg0
日本人は接触ゴリゴリのプレー嫌がるから 柔道とかラグビー若いときに経験させておくべきなのかもな
大迫は中学時代相撲もやってたんでしょ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:54.34ID:gEnhAR630
>>931
他にバイトしてないの??
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:03:15.22ID:g0clFK+T0
財前 天才と呼ばれ日本人初のリーガ所属になるが怪我で1試合も出ず退団
安永 2部で日本人初得点を果たすもスペイン語が出来ず退団
城 リーガで日本人初得点も怪我発覚で退団
西澤 リーガ移籍も語学も実力もなく退団
大久保 日本人では初めてリーガで活躍したが構想外になり退団
福田健司 言葉は問題なかったが2部止まりで退団
俊さん 鳴り物入りでリーガ移籍もコミュ力の低さで退団
指宿 4部3部で大活躍するもリーガで活躍出来ず退団
家長 長期契約で入団するも実力を発揮できずスペイン語も分からず退団
杉田 5部から2部まで経験したが退団
田邉 2部でレギュラーを勝ち取るも退団
ハーフナーマイク 鳴り物入りでリーガ移籍も開幕から無得点、戦犯扱いで退団
長谷川アーリア 監督に付いていったが成績不振により監督と共に退団
乾 リーガ移籍日本人選手歴代最高の選手

ほか鈴木、清武、柴崎、井手口など
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:53.57ID:wfN0x7Et0
普通自分のプレーするリーグは褒めるものなのに馬鹿にするってJリーグ終わってんなw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:22:52.37ID:0QZjNt4+0
もう32歳か
代表に定着することも無くレベルの低いJでしか活躍できない自分が情けないって事で良いんだろ?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:23:31.66ID:/GWkPQlq0
低レベルJを必死に応援する馬鹿www
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:24:16.11ID:g8HthVbc0
>>1

さすが、魂のラストパスを出すだけあるな、毎回・・・

魂抜けてワンツーとか出来ないと聞いた
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:28:42.22ID:EseKLsB+0
上手くない言葉も話せない奴なんて試合に使うわけないじゃん。
スペインなんて特に差別激しいし
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:34:40.01ID:TJ0ewW2a0
日本企業がスペインの2部のチーム買収して、日本人の優秀な選手送って1部に昇格させようぜ!
DMMがシントトロイデン買収して、富安や遠藤を育成に成功してるやん!
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:34:59.88ID:S9Zk9q6c0
>>589
レベルが低いのはわかっていたが、まさかブンデス二部より下とはねえ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:41:46.89ID:wspzkTt/0
スペイン2部で干されてたのは走らない守備しないからだろ?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 17:43:55.64ID:ItR8S4W30
なんでスペインで通用しなかったの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況