【テレビ】<マツコ>“恵方巻き騒動”をバッサリ!「恵方巻って思ったより普及しなかったんだよね。こんなに余ってるってことは」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:35.65ID:J5hgoCHk9
2月4日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、毎年大量の食品ロスが問題となっている恵方巻について取り上げられた。

 恵方巻とは節分に、恵方(吉方とも)を向いて無言で巻き寿司を食することで縁起が良いとされる食べ物である。もともとは関西で食する風習があったといわれるが、近年は全国的に売り出されている。だが、毎年大量の売れ残りが出る食品ロスが問題となっている。コンビニやスーパーなどの販売店の従業員に対する自腹買い取りや、ノルマ強要なども取りざたされている。

 実際に、コメンテーターの若林史江も「コンビニで働いている若い人から『買ってください』」と言われたようだ。さらに、マツコ・デラックスも近年の恵方巻ブームについては「今は『添加物入れません』みたいな話にもなってきて、ますます賞味期限が短くなっているにも関わらず、大量に作っちゃうじゃない」と恵方巻を取り巻く現状を話した。続けて、「食品廃棄をする業者とも話し合わないといけないから、難しい問題だと思うんだけど、廃棄をする場合には罰金じゃないけれど、お金がかかるように行政が監視してみては?」と食品ロスを出した業者に対する罰則を提案した。

 これには、ネット上では「確かに建設的な提案だと思うわ。大量に作ってしまうことが問題だものな」「何らかの規制や制限は必要かもしれないな」といった声が聞かれた。

 さらに、マツコはそもそも論として、「恵方巻って思ったより普及しなかったんだよね。こんなに余ってるってことは」とズバリなツッコミも入れた。司会のふかわりょうから「関東ではということですか?」と問われると、マツコは「関西の人に聞いたけど、関西でも一部みたいよ。それをたぶんクリスマスケーキみたいにしようとして動いたんだろうけど、想像より売れないと思うのよ。そうなった場合はあきらめることも必要よね」と冷静に話していた。

 これには、ネット上では「確かに。そもそも売れないんだから作るなよ」「ハロウィンも恵方巻もいらないわ」といった声が聞かれた。マツコの言う通り、企業は無理やり売ろうとせずに「あきらめる」道も考えるべきかもしれない。

2019年02月05日 21時00分
https://npn.co.jp/sp/article/detail/33025640/
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:03:34.80ID:ZNT6xOJ/0
東海地方でも関西の文化がちらほら入ってくるが
恵方巻きなんてここ3、4年前からだな食わねえけど
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:04:52.62ID:nUUfycKoO
太巻きって言うほど美味しいバリエーションないしなぁ
結局玉子と甘い赤い奴入った適度な太さのが普通に美味しいと言うね

凝れば凝るほど食いやすいけど美味しくないちらし寿司になる恵方巻に未来が見えないw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:05:46.90ID:cxSHSZ/w0
>>840
なりすまし大阪人にご注意!

フェラ説はトンキン人が流したデマよ!

もんじゃ焼きは、ゲロが起源て言ってるのと同じ。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:06:21.41ID:W6tXtb0G0
1本もいらねえ半分じゃ足りねえ
2/3くらいがいいけど別に喰わなくても良い
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:06:39.28ID:qJpX/bRR0
>>846
そりゃバレンタインにゴディバが急に大量に売られてるのと同じだろ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:07:23.26ID:cxSHSZ/w0
>>845
ありがとう

お陰で5本買えました\(^_^)/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:07:39.51ID:qJpX/bRR0
>>846
補足
ブームになる前から普通に食ってた関西人としては
知らんがなとしか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:08:36.31ID:DyzxDz7+0
恵方巻やるのはかまわんけど店員にノルマ課したり無理に買わせたりってのがなあ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:08:44.12ID:cxSHSZ/w0
>>848
巻き寿司は一週間食べても飽きないからゆっくり時間掛けて食べなさい
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:09:01.56ID:1za+8YtF0
恵方巻きみたいなウンコしそう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:09:18.49ID:83Rhqetv0
コンビニのスイーツ恵方巻も売れ残ってたわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:09:47.03ID:Aw/dZBS30
豆まきで旧年の邪気を払うというのは一応分かるけど
縁起の良い方角を向いて太巻きを食べる行為は
立春(正確に言えば旧正月)にすべきことじゃないの?
根本的に間違えてるよね?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:10:51.10ID:qJpX/bRR0
>>853
どっちなんだよ
結局高級なのかよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:01.97ID:KEpqYh9R0
ハロウィーンと恵方巻きはもう金輪際不要。
業界の陰謀で変な習慣を作るな。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:44.71ID:WUjHWLWm0
関西だけで細々とやってた頃は年に一回近所の寿司屋で予約して買うってのが定番で
寿司屋も予約分だけ売るから需要と供給のバランスが取れてた
しかしその個人の寿司屋も回転寿司チェーンに押されて減ってきた
そこでスーパーやコンビニが巻き寿司販売に乗り出して
元々節分に巻き寿司食べる文化のない全国に展開して過剰供給し始めた
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:12:02.34ID:iTbu5DKb0
誰がしつこく売ろうとしてるんだろうね
そいつが売れ残った在庫全部買い取って食えば良いよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:12:13.60ID:Q619TKCK0
>>838
ワレアホか?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:12:45.10ID:cxSHSZ/w0
>>858
豆まきは、邪気を払うだけの為じゃないよ!

福は内、鬼は外だから。
恵方巻も福を呼ぶ食べもの。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:13:18.04ID:Q619TKCK0
>>847
もんじゃ焼きはゲロが起源だけどね。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:13:43.87ID:QTWEuDIM0
レジ袋は環境に悪いから取り締まるが
押し売りの挙げ句廃棄は許されるとかちょっとおかしい
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:13:44.76ID:rIm1WtLQ0
恵方巻きスレ立ちすぎw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:14:58.51ID:Aw/dZBS30
>>858
豆まきは大昔から旧暦の大晦日にしてたものでしょ。
恵方の神社にお参りするとかは新年の行事だよ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:15:07.46ID:Yrop2Mxf0
松田聖子の娘と同じ
「これが売れてくれなきゃ困る」状態で、準備万端に売り出したものは売れない

小泉進次郎にも言える事な
いそいそと総理になる為の薄暗い準備をしているが、アレはダメ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:15:25.89ID:cxSHSZ/w0
>>866
φ(..)フムフム…
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:15:43.48ID:ejxv0YxH0
>「恵方巻って思ったより普及しなかったんだよね。こんなに余ってるってことは」
クリスマスケーキも毎年大量に余ってますけど
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:13.23ID:8v2Dqf/C0
ハーフってなんだよ、ご利益も半分か?
売れりゃいいだけで風習も伝統もあったもんじゃない

マジで糞
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:17:25.98ID:Q619TKCK0
>>865
いや恵方巻とかいう名前も最近だろ。ただの太巻きだよ。

大阪はイワシを一匹頭を落とさずに食べるのがただしい節分だよ。

あと厄年の厄よけで節分の日にぜんざいをご近所に振る舞うんだよ。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:17:44.56ID:cxSHSZ/w0
>>871
大晦日と新年(正月)ってセットみたいなもんじゃん。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:19:33.57ID:LFIUtrKu0
>>877
年越しそばを新年に食べないように
恵方巻きも節分に食べるのは、おかしいんじゃないの?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:20:09.47ID:kKiqitDE0
関東でも普及率50%超えてるのにどこが流行ってないんだよ

デブだからスーパーとか行かないだろ?
売り場に人が殺到してるぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:21:44.29ID:UWapaic60
丑の日と違って晩飯が恵方巻きじゃ嫌だもんな
おやつにしては重いしせいぜい手巻き寿司がアリかなって感じ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:22:48.12ID:Q619TKCK0
マジレスすると本当に節分の日に太巻きを食うのは大阪の寿司屋が考えた28商売だよ。
2月と8月が寿司屋が暇すぎて需要を生むために考えた最近の風習だよ。

それをコンビニ業界が利用しただけだよ。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:22:48.18ID:+PWfDBiK0
黒い太巻き寿司をくわえて苦しそうに無言で食べるなんて
下品すぎてやりたくない。
そもそも大阪の金持ちが売春婦の女性にくわせて見て楽しんでたってのが
由来でしょ。
下品だし、せっかく美味しいものをしょうゆもつけずにただ丸ごと食うなんて
もったいない。
美味しい具が入ってるのは結構高いのに。
そんなわけで今まで恵方巻なんて買ったことないや。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:23:24.66ID:rIm1WtLQ0
恵方真希ですがなにか?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:24:39.16ID:esXH6Z8x0
関東人は恵方巻き食ってる?恵方を向いて丸被りとか知ってんの?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:24:56.70ID:Q619TKCK0
>>883
男の本厄(42)の人がいる家庭だけだよ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:26:16.58ID:esXH6Z8x0
「鬼は内」なんてのもあるぞ
鬼は自分の心が生み出すものだかららしい
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:26:54.42ID:6cWqIxq1O
数ばかり増やすあの学芸会と一緒で、ごり押しなんだよ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:27:18.75ID:Aw/dZBS30
旧正月に爆竹ならしまくるほうが楽しそう。
今の日本じゃ安全上無理だけど
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:27:50.44ID:Q619TKCK0
>>882
本当は大阪ではイワシ一匹と蛤の吸い物がセットなんだけどね。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:28:44.25ID:41s2pVf/0
大阪の一部の奇習
ボッタクリ価格

これで完全にそっぽを向かれたな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:29:01.71ID:HCBLQG+Y0
関東は関東のやり方でやれ
それが正しい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:29:15.14ID:XRIC4YsD0
だって一家で一方を向いて太巻きをモクモク食うとか
異様だよ
誰が考えたの
どうせ電通でしょ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:30:57.45ID:XRIC4YsD0
>>897
小山薫堂じゃねーの
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:31:08.21ID:9aqfttCb0
原価安いからやろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:31:25.52ID:Aw/dZBS30
イベントとして楽しいかは重要だよね。
バレンタインとかどうでもいいと言いつつ、楽しいじゃんw
恵方巻きよりハロウィンのほうが楽しそうだしさ。
ブーム作りたいなら、ソコをよく考えるべき。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:31:33.29ID:0sonUXlk0
>>885
それ、結局ソースないですよね?て言うかオーラルセ(略)なんて出てきたの昭和末期か
平成に入ってからでしょ?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:31:59.76ID:HCBLQG+Y0
厄祓いの文化などは土地に根付くもので全国共通などではない
関東は関東のやり方でやれ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:34.47ID:6wCug7hX0
風習の地方色が無くなっちゃうのはよくないよなー
うちの地元なんか、本来は七夕とか8月だったりしたのに
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:34.94ID:0sonUXlk0
>>901
イースターも?あんなの柄付きたまごとせいぜいうさぎチョコくらいしか
無いと思うんだけど…しかも隠しようのないくらいキリスト教イベントだし
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:45.83ID:En5U36tu0
子供の頃は恵方向いて食べてたけど
大人になったら巻き寿司作って切って食うだけのイベントと化してるわ
普及しなかったというか、飽きた
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:46.85ID:Q619TKCK0
マジで恵方巻で誤解されてるけど大阪の節分はメインはイワシだからな。

柊鰯でググればいってる意味がわかるよ。巻き寿司とかマジで風習でもなんでもないよ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:49.32ID:WjukFkcx0
関西のニュースでやってたけど
此花区の隣に、明治に治水事業で消えた町の史料が
書物というか書き付けた文集で残ってて
江戸初期ぐらいに、お寺とかで親鸞が始めた講の
節分(所謂旧正月の祝いの講)で人が沢山お祝いで集まるから
振る舞いで巻き寿司を出してたけど切る暇がないからそのまま食べたらしい
で、お寺や神社の祝い講の席だから方向も神棚だったらしい
恐らく講だから関西の講の中で似たような習慣が近隣に残ったんだろうと言ってた
書物は実在してるから一部で習慣化してたのは間違いない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:33:21.69ID:2FYxaOg+0
ウンコセックス
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:33:54.84ID:+PWfDBiK0
はやらせたいみたいだけど、オシャレじゃないと今ははやらないと思う。
ハロウィンなんかは若い子たちが仮装したりして盛り上がれるけど
恵方巻はなー。
女性が太巻き口にくわえて無言で苦しそうに一本丸ごと食らう姿なんて
男は見てて面白いのかもしれんけど女は冗談じゃないって思う人多いんじゃないの。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:34:00.95ID:ac0I6VX+0
単にノルマが厳しくて過剰生産というだけやねん
知り合いが一人おったら30人分売りつけろって感じや
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:34:12.27ID:WjukFkcx0
奈良に住んでたけど、柊と鰯の頭だった
鬼が嫌がるから柊の枝にイワシの頭を指して玄関にぶら下げるって云うのが
子供時代の節分だった
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:35:30.60ID:Aw/dZBS30
>>905
詳しく調べようとも思わないけど
尺八(フェラチオ)とか おさしみ(クンニ)てのは
江戸時代にはあったはずだよ。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:36:30.48ID:u9RLEkf/0
関東土人は文化がないもんだから江戸時代から
なんでも上方文化をまねして来たんだよ
料理も落語も歌舞伎も
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:38:17.20ID:+PWfDBiK0
インスタ映えがないと流行らないと思うわ。
恵方巻くわえてる姿をインスタグラムになんかのせたら笑いものだしな。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:38:59.27ID:Do7I+JoW0
巻き寿司とぜんざいだったな
鰯は話に聞くが実際にやってる人はみなかった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:39:45.03ID:jlCmaVlJ0
豆巻きだけした

恵方巻は一度も食べてない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:40:05.27ID:XRIC4YsD0
>>909
イースターこそだよ
カノッサの屈辱の人だよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:40:21.60ID:Do7I+JoW0
節分はお祭りの厄払いに行ったりで忙しいからな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:40:28.68ID:Aw/dZBS30
太巻きは日本各地に文化として根付いてるけど
基本的に切り分けて断面を見せるものでしょう。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:41:13.90ID:rIm1WtLQ0
もうホームレスに無償でプレゼントしろよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:44:11.65ID:UPy/esPF0
スーパーで1本398円で売ってたの買ったけど美味しかったよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:46.10ID:C/mQzqcB0
>「むかし花柳界で、芸者に巻きずしを丸かぶりさせる遊びがあったんですよ。昭和初期の寿司職人なんて、みんな遊び好きですから(笑)。

なるほど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:46:02.64ID:CBUxjIWD0
従業員にノルマが最悪だと思う
そこまでして売りたいってよっぽど利ザヤが大きいんだろうな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:47:29.91ID:CBUxjIWD0
>>905
「春画」でググれ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:47:33.21ID:YDze1tnM0
変な具が多すぎ
値段あげすぎ
通常通りの価格で普通の巻きずしを
適量に作って売ればいいだけ
カットしてなw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:47:36.19ID:/GolvyIH0
また関西人がファビョってる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/06(水) 00:48:20.79ID:Do7I+JoW0
>>937
それ遊女が神社の神事に奉仕してるから船場に風習を持ち帰ったって話だ
節分にチンポを咥える意味が全くないし
それを旦那衆が家族に広める理由もゼロだ
そんなの信じるのはトンキンだけだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況