X



【テレビ】<マツコ>“恵方巻き騒動”をバッサリ!「恵方巻って思ったより普及しなかったんだよね。こんなに余ってるってことは」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:35.65ID:J5hgoCHk9
2月4日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、毎年大量の食品ロスが問題となっている恵方巻について取り上げられた。

 恵方巻とは節分に、恵方(吉方とも)を向いて無言で巻き寿司を食することで縁起が良いとされる食べ物である。もともとは関西で食する風習があったといわれるが、近年は全国的に売り出されている。だが、毎年大量の売れ残りが出る食品ロスが問題となっている。コンビニやスーパーなどの販売店の従業員に対する自腹買い取りや、ノルマ強要なども取りざたされている。

 実際に、コメンテーターの若林史江も「コンビニで働いている若い人から『買ってください』」と言われたようだ。さらに、マツコ・デラックスも近年の恵方巻ブームについては「今は『添加物入れません』みたいな話にもなってきて、ますます賞味期限が短くなっているにも関わらず、大量に作っちゃうじゃない」と恵方巻を取り巻く現状を話した。続けて、「食品廃棄をする業者とも話し合わないといけないから、難しい問題だと思うんだけど、廃棄をする場合には罰金じゃないけれど、お金がかかるように行政が監視してみては?」と食品ロスを出した業者に対する罰則を提案した。

 これには、ネット上では「確かに建設的な提案だと思うわ。大量に作ってしまうことが問題だものな」「何らかの規制や制限は必要かもしれないな」といった声が聞かれた。

 さらに、マツコはそもそも論として、「恵方巻って思ったより普及しなかったんだよね。こんなに余ってるってことは」とズバリなツッコミも入れた。司会のふかわりょうから「関東ではということですか?」と問われると、マツコは「関西の人に聞いたけど、関西でも一部みたいよ。それをたぶんクリスマスケーキみたいにしようとして動いたんだろうけど、想像より売れないと思うのよ。そうなった場合はあきらめることも必要よね」と冷静に話していた。

 これには、ネット上では「確かに。そもそも売れないんだから作るなよ」「ハロウィンも恵方巻もいらないわ」といった声が聞かれた。マツコの言う通り、企業は無理やり売ろうとせずに「あきらめる」道も考えるべきかもしれない。

2019年02月05日 21時00分
https://npn.co.jp/sp/article/detail/33025640/
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:38.30ID:F1mLKQv+0
恵方巻き以外の食材は余らないの?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:49.05ID:yPBlKDD70
1月 節分とバレンタインの仕込み
2月 ひな祭りとホワイトデーの仕込み
3月 イースターとやらの仕込み
4月 ゴールデンウィークおよび五月の節句の仕込み
5月 ないかな?夏の仕込みくらい
6月 完全に夏休みの仕込み
7月 花火大会やらの夏祭り・お盆の仕込み
8月 一休み?
9月 ハロウィーンの仕込み
10月 ぼちぼちクリスマス仕込み
11月 本格クリスマス仕込み
12月 おせちの仕込み

まあ休みのないこと
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:53.98ID:IePpIr3i0
恵方巻きなんて風習には馴染みもなく違和感だが、
半額になってたら買って、切って食べる。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:04.05ID:4r2gnHdr0
>>1
まるかじり一気食いって流行るわけない
それに縁起を絡ませてるし
普通に海苔巻き食べましょうでいくべきだった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:12.22ID:T5XD1/E80
残っても全部豚の餌になるって嘘情報を流してるやつが多いがセブンの関係者か?
餌工場の映像見ればキュウリが汚れてなくて見せる用の映像だって分かんだろ
実際に豚の餌になるのはほんの一部で殆どは燃えるゴミだぞ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:18.85ID:QYQJGM7F0
結局、サラダ巻きが一番安定した美味しさだよね。

普通の具材の巻き寿司は店によって旨かったり不味かったりするけど、サラダ巻きは何処の店で買っても大体美味しい。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:10.66ID:QYQJGM7F0
>>395
作られてないブームってあるの?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:16.83ID:TQqWM7JB0
>>393
楽しい一年を演出です。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:27.83ID:Z5HoX6Ji0
>>379
その辺のいざこざは、フランチャイズのコンビニオーナーに
労働基準法の知識が無いことに起因してるからなあ・・・
個人商店のおっさんに過ぎないわけで
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:34.60ID:3UJHjuYY0
出来合いのは異常に高いから主婦こそ買わないと思う
子供に合わせて家族で手巻き
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:36.61ID:F1mLKQv+0
関西発の豆まきは関東では受け入れてるの?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:42.85ID:IMH84PI10
これ真逆なんだけどなあ
国民の6割以上が参加するレベルに普及したから、滅茶苦茶大量に作られて廃棄率も4%程度だけどその分大量に余ることになる
誰も買わないから大量に余ってると思ってるのかねこの人?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:25:05.55ID:GpNIAzgj0
ただの海苔巻きを突然大プッシュされてもそりゃすぐ飽きられるわな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:26:10.43ID:VriFFxI00
5chのキチガイと同じ事を言ってるのかw
頭が悪すぎる
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:26:26.98ID:dIsTaz660
昔コンビニでノルマのために買ってたわ
流行 コンビニの力は偉大なり
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:27:33.01ID:QYQJGM7F0
マツコのことが嫌いなのは、ご意見番みたいなキャラ作りしておいて、どうでもいいところしか噛み付かないこと。

AKB商法みたいな長いものには噛み付かない。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:13.35ID:TQqWM7JB0
どう見ても関東圏は言うほど普及してないものな。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:29.76ID:UEdb1l1F0
>>409
どこの人?
イワシは食べる?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:46.03ID:vlsRJxEr0
恵方巻きなんて関西だけの風習だろ
よそに持っていくのがおかしいんだよ
だいたい特定の方角を向いて太巻きを食うとか馬鹿じゃねえかと
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:29:53.70ID:mz9ZV7EH0
方角とか丸かじりとか言ってるからダメなんだよ
普通に切って食べるようにすればもっと売れるのに
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:02.67ID:rCgVuIks0
本部の仕入れ圧力がなくならない限りは問題は解決しないだろ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:04.84ID:8Nt7XvIy0
海鮮巻きもの好きなんや
こればかりは年中売れ太巻きに限る
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:21.00ID:UEdb1l1F0
まあ利益率が高くて売上も上がってるから毎年やるわけで
どんな企画もこけたら1年でボツになるよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:35.45ID:o4hzWohP0
>>338
大豆が買えない貧乏だから
安いピーナッツにして親が頑張ったんじゃないの
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:36.22ID:amUrJ/MQ0
セブン・ヨーカドーやミニストップ・ジャスコなんかが
目先の儲けを目当てに、マスメディアを抱き込んで煽がせてただけですし・・・
ああも商売先行なのが見え見えのなんちゃってブームだと
さすがに低能ワイドショーおばさん達も釣られないんだなw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:38.38ID:EVqitrjw0
ハロウィン別に流行ってないだろ
店先に並ぶのが当たり前になっただけで「とりっくおあとりーと」とか子どもが近所回るようになったか?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:31:07.21ID:MW6Zqk3q0
今54歳の神戸市民だけど中2か中3の頃に
節分に巻き寿司食べるの流行り出した記憶
恵方巻きという言葉はまだその時には無かった
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:31:49.01ID:QYQJGM7F0
豆撒きで撒いた豆を廃棄するのは問題視しないの?

あと、東京の文化はごり押しするくせに大阪の文化は受け入れようとしない排他的で器の小さい日本の首都住人が、食べもしない恵方巻についてあーだこーだ言うべきじゃない。

恵方巻について語る暇があるならAKB商法を議論しろ!
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:09.21ID:o6E8wkdm0
イオン系の従業員の内需がゼロだったら
さて今年は何本売れたんだろう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:12.75ID:l6HfObfT0
ノルマ分は従業員が買うんだから企業は損失なんか出ないww
そら止めらんねーよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:18.81ID:GZfTT8hz0
>>2
恵方巻きしだしたのは岡田イオンじゃなかったか?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:32.74ID:7FMKvJKV0
ここ10年くらい?で急に芸能人がやりだしてツイとかで貼るようになったけど、1回も買ったことないわ。
太過ぎ、高過ぎ、余るなら期限近付いたら50円とか100円とかで捌けばいいのに
鮨屋とかのちゃんと切ったやつの方が売れんじゃないの?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:34.90ID:TQqWM7JB0
でん6豆食いたくなって来た。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:00.59ID:qjUUpUL40
>>415
1本を分けさせるようなことをしたくないんだよ。
4人家族ならまるまる4本買わせたい。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:22.19ID:54uqabKx0
>>1
まずは電波オークションでまともにお金を払ってから一般庶民を批判しような
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:28.22ID:4J3f2lDh0
>>12
ないよね〜
セブンで初めて見たよ、こんなん関東で流行るか?と思った
まんまと乗せられたな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:35.84ID:QYQJGM7F0
頼みもしてないのに大阪の食文化恵方巻を勝手に広めたのは東京企業のセブンイレブン。

東京のセブンイレブンが勝手に恵方巻を全国に広め、東京メディアがその恵方巻を貶す。完全にマッチポンプ。

東京ってほんと性悪で最悪な都市だね。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:36:32.17ID:jWSyd+ujO
伊丹の友人がネットに
無言でかぶりつきましたって上げてて
は?????ってなった2000年頃を思い出す
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:01.41ID:54uqabKx0
恵方巻きに拒否反応するほうが頭悪いだろ
嫌なら買うな買ってないのなら文句を言う必要性がそもそも無いだろ

それなのに批判してるのは頭が悪いから
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:06.83ID:yTebi3/70
>>165
ほんとこれ。日本の東西分断工作に必死な韓国在日企業D〇に
牛耳られた局らしい汚いやり口だわ。
そりゃ報道の自由度ランキング67位の後進国だけあるわ。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:31.52ID:RJw3sETY0
売れ残りの問題は
経済原理みたいな所があるからなあ

資源の浪費でしかないものでも
商売上合理的だと止めさせにくいという
資本主義の欠陥
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:53.02ID:/j765FxR0
恵方たこ焼きなら喜んで食べるのに
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:18.31ID:MubJZ3KP0
昔は無かったと言っちゃうとクリスマスもバレンタインもそうなる。
儲けたい誰かの差し金なんだろうな。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:19.54ID:v6w+3RJY0
家は和歌山の田舎だったんで、巻きずしと柿の葉寿司食べてたよ。
恵方巻みたいな1本丸かじりはなかった
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:27.49ID:54uqabKx0
電波独占してる奴らが民間で競争してるやつを叩くのは筋違い
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:35.75ID:QYQJGM7F0
>>438
家で作る人もいるからかなり普及してることは確かだ。マツコは世間知らずなだけ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:01.23ID:84XylZr50
例えば、関東人が、ハロウィンで乱痴気騒ぎをして「世界はハロウィンを止めるべきだ!」

キチガイですよね
同じことなんですよ
やめるのは関東人ね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:30.89ID:93ux73BP0
>>70
製造原価が安いと見るべきでは?
つまり定価が高過ぎ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:32.06ID:JjA84OH00
>>1
変なもの混ぜずに「塩ご飯のり巻き」なら食うんだよ
もちろん食べやすい太さでな
来年からそうしろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:36.47ID:YgC2aMR/0
普及しなかったというよりコンビニやスーパーが供給過剰なんだよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:40.15ID:AHD/oEnZ0
>>409
堂々としてればいい。何か犯罪か悪い事してるかのように
東京の思う壺(風習そのものをやめさせる狙いがありそう)
大阪人が広めたわけでもないんだろ??
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:40.43ID:A5KJiuLV0
みんなまさか本当に丸かぶりしてる?
自分は普通に切って食べてるけど
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:57.33ID:Fy+VhXrg0
トンキンにはまらなければ日本の文化じゃないんだろうな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:11.60ID:CdLZi3780
1000円ぐらいのもんが閉店間際には100円200円だろ?
ここは素直に乗っとこうや
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:31.68ID:Beoh9V9q0
クリスマスケーキの廃棄もすごい
一方で貧困家庭では餓死者も出ているのが日本という国である
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:41:07.83ID:9rKT0F3w0
つか太巻きとか結構よく食べるものに特別感ださせようとする事に無理がある
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:41:29.76ID:TQqWM7JB0
>>440
企業の戦略を鵜呑みにしてる人観るのもしのびないじゃんさ。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:41:31.96ID:2HkXDyTm0
マツコ=バモスマギヌン
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:41:46.93ID:84XylZr50
関東で恵方巻きを禁止すれば良かろう
世界中のハロウィンは要らない!なんてのはキチガイなわけで
関東の恵方巻きが要らない
それが正しい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:16.06ID:QYQJGM7F0
>>454
食べ物は下品な食べ方をした方が美味しいんだよ。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:35.95ID:A5KJiuLV0
大手スーパーやコンビニがはやらせた恵方巻商戦に
主婦が乗った
だって行事食ってラクなんだもん
夕飯のメニュー考えなくてすむからね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:50.46ID:AHD/oEnZ0
クリスマスケーキは京都か大阪はじまりじゃないからな
いくら廃棄されようが東京の芸能人やマスコミはだんまり。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:53.71ID:KO88qPvV0
ただの太巻きだろ

年中売ってるわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:01.71ID:54uqabKx0
大体ハロウィンでトラックをひっくり返したのは所有者がやれと言って煽ってたからな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:10.86ID:p4WeIk6p0
大阪人がすげえムキになってるなw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:38.63ID:TAGUJSii0
>>390
ハロウィンなんてバカ集まってるだけだろw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:20.40ID:PXtIK3S70
セブンイレブンの本社で余った恵方巻きを一週間ぐらい食べ続ければいいだけだろ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:32.16ID:amUrJ/MQ0
>>445
時代が違うんだよな〜
恵方巻きにしろハロウィンにしろ、そういうマーケティングが
未だに通用すると考えてる仕掛け人が頭悪すぎる
大多数の消費者はなんだかんだで保守的なんだから
ポッと出の物がいきなりブームとか言われたって
そうそう食いつくかっての
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:54.81ID:84XylZr50
関東人が土人すぎて、ハロウィンも巻き寿司もめちゃくちゃにしているだけにすぎない
ハロウィンが要らない!ではない
関東土人が要らないのだよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:45:36.37ID:iBR4MbxqO
>>1

これだけ全国に恵方巻きが広がったのに、いまだにこの地方では××時代からこの習慣があったという明確な資料もなけりゃ、証言者もない
この村では何百年、みんな黙って恵方を向いて無言で太巻きをむしゃむしゃ食ってきた、という話もまったくない
あったらテレビがとっくに取材してるわ
あるのは花街のエロ遊びくらいw
恵方とはなんの関連もない
コンビニ店の企画会議で捏造されたものを後押ししてきたマスコミが一番悪い
そんなものはフェイクだとはっきり言えよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:04.40ID:2No5PHYm0
>>2
大損害だして役員の責任問題にするのが一番。
資本主義の神の手だ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:32.96ID:RJw3sETY0
商圏人口10000人のとある街
A店 B店 C店とスーパーが3店舗
どこも全員に買って貰う事を期待して
それぞれが10000本ずつ作る

3500本 3000本 3500本と
全員に恵方巻は行き渡ったが
廃棄処分が20000本

これが健全なのかどうかって話なんだろうね
誰が損して 誰が得しているのか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:54.24ID:7Slx/nDY0
作りすぎなんだろ。でかいから年寄りが食うにはきついし数は売れない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:35.88ID:BnYLoEOU0
食べ方も下品だし買わない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:40.27ID:VNZf7YgT0
納豆巻きとかツナサラダとかは年に数回食べることはあるけど
恵方巻きプッシュされてもあんまり買う気にならんな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:58.02ID:BaE7ORbZ0
>>282

おせち料理も関西発祥です
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:28.54ID:QYQJGM7F0
何だかんだ東京人が大阪の食文化をケチ付けたところで、東京の食文化よりも大阪の食文化の方が全国区になってるものが多い。

東京の食文化は、東京マスゴミがごり押ししても全国区にならない。

東京チ●ラ●し人気が衰退したように、東京の食文化は東京メディアのごり押し・ステマに寄って一時全国に拡がるだけの話で、本物のクオリティーが高い食文化じゃないから直ぐに人気がなくなる。

大阪の食文化はクオリティーが高い本物の食文化だから、黙っていても全国区の食文化になるし、一時のブームではなく大阪の食文化が全国に根付く。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:28.71ID:Wf4eRlmS0
じゃあ関東では何食うの?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:55.29ID:hSJ33u1t0
>>50
それでか。デイリーヤマザキでロールちゃんが山積みだったw
こいつも売れ残ってて・・・やっぱ言うほど流行ってなさそうだ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:50:01.69ID:tHp05KaH0
スパーで夕方山のように次から次へと陳列してたが
こういうの需給予測とかできそうなもんなのに

積んでたら買うとかいう心理とかもうないから
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/05(火) 22:50:06.97ID:VktrV/0f0
>>474
土人とかくだらねーwオマエ存在価値ゼロな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況