X



【サッカー】<長友佑都>「」勝負強さを身に付けるには厳しい環境に行かないといけない」「甘い環境でやっていても成長はまったくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/02(土) 08:29:23.48ID:or63j1a/9
[アジアカップ・決勝]日本 1-3 カタール/2月1日/ザイード・スポーツシティ・スタジアム

【厳選PHOTO】アジアカップを華麗に彩る、出場各国の「美しすぎる」「可愛すぎる」サポーターたち!

 2大会ぶりのアジア王座はあと一歩のところで掴めなかった。2月1日に行なわれたアジアカップの決勝で日本はカタールに1-3で敗戦。30分までに2失点を喫すると、72分に南野拓実が1点を返した後の83分だ。吉田麻也のシュートブロックがビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によってハンドと判定され、PKを献上してしまう。これを決められ、勝負に蹴りを付けられた。

 試合後、長友佑都は「苦しい状況になって、1点2点を取られた。チームとしては落ち着いたけど、2点差は大きい」と振り返り、前半の失点を悔やんだ。苦しい時間帯に我慢ができていれば、また違った結果となっていただけに落胆が大きかったのだろう。
 
 だからこそ、長友は大一番で露呈したメンタル面の弱さを嘆き、自身も含めつつ若手にさらなる成長を促した。
 
「勝ったチームが強いので、そこは認めないといけない。勝負強さを身に付けるには厳しい環境に行かないといけない。甘い環境でやっていても成長はまったくない。自分自身もそうですけど、チャレンジャー精神を持って、厳しい環境に飛び込んでいかないと本当の意味での強さは身に付かないのかなと思います」
 
 東京五輪世代の冨安健洋や堂安律、リオ五輪世代の南野拓実や遠藤航。大会を通じて若手が真剣勝負の場で多くの経験を積んだだけに、長友はもうひとつ殻を破って上へ行くためにより厳しい環境で戦ってほしいと説いた。
 
 もちろん、彼らの成長は認めている。
 
「負ければ終わりのプレッシャーのなかで彼らが経験を積んできたことは大きな収穫だと思います。親善試合とはまったく違う。同じ日の丸を背負って戦いますけど、もちろん悔しいけど、負けても重みが違う特に決勝トーナメントに入ってからは負けたら終わりなので。そこで彼らが堂々とプレーしてくれたのは嬉しかった。これからのサッカー界は彼らが背負っていくと僕は確信しました」
 
 後輩たちはアジアカップで味わった悔しさを糧にできるのか。長友から贈られたメッセージは間違いなく、進化を遂げるためのヒントになるはずだ。

2/2(土) 8:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190202-00053745-sdigestw-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:30:29.19ID:h5v9jCjN0
北川に言ってんのそれ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:30:32.44ID:m2IWSQ7c0
静かにしとけ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:30:44.36ID:MWEQGmiN0
仮に選手が厳しい環境行っても
協会と監督はぬくぬくしてるから無理
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:31:37.92ID:tlO5BzyX0
イラン戦後のバスの中の写真はまんま浮かれてたな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:32:05.81ID:rvjiqN/y0
インテルにいて一度もCL権獲得できなかった男がよくいうわ
長友はさっさと代表引退しろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:32:22.73ID:NYuKpJm60
>勝負強さを身に付けるには厳しい環境に行かないといけない。甘い環境でやっていても成長はまったくない。

「欧州でプレーした方がいいよ」と何度も言われました(笑)。そこに歯向かうというか、あらがいたい気持ちがないわけじゃない。
でも、国内でプレーしている選手がその領域に到達できたら、それはもっとすごいことなんじゃないかとも思うんですよね。
Jリーグという環境でプレーしながらW杯で活躍することができたら、川崎への恩返しにもなるし、それができたら新しい選手のひとりになれるんじゃないかなと。

disられてるよ元代表の大島くん・・・・・
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:33:46.01ID:wbzRLwBi0
またなぜか酔っぱらてるよこの人…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:34:32.41ID:LmeBT+0P0
前半のマークつけてない感じはどうしたらよかったん
あれなんだったん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:36:08.93ID:zyN/TKxl0
長友はもうインテル移籍当初のころのような個人突破、仕掛けを全くしなくなったね
カットインからのミドルさえ決めていたのに
今は、前にスペースあるしコーナー狙えるのに持ち上がらないし
近くの選手に横パス、バックバスをして中へてくてくと走っていくだけ
元々マルセロのような派手な選手でもなかったが、年相応にパフォーマンスも低燃費の省エネプレーに変わった
彼には今アジアカップを最後に代表引退を表明してもらいたい
それが日本の今後の飛躍に必ずつながると思うし
守備専だけのサイドバックなんか近代サッカーの世界では需要ないし

こいつのガムくちゃくちゃかんで大物ぶって(実は世界ではそのキャリアに対して大した人気も知名度もないw)
大きく見せようとしてプレーしている姿が昔と違って謙虚さがなくなったなって思うわ
さあ、新しいもう少しまともなスピードのあるサイズ程よいのサイドバック探そう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:36:17.38ID:NlUBJNrp0
長友は日本でやるヌルい親善試合で勝って持ち上げるやり方も苦言しないと
ほとんど海外組なんだから相手チームに合わせて日本が海外でやらないと
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:36:32.42ID:VLaQXk5V0
「」「」「」「」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:37:31.99ID:NYuKpJm60
ザルツブルグ
フローニンゲン
このレベルじゃ実力不足ってことか
出ても出なくても空気かミス連発の槙野、三浦、北川、Jリーガー・・・・・・
0017蜀漢張翼
垢版 |
2019/02/02(土) 08:39:42.49ID:nXlftevt0
アフリカに行け
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:40:03.92ID:saryrPWg0
ほんとよく喋る男だ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:40:12.48ID:i4CnyDBJ0
J組がスタメンならわかるけどスタメン全員欧州組だろ
悪いのは環境じゃなくて代表での慣れ合いじゃないのか?
昔の中田のような本田のような悪者になれる選手が一人でもいたら違ってたろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:40:13.23ID:RcAIdlFb0
Jリーガー「おっおう」
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:40:56.16ID:DMZRiVf00
口から生まれた小さい男
長友佑都
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:41:49.42ID:OvX81eBX0
初の全員海外組だって言ってたじゃん
そんで初の決勝負け
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:43:02.82ID:qZpPuJjR0
南アフリカの頃は凄かったけどな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:45:52.95ID:rwa0lujb0
お前の精度の悪い糞クロスは一向に改善しないな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:46:52.20ID:D0gxFa8n0
アジアカップ自体が甘々の環境
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:48:47.75ID:N4Jb4tP60
下手なのはよくわかった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:49:00.89ID:ZCtTbehm0
また負けてるのに自陣でボール回してたの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:51:31.51ID:f5hfq7gz0
厳しい環境で干されてる岡崎、香川は真っ先に切るし、言葉に説得力がない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:52:36.56ID:icgcNRRY0
こいつが試合前からだんだんとSNSで調子乗ってたからやばいと思ってた
長友みたいなのはあくまでも脇役で他に場をしめるやつがいなきゃぬるくなっていく
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:53:32.36ID:ieczdLy90
日本の環境をもっと厳しくすれば
いいだけの話
何でも海外に行けばいい訳ではない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:54:12.93ID:g5E3epRWO
原口に頼りきった守備してた癖に
イタリアで守備が向上しなかったのは謎
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:57:00.56ID:RHryF3s30
上の方にもあったけど選手だけ厳しい環境に行っててもピッチ上での組織力チーム内の組織力協会含めた組織力が見えない現状は変わらんと思う

よし監督と協会の人間変えようか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:58:18.96ID:UjkCdulx0
>>36
一回だけドリブル突破からクロス上げてたがそれだけだな
インテルスタメンの頃の長友はアジアレベルなら二人付かれてても毎回のようにそれが出来たんだが歳には勝てんな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:59:44.88ID:EMAc684o0
2失点目長友もマークついてた相手にかわされたけど失点はほとんど吉田のせいだと思ってたんだが
見直したら長友ボール受けてカットインして行くシュート決めた相手を追いかけもしていなかった

そんで何してたかと言うと誰もついてないのに気付いて慌てて寄せていった吉田の裏を
ちんたらと歩いてカバーしに行っただけ
とんだアリバイ守備だったわw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:59:56.53ID:hGFl42S70
>>29

>>1は長友ユート
>>6は長友ニート
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:00:14.57ID:Y1theyLb0
吉田に言え
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:00:59.63ID:YaKXDdkU0
あなたもトルコ以上の環境でやるべきだな
簡単にレギュラーで出れちゃうだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:02:30.60ID:oznIda4L0
ところが柴崎はプレーでも厳しい局面から逃げ続けてるんだよ

だから競り合いがいつまで経っても強くなることはなく、
今回の試合のようにプレスの弱いボランチの位置でさえちょっとドリブルしただけでロストする選手になった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:09:11.48ID:ep9Kvdh60
まあしかし実際難しいよ望んだからと言ってホイホイ叶うものでもないんだし
遠いようで近道はJで切磋琢磨させてとにかく上げていくことしかあるまいて
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:10:28.68ID:kWiN3jsm0
>>7

大島は単にコミュ障で海外移籍したくないだけだろ。
とってつけたような理由つけてるけどw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:10:29.23ID:bZYt/OcL0
勝負強さっていうより
ちゃんと守備しようって話でしょ
アジアでも寄せが甘かったらやられるんだよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:12:53.40ID:b6bW+/GY0
俺が好きだった頃のポジ確立するためにガツガツ行ってた長友はもういない
ポエマー勘違い友になってしまった
決勝前に最高のチームだぜ〜ってニコニコ記念撮影したり
長谷部や本田が居たら吉田共々叱られてシュンッとなってたろうに
長友には常に重石が必要なんだわ無いとフワッフワしてどうしようもない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:13:36.84ID:wZ5nVKvV0
>>1
メディアやスポンサーに甘やかされない環境な。www

なんでベトナム戦ターンオーバーしなかったの?

絶対勝てるベトナム戦でメディアが推す選手に華を持たせようとしたからでしょ?

ターンオーバーしないでワザと韓国に負けたハリルのE1と一緒。
ジーコや他の海外の監督が嘆く様に
「日本は監督の意思で選手を択べない」って暴露したのと同じ。
オシムが「メディアが足を引っ張る」ってそういうこと。

アギーレの様に逆らったら、急に過去を掘り返される。
どんだけ裏の世界のネットワークがあるんだよ?
MI6か?www
(アギーレのサッカーは細貝とか乾を使って面白かった。)

ハリルと森保のサッカーは同じ。www
森保を操っている黒幕がFWばかり人身売買をしようとしてもダメなんだよ。
FWは確かにサッカーを知らないグローバル企業のオーナーに営業をかけ易いよな、目立つからwww
ピッチ上が商品だらけ!!
でもFWばかり居てもダメだろうwww

日本には松井大輔・柏木・俊輔・乾・清武・香川・南野・あ本田・小笠原・中島・家長・小野みたいなファンタジスタ・タイプの方が効いてくる。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:15:25.09ID:6UsCq4O+0
スポンサー従えての海外挑戦ってのもヌルイ環境だよね
CL出れるクラブに転がり込んだり・・・
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:16:17.14ID:UuBRPF+o0
>>52
長谷部本田ついでに川島の存在の大きさを感じたな、主にピッチ外で
長谷部のキャプテンシー、本田の試合に臨む前の集中力、川島の威圧感
全て抜け落ちたらただの馴れ合いサッカーサークルのような雰囲気になってしまった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:19:14.15ID:yAJ7NQQr0
オール海外組もいいけど全く馴染みのない選手ばかりで余り感情移入が出来ないね
しかしJリーグの存在意義って何なんだ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:20:08.88ID:fzRmgQEx0
中東での連戦にはDFの層の厚さがいるな
まさかここまで摩耗するとは思わなかった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:20:47.40ID:7ZOfJFHb0
>>52
お友達サッカークラブかよってな
長谷部本田を持ち上げたいわけじゃないし以前が良いサッカーしてたかと言えばそうでもないが
少なくとも以前のメンバーのほうが自制やお互いへの締め付けがあった
吉田キャプテン太鼓持ち長友じゃゆるゆるすぎる
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:21:00.17ID:fzRmgQEx0
>>58
残念だが長友もかつてのタフさがない
もっと人材を育成しなければ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:21:43.71ID:Av4Pm6Zj0
おそらく、何人かの選手は決勝に行っただけで満足してしまったんだろな。
前半は相手を舐め腐ってる雰囲気だったし。
一方、カタールは優勝したいという思いが強かった。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:21:46.75ID:SK87Kp8F0
イタリアからトルコじゃヌルくなるよねぇ
0063あすにゃああああん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:04.28ID:qwa3EN99O
皆さんもう十分に厳しい、甘くない環境でやってるでしょ

もしかして早めに監督を変えてほしいとか?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:27.90ID:kWiN3jsm0
内田、昌子

こいつらはプロ入り当初、海外移籍しないと豪語してたんだけど、
代表入って洗脳されちゃった典型
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:34.92ID:N1GlWDJS0
>>55
本当にそうだね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:23:19.79ID:dCKGylBu0
イラン戦で実力以上に点差をつけたから
長友と吉田が調子に乗って試合への入り方が甘かった
普通にやれば勝てると思ってたらオーバーヘッドが炸裂して浮足立ったね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:26:15.76ID:fu+xeZGd0
10年前から同じこと言っているな。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:26:35.60ID:8oq2gkng0
香川「・・・・」
中島「・・・・」
長友「俺もトルコだったわ・・・w」
吉田「プレミアだけど俺が戦犯w」

リーグは関係ないわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:28:54.04ID:v9g88pSG0
いやいやイランに勝ってもう勝った気でいたんだろ。イランに勝った後の全体の喜びようがまるで優勝したかのようだったし、一度緩んだ気持ちを戻すのは至難。それと攻撃にアイデアがなさすぎ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:30:44.61ID:Sr+Us9a/0
参加しなかった選手より召集された選手が叩かれるんだから
怪我を理由にズル休みするのが正解
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:34:01.87ID:Wnurg/kr0
>>1
ウンコチームだらけのアジアで何を熱く語っとんのや
この馬鹿w
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:34:15.90ID:L2hPL9DP0
カタール代表はほぼ国内組
しかし優秀な指導者にかこまれてきた

指導者よ
素材が良くてもゴミにするのはこいつら
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:35:40.20ID:PL+HRAGr0
吉田のやらかし癖は治らねえよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:36:43.35ID:+OWT+Gl40
日本の審判に言ってやれ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:37:15.26ID:NYuKpJm60
Jリーガー
みんなカタールへトライしろ
実力あれば金も稼げるぞ
槙野はいいや・・・・・
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:39:18.98ID:NYuKpJm60
浦和「ラファがいれば・・・・」
鹿島「セルジーニョとレオシルバがいれば・・・・」
川崎「とりあえず僕らは1勝を・・・・・」
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:39:50.51ID:8pIKnob10
>>22
伊東も海外組になったのかな?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:41:42.29ID:w85XqhZ+0
>>71
攻撃のアイデアと言えばさ
引いた相手を引き出すためには、ミドルシュートと相場が決まってるもんだが
ミドル打ったの塩谷くらいか 楔も塩谷だし 柴崎って結局なんなのって話になりそう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:41:55.88ID:Tgi+rj290
できる奴は環境に流されないで自分に厳しくやってるんだよ
てめえが自分に甘い愚図だからって勝手に世の中の真理にすんなよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:42:33.78ID:WaLLiMDF0
>>12
ガム噛んでるだけで偉そうに見えるってどんだけ卑屈な人生なんだよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:42:52.21ID:f5fGE4Qi0
甘い環境=サッカータレント集団日本代表
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:45:38.76ID:O7QUD1hO0
二点目お前のせいだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:47:01.56ID:iJ5DqWwY0
のびしろないから諦めろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:48:00.61ID:A3DHLsVP0
>>2
引退して譲れ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:48:09.18ID:RQzG5nb70
言い訳大会終わった?
勝ってた時調子に乗りすぎだな
たまたま勝ってたのに大きな勘違い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:48:39.21ID:UVU1G1zi0
こいつペラペラペラペラうるせーなwww
お前が一番下手糞なんだけどなwww
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:48:45.91ID:3JZ58XAx0
>>13
だったら遠征費を出してくれよ
他にもサッカー振興の費用とかもな

何するにも金が必要なんだよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:49:24.15ID:JpbfYhT70
バックパスばっかしてたな、香川みたいに
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:51:52.34ID:A3DHLsVP0
>>33
イランに勝った〜じゃね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:53:24.94ID:WZzHMDc30
>>55
権田はおとなし過ぎる。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:20.97ID:lEP2NS5c0
いやいやハッキリと監督がマヌケだと言えよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:32.05ID:c47cMD7s0
中島、聞いてるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況