X



【音楽】デイヴィッド・カヴァデールの全スタジオ・アルバムを英Classic Rock誌がランク付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/01/29(火) 22:59:10.57ID:2EB9v0zI9
2019/01/24 13:30
デイヴィッド・カヴァデールの全スタジオ・アルバムを英Classic Rock誌がランク付け

デイヴィッド・カヴァデール(David Coverdale)が参加した全スタジオ・アルバム19タイトルを、英国の音楽誌Classic Rockがランク付け。ディープ・パープル(Deep Purple)、ホワイトスネイク(Whitesnake)、カヴァデール・ペイジ(Coverdale/Page)、ソロ作が対象。


19. Whitesnake - The Purple Album (Frontiers, 2015)
18. Whitesnake - Restless Heart (EMI, 1997)
17. Whitesnake - Good To Be Bad (SPV/Steamhammer, 2008)
16. Whitesnake - Slip Of The Tongue (EMI, 1989)
15. Whitesnake - Forevermore (Frontiers, 2011)
14. Whitesnake - Slide It In (Liberty, 1984)
13. Coverdale-Page - Coverdale-Page (EMI, 1993)
12. Whitesnake - Trouble (Sunburst, 1978)
11. Whitesnake - Come An’ Get It (Liberty, 1981)

10. Whitesnake - Saints & Sinners (Liberty, 1982)

9. Deep Purple - Stormbringer (Purple, 1974)

8. David Coverdale - Into The Light (EMI, 2000)

7. David Coverdale - White Snake (Purple, 1977)

6. Whitesnake - Lovehunter (United Artists, 1979)

5. Whitesnake - Ready An’ Willing (United Artists, 1980)

4. David Coverdale - Northwinds (Purple, 1978)

3. Deep Purple - Come Taste The Band (Purple, 1976)

2. Whitesnake - 1987 (EMI, 1987)

1. Deep Purple - Burn (Purple, 1974)


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.loudersound.com/features/every-david-coverdale-album-ranked-from-worst-to-best


http://amass.jp/116177/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 17:08:18.40ID:/DP+2VVy0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://soloz.lnbphoto.net/hfyw/w58ionzx
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 21:11:20.36ID:oDi/CjFA0
>>96
ソロは?ギターソロは?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:20.96ID:iHkwbplC0
俺のジュースが尽きるまで、お前のエンジンを回し続ける

なんて下ネタ大魔王も、歳には勝てんのう
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 00:04:38.76ID:ap1pt2aH0
このスレ開いたらDon't Turn Away流れてきたわ
この曲マイナーでホワイトスネイクらしくないけど好き
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 00:09:03.48ID:ap1pt2aH0
>>88
また一人で進み始めるんだ!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 00:17:11.16ID:3VkFLWxR0
サーペンスでこのオヤジは米市場意識し金髪にして魂を売った
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 00:49:18.34ID:vqJKNoGp0
魂を売るとかそんな高尚なもんじゃねえよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 00:53:22.83ID:ArxTFTt50
当時のミュージックライフのレビューでReady An’ Willingが★★★★★やったが
どう考えてもそれはないと思た
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 01:00:53.84ID:3VkFLWxR0
高尚なもんなんだよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 02:30:33.76ID:b1yBkTsL0
>>107
ケヴィン・ダブロウに「そんな音楽じゃ俺みたい稼げないぜwww」とバカにされたのがきっかけ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 02:35:19.72ID:JkVz6FLO0
>>96
いやレストレスだけが曲がいいと思うんだけど
レストレス聞いて、ちょっと見直したんだねよ
逆にサーペンスなんて小学生6年の時、教室で歌ってた奴いたぞ
そんなレベルのアルバムだよ
何歌ってんの?聞いたら教えてくれて初めて知ったんだけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 03:17:47.71ID:Y1SM+o5L0
1位のBurnに関してはリアルタイムで聴いて無かったから分からんけど、
元記事のコメント見る限りだとイアン・ギランの後任としての功績を評価してるって事かな?
当時の日本のラジオのランキング(1974年6月第1週)で紫の炎が5位に
なってるんだけど、1位から4位までで知ってるのってロコモーション位だった。
リアルタイムで聴いてた人に当時のインパクトとか聞いてみたい。
http://www.asahi-net.or.jp/~MA8C-MRKM/ajp/ja/742.htm
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 03:36:45.09ID:aaKzvejI0
Burnはあのファンク乗りがとにかくイヤ。
キーボードソロもハイウェイスターの遅回しで劣化だし。
どこがそんなにいいのかさっぱりわからない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/31(木) 04:02:10.23ID:AeV3LkPW0
アルバムBURNって表題曲1曲だけで正直あとは退屈やった

デビカバの最高傑作は横ハメことSLIDE IT IN、但しUK/日本盤
後のUSリミックスは糞
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/01(金) 00:11:56.38ID:PwoBwhu40
>>115
最後のインスト曲以外は捨て曲無いだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/01(金) 19:17:03.52ID:+/mE/NCc0
デビカバの歌詞って、
チン子マン子、か
孤独に生きる、
の二択だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況