X



【テニス】<大坂なおみ>全仏は大苦戦か?沢松奈生子氏「V確率30%」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/28(月) 20:16:23.37ID:aHgY2/Xe9
元テニスプレーヤーの沢松奈生子氏(45)が28日、TBS系「ビビット」に出演し
、全豪オープン女子シングルスで初優勝した大坂なおみ(21=日清食品)の今後を占った。

全米に続き、全豪を制した大坂は全仏、ウィンブルドン選手権で4大大会の完全制覇を目指す。

ただ、ハードコートの全米、全豪に対し、全仏は赤土(レッドクレー)、ウィンブルドンは芝という特徴がある。
沢松氏は大坂の優勝の可能性について「全仏30%」「ウィンブルドン70%」と予想した。

特に全仏は「かなり大坂さんにとって試練になる」と分析。
「大坂さんのパワーというのが、土のコートにボールが落ちることによって上に弾むんですね。ですから脚力のある選手でしたら、彼女のパワーやスピードボールが全部、取れてしまうんですよ。
1試合の試合時間もすごく長くなりますので、体力とメンタルの強い選手、(ラファエル)ナダルみたいな選手が強いんですね」と説明した。

4大大会通算17勝のナダルは全仏で11勝を挙げながら、全豪はわずか1勝にとどまる。

沢松氏は「全仏は正直、不得意なので厳しいと思いますが、ウィンブルドンに関しては相当高い」と話し、ビッグサーバーに有利とされるウィンブルドンでの活躍には太鼓判を押した。

また、選手としての伸びシロについては「大坂なおみ選手のテニスの完成が100だとしたら今まだ50」と指摘。ドロップショットやボレーなどネットプレーに十分向上の余地があり
「(女子)グランドスラムの優勝タイトル数ナンバーワンが『24』、そのぐらいのレベルの選手になる」と大きな期待を込めた。

1/28(月) 14:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000029-tospoweb-spo

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190128-00000029-tospoweb-000-view.jpg
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:22:34.13ID:lT+rc0uv0
>>231
T B Sの井上アナが沢松の就職斡旋をしていた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:26:22.81ID:T1z0rogO0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:26:39.04ID:T1z0rogO0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:18.32ID:v9sboRqi0
まあ今までのハードコートとは勝手は違うから難しいは難しいだろうな
成長のスピードが速いから全仏までにクレーにもフィットする可能性はある
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:28.24ID:lpvMqTUd0
エースは減るだろうけど、フットワークも良くなってるし前で攻撃的にコースも狙えるから
クレーでも問題ないだろ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:43.98ID:yc0yjzmb0
>>211
変わる
芝の方がもっと変わる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:50.59ID:G2UtEPge0
>>227
まあTVで言わされることなんて全部適当な煽りでしか無いけどね
松岡だって錦織関連でさんざんいい加減な希望的観測を言わされてるし
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:28:36.97ID:31xVdlAW0
まぁ大坂レベルならいずれ全仏も獲らないと
今回はまずウィンブルドンだろうが
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:29:01.07ID:yc0yjzmb0
>>233
ハードという意味では
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:30:07.91ID:31xVdlAW0
>>241
適当じゃないぞw
クレーコートでどう勝負するかが鍵なのは間違いない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:54.93ID:lpvMqTUd0
>>241
伊達とか杉山と比べても沢松は適当。
より一般視聴者受けを狙って結論部分が極端。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:32:25.10ID:b9cFRZiM0
いやでも全仏勝っちゃったらいよいよ大変なことになるな
4大大会初制覇から一気にグランドスラム達成者なんていないだろ
大偉業じゃん
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:32:45.38ID:vGr4t4yf0
錦織って男子選手はともかくクビトバや大坂なおみよりも小さいんだな。
チャンはもっと小さいけど。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:33:08.12ID:sTQ9ZBI30
3割ってめちゃくちゃ高いな
最高18頭立ての競馬の一番人気の勝率も3割しかないのに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:33:54.59ID:c2uJZSh00
>>245
だから彼女は日本テニス界ニワカ煽り担当なんだってば。
話4分の1で聞いてちょうど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:34:49.92ID:hTLZZAIn0
>>246
女子はセリーナはじめ
上位陣が軒並み
世代交代というか歳とかで
低迷してるからありうる

女子の注目度が世界的にどうかは知らんけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:35:24.91ID:yc0yjzmb0
全英70%だから今年のグランドスラム達成は21%なのか
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:10.16ID:NBHGM6Mo0
今年ウィンブルドン勝ちたいなぁ
ほんと千載一遇のチャンスよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:39.75ID:G2UtEPge0
>>245
それは伊達や杉山クラスだと拒否権があるからじゃないの
TV側からしても出て頂いてる立場だし
適当なこと言わせんなオラって返されたら無理強いできないもんね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:38:25.83ID:2TuvQ8Y30
まあ確かにクレーは無理だろうね。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:38:48.13ID:H6M/YvMh0
クレーはやっぱり違うよ。クレー対策が必要。クレーの特徴を強調した超クレー・コートで3ヶ月くらい練習すれば違うはず。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:40:09.52ID:b9cFRZiM0
>>251
あの姉妹がまだやってるほうがおかしいんだけどね
それだけ女子テニスが低迷してるということなんだろう
ロシア勢とかいまいち伸び悩んだしな
そこに現れた大坂、久々にインパクトのある女子テニス選手だな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:41:08.44ID:31xVdlAW0
沢松が適当言うなら修造なんかどうなるんだよw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:42:25.08ID:BXx2J6WP0
ハードコートよりサーブは拾われるしラリーも長くなるだろう
そうなると苦戦する気がするな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:42:28.60ID:vGr4t4yf0
>>259
時代は違うけどナブラチロワはグラフに引導を渡されるまでずいぶんやっていた印象があるけどな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:45:15.41ID:p5ZXzcz80
3割って結構な高確率だよな。

イチローの打率だから、
イチローがヒット打つ確率と考えたら
相当期待できる。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:45:41.49ID:hTLZZAIn0
テニスで3割はかなり高いと思うけどね
ナダルでさえ3割無いだろ、
棄権、思わぬ伏兵
テニスはなにがおこるかわからない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:46:55.99ID:9fpqKS9Z0
苦戦も何も3大会連続で決勝とか普通ない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:50:26.59ID:IMnNo8th0
芝はセリーナ、クビトバ、ケルバーみたいにネットプレーが上手い連中が強いよ。いくら成長しているとはいえ7割りとか無理w

去年のウィンブルドンもケルバーにストレート敗けしている

寧ろ、クレーの方がナオミはフットワークがいいからエラーさえ減らせば勝てる可能性が結構あるわ

クレーでは、ハレプ、スティーブンス、セリーナ辺りが強いが、ハレプやスティーブンスとはシードが別れるのはナオミには有り難いよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:51:15.23ID:lT+rc0uv0
ニワカだがGS二連覇を達成することって凄いことだよね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:51:35.76ID:ZaBmouYx0
3割で優勝って1番人気じゃないの?
それとも、4割以上で全仏優勝しそうな選手いるの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 22:54:59.95ID:yc0yjzmb0
>>266
シードがわかれるかどうかなんて今後の成績次第だろ
まだ早い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:03:27.79ID:n/QBtiUA0
沢松奈生子でシコったことあるやつ、手をあげなさい



はい ノシ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:07:03.48ID:t93rHEp60
沢松ふざいが、口はさむな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:07:50.84ID:3fA3s1ho0
>>259
トップが高齢化してるのは
・テニス技術が進歩して難しくなってるから若い選手は習得するまで時間がかかる
・高年齢アスリートをメンテする技術が進歩した
まあ他にもあるんだろうけど
ロシア勢は新しい技術を取り入れるのに失敗したんだろう、コーチとか時代遅れなんじゃね?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:19:50.23ID:T52zaAN10
確率を高くすると負けた時
外れたって言われるから
前もって低く言っておいた方が叩かれない…
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:53:35.66ID:n2E5E+yE0
ストローク力よりラリーを継続する忍耐力
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 00:01:50.68ID:J3ke84p60
>>211
変わるよ
スライスが低く伸びるから有効
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 00:12:19.40ID:dDQqN1/J0
なおみは身体能力と運動センスが抜群に良いから、クレーコートでの闘い方もすぐに習得するだろう
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 00:19:08.37ID:KbAFzNOQ0
全仏ナダルの名前挙げててわろたwじゃなくて、女の有力選手上げろや!
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:18:42.08ID:gNJyYox90
>>280
スペインとかフランスとかクレーコートの国では当たり前のように子ども(またはコモドドラゴン)の頃からクレーでプレーしてきてるんだよ、
そのアドバンテージはでかいんだよね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:19:57.73ID:t0kotC6r0
>>1
東スポはこんな詳しくもないテニスで炎上記事書いてる暇があるならZ会と文春の関係について取材しろよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:41:09.89ID:gVoI8+Vb0
いきなり年間グランドスラム期待するなよ…アフォかと
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:44:47.96ID:EPcQmo+m0
こいつは英語圏開催じゃないと勝てない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:51:46.49ID:sSKds4JX0
まぁ、グランドスラムはもう少ししてからで良いよ 楽しませてくれ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:58:07.73ID:Pu6zCH/y0
いや、30%もあるのはとてもスゴイことよ。
沢松もすこしリップサービス入ってる。
ウインブルドン70%は言い過ぎ。いまの戦国時代で調子維持するのは並大抵じゃないぞ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:43:49.06ID:k+VNrVV70
元々メンタル弱いのをコーチの指導でギリギリ冷静を保ってるだけだからな
ラリーが長くなれば昔のようにキレたりいじけたりする
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 06:48:52.98ID:w+RsjhSp0
>>5
そもそも日本男子でもクレー得意なんて錦織くらいしかいないだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 06:58:15.75ID:BU9yIxpk0
体力、持久力はありそうだから粘りの試合したらふつうに行ける気がするな
そういう試合メイクする余裕みたいのがあるかどうかはわからないが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 07:06:06.68ID:BU9yIxpk0
ただ全仏勝つと年間グランドスラムが見えてくるからこの歳でそれはちょっと不味いだろw
全然荒削りなのにもうすでに過去の偉人たちと比べるレベルってのがヤバイ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 07:09:25.30ID:w+RsjhSp0
>>296
そもそも21歳での1位って9年前のウォズニアッキ以来で、ウォズニアッキでさえGS初めて獲れたのごく最近だからな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 07:11:22.63ID:zLLkFfZK0
>>1
30%なんて本命じゃねーか
感覚麻痺しすぎ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 08:21:14.67ID:iv+xTSne0
>>299
去年、クレーのマスターズで
準優勝してるのに(優勝はナダル)
0%はないだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 08:55:44.22ID:d/uiNksP0
>>233
前回の全米より今回の全豪のほうが球足が速いと選手たちが言うてたとNHKの解説が言ってた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:28.53ID:/DGA+8l90
>>301
錦織はマスターズでの準優勝が限界だろ
全仏はグランドスラム
しかも優勝
となると錦織の場合はその可能性はほぼ0だわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:04:41.50ID:Kkoad0N30
沢松といい伊達といい、4大大会でベスト4がやっとひとつでも優勝するのは生きているうちは夢のまた夢、ましてやランキング1位なんてあり得ないという奴らが、4大大会連覇して世界ランキング1位の選手である大坂なおみを上から目線で語れるのか
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:09:24.54ID:w+RsjhSp0
>>306
それいい出したら男子解説者なんてもっとひどいだろ
GS出たことすらない奴らばっかりだし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:10:17.20ID:k8oRlTS80
ナダルはなんであんなに土の上で強いの?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:11:40.88ID:FLTxs5Br0
>>5
停滞気味だけどカサトキナ
世界ジュニアで全仏優勝してるし
プロになってからはベスト8止まりだけどクレイでのプレーは冴えたものがある
年齢も大坂と同じだし活躍を期待したいところ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:20:33.28ID:k8oRlTS80
ナダルのプレーを見て真似すればいいわけだから、出来ないことじゃないよね?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:21:18.31ID:SeTNQFji0
沢松=女松岡修造
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:22:27.71ID:kHxDBKDa0
大坂なおみを初めて見たときなんとなく宮城ナナを思い出した
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:25:00.39ID:FLTxs5Br0
>>308
幼い頃から土の上で練習してきたからという説がある
日本でもほとんどの公立学校では校庭のすみにコートがあって地面は運動場そのものだね
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:25:37.61ID:e6+LFlM50
>>8
力まかせだけであれだけ勝ててるならむしろスゲーわ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:26:26.34ID:5pbPLqoz0
勝負なんて実際始まってみないと分からんわ
適当な事ほざいているのが一番簡単
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:27:41.11ID:5+Wax+B+0
ダートは苦手ってことか?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:28:31.07ID:FLTxs5Br0
大坂のデータ集めてて「え?」となったのが今回の全豪の相手たち
特に決勝
大坂が前に出ようとして、あのクビトバが後ろにさがらざるを得なかった場面はわが目を疑った
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:32:55.17ID:UAbIuYlk0
まあ一人で4大会制覇なんて欲張り過ぎだよなあw
そこまで頑張らないでもいいじゃん。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:33:12.79ID:K+uIidib0
レディの実験って科学実証実験知ってるか??

昔は腐食した肉にウジ虫が自然発生すると考えられていたんだ
そこでレディ博士が腐敗した肉2つを瓶に入れ、一つに蓋をして放置した
すると蓋をしてない肉には蠅がたかり卵を産み付けウジ虫が発生したが、蓋をした方にはウジは沸かなかった。
この実験により腐敗した肉よりウジは自然発生されないことが証明された。

ハーフの問題もこれと同じだ。この場合は、蓋をした肉が日本人、蓋してないほうがハーフで、蠅が黒人の精子で、ウジ虫が世界大会優勝という結果

つまりこのような世界大会での結果を出すには、黒人の精子が必要不可欠であることが実証実験により証明されてるわけだ
つまり日本人は駄目であることの科学的証明
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 09:43:16.84ID:/guxUY9x0
>>1
>土のコートにボールが落ちることによって上に弾むんですね。

意味が分かりません 滑りやすいサーフェースだと滑るように弾みそうですが
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 10:03:20.86ID:LiXXUN2S0
クレーだと次の動作を考えて滑りながら打たないといけないから慣れが必要なんだよ
幼少期に土で打ち込んでれば対応できるから強い人は強い
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 10:17:54.89ID:FLTxs5Br0
ボールの接地時
ハード・コートが変形しない
クレー・コートが0.00ミリ単位で変形する
グラス・しなやかに変形する上に摩擦係数が低い
おまけにグラスは大会日程を重ねる度にコートの状態が変化していく
決勝ではコートがボコボコ、なんてことも数十年前にはあったそうな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 10:59:33.05ID:6brF3xFX0
>>324
クレーと芝は今も昔も変わらず凸凹してるよ、特に芝は
多少のイレギュラーは覚悟せんといかん
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:12:11.63ID:6brF3xFX0
>>322
砂が噛むからじゃないかなあ
クレーはトップスピンがよく跳ね、スライスは低く滑る

なのでブルゲラ先生から連綿と続く
「それほとんどイースタンの裏側じゃん!」くらい厚い握りの
ぐりぐりスピナースペイン人が土では強い
んでこれにパワーを兼ね備えて完成したのがナダル
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:15:48.96ID:b4lNR2rI0
まあ色々大変だわ
グランドスラムで優勝するのが当たり前と思ってるにわかも多いだろうし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:19:26.61ID:3qHbhzZa0
>>306
それ言い出したらグラフ、セリーナ位しか発言できんぞ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:20:54.66ID:gNJyYox90
>>322
摩擦力とか魔力が高いんだよ
ホールに砂もついて重くなるし
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:23:02.03ID:/guxUY9x0
>>326
じゃぁ沢松はそう言うべきですよねクレーはトップスピンがよく跳ねる、と
>>1の言い方だとすべてのボールが上に跳ねると思うのが普通です
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:23:13.15ID:FLTxs5Br0
組み合わせと日程にもよるだろうけど
今シーズンは全仏・初戦敗退で他はすべて優勝
来年はゴールドスラム達成
みたいな展開だったらおもしろいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況