X



【野球】西武・山川穂高が挑む『50本塁打』の分厚く高い壁 王貞治、野村克也、落合博満、小鶴誠、松井秀喜と5人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/28(月) 00:54:56.08ID:yX6EqfVY9
日本人では5人だけ

2018年のプロ野球はソフトバンクの日本一連覇という形で幕を閉じたが、そのソフトバンクを抑えてパ・リーグを制したのは、圧倒的な打力で勝ち進んだ西武だった。

チーム防御率はリーグワーストも、それを補って余りある得点力で他を圧倒。その中心にいたのが、リーグMVPに輝いた4番の山川穂高である。

2017年のシーズン途中からその才能を開花させると、真価が問われた昨季も不動の4番として超強力打線を牽引。パ・リーグではチームの先輩である2011年の中村剛也以来で7年ぶりとなる40本塁打をマークし、
最終的には47本塁打で本塁打王のタイトルも獲得した。

その山川がこのオフに何度も繰り返してきた目標が、『シーズン50本塁打』である。
昨年の数字を考えれば妥当にも思えるかもしれないが、この“50”という壁は本当に分厚く高いもの。
過去にこの壁を乗り越えたのは9人だけで、日本人に限れば王貞治、野村克也、落合博満、小鶴誠、そして松井秀喜という5人だけだ。

予測される打数減少が高いハードルとなる 

近年も“50”という数字を視界にとらえながら、惜しくも届かなかった選手と言うのが何人もいた。
直近20年の間に昨季の山川と同じ47本、もしくはそれ以上の本塁打を放ちながら、50本塁打を超えられなかった選手が以下の通り。


【シーズン50本に届かなかった男たち】
▼ 49本
アレックス・カブレラ(西武/2001年)
アレックス・ラミレス(巨人/2010年)

▼ 48本
中村剛也(西武/2009年)
中村剛也(西武/2011年)

▼ 47本
タイロン・ウッズ(中日/2006年)
クレイグ・ブラゼル(阪神/2010年)
山川穂高(西武/2018年)

該当したのは6人。
その中で日本人は中村と山川のみである。
希代のホームランアーティストとして名をはせ、山川が尊敬する中村も、48本塁打を二度も記録しながら50本塁打に到達することはできていない。

中村の場合、惜しむらくはケガだ。2011年には全144試合に出場しているが、2009年はケガでの離脱があり出場試合数は128。打数は2011年の525に対して2009年は501にとどまった。
もし、2009年のペースで打数が2011年と同じ525であったなら、2009年の中村は50本塁打を記録していた計算となる。

一方、昨季の山川の打数は541と、2009年・2011年の中村よりもかなり多い。本塁打の数はわずか1本差だが、その数字以上に本塁打を放つペースには開きがあるのだ。
しかも、今季の山川の打数は昨季より減ることが考えられる。山川の打数の多さは西武の強力打線によるものだが、
浅村栄斗の移籍でチームの打撃力は落ち、加えてタイトルホルダーとなったことで山川が勝負を避けられるケースが増えることも推測できるからだ。

「3本上乗せするだけならできそう」と思うファンも少なくないだろう。だが、山川の偉業達成には、ただ2018年を上回るというだけでなく、大きく上回るペースでの本塁打量産が求められる。

そんな高いハードルを乗り越え、王や野村、落合、小鶴、松井というそうそうたるレジェンドたちの仲間入りを果たせるか……。山川の挑戦がはじまる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00176199-baseballk-base
1/27(日) 18:00配信
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 06:26:08.17ID:5Sb+PK2J0
>>84
まあ通ではないことは確か
それと若い奴だと厳しいかな
30後半ぐらいのファンならまあ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 07:28:21.26ID:QU+Y570U0
>>20
まだテラスがない頃に飛びすぎないボールで48本
残したおかわりが真のホームランバッターだよ

松井秀喜の50本は飛びすぎるボールの恩恵だもん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 07:29:44.80ID:QU+Y570U0
>>19
川崎球場の狭さは異常だもん

中日に移籍した落合博満がナゴヤ球場の広さに
苦戦したんだから
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 08:00:53.21ID:YJK329Lo0
どうせなら60本越え目指してくれ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 08:04:05.80ID:XeH+TqsC0
>>49
昔の映像見ると、巨人の投手が投げる時だけストライゾーンがガバガバになるもんなw
相手投手が投げる時は、ど真ん中しかストライクにしないし
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 08:12:08.88ID:e/bBzkiy0
>>86
おかわり1人でロッテのホームラン数を
上回ってたんじゃなかったかな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 08:20:24.27ID:+disQ2Le0
>>2
小鶴は当時のプロ野球記録51HRの人
野村克也が20数年ぶりに52本打ってプロ野球新記録作った翌年、
王が55HRの日本新記録よ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 10:42:00.51ID:SbmXnJR10
打席に立つだけで、球場はおろかテレビの前の空気さえ変えてしまう
それが王。誰かが50本打っても、追いつけるモンじゃないよ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:14:02.93ID:gF4QKH7V0
>>98
開幕当初は誰も山川が47本も打つホームランバッターとは思ってなかったから 前年活躍して今年20〜30本くらいは打つかもしれないデブホームラン打者くらいの認識だったしな

夏前あたりから相手も研究したり警戒したりで攻め方が変わって山川も急に打てなくなった
それでも最終的にはそれに対応して良い成績で終われたけど
今年はオフの間に徹底研究されて開幕からいきなり前年47本の強打者として攻められる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:23.73ID:R6tp1vCz0
大坂なおみの偉業に比べると鼻くそみたいな価値しか無いだろw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:39.24ID:qBrT32Ls0
>>77
この選手の持つシーズン記録161打点はまだ抜かれてない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:47.66ID:yZYzwxrj0
沖縄出身なんでがんばって欲しい。
あと、巨人は大城を正捕手にするか、外野転向させろ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:50:24.29ID:Hj3n3EjW0
やっぱり松井秀喜は飛び抜けてるな、パワーヒッターとして
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:55:20.06ID:KLSYMNUK0
キャッチャーやりながら50ホーマーてノムさん偉大すぎだよなあ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:57:31.78ID:C3nGisT40
>>14
2リーグ制元年で球団数が8から15に激増したんだよな
こうなると平均の競技レベルが下がるのは当然で元々実力のある選手がとびぬけた成績を残しやすくなる
また戦争が終わってまだ5年しかたっておらず
たとえばこの年は高卒新人捕手をレギュラーで使い続けた球団すらあった(しかも規定到達した)
今の時代ではこんなのまずありえない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 13:30:46.02ID:CY9U0Qnu0
リアタイで見てなくても野球ファンなら小鶴誠くらい普通は知ってるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 13:45:09.09ID:kvSc0Jyz0
みんな球場が狭い時代の記録
松井の50本も
統一球でない時代に
東京ドームでは飛ぶボールを使っているのでは
といううわさがあったなか出た記録
小鶴の50本も
ラピッドボールという飛ぶボールが採用されていた時の記録
ちなみにこのとき小鶴は日本最高打点を記録

48本も打てばたいしたもの
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 14:00:44.46ID:hIPYFoq60
>>59
ユーチューブに阪神の村山と長嶋の対決が見れる
貴重なセンターカメラだ
空振りした長嶋のスイングスピードは凄まじいよ

王はタイミングの取り方が巧い
だから軽く合わせただけでもあれだけ飛ぶ
王は日本刀で吊るした半紙を斬る練習を何年もやった
これで得たのだろう
バットスイングは速いほうだが長島やヤクルト杉浦は桁が違うと思う
あと野村克也は日本酒の瓶に砂を入れたもので絶えず握力を鍛えたので
上から下に叩きつけるような当て方でボールをセンターバックスクリーンへ
軽々と運ぶことができた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 18:36:20.82ID:C3nGisT40
>>107
突出度やリーグ全体に対する占有率で見方も変わってくるしな
統一球のときおかわりはわずかに50本に届かず48本だったが2位の本数は松田の25本だった
しかもロッテなんか全選手の本数をあわせてもおかわり1人の48本に及ばなかった
たしかおかわり1人でリーグ全体の本数の10%ちょいを占めてたはず
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:33.48ID:hRLyD4L30
>>108
いやぁ、一発屋だとしてもその一発でレコードホルダーだからね
青バットの人が引退したのが60年前のこの時代だとむしろ
小鶴の方が知名度あるんじゃない?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:11.30ID:hXimXAZn0
>>107
松井のホームランなんて全部余裕の中段じゃん
減りようがない
つうか飛ばない球が採用されたとしたら減るのはギリギリホーマーたちであって、むしろ松井の突出度が跳ね上がるよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:13.48ID:A4f3Csgh0
日本人唯一の2年連続50本の落合さんは神
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 18:59:02.74ID:QU+Y570U0
>>38
1950年はラビットボールという異常に飛ぶボールを
使ってた
2リーグ制開始で選手が急激に増えて全体のレベル
が下がったってのもあったし

ちなみに1950年の本塁打数は8球団平均で約117本
これがラビットボール廃止の翌1951年は7球団平均
で72本(西日本パイレーツ撤退で1球団減)

西日本と弱小球団国鉄、広島を除外した5球団平均
の数字で比べた方がよりダイレクトに伝わる
1950年は136本で1951年は86本
統一球前年の2010年と翌2011年の数字に近い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:48.05ID:s3w+eCma0
>>26
>松井にケチつけるヤツっているよなあ
どちらかと言えばこの中では松井が二番目に価値があるけどねえ

どういう理由で?

>王選手はまあ一番だろう

>野村はしょせんパ
→当時はパリーグの方がレベル高い

>落合もえらいけどパ
→パリーグがどうとかじゃなくて、問題にすべき事は、あの時期は打高投低であった事

>小鶴は混乱のどさくさ
→なんだそりゃ?戦後の混乱期の話か?他の選手も小鶴と同条件なんだから、小鶴だけが恵まれた条件でやっていた分けがない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 19:28:04.15ID:QU+Y570U0
>>74
1949年に導入されたラビットボールの飛距離が異常
だった

前年13本塁打の藤村富美男が46本塁打に大化け
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 19:36:43.93ID:QU+Y570U0
>>14
特に東京は神宮球場が使えないせいで後楽園球場
を複数球団が競うように使ってた時代だもんなあ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 19:57:30.16ID:ibDWBEd30
>>116
落合はスゴいね
ただ球場が現代のサイズやそれ以上になると本塁打はガクッと落ちるだろう(率は上がるかもしれんが)
その代わり、球場が70mとかでやったと仮定するなら誰よりも本塁打打ちそう
要は技術で持っていくタイプなんだよな、そしてその技術が飛び抜けてる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 20:18:17.77ID:fo8xm+9u0
>>99
昨年のボールがよく飛ぶようになったという指摘をたくさん見たけど、これとの因果もある?

見ていて秋山や丸のような決してホームラン打者ではないタイプの選手がホームランを量産出来て蒼ざめた。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:46:12.89ID:hdhX+8QQ0
>>123
秋山や丸は元から強打者なのが年齢的に全盛期に差し掛かっただけ
飛ぶボールの時期と比べたらそれでもホームラン少ない方じゃね?
山川が飛び抜けてるだけで25〜30本打てる打者がチームに1人いれば良い方
0125こんにちはネトゥヨです
垢版 |
2019/01/28(月) 23:48:47.14ID:9OsiT3Ra0
>>14
記録に状況など関係ない。
超えたければ超えられるときに超えれば良かっただけの話だ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 23:53:32.65ID:f4u4krZZ0
おかわりってシーズン50本打ってなかったのか
俺の中のおかわり株が暴落した
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 01:46:01.74ID:8VdFSQQb0
>>116
どこがだよ馬鹿
本人はメジャーは無理と言ってるし川崎専門だろ
メジャーで活躍した松井は神だろ
知恵遅れ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 02:04:43.41ID:LYoJewxQ0
松井は同時期に40後半から50以上打った奴が他にも複数いる飛ぶボール時代だったのと、メジャー行ってから微妙な成績だったのがマイナスなんだよなあ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 02:15:47.69ID:HZFT5MiE0
>>88
おまえはにわかか
少なくとも松井は東京ドーム限定のHR打者じゃねえからな
ナゴドとか甲子園とかでも普通に入れてた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:15:59.44ID:Xa0Oje4T0
>>129
別に微妙じゃないよ
日本にいた時からそうだけど、器用な感覚派じゃなく地道に調節するタイプだからアジャストに一年かかっただけで、二年目はハイペースで量産してたよ
怪我で色々劣化してしまっただけ
手首だからなぁ。。
そういや原も怪我から一気に劣化したよな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:26:12.18ID:jMwnNen50
>>129
微妙って他の日本人から見れば突出してるんだが。大谷が今年22本打つまで松井しかHR20本以上打ったことないんだけどな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:29:27.06ID:wz1DiA6i0
>>74
ロジャーマリスも61本の他は最高は前年の39本次の年は33本
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:38:38.85ID:L+50Ch9/0
>>63
小鶴誠は、箱庭球場(狭くて有名な後楽園も大阪球場も改築前でより狭かった)と、よく飛ぶラビットボールに、
日本球界でおそらく最初の打撃コーチ新田恭一に仕込まれたゴルフスイングと呼ばれるフォローの大きいアッパースイングでホームラン量産。
体重が63キロくらいの当時でも軽量の非力をカバーすべく、
腰をフル回転の無理な打撃でホームランを打ったので、
腰痛のためピークが短い。
あと、甲子園や六大学のスターでもなく、
巨人阪神など人気球団にも所属せず移籍も多くて、
位置付けの難しい選手だったかもしれん。
ラビットボールは、戦前の手巻きの全然飛ばないボールの反省から、
機械巻きに人工乾燥でよく飛ぶボールとして開発された。
あまりによく飛んでホームランが増えすぎて野球が大味になったので、
飛ばないボールに変えられたくらい飛んだらしい。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:38:48.95ID:axVh2C6a0
ブラゼルとウッズてそんなに打った年があったのか
ローズとカブレラは争ってたから印象深いけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:41:21.38ID:L+50Ch9/0
>>88
>>130
ホームランテラスと呼ばれるラッキーゾーンの出来る前の世界的にもデカすぎた頃の福岡ドームでの日米野球で、
松井は日米両軍の中で唯一のホームランを打ったこともあるよ。
弾丸ライナーでバックスクリーン右に飛び込む大ホームラン。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:43:10.76ID:L+50Ch9/0
>>122
野村が52ホームランの年の、野村のホームグラウンドの大阪球場もかなり狭かった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:45:14.47ID:wz1DiA6i0
>>134
まあメジャーでも
ベーブルース登場前はホームラン11本でホームラン王取れたからね
ところがルースのホームランが大衆に受けたもんで
ライブボールと言われるボールに変更したら
みんな打つようになった
強打の1920年代の始まり
打者の記録はほとんどこの時代に作られたものが多い
打点とか絶対更新は無理
4割もこの時代は普通だった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:47:42.55ID:EPK6Q6cD0
なんか槍投げみたいな話だな
槍の形状が変わって昔の記録が何十年も破られてないみたいな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 03:54:56.79ID:L+50Ch9/0
>>140
その通り。
日本最長ホームランとの伝説の飛ばし屋の中西太ですら、
ラビットボールのあとの極度に飛ばないボールの時代が全盛期で、
ホームグラウンドが当時では広い平和台なので、
シーズン40ホームランもないしな。
岩村や松井稼頭央が30本、40本も打てたのも、飛ぶボールの恩恵だしね。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 04:22:20.65ID:0Ze9TkfF0
小鶴さん知らないなんてニワカが多いな。

50本塁打以上で3倍打点を達成した史上唯一の人だぞ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 04:24:13.29ID:L+50Ch9/0
松竹なんかにいたのが間違い
阪神でもいたら今でも神様扱いじゃないかね?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 04:29:31.99ID:uDGAg9Um0
ロビンズの小鶴が50本打てたのは、ボールの性能が良くなって飛ぶようになったのも大きい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 04:32:07.90ID:uDGAg9Um0
>>136
ヤンキース時代も、ホームランの平均飛距離は
Aロッドやジアンビーより上だった
意味のある指標かどうかはともかく、飛ばす力はあったよね松井は
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 05:00:04.60ID:2KRQhPsBO
バースとローズとカブレラとバレンティンを無かった事にしたい人たち
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 07:19:28.39ID:DoTWEvi+0
>>109
フィルム映像でバッティングスピード測れるのか、すごいな
チャップリンは、とてつもない運動神経だったんだな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 10:01:43.22ID:L+50Ch9/0
>>149
コマ落としや早送りでなければ、ある程度は測れるかと
昔の映像は演出として肝心なところがスローやコマ落としでスピードを弄ることがあるから困るが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 10:57:44.05ID:qxduTwtq0
ヤンキースの4番でワールドシリーズMVPの松井をディスるとは(笑)
おかわりなんか全盛期にメジャー行ってたと仮定してもレギュラー取れてないと思うよ、内野手だからね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:23:06.99ID:gNJyYox90
>>153
飛ぶよね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 11:40:51.21ID:yHi9wlF+0
>>14
確かに一理あるけどそんなこと言い出したら球場の大きさ全て同じにしろって話になり
広島市民球場やナゴヤ球場ならではのホームランも結構あっただろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:45.08ID:L+50Ch9/0
>>129
ステロイダーがまだ跋扈していた時代でもある
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:48.33ID:L+50Ch9/0
>>153
大谷がいくらデカくてパワーがあると言っても、
逆方向への擦ったような当たりが軽く柵越えだしな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:16.35ID:L+50Ch9/0
>>14
球団増加で、当時としては引退する年齢の三十代のロートルまで社会人やクラブチームから強引に引き抜いた時代
戦前からプロ野球にいた千葉茂は、プロ未満の下手くそがどんどんプロ入りするのにバカ負けしたとか
投手のレベルも低かったんかな?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 13:00:17.99ID:ErQ6DqmL0
>>159
高校中退して17歳になったばかりの夏入団の中途採用の新人投手が
いきなりそのシーズンにホームラン打って
それが未だにプロ初ホームランの最年少記録で残ってるくらいだしな
今の時代でもし仮に高校中退の17歳の新人投手がいたとしても1年目にホームラン打つなんて考えられん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 13:16:15.49ID:PM3z21RQ0
今でも中村は355打数/28本
技術で打つタイプでどこまでHR記録伸ばせるか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 15:42:55.20ID:fU35j5hp0
松井の50本目はファールフライエラーの
後に打ったんだよね? ツキもあったな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 15:55:00.99ID:IDsHr5oS0
>>162

(‘人’)

そうだよ何でも無いファールフライを今は解説者でもバラエティでも有名なFが失策したんだよ(笑)
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 18:09:36.22ID:vqgbqHMO0
>>163
いやあれ古田じゃない
よく見てみろ。古田はあんなミスしない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 18:54:04.83ID:RzC6fbRY0
>>159
根本陸夫さんとか藤田省三さんに近鉄に入るように
言われてそのままプロ入り

当時はそんな時代
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 19:06:53.51ID:RzC6fbRY0
別に松井秀喜を腐してるわけじゃなくてデータを見れば
2002年はセ・リーグでは巨人だけがスーパーラビットを
使ってたなと思うだけの話

他球団も追随した2003年の激増っぷりは異常
ただデータを見ると横浜の本塁打数が激増する一方で
投手陣も壊滅しただけの話なんだよなw

2004年はカープの本塁打数が激増する代わりに投手陣
が壊滅
それに対して中日はゼットのボールで本塁打数を減少
させつつ投手陣の崩壊を防ぎ守りの野球で逃げ切った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 21:29:28.59ID:LYoJewxQ0
本塁打王の本当の価値を知るには、リーグでの総本塁打数との比率を考えないといかんよな。
それでいくと王とおかわり君が圧倒的。松井は打者に幸運な時代に重なった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:20:13.67ID:YF6a00bH0
どっちかと言ったら飛ぶボール&ドームランだった松井より
飛ばないボールで48本打ったおかわりだろう
おかわり一人でロッテの総本塁打数より多く打つとかおかしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 01:03:57.16ID:lpa6ozXn0
王や野村の時代なんて130試合だろ、それよりはるかに試合数多いのにそんなに難しいかね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 12:52:40.16ID:D+NVkJ0Q0
>>40
ガイジ死ねや
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 12:54:20.41ID:D+NVkJ0Q0
>>79
ないない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:16.58ID:AMBKzQSL0
>>169>>170
おかわりは打率出塁率が低い選手だから見てるとそんなでもないんだけどな。成績だけで
妄想してるのが丸分かり。王と一緒って頭おかしい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 13:18:36.80ID:Qx+bVC3M0
ホームランの話してる時に無理矢理打率出塁率絡めてくる奴 www
その理論なら落合や金本の方が松井より「強打者」だわw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:12.83ID:AMBKzQSL0
>>175
お前はランスでも評価しておけ。全盛期メジャーの松井の日本時代の方が落合、金本より傑出度OPS高いよ。
落合や金本の方が松井より強打者ってのは完全に間違い。残念でした。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 14:02:45.78ID:C+E1INjh0
>>168
バカかお前
当時のクリーンナップ見てみろよ
ウルフ、松井、清原、江藤、阿部だぞ
増えて当たり前だろうが
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 16:07:43.90ID:bx6v2S/Q0
50本が分厚い壁なら、55本は何の壁になるの?王の壁?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 16:09:54.23ID:xnzXzPTZ0
中村の惜しむべきところは11年は違反球だったところだろ
なぜそこに触れない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 16:13:00.37ID:cJ7yoMYr0
>>180
まぁ敬遠指示も含めて王の壁だわな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 16:14:33.12ID:Raoj0VgO0
>>14
これほんまかいな?
ロープじゃないけど
女子ソフトボールみたいな光景じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況