X



【サッカー】<柴崎岳も認めた>大迫勇也への圧倒的信頼「正直他のFWとはレベルが違う」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/27(日) 07:13:15.56ID:eNuVWoag9
日本代表MF柴崎岳はアジアカップ準決勝で対戦するイランについて「非常にフィジカルも強いですし、高さももちろんありますし、技術も間違いなくアジアでもトップクラスのチームだと思います」と評価し、厳しい戦いになると話す。


ついにベスト4が出揃ったアジアカップ。イランはここまで無失点で勝ち進んできており、最少得点差で上がってきた日本とは対照的とも言える。しかし、柴崎はそうした内容はあまり意味を持たないと主張する。

「僕らは僕らなりの道のりを歩んでいると思いますし、他国の結果がどうこうというのはあんまり関係ないと思う。僕らなりにこの先も成長して、もちろん僅差で勝ってきたのはありますけど、成長しているのは間違いないです。勝つ確率は五分五分だと思いますし、どちらにもその可能性はあると思います。今までの相手と比べてワンランク上かなという思いでやります」

また、イラン戦ではエースの大迫勇也が先発に帰ってくる予定。柴崎も大きな信頼を口にしている。

「彼のボールキープ力っていうのは日本の武器になりますし、そこから先の展開というのはまあ正直言って他のFWとちょっとレベルが違うかなと思います。彼の場合、ただワンタッチ、2タッチで急ぐだけではなくて、必要な時にはドリブルでも3〜4秒タメを作ってくれる時もあるので、そういうところは違いかなと思います。より精度よく攻められる場面も増えるかなと思います」

無失点のイランについても「穴はゼロではない」と話した柴崎。相手の急所を狙うパスに期待したいところだ。

1/27(日) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010003-goal-socc
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:30.69ID:HiMJyRTu0
>>384
柴崎はボールを受けたらまるで固定砲台のように止まる

スペースがあるなら横にだって斜めにだってドリブルしたっていい
その保持時間中に展開が動き、パスを出せるタイミングを見つけて最適のパスを出せば機会はぐっと増える

それが柴崎にはできない
パスを受けた瞬間に前にパスを出せる選手がいなかったらバックパス
柴崎が出したくなるようなパスの通路をあえて見せてあげたら出してくる
出し手としてこんな読みやすい選手はいないんだよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:33.40ID:fB1ZLVr/0
だから「半端ない」って言われてたんじゃないの?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:35.73ID:ske4kmfO0
そんな事より柴崎はもっと気の利いたパスを前線に出せないのか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:46.65ID:+m8opoQI0
黄金世代の中盤は
そんなこと絶対言わない

欲しいところに入れられない自分を反省しろ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:48.65ID:G7NmwV8W0
柴崎「他のFWとはレベルが違う」
長友「アジアではアズムンと共に抜けている」

アンチ死亡
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:49:18.28ID:Tl8Z9Szi0
>>403
こういう守備する気のない選考する奴ってサッカーを全く理解してないな
今の日本だと左の原口が献身的に守備するからなんとか守備が決壊しないで済んでるのに
中島なんて入れたら中島長友の左サイドがボッコボコに抜かれるわ
中島が今回のアジアカップ抜けてくれたのは日本にとってラッキーだった
あそこが原口じゃなくて中島だったらもっと失点増えていただろう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:49:55.74ID:ZEkLIUJM0
好きな選手〜この試合は良かった!
嫌いな選手〜この試合しか良くない!
単純な奴等w
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:50:11.08ID:as+7CvGj0
ドカベンの山田と里中君みたいなBLなんだね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:50:11.22ID:HvMm2qoP0
>>89
ポスト出来ないだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:50:59.32ID:fGb9k5v+0
>>418
安倍は守備も上手いんだがな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:51:12.08ID:Tl8Z9Szi0
>>89
大迫はとっくにドラゴン久保より代表で点取ってるという残酷な現実
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:51:26.46ID:gVn3Ds8S0
日本はワンタッチが異様に推奨されてるけどワンタッチプレーが出来るのとワンタッチプレーしか出来ないでは全然違う
ワンタッチプレーしか出来ない選手を代表にまでしてるのは本当に見る目ない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:51:29.22ID:mNNkF74I0
>>11
>これは言ってはいけない。
>他のFWに失礼だろ。

言っていいんだよ。他のFWは戦国時代なら信長に打ち首にされる可能性あり
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:11.04ID:lv2yFJ3p0
ディスリじゃないだろ。迫いないとぼろ負け確定。
先発なければ2倍つくイランに10万勝負できる。
競馬の1番人気より当たる。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:39.34ID:1oY6lx6m0
てかボラで運ぶ・剥す能力なら昔の遠藤でなく、大島のが遥かに高いぞ?
柴崎は昔の遠藤や青山と比べてそこが劣るとは思えない
つーかスペースや時間ないときには彼らよりできてる方
柴崎よりここらが上ってのは大島みたいな選手
他ポジでいいなら金崎(岡田)、家長(ザック)、原口(ハリル)とかいるが、ボラコンバートは失敗に終わった
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:52.10ID:p9Qfu99a0
日本代表になれてるやつらは小学校から沢山の奴を蹴落としてきた奴らだぞ
落ち込まないで悔しがるだけだろ
そして技を盗み努力するようになる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:17.14ID:ybXz10H60
>>395
馬もだいぶ歪んだ進歩してるからなぁ
今年一番延びたのはクロスの精度w
でも下手くそだけど視野が一気に広がってたわ
良くなってる
さて、これからどうなるやら
>>427
じゃあw杯の長谷部でいいよ
柴崎と長友と吉田のフォローに集中してた
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:18.55ID:2wufcWGp0
サイドが中に絞る森保のスタイルだと後ろの選手はサイドに散らせないから中央に縦パス入れることになるが相手はそこを狩りどころにして守りやすい
例えばサウジ戦でボール持てなかったのは前線の選手だけが原因ではない
森保のやり方に問題がある
南野や武藤は吸い付く様なボール扱いできないから不安定になる分大迫だと安定するのは確か
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:19.69ID:qDgr2j4Y0
ピケがこの前バックラインから3人ぐらい抜いてスルーパス通してアシストしてたわ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:20.35ID:mNNkF74I0
>>383
バーカ
サイドバックする選手に足元期待すんな
マルセロ好きならブラジルに帰化しとけボケ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:27.00ID:DIPoBljJ0
お前程度に言われてもwwwって感じ。みんな知ってるよ。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:32.89ID:Tl8Z9Szi0
>>423
あいつのは日本の二列目テクニシャンにありがちなアリバイ守備
ボール取り切ったシーンなんて見た事ない
攻撃だってゴールも取り切るのは稀
安倍だったらまだ土居の方が使える
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:07.20ID:i01g2Ym90
>>432
俺が監督なら派閥争いすんのは邪魔なんで選ばない
ターンオーバーできない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:20.62ID:Tl8Z9Szi0
>>440
相手ドン引きなんだからトップがポストする以外やりようないんだが
サッカーのサの字も分からないようなにわかに叩かれる代表選手も気の毒な話だ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:27.08ID:ybpMhym50
武藤のプライドズタズタですね
北川は認めてるでしょう
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:30.44ID:rbp1qHkU0
あいかわらず上から目線だけど
中盤でボール刈れずにすぐ押し込まれるのはお前のせいだからな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:43.40ID:ge7vzG+Y0
>>428
正解
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:44.79ID:b3tTYdw90
>>435
勘違い中央突破多すぎだよな
ザックの時ですら基本はサイドで中央はここぞという時だったのに
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:58.94ID:mNNkF74I0
>>396
バーカ
香川は中島や南野、堂安より技術あるよ
奴等が今のドルト行ったらトイレ掃除やらされるぞw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:56:01.79ID:ybXz10H60
>>431
柴崎も偽遠藤も前パスミスってるが
大島横パスミスるから論外
五輪でも代表でも漏れなくやらかしてる
怪我以前の問題
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:56:01.91ID:G3rLGT9i0
安部安部言ってる奴がいて呆れるわ
一体今まで何を見てきたのだろうか?
南野や堂安であれなんだぞ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:56:40.69ID:cp2y+8OR0
南野がシャドータイプだからなーfwのポストプレーに依存しちまうわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:56:42.55ID:I6n2ve+j0
カズの全盛期
ゴンの全盛期
高原の全盛期
久保の全盛期
玉田の全盛期
岡崎の全盛期
大迫の全盛期


ぶっちゃけ大迫が一番下だろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:24.57ID:ybpMhym50
>>418
インタビューでも言ってるけど中島の時は一人で行けるから長友は基本上がらないようにしてる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:33.64ID:A6/zIw3A0
>>415
柴崎が出せないのはトップ下の南野が下がってきて貰いに来ないからって始末やぞ
おまけにトップ下が向いてるだと
今ですらボールを運ばないのに後ろ向きに貰いにきてターンしてドリブルキープしてパス供給出来るのかと
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:36.13ID:Tl8Z9Szi0
なぜアジアカップの日本が苦戦しているかと言うと
トップの南野と北川がボールをなかなか収めてくれないから
あいつらがトラップミスして何度もボールを奪われた
大迫が出たら攻撃が活性化するのはあそこでキープに成功するから次の攻撃ができる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:53.69ID:KBg7WqSv0
柴崎と青山が同時にピッチ立つとどうなるか、見てみたい
気もする。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:58:17.33ID:FF6L7ly10
>>6
下痢って言葉好きだな朝鮮人は
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:06.72ID:VYzuTNz30
>>401
研究されて孤立させられたというより日本側のチーム事情だな
当時はトップ下に本田がいたから
今は大迫の位置までボール来なければ遠慮なくさがってくるぞ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:17.21ID:j6KpI/kI0
>>451
代表限定だと大迫が一番貢献してるけどな。でなんで柳沢と鈴木隆の名前がないの?
鹿島アンチにしか見えないぞw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:45.60ID:ge7vzG+Y0
>>440
ホントこれ。2列目の選手の能力が低いからワントップの選手により多くのタスクが与えられたり役割を限定される。
2列目の選手のせいでワントップの選択肢が狭められてる。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:46.02ID:HiMJyRTu0
>>431
青山は次の展開を読んだ味方が前を向けるパスを出せるんだよなあ
だからパス先からの展開がスムーズになって試合が動く
急増Bチームで、それまでより強いウズベキスタンの展開が良かったのは青山効果

まあ怪我したし歳なんで別に推すわけではないが、柴崎よりマシなんだよ
柴崎は強く当てるだけだから、大迫以外にパスが出せない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:49.37ID:DRXNtOJy0
柴崎は3列目からゲーム作れないからね。
2列目からラストパス出したり飛び出して得点に絡むプレーが本来の持ち味。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:11.59ID:A6/zIw3A0
>>423
安部は真横でボール持たれてるのにただ歩いててプレスをサボるシーンが目立つ
今代表きたら間違いなく叩かれる
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:20.01ID:7oykXHCXO
>>443
武藤なんてプライド持っちゃいけない
アホだと自覚してサッカー1から勉強しろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:26.00ID:ZEkLIUJM0
未だにダブルボランチが同じ役割って観てる奴等w勉強しろよ!
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:35.28ID:9DkdtxKu0
葉っぱ隊なんて飲食店店員と大差ないし

物品がなければ話すことなんてない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:43.96ID:Tl8Z9Szi0
>>452
親善試合のプレスのレベルなんて論外だよ
親善試合で4試合連続ゴールしていた南野はガチ試合で今どうだ?
中島はカターレ富山を降格させてFC東京をくすぶらせたレベルの選手
期待するようなほどのものではない
ブンデスの原口とリーガ乾にまだ及んでいないポルトガルの下位チームの選手
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:57.91ID:0bd50bb50
>>37
ポストはキープ出来ればあとはおまけだけどな。
柳沢とか鈴木みたいに、ポストさえしてくれれば形になるから。

って大迫含めて全部鹿島だなw

てか、オシムの頃からポストに当てることやらなくなったんだよな。日本選手は器用だから、ポストに当てて落としたところを拾えばいいのに。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:13.72ID:jDzARNkF0
腕の使い方がやたら巧みだよね大迫
ターンする時の相手の抑え方とかほんと凄い
サッカー以外になんか
別競技やってたのかな…って疑ってたら
ちびっこ相撲の地域チャンプだった、って
記事見かけて笑いと納得が押し寄せたわ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:29.20ID:1oY6lx6m0
>>465
消化試合って知ってるか?
親善試合でアホ見たく若手を持ち上げてた奴と全く一緒
Jリーグと消化試合でのみそれできるってだけ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:52.92ID:mNNkF74I0
>>440
>そもそもFWにポストしてもらわないとダメなそれ以外の選手が情けないんだよ

ならポストプレーはサッカーに不要ってことか?
ネイマールやデブルイネがポストプレーヤーなしで得点量産できるとでも?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:54.37ID:EqOpFo/10
なんで体格もさして変わらない慶応卒の武藤にあのプレイができないのか分からない
むしろ周りの見えない馬鹿っぽいプレイばかりで失望するよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:10.12ID:NIOQhn6x0
ガチャ遠藤よりはるか格下の選手だよね
黄金世代より前のサッカーみたいに酷くなってるのはそのせいかも知れん
CBの質は上がってるから勝ててるが
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:42.09ID:ybXz10H60
大島と柴崎の差は
まんま剣豪とみつおの差なんだよな
合宿で同部屋になっても、あいつ人の話聞かないんですよwとのびのび育てた剣豪
ヤングプレーヤーとって調子のりまくりの柴崎に
おまえそれだと限界あるよと
動かない事を教えたみつお
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:45.12ID:Tl8Z9Szi0
大迫がシュート下手とか言ってる奴って
大迫がすでに前田遼一やドラゴン久保より代表で点取ってる事実から目を背けようとしてるね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:46.18ID:lv2yFJ3p0
FWのタスクがでかすぎるのはしゃあない。
スタープレイヤーでなんとか打開するしかないから。
居なくなれば終了。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:02.84ID:4JLyi+u30
結局、南アの岡田システムから
何も変わってないんだよな
FWに点を取らせるサッカーに転換しろよ
武藤とか北川もある意味気の毒だわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:06.44ID:i01g2Ym90
アタッカーにベテランを置いて統制した方が良いと思う
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:26.34ID:25cr0O7S0
>>1
そもそもお前は働けよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:30.85ID:I6n2ve+j0
>>461
通算50得点の岡崎より通算12得点の大迫の方が代表で貢献してるとか冗談は顔だけにしてくれよ信者
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:43.16ID:OFMeMDU00
北川、武藤はアウトって事か
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:44.04ID:OUXwMFoi0
>>1
そういうこというからダメなんじゃねーの?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:45.42ID:04sZ1MnI0
>>480
トルクメニスタンに2失点ベトナムサウジ戦で裏取られまくりのCBの質が上がってると…(´・ω・`)
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:55.87ID:9DOSc/df0
んー でもなぁ
もうちょっと後ろ向きのボールめっちゃトラップしてもっと点とってほしいわ
FWなんだからさ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:59.78ID:1oY6lx6m0
>>480
格上
ヲタの思い出補正で凄くなった遠藤より格下だが
遠藤については紅白戦で控えに激しくやらせりゃ完敗する程度
そういう選手が活きやすいほど、スペースや時間あっただけ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:04:05.52ID:dtcbocqt0
>>96
本当に試合に興味なかったんだなお前
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:04:40.05ID:iRT7rJaR0
武藤は若い頃のクリロナのダメなときの超劣化版みたいな動きスタジオよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:05:08.24ID:25cr0O7S0
ヘタフェのヘタレ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:05:15.54ID:ge7vzG+Y0
>>484
大迫を一列下げれば武藤や北川が生きるのにね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:05:36.63ID:4CGEOAWT0
日本の中盤は大迫が時間を作って作ってフリーにさせてやらないと何も出来ないもんね
プレッシャーかかってるとガクンと精度が落ちる
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:05:42.62ID:OUXwMFoi0
>>482
前田のPKは全部ホンダがかっさらっていって、自分で意地でも蹴らせてもらったの1回だけじゃね?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:06:20.17ID:Q2RSRDz40
W杯で大迫・香川・柴崎・乾のような連携は今の大迫・堂安・南野・中島じゃまず出来ないが露呈したからな
親善試合じゃなくガチで寄せが厳しくなると速攻瓦解したのはほんと萎えたわ、まともにキープして時間を作れないんだもの
パスもめちゃくちゃ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:06:30.50ID:j6KpI/kI0
>>487
W杯本大会3回出てほとんど控えじゃん。結局雑魚専用だったな、岡崎。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:06:48.94ID:pJuSeNUT0
お前がもっと相手を左右前後に引き付ければええんやぞ!

CFの縦パスが引っ掛かるのはしゃーないにしても、サイドの選手への縦パスすら通らないのはそれが原因やぞ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:06.29ID:8P8nbeM00
絶対的帰依みたいなのはよくない
王様の専制を許すことになる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:32.75ID:0bd50bb50
>>475
相撲ならいいのか?

ときどきハイボールの競り合いでせってない判定でファウル食らうことあるじゃん。

あれ柔道経験者から見るとつらいよw
うまく体をかわしてるな、というのが、サッカーじゃ反則だから。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:49.95ID:EP/HQ6Vy0
>>482
親善試合の得点なんて練習試合や紅白戦と同じで少したりとも価値はありませんがw
リーグ戦でこの五年間何点取ったんですかねえwwwwww
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:54.77ID:FybBT9W+0
でもまあそうだろ。
代表入りたてのいまだ無得点の若手FWと、
3年以上代表ゴールが無かった名前だけ欧州組。
それと比べりゃ大迫はレベルが違うわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています