たまたま縁があった人を応援するということでいいと思うんだがべつに縁はほぼないのがミソ
日本国籍の選手だから〜ってんなら、
便宜上カンボジア国籍をとってるネコヒロシの活躍はカンボジア人が喜ぶべきものだろうか?
そうは思わない。
ノーベル文学賞をもらったカズオ・イシグロさんとおなじ扱いでいいはずだが、
マスコミは金儲けにつなげたいからか、なぜか大坂さんを日本人最初の〜と伝えるばかり。
大坂さんのこれまでを知ると、マスコミの「日本人初の〜」「日本人の〜」の伝え方に違和感を感じるのは、差別でもなく自然なこと。
そんなマスコミやその報道に乗っかってる人は、
日本語がほとんどしゃべれず、物心ついてからはずっとアメリカが育てたっていう大坂なおみというありのままの個人を取り上げていないし、
それって大阪さんのことではなく、日本国籍を持った人を祝ってるだけになっちゃってる。
彼女は物心ついたときから英語でずっとアメリカで生活してきて、日本語はほとんどできず、
好きなアーティストはビヨンセ、アメリカが育てた日系アメリカ人だというありのままの姿で伝わり、そのうえで祝われるべき人なのに。
さらには日本は大坂さんを差別で追い出してしまって育てられなかったことを申し訳なくおもうなら分かるんだけど、
なぜか「おめでとう」とか「誇らしい」とか「単純に喜ばしい」って言ってるのが不思議。