X



【音楽】グラハム・ボネット・バンドがアルカトラス(Alcatrazz)に改名し来日公演決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/01/25(金) 23:21:47.41ID:Nnr3vHtC9
アルカトラスの来日公演決定

グラハム・ボネット・バンド(Graham Bonnet Band)がアルカトラス(Alcatrazz)に改名し来日公演決定。
1983年に発表されたアルカトラスのデビュー・アルバム『NO PAROLE FROM ROCK‘N’ROLL』を現メンバーで再現。最終日には内容を変え『DOWN TO EARTH』を再現します。
このほかMSG、インペリテリやブラックソーン時代等の楽曲も演奏します。

<Alcatrazz JAPAN TOUR 2019>

●『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』 再現 + ベストヒット
5月28日(火)7時 東京:TSUTAYA O-EAST
5月29日(水)7時 大阪:梅田クラブクアトロ
5月30日(木)7時 名古屋:ボトムライン

●『DOWN TO EARTH』 再現 + ベストヒット
5月31日(金)7時 東京:TSUTAYA O-EAST

(中略)

【公演詳細】

●2019年5月28日(火) 東京:TSUTAYA O-EAST
※『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』 再現 + ベストヒット

●2019年5月31日(金) 東京:TSUTAYA O-EAST
※『DOWN TO EARTH』 再現 + ベストヒット

(中略)

●2019年5月29日(水) 大阪:梅田クラブクアトロ
※ 『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』 再現 + ベストヒット

(中略)

●2019年5月30日(木) 名古屋:ボトムライン
※ 『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』 再現 + ベストヒット

(中略)
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://ameblo.jp/tokyoonkyorock/entry-12433542710.html


http://amass.jp/116228/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:02.30ID:82W49xO60
>>199
そういえば当時一番好きだったのはヴィニー・ムーアなんだが
今何やってんだろうと思ったら一応元気みたいね

公式 http://www.vinniemoore.com/2010/
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:16.74ID:82W49xO60
>>200 結婚しよう
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:56.84ID:gCZetBlf0
>>158
今の体型までマネしなくていいのに・・・。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:46:25.26ID:9UbHk51o0
>>200
プロショットよりようつべで客が撮ったライブ見るのが好きなんだけど
あの人完璧すぎる、ミス見たことない
去年グラハムのステージでカート・ジェイムス結構やらかしてるし
ウリ・ジョン・ロート、クレイグ・ゴールディもごくまれにあるのに
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:41.83ID:DeEmHdOg0
きよしと漫才やってくれ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:55.40ID:CrCXcJm20
いまのメンバーじゃな・・
インギー加入したらいく
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:12:02.35ID:82W49xO60
おはーよぅおーーー
とぅーきょーおーーーーー
おはーよぅおーーー


Alcatrazz - Ohayo Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=wiAJyHrOW3g
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:22:58.78ID:ViqU0hZl0
83年夏〜秋ごろか、アルカトラスが話題になってた頃が懐かしい。
伊藤政則のロックトゥデーで紹介されたのがきっかけ。当時丁度、ヨーロッパやシルヴァーマウンテンら
北欧勢が話題になってて極めつけがイングヴェイだった。グラハムが新バンド結成し凄いギタリストを
つれてきたとSTEELER経由で紹介されたな。そのうちデモ音源かなんかであの速弾き(何の曲だったはもう失念)を
聴いて驚愕w、発売日が待ち遠しかったね。 でもはっきり言ってあんまりいい音じゃないよね1st、メタルにしては。
曲もニューイングランドのKbが妙に目立ってるしw その辺、2ndのヴァイのほうがダイナミクスがあって好きかな。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:32:48.59ID:gCZetBlf0
>>183
あの頃の貴族は、本当にカッコ良かった。
まさに、ギターヒーロー登場的な・・・。



・・・どうしてこうなった・・・。
いや、テクは相変わらずだけど。
ステーキばっか食ってるから。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:36:19.86ID:x/yjXOO+0
カート・ジェイムス懐かしいな!!
うん10年間表舞台から消えててこのキレかよ
完コピじゃん

https://youtu.be/-P8dIOzMdhI
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:38:07.66ID:gCZetBlf0
>>212
https://youtu.be/870H3mggCdw

これだもん。
VANHALEN知らなかったら、魂撃ち抜かれてたわ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:38:57.14ID:yuBl8tpA0
アルカトラズの3人目のギタリストの名前が思い出せん
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:46:55.47ID:vpTEkj7w0
カートジェイムスは親日、日本の女性とも付き合ってたり
機材オタクの上に日本製贔屓、80年代に来日した時には東京と大阪でトーカイ、グレコ、アリア、アイバーズの所謂ジャパニーズヴィンテージを買い漁り
中でもマツモクとフジゲンのストラトが好物
成毛にグヤトーンのアンプを送ってもらってたぐらいの日本製マニア
家庭のコンポステレオも日本製で組んでる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:42.90ID:rnQLr5xJ0
DOWN TO EARTHの再現はともかく
アルカトラスの方はベスト構成でいいのに
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:09:08.55ID:daWobcLQ0
ベースが女か
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:10:08.42ID:2phncEQ80
>>217
ウソつけネトウヨ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:42.78ID:nmNc/Pci0
前もなかったっけ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:25:16.09ID:9O0a6Deq0
貴族は?伯爵は?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:27:49.69ID:Few7qdy60
エラナンの広告塔
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:40:56.61ID:t6WvFD6D0
>>227
524 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2019/01/26(土) 17:33:39.85 ID:Hn0/lp1/0
ところで俺はこっちも気になるんだが

マーク・ボールズ トリロジー完全再現ライブジャパンツアー
https://www.kellysimonz.com/
★Mark Boals(マーク・ボールズ)★
〜33rd Anniversaly〜
トリロジー完全再現ライブジャパンツアー feat.KellySIMONZ

1986年、惜しくも来日する事のなかったマークが伝説のアルバム『トリロジー』を 日本が誇る超絶ギタリス
トケリーサイモン、キーボードにはイタリアよりMISTHERIAを迎え、 33年の時を経た日本でかつてないアルバム完全再現!!

東京公演では〜DAY1〜トリロジー完全再現に加え、〜DAY2〜1984〜1995年のベストセレクションを マーク
のボーカルでお届けするという、絶対に見逃せない伝説のライブが実現する!!

5月22日(水)東京キネマ倶楽部(東京)〜DAY1〜
5月23日(木)東京キネマ倶楽部(東京)〜DAY2〜
5月26日(日)キャパルボホール(鹿児島)
5月30日(木)梅田バナナホール(大阪)

マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1538286996/524
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:43:37.57ID:BDi/Pjwh0
そんなハゲより、ジェフスコットソートのがええわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:45:48.38ID:6N2OrIXY0
>>7
昔の漫才師みたいなルックスでもレインボー入りしたくらいなんだぞ
全盛期はかなり声量も音域もある上手いボーカリストだったぞ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:25.28ID:A7mn0a350
>>228
トリロジー再現の一週間後にアルカトラス1stの再現をやるのが凄いな
これがシンクロニシティという奴か
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:48:42.42ID:XjqztU0z0
古希なのに声出てるよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:54:52.39ID:BmCjjQyi0
>>52
このオッサンは元々80年代にアルカトラズってバンドやってたのよ

原点回帰的な何かじゃね?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:58:26.70ID:qzWKUdS+0
>>56
でも布袋とは共演できないんだよね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:59:14.04ID:BmCjjQyi0
ロニージェームスディオこそ至高!!
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:00:04.61ID:2z2vQWNj0
>>7
必要とされてるのは俺の声だろ!とリッチーに啖呵切って長髪拒否したくらいのボーカル
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:01:36.42ID:OZ0K5+iI0
>>228
こういう再現ツアーって著作権的な事はどうなってるんだろう
トリロジーの作詞作曲とか確認してないけどマークが全曲絡んでるとは思えないし
レコーディングメンバーだったら全曲演奏可とかなんだろうか
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:02:32.41ID:rkfjUzd30
なんかヒヤヒヤするあなぁ
貴族殿は知ってんの?
アルカトラズはグラハム先生のバンドたからいいけど
トリロジーは貴族殿名義だからね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:04:17.26ID:OLvRN+9g0
ハードロック嫌いなくせに結局ハードロックで食ってる人
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:04:58.42ID:ViqU0hZl0
>>228 >33年の時を経た日本でかつてないアルバム完全再現!!
しかし、80年代ってヘタしたらもう40年近く前なのか。。
あれから俺、記憶が止まってるし。。
メタル、バイク、82年組アイドル、おニャン子、第一回IWGP・・。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:11:57.80ID:Wkw3DuH60
ずいぶん狭いところで
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:19:49.94ID:+jszDt9O0
トリロジー再現、アルカトラス1st再現1週間で両方あるのか
インギー追悼みたいな企画になってるなw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:20:41.26ID:IkUT21cA0
長い無職期間を経てようやく夢が叶ってこの2人に並ぶのか
胸熱

https://i.imgur.com/fOHQnIo.jpg
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:22:56.28ID:48BbewL+0
グラハムボンド?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:07.79ID:NvKTuneJ0
俺はジョーサトリアーニが凄く好きだった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:30.42ID:ycqYefFn0
>>218
土台がNew Englandだからな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:41.15ID:5u5onxW/0
あの女性ベーシストはやっさんのワイフだったはず
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 21:00:10.09ID:6g5WXtE70
>>253
やっさん とか言っても、それがグラハム・ボネットのことだと気づかない人も多いんだから普通に語れ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 21:40:17.89ID:mxu7asHO0
>>242
あっちのメタル系フェスのラインナップ見てもとても今が2010年代とは思えんw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:27:01.24ID:A7mn0a350
昔は「演歌は中高年の音楽」みたいに言われたがそうじゃないんだよね
当時の中高年が若い頃に流行ったのが演歌やムード歌謡だったんだよ
今はハードロックやプログレの客席ってミュージック・ライフ世代の中高年ばっかり
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:41:51.73ID:nUFrJZxW0
>>257
それでも欧米メタルフェスでは
BMTHとかGhostとかVolbeatとかFFDPとか
ここ2010年以降にブレイクしたバンドがトリをやってる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:43:28.58ID:+jszDt9O0
ロックは大人になったら卒業するものみたいに昔は言われてたのが、今や年寄りの音楽扱いされたりするからなあ
それこそグラハムみたいにHR/HM演ってる側も古稀超えてたり
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:50:21.54ID:PrTPwqiI0
Graham

最近は「グラハム」じゃなくて
英語の発音に近い「グレアム」って表記する方が増えてきてるんじゃないの
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:52:34.72ID:0Bf7PLMh0
ダウントゥアース再現てアイズオブザワールドとかデンジャーゾーンもやるのかな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:54:28.18ID:m+yS6fgK0
シンスービーゴーン
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 22:55:18.38ID:0Bf7PLMh0
>>108
若い頃はジェームズディーンそっくりの超男前だったのにな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:49.96ID:gCZetBlf0
>>249
スゲ〜な・・・。
確かに歌は上手いけど、こんな歌歌ってる人に
よくハードロックやらそうとしたな。

リッチー・つるっとモアさんはw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 23:55:03.97ID:w66yuTO60
>>30
作詞や作曲能力も採用する前に確かめろよ。
レコーディング中後任の当てもなくロニー首にして畑違いのシンガー獲得して
曲作りができないから切れるって適当すぎる。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 23:57:32.28ID:1Eanz9jP0
横山やすし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 00:03:28.95ID:kuwudRiH0
>>107
秀樹はコンサートでアイズ・オブ・ザ・ワールドを日本語詞つけて
カバーしてた。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 00:09:48.55ID:xV5dHiBL0
久しぶりにDown To Earth聴いたら凄く楽しんだ。今からすると不思議な声。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 00:12:53.25ID:OPEcGliw0
Rainbow,MSG,Alcatrazz名盤請負職人で人材発掘能力も高いのに、
実績に見合ったキャリアを送ってない気がする
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 00:42:28.45ID:mZr4Eqmt0
>>175
やっさんの女やぞ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 00:44:39.10ID:bS6TRgBD0
>>261
実際聴くとグラアムみたいな感じだしどっちでもいいわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 01:33:41.05ID:XCVxi8n/0
>>276
秀樹は音楽の幅は広いんだよ
ジャズドラム習ってたからジャズも多少知ってるし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 01:36:54.42ID:XCVxi8n/0
>>30
レインボーでもMSGでもアルカトラスでもインペリテリでも歌メロ作ってるのはグラハムじゃねーの?
上手いと思うけどなぁ
インペリテリなんかロブロックと比べたら顕著だがね
ロブロックは歌メロの発想がワンパターン過ぎる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 01:47:58.02ID:ZMyHExIi0
>>282
御三家ではゴローのギターやAORの曲も良いよな
ヒロミだけが迷走してるんだけど一番需要があるという皮肉
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 01:56:47.26ID:7atwbFpR0
>>284
郷は事務所のゴリ押しで需要なんてねーだろ
婆さんは引っ込んでろよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 02:00:28.49ID:XCVxi8n/0
>>284
ジョージマイケルのケアレスウィスパーを郷ひろみと西城秀樹ともカバーしてるが
個人的には西城秀樹の方がハートに響くし哀愁感があるんだよね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 02:26:41.68ID:qXxnIRZE0
>>224
ケリー、カツ、島
この辺は話にならん
ケリーは比較的ましだがインギーとは差がありすぎ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 03:28:30.91ID:KzZi0d8B0
イングベを超える奴なんか求めてないよ
名曲をそれなりになぞって弾いてくれたらそれだけでいいや
そんな期待値高くして行く奴いないって
演る方も聴く方もお年寄りなのよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:48:38.73ID:SKrAAjyd0
>>288
周りのお客さん?から「凄いよ」って言われてるところが笑える。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:50:35.34ID:v4gvuA1E0
いいじゃん

マーク・ボールズのボーカルでトリロジー曲を聞けるってのが一番の売りなんだから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:51:31.12ID:0nhhxYH30
>>290
ギタリストとしての能力は普通に凄いと思うけど。
何か問題でもあんのか??
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:27.45ID:gQqsdtWx0
カートvsケリー
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 09:57:05.40ID:6E+pgip20
もうジェフスコットソートでマーチングアウトと
ヨランエドマンのファイヤーアンドアイスもやれよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 10:00:30.41ID:39x8JHWl0
「グラハムには何もなかった。曲のアイディアも何もなかったから『これはいい!勝手にやれる!』と思って
彼のバンドに入ることにした。これもまた、いい踏み台だと思っていた」

「ソロが終わった後は"Since You Been Gone"って決まっているんだ。
俺が大嫌いな曲でね。グラハムの栄光の時代の曲だから弾いてやっているだけなんだよ。
『俺はRAINBOWにいたんだァ〜』って曲だよね(笑)
1週間しかいなかったくせに!
ま、それで弾き始めると突然ギターの音が止まったんだ。振り向くとグラハムがマーシャルの後ろから出てきたんだ。
あのクソヤロウがアンプからプラグを抜きやがったんだ。バカな男は、自分の曲を台無しにしたんだ!
ソロは終わっていたから、俺は痛くも痒くもなかったね!あいつはバカだよ!
俺はステージにギターを叩きつけたね。因みにこれはライヴの最中にやっているんだよ。
『お前なんて地獄に堕ちろ!』って怒鳴ると、あいつは(震えた声で)
『いつもお前なんだ!いつもお前なんだ!.自分が総てだと思っているだろう!』って言ってマイクを俺の腹にぶつけてくるんだ。
『ふざけんな!!』ってステージの端に投げ飛ばして(中指を突き出して)出ていったね。それが終わりだった。(笑) 
観客の顔を想像できるかい? 皆こんな感じ(口をポカンと開ける)だったよ(笑)」
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 10:03:50.83ID:v4gvuA1E0
>>294-295 

いいね!
もうボーカルだけガイジン読んで、残りは日本人テクニシャンってライブが安上がりでいいんじゃね?
ガイジンは呼び代&ホテル代かかり過ぎ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:57.15ID:v4gvuA1E0
>>296
ほんまインギーは人間がクソ
ギターは神
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 10:14:34.46ID:BrvO/ZvD0
>>297
ジョー・リン・ターナーがソロで来日するときはそのパターンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況