X



【芸能】木村拓哉の“何をやってもキムタク”問題に『ギフト』脚本家が示した独自見解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/25(金) 06:37:52.87ID:uDwJjsS19
「何やってもキムタクって言われる。しょうがないよね。人がそう言うんだから」

1月2日に放送された『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)で思わず自身が抱える悩みを吐露した木村拓哉。
この番組には、1月18日に公開されて興行収入30億円を狙えるほどの大ヒットスタートをした映画『マスカレード・ホテル』のPRをするためのゲスト出演だった。

「木村さんは映画公開までに雑誌35本、テレビ14本と出づっぱり状態でした。
フジテレビ系の『HERO』シリーズをはじめ、長年コンビを組んできた鈴木雅之監督の作品なので、木村さんの並々ならぬ意気込みを感じますね」(テレビ誌ライター)

『ギフト』で描いた“恋愛モノじゃない”木村拓哉

だが、公開前から木村の頭にはすでにこの悩みがチラついていた。
なぜなら、映画『マスカレード・ホテル』の原作者である東野圭吾氏は、実は木村をイメージしながら主人公を書いたというのだ。木村は雑誌のインタビューで、

《もっと早く言ってほしかった! 実は撮影中、東野さんが現場にいらっしゃったときにお話させていただいたのですが、
そのときは一切そういう話は出てなかったんですよ。撮影の打ち上げの際に初めてお聞きしました》

本作の演技についても、

《鈴木監督とは今まで多くの作品をご一緒してきたせいもあってか、今回は“この役はこうだから、もっとこうして”みたいなことがあるのかなと思っていたら、ああ、またしてもなかったって(笑)》

木村をイメージして書かれた原作の主人公を“木村任せ”で演じるということは─。つまり“何をやってもキムタク”になる可能性は非常に高いと言える。

そんな中、映画公開から約2週間前の1月9日、今や伝説となっていた木村主演のドラマのブルーレイ・DVDボックスが発売された。

「'97年に放送されたフジテレビ系のドラマ『ギフト』は、いわくつきの作品でした。
当時、中高生が加害者となった死傷事件が続発していて、劇中で使用されたバタフライナイフが犯罪を助長しているのではないかと問題視されたのです」(テレビ誌ライター)

ドラマ放送後、ビデオ化やDVD化が見送られていたが、20年という時を経てようやく“封印”が解かれたのだ。

「自分の勝手な“木村拓哉”像で脚本を書きました。初めて会ったのは、本読みのときだったかな」

そう話すのは、『ギフト』の脚本を執筆した飯田譲治氏。フジテレビから“木村を主演にしたドラマの脚本を”というオファーを受けた飯田氏は、当時を振り返って、

「'96年に拓哉主演のフジテレビ系のドラマ『ロングバケーション』が大ヒットしたでしょ。
あれは恋愛モノの極めつきみたいな作品だったから、今回は恋愛モノじゃない木村拓哉のドラマを作りたいというのがコンセプトにあった。
それで、彼に何をやらせたらいちばん楽しいかということを第1に考えたね」

飯田氏は“俳優・木村拓哉は演技もいいし、勘もいい”と思っていたという

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-00014313-jprime-ent
1/25(金) 6:00配信
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:24.62ID:8B2eBtfm0
田村正和路線がいいと思うな。
凄いモテるんだけど元カノの子供と急に同居することになり、
その子供がおねしょしてあたふたするみたいなやつ。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:43:19.35ID:/jKIZRkC0
木村のゲームは、セガじゃなくてカプコンだったらよかったのにな。
バイオ2リメイクの映像美見て思った。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:51:06.16ID:jhwbsFdD0
俳優の演技の優劣なんて曖昧だし分からんわ
松田優作だの石原裕次郎だのが神格化されてるけどそいつらはキムタクよりも人気や影響力あったのか
不細工だしとてもそうは思えないけど
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:58:32.00ID:mgM6Ba1t0
>>261
名前を聞くだけで吐き気を催す程の悪人で、殺されることでみんながスッキリするわきやくだぞ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:59:09.58ID:1rhftFmJ0
因みに「事件」は集団による撲殺な、途中でバタフライナイフを使ったって供述を弁護士が利用しただけ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:08:31.33ID:YPz2aV+T0
香川照之だって全部同じ顔芸に見えるが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:11.97ID:yHW8Xetm0
キムタクは知的に見える演技が出来ないのが最大の弱点だよね。
地頭が良いのはわかるけど教育の大切さを痛感する。
そして学歴も馬鹿に出来ない。あると周りの見る目が変わるから。
タモリやたけしも早稲田、明治の学歴がなければあそこまでは行けてないはず。
二人共中退だけど。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:41:00.26ID:Tt6jscrq0
草なぎくらい幅広く出来ればいいのに
エリートから池沼にヤクザまでなんでもハマる男になれよ
それが役者だろ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:41:07.41ID:oQAPH7de0
受けるキャラを持ってるのはすごいことで主役向きだよ
何作も同じキャラでやっても客が飽きないのはそれこそすごい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 19:36:39.06ID:f5OoMEnj0
三谷幸喜も木村は上手いって言ってるな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 19:42:06.73ID:ZDgg9Oby0
何気にSMAPの木村以外の4人は演技の幅がある
何やっても同じなのは木村だけ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:38.22ID:grTT/2Z60
>>3
演技なんてのは役者にやらせとけばいいんだよ

キムタクはスター

高倉健も吉永小百合も演技はうまくないだろ? そういうこと
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:20:51.43ID:grTT/2Z60
>原田芳雄さんや萩原健一さんや松田優作さんのような

こいつらだって

全部原田芳雄

全部ショーケン

全部松田優作(しかも原田芳雄のモノマネw)じゃん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:22:16.17ID:f5OoMEnj0
完全なスタア扱いなのにスタアにしちゃ軽いのが問題なのかな

所謂「おびたす」だな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:45.55ID:ljpgRXRA0
いつまでたっても無表情で抑揚のない演技しかできない
それで周りが許したから今更殻を破るのは無理
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:25:06.40ID:XoRI9Ppt0
ギフトって最初に血だらけ全裸のキムタクが出てくるのがピークだったクソドラマやん
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:22.11ID:BRrqMbB70
>>1
うそつけ
顔芸が演技と思ってるんだよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:29.48ID:CXhFebor0
脇役なのに何やってもキムタクは困るけど
主演なら何やってもキムタクは許されると思う
印象に残らないよりはいいのかな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:37.66ID:fiL4UZL30
ギフトは面白かったな

バタフライがアレ再放送出来ないんだっけ?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:44.15ID:BRrqMbB70
>>10
松田優作の作品見たら違うと分かる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:32:28.53ID:bOZ5SwW70
役者じゃないのに映画やドラマに器用するのはどうかな
エキストラで十分だと思うが
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:39:48.41ID:kUqKzOpK0
昭和の名優と言われている人でも「何をやっても○○」の役者がほとんどだろう
役柄ごとにガラリと変わる俳優なんて西村晃と露口茂ぐらいなもんだろう
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:58.73ID:AGGpXxbA0
スターポジションの人はそれを求められるとことあるよな>いつも同じ
吉永小百合なんて役柄までいまだに小百合ちゃんだぜ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:07:44.88ID:MWBjjfk10
キムタクと昭和の大スターか
ヲタ前でアイドルダンスとアイドル歌唱を披露し
TVで毎週コントも披露してた分重みがない
大スターって単に数字を取れればいいって
だけじゃないと思うけどな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:08:50.12ID:RueJcqZe0
>>314
「あすなろ白書」の時は、まだ出たばかりで中々良く演じてるな…と思ったら…
20年以上経っても取手君と同じ演技だったでござる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:50:53.94ID:tTkXtNJR0
>>318
ショーケンは演技上手いよ
人間性はアレだけどw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:01.75ID:TcJXWp//0
キムタクのパターンはキムタク自身が生んだものだから
なんだかんだで俳優としての能力はあるとおもうけどな

カメレオンとか演技派じゃないけど立派なスターだよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:02:44.34ID:hwWS9GO70
>>324

なんかよくわからんけど、バタフライナイフ急に解禁になったな
菅田 将暉が今やってる蓮ドラで教室でバタフライナイフ振り回してるわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:15:49.23ID:d9n1nbYN0
人生は上々だにもバタフライナイフのシーンあったけど、あっちは普通に再放送されてたな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:43.02ID:ahdvolE30
実際、何をやっても○○なんてほとんどの俳優が当てはまる
それをなんでキムタクは言われてしまうのかってことだよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:31:02.24ID:MFK4oEQq0
>>1
そんなんなら言葉遣いや態度、身なりをを変えればいいのにねw
武士の一分はちょっと違ったけど、基本全部キムタク。
観月ありさも同じタイプ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:39:04.81ID:kUqKzOpK0
キムタクも本気を出せばヘタレでキョドり丸出しの小者を演じることも出来るんだろうけど
それではキムタクのイメージが崩れると言って世間や周囲がそれを許さない
それゆえ結局木村拓哉は死ぬまでキムタクだけを演じ続けなければならない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:15:21.51ID:DsuT7FHC0
>>283
西村晃には偽黄門のイメージしかない
二代目として東野英治郎の跡を継いだが最後まで違和感が拭えなかった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:16:28.89ID:yBn8Kf5O0
人生は上々だはノリに乗ってる時で面白かったな〜
ああいうダブル主演みたいなのもっとやればよかったのに
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:23:24.72ID:Z11H0pWA0
>>294
というかそもそも松田優作がショーケンに憧れてその後を追っていただけなんだが…
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:25:06.40ID:Z11H0pWA0
>>318
実はショーケンは色んな演技できる
ある作品で監督がショーケンの演技プランをカメリハでテストしたら何種類もの違ったパターンを提示してビックリしたという話がある
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 03:59:10.89ID:bAD33rii0
事務所が歌メインで考えてるから、ドラマに十分なスケジュールを割かないのだろうな。
それで、キムタクの素の演技に脇役が合わせるというドラマ作りにならざるを得ないのだろう。

「アイムホーム」では、頑張って白キムタクと黒キムタクを演じ分けようとしてたんだけどなあ。
あれも、老練な脇役をいっぱい使っていた割には、作り込みの不十分さと突飛なストーリー改変で
ダメ作になっちゃった。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:34:03.50ID:BqbiscrI0
最後の火事がなければよい感じだったと思うよ。
ショットで見ると名シーンぽく見えるのがまたタチが悪いんだよなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:38:31.92ID:BqbiscrI0
>>343
結局、パッとした演技とか惹きつける演技とか言うと同じパターンになるだろ?
そこはみんな同じで、キムタクは常に剛速球を求められるということ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:46:34.77ID:xZ2K3WdC0
>>334
当時のキムタクの影響力は凄かったからな
バタフライナイフ云々より
キムタクがそれを使ったって部分がポイントだったんじゃね

だって当時の男がジャニの髪型やらファションをマネしてたから
今では考えられない
似合わないのにキムタクみたいな髪型してる奴沢山いたもの・・・
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 08:48:01.46ID:BqbiscrI0
>>287
そんなにはっきりとは分かれてないはず。
妻(檀れい)を寝取った上司に復讐するシーンで、妻がいつも料理のときにつかっていたたすきを鉢巻きにして討ち入りするのはキムタクのアイデア。
相当重要なシーンだろ?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 09:42:06.78ID:j2lkqiXY0
>>348
キムタクとショーケンを一緒にするなよ
笑われるぞ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 09:43:46.80ID:j2lkqiXY0
キムタクには馬鹿ファンがいっぱい付いてるんだな…
役者としての才能があったショーケンと同じだと言い張る
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 10:08:24.82ID:BqbiscrI0
>>355
才能を認めてないわけじゃない。
しかし、どんなパターンの演技でもヒットさせるという事実はショーケンにはない。
単なる事実。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 10:27:20.58ID:1pR1gxYS0
謙虚に役者としての地道な鍛錬なんてしてないからね。人から学ぶとかもなし。だからずーっとキムタクのまま魅力のない中年パパドルになっちゃったw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 11:47:27.12ID:pGvQyz5h0
武士の一分て、
時代劇、方言でいつものキムタク言い回しをしていなかったというだけで、
とくに演技としていいか?
監督自身がキムタクより檀れいのほうを撮りたいっていうのが、
丸わかりだったじゃん。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 12:28:26.98ID:FlvSHpUu0
>>233
お前のが笑える
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 12:29:02.78ID:FlvSHpUu0
とにかく木村拓哉は演技力はないという事で決定
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 12:29:15.92ID:FlvSHpUu0
キムタクは裏切り者
一生、許さない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 15:15:40.36ID:QpqdHD+Z0
>>31
確かに
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 16:38:13.54ID:62IjJHDM0
木村ははいわゆる「キムタク」になる前のころに出てた世にも奇妙な物語のやつが好き
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:24:42.25ID:gcvlZsFW0
木村をいわゆる「何やってもキムタク」にしたのは飯島の作品選びが原因
ロンバケはまだやや内向的で繊細さを感じさせるようなキャラだったけど
いつからかドラマで同じようなキャラづけになった
数字とれるんだからもっと早く映画を増やせばよかったのに
よほどテレビ関係者から接待受けたんだろうな

そういう意味では香取も「イロモノキャラ」、草なぎは「いい人キャラ」みたいにワンパターンだった
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:58.45ID:AXYriMsL0
「ギフト」とか「眠れる森」とか、半グレ以下のちょいワルくらいが
いちばん合うんだよな。本人がそういうエセ不良みたいなとこあるのか
リアルに見える。正義のヒーローみたいなのは嘘くさいし薄っぺらい。
でもヒットしてるならそれでいいんじゃないか。
監督や脚本家も興行的に勝率が日本屈指のキャラクターをあえて捨てて
勝負したくないよ。そもそも映画賞とか欲しかったら役所広司や浅野忠信、
永瀬正敏なんかを使うわけで、キムタクを使うのは大ヒットさせるためだろ。
そんで大ヒット率の高い「キムタク」を捨てるのは変じゃん。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:36:34.20ID:Kqbq9CbT0
>>368
両方の作品、中江功監督が絡んでいるんだよなぁ。
アイスホッケーのドラマも彼がチーフ。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:39:21.53ID:/tUjzf+Q0
ギフトが一番キムタクに合ってると思ってたけど
再放送も販売も無かったんだよね
やっと販売するのか
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:19.14ID:+ad44lBX0
キムタクってやっぱり大スターだよな?
香取達じゃ絶対できないもんね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 18:06:17.56ID:qyG6ZsDA0
>>367
昔は洋画が流行ってたからね
草なぎの黄泉がえりとかはが流行ったけど
木村は昔スマスマEDで邦画バカにする発言してたし洋画好きだったし
今みたいにそんなたくさんジャニーズが映画量産出来なかった
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 19:59:27.40ID:FcuhFhM50
>>312
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:03:00.50ID:5Zb7E6F30
キムタクがキムタクになったのって若者の全てからだよな
人生は上々だとかモロにキムタクだし
でもそれ以前はキムタクじゃなかった覚えあるのよ
求められてるのがキムタクだからおれは嫌いじゃないよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:04:54.77ID:4iWAEQll0
>>292
ゲームのクオリティ上がって作られたキャラへの没入感の次元が代わった感あるな…
昔の鬼武者とかの時とかと比べても
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 20:06:28.14ID:KAD/pYhl0
BOYの神崎さんとギフトの影響でバタフライナイフは確かに流行った。

回す練習やってたもん。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 21:30:06.30ID:EoAil5Tf0
ギフトは今でも記憶に残る面白いドラマだったな。あれは共演者も良かったしな。
何度も再放送されてよかったんだろけど。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 23:43:58.44ID:HHzLyLu+0
>>31
俺は分かるぞ。香取とのケンカのシーンなんか迫真だった。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 05:03:20.01ID:AiESxRgr0
篠原涼子の馬鹿女みたいな役がよかった
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:08.35ID:m6T4Kf0B0
>>376
「あすなろ白書」も取手君が全くキムタクとは真逆のキャラだったけど
中身はもろキムタク演技だった。あれは初めて見たキムタクの演技だったから
よく演じてると思ってたが
・・・現在と全く同じ演技だったw成長していない
でも変わらない人は変わらないもんだから仕方ない
変わらない事を良い事と捉える人も一部いる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 11:57:18.33ID:0AwUkOqc0
キムタクも結局監督次第だと思うけどね
ハウルの声も悪くなかったし
山田洋次の武士の一分での木村も悪くなかった
実際の所、木村が巨匠の云う事しか利かない演者なのか
監督含め周りが気を使い過ぎてるのか
無難にいつものキムタクの方が数字読みやすいからそれを求めてるのかは知らんけどね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:34.04ID:oVWszC7t0
>>386
監督というより、制限じゃない?
ハウルは声だけだから、いつもやる変な間や鼻すすりみたいなものは使えない。
武士の一分は、時代劇と方言で、いつもの口調は使えない。
制限するものがなければ、
いつものクセ全開の演技をしてしまう。
違う人格の役をやるということに興味がないんだと思うよ。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 12:14:33.27ID:0AwUkOqc0
>>387
その2作は有名だから実際見てるだろうけど
トーンとか演技の仕方も普段も所謂キムタクとは全然違うよ
制限があって仕方なくそうなってるという感じでは無い
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:35.19ID:oVWszC7t0
>>388
「いつものキムタク」と違う演技を意識的に使いわけをしているというなら、
いくらでも「いつものキムタク」から脱却する機会はあったのにね。
海外作品にも出てるのにさ。
日本作品だって、華麗なるとかヤマトとかさ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:11.38ID:0AwUkOqc0
>>389
だからその疑問は俺の最初のレスの後半部分に繋がる訳
売り手側や使う側の問題なのかキムタクのプライドの問題なのか知らんけどねって話
演者としてはもうちょい幅はあると思う
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 13:17:09.64ID:zWC33xIV0
>>385
今の印象からそう見えるってことだよね?
手癖が認識されすぎてるってことに過ぎないと思うんだよな。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:10.69ID:iQu3LXD10
視聴率とドラマの数で見ればここ30年で一番見られてきた俳優だろうからな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 17:44:35.03ID:MZCFSOWAO
キスなどラブシーンに娘たちが拒絶反応を示すようになったから路線変更したんだっけ?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/27(日) 20:55:39.55ID:qAax9Ref0
そもそも何をやってもと言っても
怒り口調の松田優作の真似如きで俳優やってるレベル。
ある意味、モノマネ芸人なんだよ。
中居の弄り芸風も石橋のそれだし、堂本剛も松本大好きは否めない。
ジャニーズって基本そんな感じのパクラー集団。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:59.54ID:xkEeCXSi0
一つの演技しかできない無能芸人
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 10:35:25.94ID:7iJ/vaVZ0
ギフト好きだった…ようやくでたのね
キムタクは嫌いだけどこのドラマは好きだった〜
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 11:47:28.04ID:VOvthcz20
悲しいけど、今のキムタクの演技路線で
成熟した大人の役をやるには、スタイルが悪すぎる。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 14:05:41.41ID:ERYCDBRQ0
バタフライナイフはあかんやろ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 20:05:55.48ID:c1Bl+rkc0
鼻すすり演技はキムタク独自の演技だよw

これが彼の編み出せる限界w
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/28(月) 20:14:51.73ID:QQ6wT6f40
バタフライナイフで教師刺したクソガキは出所してるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況