X



【サッカー】<2022年W杯カタール大会>共催案浮上!サウジアラビアとUAE候補...48チームに増えれば単独開催は難しくなるため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/25(金) 06:16:00.32ID:vJ3YSrtG9
国際サッカー連盟(FIFA)が22年ワールドカップ(W杯)カタール大会を共同開催に変更する可能性が24日、浮上した。

26年W杯から予定していた参加チーム拡大の前倒しを検討中。48チームに増えれば大会運営面でカタールでの単独開催は難しくなるため、周辺国と共催の可能性を模索している。筆頭候補はサウジアラビアとUAE。参加チーム数や共催に変更するかどうかなど、3月のFIFA理事会(米マイアミ)で最終決定する見込みだ。

3月のFIFA理事会を前に、W杯カタール大会の共催案が本格的に検討されていた。関係者は「検討は事務局レベルでずっとしている。参加48チームになるのは、みんな賛成している。カタールだけで開催できればいいが(参加チームが増えれば)できないと言っている。予選も始まるので、今度の3月の理事会で決めないと間に合わない」と話した。

実現となれば、周辺国との共催になる公算が大きい。かねてFIFAのジャンニ・インファンティーの会長が、26年のW杯カナダ・メキシコ・米国の3カ国共催大会から実施する参加チームの拡大について、1大会前倒しすることに意欲を示している。カタール大会は7都市12会場での実施を予定しているが、参加国が16チームも増えると試合数は64から80に増加。施設面や膨らむ運営費用などを考慮すると、単独開催は厳しくなる。カタールは単独開催を希望しているようだが、もし48チーム参加となってW杯を開催するためには、他国との共催のほかに道がないのが現状だ。

共催の筆頭候補にはサウジアラビアとUAEが挙がっている。サウジアラビアはW杯5度出場を誇るアジアの強豪で、22年11月21日の開幕戦はサウジアラビア、同12月18日の決勝をカタールに分散するという情報もある。UAEは鹿島がアジア王者として参戦した昨年12月も含め、過去4度のクラブW杯を成功させた実績がある。両国はカタールと国交断絶中のため実現へのハードルは低くない。それでも、共催実現が国交回復への兆しとなることも期待できるのではないかという国際的な見方もある。

48チームになることで懸念される試合数増加への対応策も、すでに議論。1次リーグの各グループを従来より1減の3チームにすることで、決勝までの合計試合数を従来の7試合に合わせる。日程は予定通りの28日間で延長はなく、選手の身体的負担の増加を防ぐための「1グループ3チーム案」も各大陸の連盟の担当者に提案済みで、大多数からの支持を得ているという。

共催となれば02年日韓大会以来。参加国が拡大となればアジアには8・5枠が与えられ、プレーオフを含め最大9チームが出場権を得る可能性がある。2月にFIFAの幹部レベルで最終案をまとめ、3月の理事会で諮られる見込みだ。

◆W杯共催 W杯が初めて共催となったのが02年の日本と韓国の日韓大会。それぞれ10都市の計20都市で行われた。26年大会は出場32カ国から48カ国への拡大が決定済み。開催国も米国、カナダ、メキシコの3カ国共催が決まっている。22年カタール大会は現状、出場32カ国で7都市12会場で行われる予定となっているが国土の総面積約1万1600平方キロメートルと、日本の関東(約3万2400平方キロメートル)の約3分の1程度しかなく、首都ドーハに6会場が集中している。

1/25(金) 6:00 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00457737-nksports-socc

写真
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/img/201901240000882-w500_0.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:17:47.01ID:ilTw/lxT0
FIFA「ちゅうごくー!ちゅうごくー!ちゅうごくーーーーー!!!かもーーーん!!!!」
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:19:22.72ID:+c54zumw0
単独でできない国が名乗り出るなって決まってから枠拡大きまったならしょうがないか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:20:08.09ID:6oE2LWPF0
32ヶ国でいいよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:21:15.58ID:B+7L577T0
せめてカタール大会までは32ヶ国で頼む
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:21:44.02ID:BKWZCLGH0
韓朝中日の4カ国共済案はどーなったんだよ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:29:15.29ID:n6vGQZpJ0
酒豚の狂宴なんざ、ナイジェリアかニカラグアでいいだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:31:20.16ID:j175W6PY0
そんなに急いで拡大せんでもええんちゃう?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:33:52.93ID:7xWn1IFl0
アジア

日本 韓国 イラン オーストラリア
イラク ヨルダン バーレーン ベトナム ウズベキスタン

無理だな中国うん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:34:08.09ID:rVgcipsT0
断交しているはずだろ
頭おかしいw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:39:31.25ID:T2nsoQLN0
カタールとサウジUAEの手打ち策か?
実現したら面白い事になりそう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:40:56.50ID:T2nsoQLN0
サウジのキチガイ皇太子が
暴走してやった制裁だからな
カショギで権威失墜したからここらで手打ちは有り得る
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:41:44.53ID:2xfvYIXO0
戦争しとるやん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:57:03.01ID:lE4xILUN0
経験者は語る
共催は絶対にやめろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:57:44.00ID:x8wcds2k0
カタールはサウジUAEバーレーンエジプトと国交断絶中なんだよなー
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 06:58:51.63ID:6O2BAJIX0
>>1
結局、大迫も原口も堂安も伊藤も浅野も宇佐美も宮市も久保もみんな同じ香車タイプなんだよな。
(柴崎の縦PONも香車みたいに縦だし)

同じタイプの選手をそろえても、機能しないし、
中央だけを抑えておけば、香車は予測出来るから守られ易い。

乾がリーガで「本当は中を勉強してみたい」って
W杯前後に発言をして、 実際香川とチェンジしながら上手く機能した。

多分、森保は操り人形で、黒幕が監督をしているから傀儡ハリルと同じ縦PONサッカーなんだろうけれど、
(パラグアイ戦までの西野も縦PONだったし)

招聘と配置するヤツは
タイプではなく、人同士の相性で戦略を立てて欲しいよな。

香車タイプの方が外人ブローカーやサッカーに興味が無いグローバル企業のオーナーにアピールをして売り易いのかもしれないが・・・
結局、宮市みたいにまだ身体のケアの仕方も知らないのに、売って怪我したら放って、
次の浅野とかを売る為にメディアに煽らせた。
CFWタイプばかり揃えても意味無いよね。

原口みたいなのばかりだったらサッカーをする人々が少なくなる。
かといってやきうはやらないだろうが。

原口が出たら中島のカタール行きの報道が出まくったし、
黒幕が松井大輔や茸・柏木・梅崎・家長・小笠原・名波みたいな日本人に向いているファンタジスタ・タイプを消し去ってしまいたいんだよ。
1人でもそういうのが居るのが気になって気になって仕方が無い、ケツの穴の小さい黒幕なんだよ。

明らかに森保とハリル・パラグアイ戦までの西野のサッカーは同じ。
歯向かうとアギーレみたいに何かが起こる。
召集も先発も交代も全部黒幕が決めている。

ジーコや海外の監督達が暴露したように
「日本は監督の意思で選手を択べない」って嘆いているのが事実で証拠
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:03:30.35ID:yQUTcecx0
日本の関東(約3万2400平方キロメートル)の約3分の1程度てw

そんな国ですら、一国で開催させてもらってるってのに

なんで日韓共催なんてアホなことにさせられてたんだか・・
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:05:59.71ID:vWcfbie80
もう無茶苦茶だな
なりふり構わずにやることか?
FIFA理事しか賛成してないよ、チーム増なんて
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:06:29.24ID:i8UBOut+0
>>5
それだとアメリカが出れない可能性ある
2大会連続だと、アメリカのサッカーは終わる
48ヵ国は、アメリカと中国のため
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:06:48.14ID:42VMaTKL0
仮に3か国共催だとアジア他枠が5〜6になるから現在とさほど変わらないな
今大会見ても解る通りアジアの底上げが進んで東南&中央アジアが強くなってきてるから日本は厳しい戦いになるだろう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:08:29.15ID:CeCkVcPh0
96カ国にすれば。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:11:36.06ID:lE4xILUN0
FIFAとしては中国に出て欲しいんだろうな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:17:21.88ID:5QTQhxLa0
常日頃から非イスラム圏のサウジ入国にとんでもなハードルがあるのに
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:23:48.65ID:DaU0pQ250
サウジとはないやろ。外交面で対立してるのはどうなるんや?
サウジが他の湾岸諸国に呼び掛けてカタールと断交させてるんだろ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:52:39.25ID:7zLzkNiO0
その辺仲良かったっけと思ったら国交断絶中か、でも日韓でもやったくらいだから関係ないのか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 07:58:06.73ID:bQk1R/1m0
>>38
日韓は"一応"友好国なんじゃない?
問題だらけだけど、行き来のある現状だけ見れば断絶中とは差がある
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:30:27.29ID:B78gfBah0
>>43
五輪期間中の都内の経済活動自粛により
景気悪化が懸念されるとのこと
(日韓W杯も同じ理由で東京で開催されなかった)
例えば野球は予選リーグを台湾韓国で
やって決勝のみ日本でやればペナントレースを中断せずにすむ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:30:37.65ID:zQReSI4h0
カッタルー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:41:52.27ID:bCi/Y7wn0
サウジとは国交断絶ちゃうんかw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:45:17.68ID:d6quKs3h0
48とかまじでやめてくれ
32の本大会と16のB大会でいいだろ
B大会は24でも32でもいいからW杯出場国をこれ以上増やすな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:47:09.67ID:niCPoEKX0
>>47
おぉ、チリとの復活マッチか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:48:55.36ID:BjcsqeWg0
オイルマネーが火を吹く大会になるな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:50:54.32ID:yeweqiRO0
カタール・USEはあり得るが、サウジは絶対にあり得ない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 08:55:40.56ID:h4UGRNpO0
サウジ、UAEが絡んだら開催国なのに不利な判定でボロボロになるカタールが見られる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 09:00:23.63ID:JW0Z5ygPO
どうしてもFIFAは中東に媚びたい
莫大なオイルマネーでサッカー界に貢献してくれているから
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 09:11:57.01ID:bCi/Y7wn0
>>47
なんかイラン相手にビビってる日本が情けなくなったw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 09:15:05.01ID:g8WtgWE80
箔つけもあるだろうし、今アジアカップはカタールが勝つのかねー
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 09:23:00.07ID:NIIdQLBT0
ん?
カタールってあの辺でハブられてなかった?

共催とか金の匂いは別物ってこと?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 10:18:09.75ID:rGaHk2Cp0
参加国増やすより、マイナーカードでも、ちゃんと客が入るか考えろよな>FIFA
アジアカップ見てると、W杯ですらガラガラの試合がありそうで怖いわ。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 11:08:40.13ID:IldUsze/0
FIFAバカじゃねーのw
ワールドカップのレベル下がってサッカーも衰退しそうだな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 11:19:48.19ID:nwGiLtg30
>>66
それでもハイチとニュージーランドになりそう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 11:21:21.57ID:2U9l0Nlz0
それってカタール、サウジ、UAEは自動的に出場できるってことだよね
もう全くありがたみのない大会になってきたな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:15:24.67ID:jiPTsqC30
イスラム教徒以外は基本入国不可能なサウジアラビアでW杯とか頭おかしい。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:21:30.54ID:H/xMcBsX0
枠が倍増すればタイ、ベトナムはどっちか出れるかな
と思ったが開催国枠で3つ持っていかれるから
ウズベクやイラクを押しのける力をつけないと駄目か
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:27:24.25ID:yai7bwmt0
>>1
外国人の入国を極端に制限してるサウジアラビアに共催の資格があるのかw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:47:57.97ID:zqIjcMc90
>>74
サウジアラビアがスポーツの国際大会を開催するのは
今世紀に入ってからサッカーのガルフカップ2014か
U19アジア選手権2008しかない
他のスポーツとか世界大会では聞かない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:50:41.68ID:bGnyxt560
48か国開催になったら試合の質が落ちるだけでなく
単独開催不可になってほぼ共催開催になるな


ほんまこんな案進めてる奴はアフォすぎるわ 
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:53:59.87ID:WyfvVhNH0
中東なら今のアジアカップと同じ時間帯で放送するんだかららどこでも何でもいいわ
深夜とか朝方とかの地球の裏側は試合見るの大変だからなるべく時差が日本に合う国が良いわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:54:35.44ID:SINQ+pjV0
世界への影響力のある国(米誌USニュース&ワールドレポート)
1万1000人以上の有識者による調査。世界のリーダー、世界との繋がり、文化的影響力、政治的影響力、国際関係の強さを総合的にランキング。
https://www.usnews.com/news/best-countries/best-international-influence
*1位 アメリカ
*2位 ロシア
*3位 中国
*4位 イギリス
*5位 ドイツ
*6位 フランス
*7位 日本
*8位 イスラエル
*9位 イタリア
10位 カナダ
11位 スペイン
12位 サウジアラビア
13位 韓国
14位 アラブ首長国連邦
15位 インド
16位 スイス
17位 オーストラリア
18位 ギリシャ
19位 ベルギー
20位 トルコ
21位 オランダ
22位 スウェーデン
23位 エジプト
24位 ポルトガル
25位 ノルウェー
26位 メキシコ
27位 ブラジル
28位 シンガポール
29位 デンマーク
30位 アイルランド


サウジとUAEってそれなりの大国だもんな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 12:59:09.40ID:zqIjcMc90
>>77
去年のロシア大会が1番見やすい時間だった
次が南アフリカ大会
1番見れなかったのは2002日韓大会
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 13:03:57.76ID:zd8fJqXT0
8.5になったら日韓イラン豪州あたりは予選がほぼフリーパスになるな
予選煽りが出来なくなったらマスコミ的には不味くなるんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況