X



【サッカー】<海外メディア>サウジ戦辛勝の日本代表に「日本は酷暑にやられ、大半の選手が本領を発揮できなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/22(火) 08:55:47.30ID:fRuK1il19
「日本は酷暑にやられ、大半の選手が本領を発揮できなかった」

水曜日に行なわれたアジアカップのラウンド・オブ16。サウジアラビアに1−0で勝利を飾ったとはいえ、日本のよもやの大苦戦に海外メディアも驚きを隠せない。とりわけポゼッション率がサウジの76%に対して日本が24%という事実はショッキングだったようで、「想定外の展開だった」と見なす媒体が多い。

 そんななか、世界的ネットワーク『Fox Sports』のアジア版が、日本vsサウジ戦を多角的に検証。「5つのトーキングポイント」と題して特集を組んだ。

 同メディアがまず第一に挙げたのが「サウジの決定力不足」だ。「彼らは力強い日本を相手に臆せず果敢に打って出たが、最後のパスやシュートの精度がお粗末にすぎた。シュートはほとんどが枠に飛ばないかブロックされたのだ」と酷評している。一方で称えたのは冨安健洋の決勝ゴールで、「タケヒロ・トミヤスのヘディングは誰にも止められなかった。若きサムライはガク・シバサキ(柴崎岳)のコーナーを誰よりも高くジャンプして見事に合わせただけでなく、終始粘り強いディフェンスでサウジ攻撃陣の前に立ちはだかった」と褒めちぎった。

 前半は攻め込まれながらもチャンスらしいチャンスを与えていなかった日本だが、後半はみるみるうちに守備の連動性を欠いた。同メディアは「日本は酷暑にやられた」とし、「徐々に守勢のなかで体力を削られ、後半は大半の日本人選手が本領を発揮できなかった」と断じている。

 だが、圧倒的な攻勢に転じながらもサウジは1点が遠かった。『Fox Sports』アジア版は、アントニオ・ピッツィ監督がファハド・アルムワラドの起用にこだわりすぎたと指摘するのだ。「結果的にピッツィは、アルムワラドとの心中に失敗したのだ。本来ウイングである彼を最前線のターゲットに配したが、クオリティーは示せないままだった。サウジのストライカー不足は深刻である」と言い切った。

 そして最後に、「ベトナムは自信を持って日本に襲いかかる」という気になる見出しを付けて、こう論じている。

「日本はサウジに勝利こそしたが、誰もが思い描いていたほどの力を差は見せつけられなかった。次なる(準々決勝の)相手、ベトナムは試合を観て手応えを感じたことだろう。きっと付け入る隙はある。パク・ハンソ監督と“金色の星の戦士たち”(代表チームの愛称)はおそらく、おそらくだが、アジアカップでもっとも成功しているチームを相手に勝機はあると踏んだのではないだろうか」

 凄まじい機動力と、どこからでも貪欲にシュートを撃ち込む積極性が売りのベトナム。森保ジャパンにとって厄介な相手となるのは間違いなさそうだ。

1/22(火) 5:00 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00010000-sdigestw-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:44.25ID:/ICHsWlj0
弱いだけです
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:56.61ID:Ehfdtlow0
酷暑つっても28度でしょ
だらしない
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:07.39ID:jR5zBd6l0
南野とか武藤とかいつもあんな感じだろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:46.66ID:/pioQf7m0
富安の動きからのゴールはサッカー教材になるべき
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:09.43ID:I9ureBqr0
相手にボール当てて外の出しても相手ボールになるんだから
そりゃサウジの支配率上がるわw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:10.27ID:J6+p7s9v0
んなの、南米、アフリカや中東のチームが日本に来てやるのと同じ事だろ
提灯記事イラン!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:49.36ID:lgpEseHn0
日本を甘やかさないでくれ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:46.16ID:I9ureBqr0
サウジのボールをパスカット
カウンター!
相手選手に倒される
何故か相手も倒れる
日本のファール
サウジボールに
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:50.25ID:T33gXt6d0
ハンドになった南野のトラップとかぜんぜん肩だしな
完全に審判がサイジから握らされてた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:56.87ID:6GIAZ3mn0
守備の控えは塩谷以外全員が穴で全く使えない
攻撃陣は大迫中島不在で完全に沈黙
監督は無能であんなプランしか出来ないし交代カード切るのも遅い


ひょっとするとヤバイんじゃないか?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:10.32ID:/pioQf7m0
あんな糞審判がアジア最優秀審判貰ってんだよな
そりゃアジアの質が向上しないわけだわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:18.19ID:8DFyonIZ0
異常なジャッジについて論じない時点で価値のない戦評
審判買収しても勝てないくらいの差があったのに
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:37.22ID:XQCwTokk0
ポゼッションはサウジが圧倒してたが攻撃がショボくて安心して試合観れたわ
あれじゃ日本に勝てんよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:52.79ID:1cax0icv0
ぬくぬく暖房つけてアイス食ってる視聴者にあの辛さはわからんよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:13.80ID:HjQVIUi80
よもやの大苦戦って…サウジ舐められ過ぎじゃね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:19.15ID:vbtxllga0
逆にサウジが弱すぎて驚いたんだが。日本は先制してボール持たせてただけ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:20.02ID:3XtWLl3b0
いやさすがにベトちゃんには勝てる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:32.44ID:LQFrsOUi0
中島頼みだったからなあ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:44.79ID:O9sfPGt80
あんなもんだよ
あとは中東の笛
ベトナムに勝ててもイラン戦がな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:01.45ID:lC/7tRt60
4試合すべて1点差の薄氷を渡る辛勝ばっか
強いのか弱いのかよくわからん
相手からすれば情報不足の得体のしれないチームに化けた、それが今回の日本代表
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:13.01ID:I9ureBqr0
>>17
中東にとっては最優秀
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:34.89ID:fTxi1O4X0
1点2点で勝負が決まる競技。
強くて運も良かった側が勝った、以外の理由付けに意味は無い。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:38.16ID:/pioQf7m0
あの糞審判のもとサウジのサッカーさせて決定的な仕事はさせなかった
日本が素晴らしいサッカーをしたし成長したと思う
なんか体調も良くなさそうだったしな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:58.71ID:76eCak9K0
そうだ!酷暑だよっ!
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:39.44ID:HjQVIUi80
川島の頃から続くロングキック止めろよ
南野や堂安に競り合いさせてどうすんだアホ
後半相手のやりたい放題だったじゃねぇか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:12.63ID:/eoV02ua0
権田は見てるだけで不安になる。変えてくれ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:19.24ID:Tthg8TVq0
こんなのは酷暑とは言わない。

アメリカのデスバレーでは56.7℃まで行く。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:48.97ID:sZdi0AcQ0
武藤、南野、堂安、原口が守備に追われてって以前にまともな攻撃出来なかったからな
ロシアは同じように持たれても4-0だったし
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:07.66ID:lC/7tRt60
攻撃一辺倒で破れたブラジルW杯のときとは真逆の省エネサッカーだな、今回の日本代表は
猛暑でも最小の燃費で辛うじて勝つ試合に終止してる
まあこれで優勝すればそれはそれでいいんだけどねえ、大丈夫か?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:30.89ID:P5ON3tFb0
夏場にこの気温だったらともかく、冬の時期にだと体がついてかないよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:35.37ID:2GTQyzaj0
アジア相手に24パーって、キープ出来る、本田さん必須
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:41.92ID:aonI3PEV0
日本に甘いな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:48.36ID:Rszw5wyT0
酷暑って要素はあるけど無くても
大迫と中島いないならあんなもんだろ
つかこのメンツで90分で勝てて次戦はベトナムって
運有るわな
良いトコまでいけそう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:03.78ID:LQFrsOUi0
堂安が調子下がってきちゃったのかなあ
らしさがなかったな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:27.92ID:RTMAStqx0
ベトナムってあれを見て俺たちならサウジ以上にできるとか思えるわけ?
審判も応援してくれへんで
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:53.67ID:JQ8cagkx0
東京オリンピックなんてどうすんだよ?
気温35度湿度80%とかで本気でやるつもりなのか?
死人が出るわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:56.36ID:hxVIfrl40
>>28
メンバーが揃わずとも選手のコンディションが悪くともいろんな形で勝てるようになった
日本のレベルが上がったということだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:11.91ID:1a9MZTHz0
この時期にやるならアジアにはこれだけ真冬の地域があるのに
何でわざわざそんな劣悪な環境でやる必要があるのか

1月開催なら東アジアに固定しろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:08.54ID:WBcKwRT30
そろそろ南野は使わないほうがいいかも
決定的チャンスでハンドすんなと
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:21.03ID:IfzrtmXF0
ベルギー戦の残像が残ってるんだろうな
あの試合はベスメン、ベスパフォだったからな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:40.13ID:T33gXt6d0
>>48
アホか
チョンが審判にカネ握らす可能性大だぞ

スズキカップ(東南アジア選手権)のベトナムの試合が
下朝鮮で視聴率20%越えだからな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:56.68ID:JvNHIBzK0
森保はクラブで軌道に乗ってない選手は無理に呼ばないしアジアカップ後のコンディションも考えて作戦を立ててくれてる
燃え尽きるまで酷使する気はないようで
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:24.24ID:T33gXt6d0
>>52
ハンドじゃねえよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:49.60ID:/pioQf7m0
>>48
ベトの監督がチョンだから韓国メディアじゃ次は日韓戦と大騒ぎ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:54.03ID:rtlOR0bQ0
>>9
お前もアホか。
今、道東から東京に来たら汗かくぞ。
暑いかどうかじゃない。
温度差が問題なんだよ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:46.63ID:OJikCykL0
日本人主審誤審で再試合に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/09/07/07.html

FIFAは3日に行われたW杯アジア最終予選プレーオフ
第1戦のウズベキスタン(A組3位)―バーレーン(B組3位)戦で、
吉田寿光主審(42)に誤審があったとして6日、
試合結果を無効にし両国に再試合を命じた。
7日に予定されていた第2戦も延期。
北中米カリブ海4位との大陸間プレーオフ進出を懸けた対決は
10月8、12日に仕切り直しとなった。

 問題の場面は、1―0とリードしたホームのウズベキスタンがPKを獲得した前半39分。
キッカーのジェパロフがボールを蹴る前にチームメートがペナルティーエリア内に侵入した。キックは成功。
FIFAが定める競技規則では第14条で、この場合はPKはやり直しとなることが明記されているが、
吉田主審はバーレーンに間接FKを与えた。副審も日本人だったがミスを指摘せず、試合はそのまま再開された。

 ウズベキスタンは1―0で勝ったが、
「3―0の認定勝ちにすべきだ」とFIFAに抗議。FIFAは誤審は認めたものの、
ウズベキスタンの要求は退けた。競技規則では「プレーに関する事実についての主審の決定は最終」と定めており、
主審のミスを理由とする再試合は極めて異例。ともにW杯初出場を目指すウズベキスタンとバーレーンの激突は、
思わぬ形で世界中の注目を集めることになった。

  日本人審判達が不正した事にウズベキスタン人は失望している。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:49.54ID:LQFrsOUi0
ベトナムに勝てばベスト4か
まあ実力的にはそこまでいけばOKかな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:05.77ID:dDH/RLTf0
誉れの敗北より醜い勝利
W杯の教訓だ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:18.43ID:u9CFpm1/0
南野なんかほとんどボールの処理モタついてんじゃん
あんなのJ2でも下手糞の選手がJ1でやるプレー

実際これだしな

2013 セレッソ大阪 29試合 5得点
2014 セレッソ大阪 30試合 2得点

実力通り
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:46.21ID:/pioQf7m0
>>61
そんであのウズベク審判の仕打ちだったのかよwwwww
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:14:22.69ID:DeaF/pvm0
あれ?ベトナム負けたんじゃなかったっけ?
いろんな結果がごっちゃになってるか俺
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:14:28.17ID:dEgpCI+J0
>>56
あれハンドじゃなかったとしても2タッチ目から収めきれてなかったからな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:14:55.88ID:WBcKwRT30
>>56
主審にハンドに見られたってことはハンドなんだよ
中途半端に手を上げてて下手なのよ
つーかハンドじゃなくてもゴールできなかったと思うが
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:14:57.09ID:B/+/malp0
むしろあのジャッジで1-0の勝利ってすごいと思わないのかね。
デュエルってなんぞや?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:15:16.53ID:VKqglMTP0
中東はヨーロッパとか南米でプレイする選手が出てこないとダメだ
少し接触しただけで笛を吹くからサッカーの面白さが全て消える
普段頻繁に止まる試合してたらW杯で惨敗するわけだ
あれが優秀な審判ってギャグだろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:15:40.58ID:Fv8L7hWd0
>>32
だってキーパーがまったく目立ってなかったもんね。
枠内に飛んできたのも権ちゃんが楽にキャッチ出来たもの。
そのせいであまりハラハラする場面はなかったな。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:15:46.46ID:08k8rQnu0
気候もサウジが有利だが、FIFAランクもそんなに差がないからな
苦戦必至だと思ってたよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:02.77ID:OJikCykL0
>>66
ワールドカップの予選は外国にとって最重要なんだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:04.23ID:/pioQf7m0
>>65
アジア杯で審判が糞なのはいつものことだから
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:43.47ID:O0r/yJ7c0
>>3
ヒント:湿度
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:19:25.67ID:PV76Ywfv0
>9
@y_kawaji

この寒暖差はけっこうやばくて、アル・アインとドバイでもかなり気候が違うし、旅慣れてる自分でもすでに崩してるので、1ヶ月あればどっかで体調崩してもおかしくない。
というか普通崩す。選手はプロのドクターが管理しているとはいえドーピング検査に引っかかるような風邪薬も飲めないですしね。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:19:27.88ID:kv3viGpQ0
サウジはアシストとシュートがしょぼすぎるんだよな
この保持率の割に決定機はほとんどなかった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:20:27.26ID:ZsHyjdPz0
W杯の予選がまだ集中開催だった頃に中東でやってた試合に比べたら泡風呂に入ってるようなもんだろ
0084総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/01/22(火) 09:22:34.80ID:7aXhETn+0
サウジは労せず審判からボールを

与えられてたから ポゼッションが

高いのは当たり前

此れを言わないメディアの国の

審判もこんなモノなんだね(笑)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:22:52.93ID:R6Y0n7J10
昔のアズーリみたいな雰囲気あるな日本
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:23:31.43ID:3Q0aIvW00
>>17
でもイルマトフだからあの程度で済んだ可能性もある
PKや不自然なカードって場面はなかったし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:23:52.04ID:RTMAStqx0
サウジに文句言えるジャーナリストなんて殺される覚悟ないと無理やろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:24:08.05ID:z/LrdMHP0
あの審判について指摘するメディアが少ないのが不思議だよな
プレスかけてちょっと触れただけでファールなるなら引いて密集させるしかないじゃん
日本が審判にケアしてガツガツ行かなかったからそこまでは目立たなくなったが
昨日のイルマトフは怪しかったなあの審判
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:25:09.77ID:RTMAStqx0
試合終了後に吉田が審判をおちょくってたな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:25:38.43ID:EJu8Magx0
試合結果の話関係なく、日本のテレビ放映時間に配慮するのやめてほしい。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:14.74ID:zX7t8rQu0
酷暑wwwwwwwww
日本の余りの酷さに海外メディアも気使ってくれてるのが笑えるw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:18.74ID:frNDH5vj0
大迫がいない時はあんな感じだろ
だから割り切ってカウンターだけに集中したプランは成功だと思う
中途半端にポゼッションしても前線で収まらないからグダグダになる
あれは大迫がいてこそのスタイル
中島だっていないんだからこれが正解
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:30.78ID:LV1GSoP10
気候、クソ審判、クソ日程、サウジのFWの決定力のなさの全てを踏まえた上で、敢えて昨日のクソサッカーをしたのなら、日本は大したものだが、さて。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:27:36.97ID:L/Or6TIW0
まあガチといえば言えるが
次のW杯の選手を選ぶための大会だから
真剣にコンディションどうのこうのはどうでもいい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:40.27ID:J6+p7s9v0
オマーン戦でPK貰って、PKスルーされてんのに
中東の笛に恩恵受けてんのに何故に怒ってるんだい?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:30:01.02ID:Rszw5wyT0
>>88
ボール取りに行くと毎回ファールになるだけなんで
先取点も取ったし後半は思いっきりボール捨てて
引いてたからな日本
イルマトフがあんな糞ジャッジ連発するの初めてみた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:31:12.28ID:M6RXKNEv0
まあ体さえ慣れればなんてことはない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:31:13.00ID:PAtrP+to0
ちょっとベトナムを応援したい
徐々に力をつけてきてる
中東の笛もないし
チョンみたいに勝っても負けても
ムナクソが悪くなることもあるまい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/22(火) 09:31:20.10ID:aybqPoyz0
いつものアジア杯にある不可解なカード(ちょっと触った遠藤の一発レッドとか相手のオフサイドなのに川島のレッドとか)を
今回は分割払いで不可解なファール沢山にしましたって印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況