X



【サッカー】北川航也が考える、日本代表で結果を残すために必要なこと「信じてやり続けるしかない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/14(月) 12:22:17.93ID:oJyz3uYw9
日本代表はアジアカップ2019グループF第2節でオマーンに1-0で勝利した。FW北川航也は、自身のプレーには満足せずも、やり続けていくことが必要と感じている。

「チームが勝ちましたし、グループリーグ突破を決めたことに関しては満足しています。けど、自分個人としてはまだまだだと思うし、なんだろう、もっとやらないなといけないと感じます」

「まだ欲しいタイミングで出てこなかったり、ボール保持者が出したい時に自分が動いてなくて、合ったり合わなかったりというのがありましたけど、これをやっていくしか道はないと思う。
これでたぶん自分が動かなくなったりプレーを止めたら、また合うものも合わなくなってしまうので、これを継続してやるというのは間違ってもやめないようにしたいと思います」

「絶対条件としてチームが勝つことが第一で、今日の試合は勝ち点3をまず取って決勝トーナメントに繋げると言うことなので、それについては満足はできてます。
ですが、個人として結果が欲しい。
でも結果だけが欲しいがゆえにチームのプレーをやめてしまったら先に続かないと思うので、
自分としてはやっぱりそういったところも続きながら、欲しい時に必ずボールがくると思うので、それを信じてやり続けるだけかなと思います」

また、チームを第一に考えつつも、自分の要求もしっかりしていくことが必要になると感じているようだ。

「FWはボールが出てこないと仕事ができないと思う。ボールが出てきてこその働きだと思うので、そこはコミュニケーションというか、もっと話す必要があるし、そこはやめてはいけないと思います。
今のタイミングでいいよとか、ボールどこに欲しいとかですけど、それはボールを持ってる人が判断すること。
そこで合わなかったら自分のところに出てこない、合えば出てくるというスタンスなので、たとえボールが出てこなかったとしても自分はやり続けるしかないと思います」

「チームがやりやすいようにポジション取りやプレーすることは自分の特徴だと思うし、そこは試合の中でやり続けるしかないと思う。
やっぱりそういった自分の要求を強く言うところ、求めるところを必要になってくると思うし、自分がこのチームで結果を残すには絶対に必要だと思います」

この日はチームの要となっていた大迫勇也が負傷の影響で欠場。代役として先発した北川は、前線でコンビを組んだ南野拓実と確認していたことを明かしつつ、連携面について語った。

「中央でのコンビネーションだったり、自分や拓実くんは裏でもらうのが得意な選手なので、そこは奪った時に早く見ることができればと言うのはチーム全体で話していたところだと思います」

「結果かぶってるところもあると思うし、自分が拓実くんの近くでと言うのは心がけていました。
2人の関係で崩せるものがあれば崩したほうがチームとしては楽なので、そこで2人かぶったとしてもボールがくれば、
2人ボールにいて有利だと思っているので、かぶってもやり続けることが大事かなと思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00010022-goal-socc
1/14(月) 12:00配信
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:06:32.49ID:bJMW+pJ+0
>>53
こいつワンタッチゴーラーかよ
代表に一番いらないタイプだわ
岡崎ぐらい海外でワンタッチゴーラーできるなら別だが
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:07:01.47ID:Ti4EJLPX0
ポストだとか、自分が犠牲になればとか、そんなの要らないんだよ
もうペナルティーエリアは自分のエリアだから他の奴らは入ってくるな、自分が確実に点取るくらいの奴が日本には居ない、ゴールポスト1メートル前までパス交換してポテポテゴールを狙うのが日本の特徴なら勝てないわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:09:36.61ID:Efi8hDI80
北川ってまわりとコミュニケーションとれてるのか?
陰キャっぽいから浮いてるんじゃねーか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:35.10ID:3Z2nfu+L0
>>1
選考段階から間違いだったのは明らか
初戦で、南野に代わって入った瞬間に失点
攻撃のリズムが出始めた途端に北側に代わって停滞&失点の起点
自分自信の選手選考&交代のミスを認めたく無い森保が先発で起用

前半、南野が只管突破しても邪魔な北川
違いを作ろうと原口が動こうも邪魔な北川

武藤を使うも、武藤自体がウイングの方が躍動するから停滞する
大迫有りの中島、堂安、南野が躍動したので、違う戦い方を模索出来なかったんだろう
どうしてもJリーグから選ばなきゃいけない縛りルールはいい加減辞めるべき
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:11:15.89ID:OcKRy4zW0
>>31
特に怒るわけもなくでもそのあとコミュニケーションとるわけでもなく、なんというか、これ感じとれないかあみたいなリアクションだったな。
あれは今後一緒にコンビネーション組んでいくチームメイトに対する反応ではなかったつまり今日は仕方ないって感じ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:12:30.50ID:gOp1yHVX0
周囲と噛み合ってないのは誰の目にも明らかだったな
練習からコミュニケーション取れ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:00.73ID:cVkO8W+60
南野が色んな意味で目立ち過ぎて全く存在感なかったな
中盤増やした方が良いんでないの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:31.81ID:4vcfK3a50
南野とか2人に囲まれながら前線までドリブルでボール運んでて凄かった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:50.22ID:Zjn3a1q00
南野のための選手 お膳立てタイプ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:16:26.62ID:kTad3oRG0
もっとチームメイトに自分のやりたいことを主張しろ
裏抜けしようとしてパスが来なかったらもっとキレろ
ワンタッチで捌こうとして味方と合わなければすり合わせをしろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:19:21.22ID:w91jq01z0
北川はあまり無駄走りしないな
ボールが出て来なくても相手の裏を執拗に突く素振りを見せれば相手DFラインは自ずと下がる
森保が期待してんのはそこじゃないのかね?まさかポストを期待されてるとは考えられないし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:20:40.90ID:zHUm2Whl0
そういえば出てたな
何してたんだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:22:06.07ID:92T61B8+0
川又の方がからだ張るだけましなんだよなあ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:23:06.61ID:YzLEs7qy0
北川にワントップは無理。
典型的なセカンドストライカーじゃん。
北川にもチームにもよろしくない。

つーか大迫いないなら451やめろって
やるなら興梠呼んどけよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:24:35.44ID:+eeziGX10
まあ覇気を感じないことがある
感じる人はいるけど 少数なイメージ

敵を壊してでも点を盗るっていう
韓国みたいな感じはない
スマートに美しくやりたいってイメージ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:25:27.47ID:j29+14Ic0
しみサポ&Twitterサカオタ「北川は交通整理して役に立ってた!交通整理なめんな!!」
https://i.imgur.com/I7jOVqh.jpg
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:34:22.16ID:1v2S4W1e0
>>124
負傷となんかオフで手術だった気がする
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:36:04.94ID:jveH/3ux0
アジアレベルだと前線で交通整理だけやる選手がいてもゲームになる場合はあるな、香川がそうだった時期があってボールに絡むと邪魔になってくる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:38:46.74ID:jveH/3ux0
>>47
南野は真剣勝負で自分の立場が危ういことに気づいて、攻撃陣の誰の良さも出そうとはしてなかったぞ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:42:13.23ID:ihc43l2c0
北川は1トップのタイプじゃないだろうな
それに国際試合にあまり慣れてない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:44:34.25ID:ZuFoCwlA0
普通ならもう使われないレベルの出来だったけど
武藤はもっと酷かったからまだチャンスがあるな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:46:44.28ID:7KdIPhjy0
磐田サポだが応援してるぞ
ウチはもうダメや
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:53.74ID:gkYHLCYG0
南野と北川の組合せがあんま合ってなかったな
同じ場所に走り込んだりしてさ
長く一緒にやればまた違うのかもしれんが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:50:24.13ID:ihc43l2c0
中島翔哉が居ないんだから1トップにしなくてもいいだろう
1トップ出来るの今のメンバーだと大迫くらいしか無理
あとは代表に来てない怪我人
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:51:14.39ID:XsPH+Jvv0
ワントップで周りが走れる前半から消える奴はある意味すごいよ
大体消えるのはみんなの足が止まって孤立する後半からだろう
アディダス電通ごり押し蟹のほうがマシ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:56:55.42ID:fEiMNN+/0
空気
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:58:47.98ID:iRhqALuf0
そもそも原口南野堂安の二列目でワントップが裏を取るのが得意なタイプと組まして合うわけないじゃんと
柴崎のパスもサイドの裏か縦なら足元中心の配給だし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:59:45.12ID:CnYMxeeT0
Jリーガーマジで一人もいらんわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:03:45.38ID:YzLEs7qy0
なぜ大迫がいないのにワントップに拘るのか?
謎縛りやめろよ
南野も外しまくってるしトップ下いらんやろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:07:00.59ID:mD1aXu8x0
森保
大迫 5試合4得点
南野 7試合4得点

堂安伊東 2得点
原口中島 1得点

「日本はCFに点取らせるシステムじゃないから」

いや点は大迫が一番取ってるだろ…という
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:51.05ID:YUgr1bUS0
北川 55分出場

ドリブル 2
シュート 0
パス数  4
パスを受けた数 3


北川「信じてやり続けるしかない」

ファアアアwwwwwwww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:12:04.55ID:lhDMyZS+0
こいつは完全に脇役
エースになるんだという気持ちがまったくない
そんな点取り屋はいらんわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:23.06ID:IX5coAI80
>>132
南野と北川はアンダーでかなり組んでないか?
北川も大怪我するまで期待されてたよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:40.84ID:vC5z2pN80
>>107
その辺のエリートからしたら一般市民なんだろな
エリートのわりにはそのへんもパッとしないけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:24:48.31ID:JYcELHZu0
ボールが出てきても何もできなかったじゃないすか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:28:15.59ID:IX5coAI80
>>145
北川は張ってただろうボール回して貰えないだけ
ボールこなくて我慢できずサイド流れたり下がって受けたりしたのが武藤
武藤が入り0トップになり南野のスペースなくなり流れ悪くなった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:35:13.23ID:Ye8lGBK80
日本人でワントップをできるFWは少ない。
岡崎、武藤もツートップ向き。
大迫がいないときはツートップにすべき。
アジアでは442のダイヤモンドで、
WCは大迫ワントップで。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:01.55ID:XsPH+Jvv0
北川なんてツートップすら無理だろ
問題外なレベルだったわ
スタッツが全てを証明してる
周りが躍動したのはハイプレスが効いたからであって
北川の功績では決してない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:44:16.41ID:7tSiXTyJ0
頭で落としたボールもことごとく相手に渡ってたし、大迫の代わりのワントップなんて無理なことさせる監督も悪いわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:52:59.88ID:lwGotBJN0
サッカー部の中に1人だけ素人が出てたみたいな感じになってたな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:00:06.16ID:c7Z7uXMs0
本人も自信ないんだろうね。オドオドして見える
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:00:58.33ID:NMGl9AAt0
>>157
スーパー同意。
でも家長はチームに嵌め込むのに時間かかるからきっと機能しないだろうなぁとも思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:01:20.10ID:n3mIlblh0
北川はイジメられてるのか、遠慮しいなのか
恐ろしいくらい空気だったな
森保は何で選んだのか説明しないといけない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:01:49.66ID:xF96MS8k0
基本的に足りてないから味方に信用されないし場違いだから代表には不要
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:03:49.28ID:YBzFL2ZQ0
清水スレも最初はまともだったのに、
今は「海外組はみんな自分勝手で糞。北川はMOM級だった。
これならこれからも清水でプレーすべき」って風潮になってて面白い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:03:52.44ID:osyI77Xm0
>>156
自分が今どこにいて何をやればいいのか分かってない感じだったな
ゲームに入れないまま45分が終わったのに後半も使う森保が信じられなかった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:09:34.32ID:RTmErGC60
しばらく呼ばれなくなる前の大迫もボール全然来なかったからまあ奮起して頑張れとしか言えないな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:14:25.23ID:12lqbP540
せめてボール呼び込んで収めて簡単に落とすことができないと話にならない。
それがワントップにとって難しいことくらいは理解してるが、オマーンのDFに何もさせてもらえないのは情けない。ポストタイプじゃないとしてもそれくらいやってもらわないと。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:35:00.38ID:jveH/3ux0
>>149
フィードを誰もいないところにヘディングで落としたのしか覚えてないがそんなにボールに触ってたのか、決勝点の原口へのパスとかかw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:46:52.78ID:7tSiXTyJ0
>>160
槙野が「ウルグアイ戦の後、カバーニと一緒に写真撮ってた北川はメンタル凄いが凄い。俺でも相手選手に写真お願いしたことはない」みたいにメンタルの強さを褒めてたんだけどな
メンタルが強いんじゃなくてただ空気が読めてない子だっただけなのかもね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 16:16:12.29ID:t/M/UwUQ0
肝心の裏抜けもまったくなし南野ばっかり
それなら南野トップでよかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 16:19:47.68ID:alvRE3VW0
縦狙ってる柴崎と吉田あたりにはここにくれとお願いしまくった方がいいんじゃない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 16:59:14.24ID:KpaKihlx0
>チームがやりやすいようにポジション取りやプレーすることは自分の特徴だと思うし、そこは試合の中でやり続けるしかないと思う。
>自分が拓実くんの近くでと言うのは心がけていました。

南野はドウグラスじゃないし、北川は大迫じゃない
南野と被ってもいいからもっと要求しろボールを呼び込め
頭よくないんだからあんまり考えるな
考えすぎて、全然動けてないぞ
チームのために、拓実くんの近くで、拓実くんがやりやすいように
もうそんなんいいから
それでダメなのはこの2戦でわかったから
この選手はFWなのに、俺が、俺がというところが全く無い
献身的であろうとしてるが、クラブではストライカーなので、その働きもできていない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:01:03.65ID:XT5hMry60
アジアのこのレベルでまったく通用してないからどうしようもない
さよなら
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:45.23ID:p58Ix48A0
なんか情けないよなあ
まぐれでもA代表になれたのに、他人の邪魔しないように、邪魔しないようにって動くだけで、何もできてない
このコメントからも気弱さが見て取れるし、この後も改善するとは思えない
正直、北川使うくらいなら本職でない他のポジションの選手起用した方がましだと思う
メンタルが代表向きじゃない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:45.39ID:xGyazbDV0
前半チャンスが多かったのも、単にハイプレスが効いて、前で奪えてたからであって、北川のお陰ではない
正直、プロでも何でもないアマチュアが代わりにそこにいても北川と大差なかったと思う
それこそ高校サッカーで大活躍した染谷君の方が余程貢献出来たろう
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:23:44.18ID:ESo40iq20
何かやってやろうという気概を全く感じない

>(南野と)かぶってもやり続けることが大事かなと思います

全然できてなかったやん

>チームがやりやすいようにポジション取りやプレーすることは自分の特徴

サイドに開くとか下がってきてボール貰うとかボールを呼び込む動きを全くしなかったやん

>自分や拓実くんは裏でもらうのが得意

アジアは引いてくる相手が多いというのはわかってるやろ
DFラインから裏抜け一本狙うだけじゃ無理や
南野は縦横無尽に動いて、最初からDFラインに張ってるわけじゃない
だから抜け出せるし、決定機を演出できる
北川は相手の前でボーッと突っ立てるだけやんけ
代表以前に、それでもプロかよと言いたい
情けなさすぎ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:30:40.11ID:4KMBB0vB0
周囲に媚びてるだけ
まだまだこの分だと当分空気だな

「南野や堂安の邪魔にならないようにして、裏抜けするためにライン際の攻防を頑張る」

北川が言ってる事やってる事短くまとめるとこれに尽きる
その意識だとずっと空気だぞ
後者も相手が引きまくるアジア相手だと効果微妙だし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:52.27ID:Yu5RzYNe0
>>178
相手を引き付ける
つかCF全くフリーにするわけないし、交通整理というのは単に北川無理矢理擁護するためにサポが言ってるだけ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:09.79ID:e0PtZCxk0
森保ジャパンの初期からのメンバーのクセに未だにこんな連携不足を嘆いてる
はっきり言って味方から信用されてないだけ
0181....
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:57.38ID:5eMhmmJK0
>>74
大迫が誰とでも組めるって話じゃ無いのか、それ

大迫−南野 OK
大迫−中島 OK
大迫−武藤 OK

武藤−南野 NG
武藤−北川 未知数
武藤−中島 未知数

南野−北川 北川が消えて南野が輝く
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:41.95ID:Y3p8+7N50
裏抜け狙いにしても相手のCBの前から全然動かないんだもの
一回、南野か原口が裏にパス出したけど、全く反応してなかった
本当、フィジカルではサッパリの素人の俺が出た方がましってくらい何もしなかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:51:48.72ID:Z/S4u51m0
>>182
ポジションも南野の動きとあってないシーンあったんだよなぁ
あれでパスしないって言われてもねぇ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:46.35ID:mqHebVqt0
今の代表の前線は皆足元上手いし、武藤も身体能力では自分より上だし、萎縮する気持ちはわかるんだけどさ
本人チームのためを思って、行動しているつもりなのだろうが、それが周りの邪魔をしないように大人しくしようというのは本末転倒じゃね
何のために自分がそこにいるのかもっと考えるべき
また自分の得意なプレーに拘り過ぎて、それしかしないのもどうなのかな?
ずっと裏抜け裏抜け言ってるけどさ
失敗してもいいからもっとボール呼び込んで、プレーの幅広げるべきじゃね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:56:03.41ID:9LzUx5h40
北川は分かったから次は鎌田の代表でのプレーを見たいね
0186....
垢版 |
2019/01/14(月) 17:56:54.86ID:5eMhmmJK0
>>184
試合を見た岡崎に2時間ぐらい説教食らってる頃だな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 17:59:29.02ID:Oq61GcVO0
だな
1試合目でボール貰いに下りてきた時、キープして失敗、そこから失点と
致命的な失敗やらかしたのも響いてるのだろうが、それでも2戦目のあれはない
マジで素人と変わらない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:23.15ID:HBv6sSsh0
大迫いない時は今の前のメンツだとワントップは無理なわけで、そうなるとツートップとかのバリエーションはチームとしてポイチは考えているのかね?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:11:54.59ID:P8/Rr0Eu0
日本にはワントップは向いてないんだよ
中盤にタレントが多いのが日本だからこのシステムなんだろうけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:17:57.90ID:7UKMMF6t0
自己分析がなってないな
裏抜けするためにライン際の攻防頑張るにしてもさ
尊敬する岡崎と違い、一瞬のアジリティがないし、浅野のような足の速さもないわけじゃん
北川がライン際にいても相手は怖さを全く感じてないと思う
今の意識やプレーのままじゃ役立たずだわ
ダメで元々、もっとボール受けにサイドに開いたり、下がったりしなよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:19:48.14ID:oWHYbDgC0
代わりに入った武藤が滅茶苦茶いい選手に見えてしまったw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:27.06ID:i6jJ1Y3+0
>>1
こんなのに期待しなきゃいけないほど
日本ってFWの人材がいないのか
絶望しかないな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:49.61ID:BJ5o6eLwO
>>176
ほんと素人目にもそう感じたのに
代表に呼ばれるってことはプロの目には何か違うものが見えてるんだろうか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:49.63ID:tzDUUBOA0
J観る限りはセンスはあるからポイチは使い続けてあげて欲しい
あと澤田と仲川試してポイチ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:25:15.56ID:FVxv8Quy0
全てにおいて小粒だな
中途半端に身長あるが、長身ではないし、足元も無いし、起点やターゲットになれない
また中途半端に身長あるせいか、アジリティもない
その癖、プレースタイルは典型的ST、ポーチャー
味方もどうやって使えばいいかわからんよそりゃ
むしろ何でJで活躍できてんだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:29:40.95ID:pdS4iP040
杉本と同じ、一年で終了な奴を代表に呼ぶのが間違い
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:08.05ID:wrt8qOiu0
次のウズベク戦はオールサブ組でやるんだろうから
これが北川と武藤にとって最後のチャンスになる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:16.87ID:OBPigU8w0
育成枠だから、なにごとも経験
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 18:46:58.93ID:g3xYKtKC0
育成枠だとしても身体的資質と得意なプレーが乖離してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況