X



【ボクシング】「はじめの一歩」ジムから19年ぶり2人目の王者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/01/13(日) 03:43:30.95ID:/ljpPNqL9
1/12(土) 23:42配信 日刊スポーツ.
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00444648-nksports-fight
<ボクシング:日本スーパーバンタム級王座決定戦>◇12日◇東京・後楽園ホール

日本スーパーバンタム級2位田村亮一(31=JB)が、同級1位の中川麦茶(30=角海老)に10回判定3−0で勝利し、2度目の挑戦でベルトを手にした。

「はじめの一歩」の作者である森川常次会長は、ジムで19年ぶり2人目の日本王者となった田村を「バタバタしない。大人のボクサー」とたたえた。

田村は序盤から重さのあるストレートで積極的に攻め、5回終了時で3−0と圧倒。そのまま最後までスタミナ、威力も衰えず、リードを保って勝利した。試合後は「正直、中川選手のパンチ一発もきいてないです」ときれいな顔でふり返った。

17年5月に同ジムに移籍。17年7月に同タイトルに挑戦も判定負け。1年半ぶり2度目のチャンスをものにした。ベルトは「自分のためでもあるけど、遅れてきた手みやげのために取った」と短期間に2度タイトルマッチを組んでくれた会長とジムの関係者に感謝した。

元日に森川会長に「明けましておめでとうございます」とメールし、「まだ明けてない。何がおめでとうだ」と叱咤の返信をもらっていた。この日は会長に「正月返上だったから」とねぎらわれ、「おもちを食べたい」と笑顔。勝って、やっと田村の新年が明けた。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:54.51ID:c6BhJD+n0
ちゃんと綺麗に終わらせてくれた漫画は宝物みたいにしてるけど
中途半端なままで一向に進まない冗長なのは見切りつけて処分してる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:13:38.85ID:3fk2/y7c0
はじめの一歩は全巻持ってたけど、100くらいまで
あまりに引っ張るから、次第に読まなくなって全部売ってしまったわ
ワンピースと同じで完結したら読みたい
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:16:31.40ID:lX8WBDRW0
今時こんな漫画が面白いわけないよ。マガジンなんてエロくて小学生でもチンポ立たせて興奮する雑誌がウリやろ。月間なんかルナ先生のページしか見ないだから
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:18:06.10ID:EXHFXB8V0
みんな酷い言い様だが鷹村ホーク戦描いたことだけでもこの漫画は傑作に値すると思うけどな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:21:16.34ID:vzBn8n+i0
>>332
ワンピースなんてオッサン以降になってから読んでもノリがキツくて楽しめないぞ

爺になる前に早く読んどけ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:22:31.51ID:5SLUis0Y0
120巻迄やってきた結果があの禿げ頭だもんなwww
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:23:30.67ID:5/ARz38j0
読者は一歩と宮田君の対決だけを待ってんだよ
いい加減に作者は気付けよ!
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:25:00.03ID:tuEBewm30
福島はダウンから立ち上がった直後にらラリオスがイケイケで攻め込んだけど福島のカウンターまともに喰らってピヨっとったんおもろかった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:33.79ID:pWsSmnxo0
>>21
彼岸島はギャグ漫画
同じ調子で100巻目指してほしい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:31:09.23ID:/wxKKyjv0
>>341
彼岸島ってすでに累計100巻いってるかと思ったが
まだ67巻だったw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:33:11.09ID:b+yWBFFV0
>>341
彼岸島は作者の頭がどうかしてるだろ
彼女まで犯されてオニになって死ぬとかもうギャグですらない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:42:01.83ID:bZxQDvO90
>>19
ドカベン、こち亀
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:39.45ID:n9h4wo9e0
タカムラって今何階級制覇なの?ヘビーまでやるんでしょ?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:54:27.19ID:oY+ehFGh0
>>313
イノタケの武蔵と車イスバスケ
ベルセルク
ヒストリエ
ハンターハンター
ガラスの仮面
バキ
キングダム

あげたらキリがない。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:38.38ID:/wxKKyjv0
>>348
まだ2階級
一応6階級制覇を目標としているんだけどw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:41.10ID:/wxKKyjv0
世界制覇(リカルドとの決着)
宮田との決着
鷹村の6階級制覇
青木、木村の行く末
久美との関係
他のキャラ達の顛末(板垣、真柴、千堂など)

少なくともこれだけの事に決着をつけなくてはならないのに
ジョージさんが漫画を描けてあと100巻が限界なのに
今からでも畳みに入るべきなのに
さらに風呂敷を広げようとしているんだから
もう破滅しかみえない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:20.53ID:I3/5zp2KO
田村ってどんな人?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:18.52ID:xZTE1Uf10
完結して電子版で全巻出せば大人買いする人たちは結構いると思うけど、作者本人が許可出すかな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:25:37.15ID:E8SsxK+C0
>>210
その点ではがんばれ元気も良い幕引きだったぞ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:32.87ID:tjxqwO6T0
>>357
がんばれ元気ってテレビアニメでやってたのに突然何の予告もなしに
「ドクタースランプアラレちゃん」になって、小学生ながらもどうかと思った
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:04.38ID:/wxKKyjv0
>>357
がんばれ元気は恋愛ものとしてすごいよかった
初期の小学生時代の初恋の先生がそのままメインヒロインって
少年漫画としてアダルトすぎだろーって思ったが
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:42.64ID:aTFM1okA0
>>351
最近読んでないけど一歩はもう40代半ばくらいか
結構老獪なボクサーになっていそうだな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:39:27.85ID:tnfoAvGA0
森川ジョージ
漫画「はじめの一歩」の作者。
よく誤解されるが、一人の作者が描きつづけているわけではなく、
何度か作者の交代が行われている。

初代
「はじめの一歩」の連載を開始。
テンポの良いストーリー展開で「一歩の成長物語」を描き上げ、現在もファンは多い。
1994年に自身が設立したJBスポーツクラブの運営に専念するため漫画界を引退した。

二代目
初代・森川ジョージが「一歩」に焦点を当てたの対し、二代目は「全員が主人公」を公言した。
脇役にしっかりとした設定の肉付けがされ、また脇役同士の試合にもドラマが生まれた。
名作と言われる試合は二代目の手がけたものが多い。
一方で一歩以外の試合の増加、試合のページ数が増えた、合宿など試合以外のイベントの長期化など
後の引き延ばしにつながった、とする声もある。

三代目
二代目に師事し、試合の描写、ストーリーの作り方などを学んだ。
風呂敷を広げすぎ収集困難となった二代目による方向性を改め、「板垣の成長物語」とした。
しかし新キャラの突然のスーパー化、努力の影も見えない成長は旧来の読者の反感を買った。
また板垣vs今井戦など、間違って先週号を読んでいるのかと読者に不安を抱かせるほど
同じようなシーンによる引き延ばしが行われた。

四代目
三代目に師事し、描写、ストーリーの進め方を学んだ。
「一歩」、「全員」、「板垣」とこれまでの森川ジョージがそれぞれにカラーを持っていたのに対し、
四代目にはカラーが感じられず、引き延ばし専用ソフトにより製作されているのでないかとも言われた。
またこれまで積み上げてきた過去の設定がまったく生かされていないことから、
四代目は「はじめの一歩」を読んだことがないのではないか?との声も聞かれた。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:41:04.30ID:o7qHwZix0
福島って選手に入れ込んでジム作ってモデルにした板垣を登場させたけど絶縁したんだろ?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:00:44.73ID:CtnAaN2Z0
はじめの一歩終わるまではマガジン買い続けるって誓ったのに、もう一年半買ってないわ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:11.97ID:tnfoAvGA0
青木の弟子みたいな2人組ってどこ行ったんだよ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:27:52.62ID:XvY+nUMw0
一歩ってクソ弱いよな
まだ世界チャンピオンじゃないんだろ?

亀田以下やんw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:32:39.76ID:z2hwhTml0
ググったが宮田のモデルが人間のクズでそれを会長に雇ってたジムが無茶苦茶になったみたいやな
ジム頭だった板垣のモデルもそれで他のジムに移籍したとか
なんか漫画の鴨川ジムとは違って人に恵まれないみたいやね、森川って
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:43.58ID:0MdUMhF+0
途中でいくらでも終わらせる流れに持っていけたでしょ
編集者に終わらせないでくださいとか言われてるのか
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:36:03.70ID:LeGYVySj0
一歩つまんなくて早く終われとおもってるけど
週マガは一歩しか立ち読みしないな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:36:49.36ID:z2hwhTml0
>>370
終わらせてどうすんの?
次があるとは思えんが
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:39:12.78ID:2aGtjypz0
vs野生児ボクサーで見限った奴が一番多いだろう
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:49.80ID:x91Llnws0
一歩はユリオルキス・ガンボア意識して描かれるようなったな
宮田はドネアっぽい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:09.71ID:5kACYnU10
青木村じゃなかった。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:29.21ID:wrgea/tV0
もう何年も読んでないけど、板垣の下には凄い新人来たのかと思った
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:05.23ID:Cz19yr2M0
鴨川源二がカッコよくてなー
アンダーソン戦とホーク戦は日本人なら興奮が止まらない展開だったもんな
俺は漫画としての終焉はゲドー戦だったと思う
それ以降は一歩の強さと敵の強さが掛け離れていって
敵が強すぎて成長漫画として成立しなくなった
読者の期待を受け止めてくれない漫画など興味が削がれると解らんもんかね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:02.30ID:3tXgLK6a0
>>343
彼女じゃないだろ
好きだったが同級生に取られている
今はアイドルが心配
どうせ嬲り殺しにされるんだろけどさ
もうヤダあの漫画
小山ゆうみたいなことばっかりするんだもん
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 23:59:04.11ID:CtnAaN2Z0
>>372
震災のやつ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:06:19.66ID:ZBS4VP2p0
リカルド「ジョージには何も期待しないほうがいい」
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:41:30.82ID:aW/FMbd80
>>380
彼女ではないが物語冒頭からの主人公の想い人でメインヒロイン
彼氏が死んでやっと相思相愛になれたと思ったら
新シリーズで唐突に脇役に寝取られた後、輪姦された挙句
最後に邪鬼になって主人公に殺されるって投げやりすぎだよな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:49:15.91ID:2c9s1e2/0
>>15
中国拳法編のスタートだな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:57:43.97ID:j9EntyfP0
作者も30年前と同じ思想や性格の訳ないからな。
その頃の志なら宮田と一歩のタイトルマッチを描いただろう。
頭の中では何度もその光景をいやというほど恐らくは描いたに違いない。
次第に新鮮味がなくなりモチベーションが薄れていき
そうして飽き飽きした結果、違う方向に行ってしまった。
やはり15年前ぐらいに完結させるべきだった。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:59:07.19ID:Jq7in7ty0
初めて一歩読んだときは新人王はすごくて日本チャンピオンとか東洋チャンピオンはもうとんでもなくすごいんだと思ってた
実際すごいのかもしれないけど現実は最低でも世界チャンピオンにならなきゃ全然注目されないね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 01:13:02.89ID:bGWaTOfH0
宮田があしたのジョーにおける力石のポジションで宮田を倒したあとにさらに世界の強豪達と戦っていくと思っていた時期もありました
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 06:47:50.51ID:2/D1HCge0
>>260
迷走に迷走を重ねて一つも先に進んでない一歩
迷走に迷走を重ねて肥溜めに突っ込んだバキ

甲乙つけがたい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:46.80ID:ORBZySFN0
高橋ナオトはどうしてる?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:00:31.20ID:lReDrFEJ0
アッパーで宮田に尻もちつかせた頃は面白かった。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:05:50.52ID:CXcehYUZ0
ネオ麦茶
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:08:33.80ID:qpevZK0O0
主人公の成長日記みたいなマンガは書いてる作者がたいてい途中でダレるからなw
そーいう系は長くやらないのが1番だよな 
だから主人公がお亡くなりになるのも読者はその時は怒るけどわるいもんでもないんだよな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:23:10.27ID:iUcxZzS60
一歩が再起戦で負けた時点でもう十年後にまとめて読もうってなったわ
こいつが生きてたら
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:23:25.70ID:2/D1HCge0
>>393
あしたのジョーとかな
一歩のほうが5倍以上続いてるだろうけど、記憶に残るのは圧倒的にジョーだろう
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:48:24.77ID:M9PsnoV60
たしかにカイジ、ワンピも今クソだよなぁ
途中まで大好きだっただけに残念だわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:53:35.27ID:lE4LX2+h0
スラムダンクの潔さ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 07:56:09.15ID:9vsudKB10
これは終わらせる気がないな。
多分王者になるのは一歩の孫だな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 08:51:18.69ID:uRJxOGE80
>>175
経費、人件費出すのに何人必要?
税社保年金込み給料30万出すのに30人客必要とか終わってないか?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:41.42ID:Qv6Wknz10
>>378
俺はちょっと違う見解だな
敵が強すぎて、ではなくて一歩を強くするネタを思い付けなくなったからだと思う
デンプシーを思いついた時点で一歩のメタ的な成長が終わり以降はそれしか書けなくなってしまった

んで、強く出来ない一歩に勝たせるために
強いはずの敵を間抜けにしたり、試合の駆け引きや仕掛けのレベルを恐ろしく低くしたり
超能力みたいなペチパンで勝たせるしか無くなってしまった
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 09:38:03.07ID:Qv6Wknz10
>>388
クソさは甲乙つけがたいとしてもそれでもバキの方が筋は通してるよ

親子喧嘩という最大のテーマには曲りなりにもケリを付けているのだから本編はあそこで終わりと割り切れる
あれ以降は全て後日譚やアナザーストーリーと思って諦めが付くじゃん
書くべき事は書いたんだからあとはもう作者の好きにやってれば?ってね

一歩の方は本編自体がなんの決着も付いてないまま明後日の方向に迷走を続けている
現在進行系で全てが汚されているんだよね
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 11:56:33.67ID:Yz153Dxf0
>>395
一歩ってまだやってるんだな、と思ったら、今年で30周年だって(苦笑)
いくらなんでも長く続け過ぎだろう、15年位で終わるべきだった。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:04.28ID:i7SIbHaA0
あひるの空って劇中でどんくらい進んだんだろう?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:08:26.49ID:Z54lxwy40
セコンド編って何だ?
100巻位までは読んでたような気がするけど
その後何がどうなってセコンド何だ???
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:12:57.55ID:cFGDVzo30
世界挑戦した髪の毛いじってばかりで負けた奴が一人目?あのボクサーなにやってるんだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:16:47.44ID:1MmZQZ6h0
>>353
世界制覇は世界王者になった宮田と対戦で一歩が王者になりリカルドと統一戦決着してから世界戦。
一歩が復帰するのに三巻
宮田がチャンピオンになるのに五巻
一歩対宮田に十巻
一歩対リカルドに十巻
鷹村は飛蚊症でリタイアするのに二巻

青木村はむしろこのままグダグダのほうがらしい

久美との関係は色々すっ飛ばして出来婚

他のキャラ達の顛末(板垣、真柴、千堂など)は割愛が時間が余ればダイジェスト。

三十巻でまとまったぞw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:22:29.80ID:fVoQW6ns0
>>408
打たれながらも大逆転って試合しすぎてパンチドランカー疑惑が出て引退して、鴨川ジムでセコンドしてる
でもドランカーは疑惑どまりで、むしろ新人のトレーナーしてることでボクサーとして成長してるんじゃないの、みたいな描写がチラホラ出てくる
その新人が青木の弟だから、一歩がボクサーとして復帰するときに弟子をほったらかしにする形にならないように、
青木が鴨川ジムのトレーナーになって引き継ぐ予定なんじゃないかと
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:39:01.99ID:j0sJCQRD0
ここ数年読んでなくて、ふと本屋に立ち寄ったら文庫発見しておお懐かしい!と思って買い揃えたら当時読んでたvs千堂戦で文庫ストップと気付いた俺が通りますよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:45:45.20ID:XSOjC4Pg0
よくよく考えたら青木も学生の頃は札付きのワルだし弟があんなでも兄に比べりゃまだマシなんだよな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:10:39.17ID:U6piG2vE0
>>401
ドラゴンボールみたいに髪の毛の色変えれば強くなりましたってんじゃないからな
あれも視覚的に強さが分かる表現は
ノーマルのフリーザが指1本で星1つ破壊したトコで止まってる
それよりもブルーの方が格段に強いはずなんだけど、どのくらい強いんだか絵的にサッパリ分からない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:11:56.23ID:M2q7TG5I0
はじめの一歩の話が進んだかと思ったのにガッカリだよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:24.17ID:Z54lxwy40
>>413
ダメだ付いていけない_| ̄|○
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:25:56.20ID:Qv6Wknz10
>>416
デンプシーの改良系(ストップ&ゴー)は選手生命削るという設定だから使えないし
デンプシーの新型(縦にも8の字)は絵にしてみたらあまりにバカバカしくて使えなかったんじゃないかと思ってる
そもそも縦に8の字ってのがあり得ないからねw

強さのインフレを絵やネタで表現するのも限度があるんだろうね
「強いってなんですか?」はまさに作者の表現力のための言葉でもある
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:41:16.42ID:U6piG2vE0
もう完全にセコンドに成っちゃって世界チャンプ育成した方が良いよ
ボクサーとしては
国内のコアなボクシングファンの間で、パンチャーとして有名だった男
としか記憶に残らないからね
世間的な認知度は鴨川や猫田の爺さんより下だろう
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:45:59.30ID:aosnoJmO0
世界チャンピオンでも小堀とか山中竜也ははじめの一歩見てボクシング始めたから
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:50:19.66ID:3r6If7ky0
>>416
そうか!そういう意味で、一歩は坊主になったんだな。あれは進化型の髪型を象徴する意味か。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:58:40.48ID:fVoQW6ns0
>>420
だから一旦引退することでトレーナーとしての俯瞰目戦や戦略性を見につけるって流れだろう
今までの愚直に会長の言うこと聞いて苔の一念で勝つってのが限界にきた
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:59:29.07ID:EcHkMqcB0
デンプシーロールは初めから無理のある業だと思っていた
あんな体力の消耗激しい業を、試合の終盤のラッシュ時に出せる訳が無い
出すなら第1ラウンドから出して、3ラウンドには試合終わってなきゃいけない
一歩は殴られまくるから、早くやらないと先に足にきちゃう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 14:59:38.63ID:OtL5R6Mo0
>>425
髪が無いナッパがスーパーサイヤ人になったらゴールデンフリーザみたいなのになるのかなw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 15:02:23.28ID:tOKut6hJ0
>>413
もはやトレーナー視点云々関係なくて、久しぶりに爺相手にミット打ちしたら
練習なんてひとつもしてないくせに爺が以前より強くなってるとか言ってるシーンあるからね
とうとうジムでしごかれるより日常生活送ってる方が強くなるという次元に突入したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況