X



【テレビ】<風の谷のナウシカ>放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/13(日) 00:17:02.76ID:OV/7MwJA9
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2019年1月4日に放送された宮崎駿監督の劇場アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年公開)が平均視聴率10.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録したことが発表された。

 『風の谷のナウシカ』は日本テレビ局内では「放送すれば必ず数字が取れるコンテンツ」であることから、「金曜ロードSHOW!」では今回で18回目の放送となった。また、あまりに頻繁に放送し過ぎてしまっていることから、一部ネットでは「もう飽きた」、「ナウシカ何度も放送しすぎ」と話題に上がることも少なくない。

 その傾向は視聴率にも現れており、2010年の放送時には17.5%の高視聴率を記録したものの、2012年は14.6%、2013年は12.9%、2017年は12.7%と減少し続けている。

 今回は二桁である10.4%をなんとかキープできたものの、一桁台もいよいよ現実的になってきたことから、日本テレビの名物コンテンツ『ナウシカ』の放送も、しばらく冬眠期間に入るのではないかとも噂されている。

 そもそも最近の「金曜ロードSHOW!」では、季節ごとに「ジブリ祭り」と題する特集を行い、2〜3週にわたり宮崎駿監督作品やスタジオジブリの作品を放送している。こちらも常時10%近い視聴率は稼いでいるものの、やはり視聴者からは「何度も放送しすぎ」の声も強いという。一体なぜ、「金曜ロードSHOW!」はこのような偏った編成を続けているのだろうか? テレビの編成事情に詳しい芸能記者はこう分析する。

 「2015年以降、映画のテレビ放送はインターネット配信が発達したこと、およびDVDそのものが安くなったことで急激に数字が取れなくなりました。そのため、金曜ロードSHOW!も確実に数字が獲得できる映画ばかりを放送せざるを得ない状況になりました。ジブリと日本テレビは提携関係にあるので、放送もしやすく数字も取れることから、積極的に放送されていますが、さすがにここ数年は、あまりに頻繁に放送しすぎたことから、視聴者離れも懸念されています。2019年は今回の『ナウシカ』低視聴率の影響もあり、『ジブリ祭り』も減少されるのではないでしょうか?」(芸能記者)

 『金曜ロードSHOW!』としては、2019年は視聴者を取り戻す正念場となりそうだ。

https://npn.co.jp/article/detail/41192497/

01/12(土) 19:14:46.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547294588/
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:14:25.86ID:cXDOZEhr0
>>202
非課金?
ナウシカもむりょうちゃうの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:15:21.14ID:cXDOZEhr0
>>199
俺は5回目でやっと寝ずにラストを見たよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:15:24.07ID:UHyDa38y0
小学生の時に同級生だった田中くん、ナウシカと結婚するって言ってたけどどうしてるのかな…
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:18:05.25ID:4HJSKZrP0
Netflixにナウシカの制作やらせようぜ。やればできる。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:19:00.40ID:wmCihmaz0
>>266
面白い洋画はBSでやる方針だし
昔懐かしの邦画もBSのほうが充実しとるわ
社長漫遊記とかドリフとか釣りバカ日誌とか・・
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:20:40.96ID:TYqjw5FH0
まあSFみたいな話は正直古くなるときついわ
付き合ってやってる感じになる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:21:20.38ID:dLzD8Lui0
>>276
地上波は視聴者に見切られてるしな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:21:31.79ID:Suusn9Z/0
番組名を、蘇る金ローに変えて、昭和の邦画名画座コーナーにしろよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:22:23.13ID:dLzD8Lui0
もう宮崎老人を知らない世代も増えてきてるんだよw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:23:12.46ID:dLzD8Lui0
>>281
説明過多が視聴者サービスだと勘違いしてんだよなw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:24:18.82ID:9WnR40zK0
ナウシカは音痴な糞アイドルに歌を歌わせて、実写化してくれ
かなり、グロな展開になるだろうけどなw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:25:42.50ID:VMQElGgP0
テレビが視聴率を取り戻すにはCMをなんとかするしかない
L字型CMの放送にして、途中10分くらいは休憩のために全画面CMとかに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:27:40.88ID:LGrRW/L60
ナウシカの続編なんて見たいか?
まあ、ナウシカが落語家になるという筋なら、見てもいいが。

「風の谷の噺家」
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:29:04.33ID:jk/MdlTG0
録るだけ録ったジブリ映画10数本をスパッと消して以来全く興味もわかなくなった
いくら作中で必死に演技したところでもう展開も全てバレてるからなぁ
ネットで馴れ合うためだけに2時間もテレビにかじりついてバルスとかやってるやつアホだろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:30:36.05ID:eCcXyUJ30
そもそも、宮崎が脚本で作られた作品には気持ち悪いのが必ず出てくる。
俺は好きじゃない、宮崎以外には まあまあなの在ったな。
もう新海には敵わないだろう。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:35:58.06ID:TufLYRzS0
ここの局に限らずつまらない番組しかやってない
ぶっちゃげもうテレビなんて必要ないわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:37:58.04ID:4HJSKZrP0
ナウシカが腐海でマスクを外して右手でグーサインをやるシーンあたりはいい。
ああいうスリリングさやスピード感はなかなか今のアニメで無くなった。制作者が視聴者に
対してグーサインをしてるかのようだ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:38:01.68ID:KDXWjK4c0
別に面白くないよなカゼナウとか。センチヒとかもなにが面白いのかわからんわ
クレブタとかヘイポンのほうがまだ見れると思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:38:19.20ID:flztrB0+0
いや、逆にこんな古い何回も放送してるアニメが視聴率10%取れるだけ凄いだろ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:44:46.96ID:VMQElGgP0
2時間枠で昔の名作アニメとかを4本立てで毎週放送するのもいいかもな
タッチとか
スポンサーが通販しかつかないと思うけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:16:16.23ID:brux9aON0
数字はとれるけど放映権が高すぎて
放送できないんでしょう?
寅さん、釣りバカ、トラック野郎、兵隊ヤクザ、ヤマト、
いろいろあるじゃんね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:38:33.49ID:2DihodIm0
ナウシカ帰省先で観たよ
みんな遊びに行ってて忙しかったとかじゃない?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:50:11.45ID:IEv1GJiY0
水野晴郎や荻昌弘、淀川長治などが
仕切ってた頃は様々な映画が放送された
今は同じモノの繰り返しだからつまらない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:51:50.93ID:dbrk7w5p0
>>70
あーすまんな野良猫っていつもどこにいるんだろって思って近所の野良を追いかけてったら巻かれたわ
幼稚園児の頃の話だがな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:00:17.48ID:WTaNBn/V0
1984年3月封切りとか、ディズニーランドと同い年じゃねえか、ナウシカ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:06:46.08ID:9S6x6gl30
実写版ゴースト・イン・ザ・シェルは地上波でやった?
アレ、視聴率取れるよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:12:55.72ID:WKUwdJS+0
ナウシカの視聴率より日テレドラマの質を心配した方が良いよ
最近主演女優の評判落としたのは全部日テレドラマ
逆に主演女優の評判上げたのはTBSドラマ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:15:02.01ID:f1SiYjpb0
単純にもっと最近の作品をやれば良いやん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:16:09.08ID:f1SiYjpb0
何故に初期の作品に拘るのか意味不明である
拘り過ぎである
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:16:10.06ID:SyyrsPLZ0
ブサヨの思惑が透けて見えるから年々離れていくよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:17:03.35ID:dRME6/fU0
いつまでナウシカに頼ってるんだよw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:17:12.45ID:izgfpZsv0
裏に喰われたんじゃないの?
0320朝日新聞不買
垢版 |
2019/01/13(日) 05:17:25.63ID:u8IZeToR0
日テレはフジテレビ以上に韓国上げしてるからなあ。

法則だろうな。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:18:09.35ID:6FMDu49t0
前回まで何も言ってなかったのに
たまたま10%って数字出ただけで突然飽きた飽きた連呼するアホオッサンってw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:19:48.00ID:f1SiYjpb0
俺も2,3回は観たと思う
18回て
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:20:02.51ID:rh/nAbg30
だいたいいつも見てたけど
今回は冒頭の王蟲の抜け殻の目とったあたりでチャンネルかえた
理由は自分でもわからん(´・ω・`)
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:27:25.99ID:V6j4P+xo0
実写化まったなし

ナウシカ
アスベル
ユパ
クシャナ
クロトワ
大ババ様 菅井きん
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:29:54.51ID:Itz4f+S60
ロリコンブサヨ爺のアニメなんか時代遅れだし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:30:56.06ID:+OKkTsJL0
本当のナウシカの深過ぎる話をリメイクして欲しい

映画のまがい物じゃなく
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:31:22.16ID:3VHGd33U0
めっちゃ何回もやってたまたま10%出たら低視聴率って騒ぐのもなんなん?

まあジブリや細田みたいなのばかりやりすぎだけど
もっと違う系統のアニメ映画もやればいいのに
幻魔大戦とかレンズマンとか999みたいな昔のやつとか
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:32:29.67ID:+OKkTsJL0
>>325
ナウシカの15歳巨乳とケツ型丸出しスパッツはパヤオの真骨頂
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:32:50.81ID:0LeZZFjk0
>>4
フェラーリデイトナvsACコブラ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:34:20.42ID:cXDOZEhr0
>>325
確かに思い返して見ると性癖出てるな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:36:00.41ID:k7IHE/HD0
>>71
仰る通り。質・量ともにあの漫画版オリジナルをアニメ化するのは儲けようと思ったら絶対こける。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:37:10.78ID:Sky8g6yLO
宮崎さんが日テレにケツまくったから制作退いたんだし、徐々に効いてきたんだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:41:11.41ID:3VHGd33U0
>>334
ラピュタはそこそこ良い数字とってたような?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:42:43.18ID:JckyjZxg0
>>70
そもそもナウシカって冒険活劇の主人公向けの性格じゃないんだよな
どっちかって言うとシータみたいな守られるヒロインタイプで、争いを好まない心優しき少女
それに無理矢理鉄砲持たせて戦わせる設定にしてるからしっくりこない感じになってる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:44:38.42ID:EdHZS0XN0
>>337
平和説いてる割にはキレたら相手虐殺だもんな
こんな戦闘力高い女の子はウケません
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:48:45.36ID:3VHGd33U0
>>70
アニメでリアル見て何が楽しいんだよ?
アホかよ
アニメなんて疲れて現実逃避するためのもんだろが
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:50:00.21ID:+OKkTsJL0
原作ではトルメキアは土鬼(ドルク)と呼ばれる巨大帝国と戦っている
風の谷は単なるトルメキアの傘下の土豪
ドルク(アジア風)はトルメキア(西洋風)より優れた技術力と信仰的超能力があるが人間的には多少原始的

巨神兵と腐海は聖都シュワというところで7日間戦争の頃作られたと発覚

誰が?なんのために?7日間戦争の前の人類とは何者なのか?腐海のほとりに生きる者はなぜ腐海の毒の中で生きるのか?腐海の下の清浄はなんなのか?

これら全ての結末と、最後にナウシカのとった行動"今を生きる者の現実の尊さ"についてが語られる原作を、
来たるAI時代の前に是非映像化してもらいたい

もっとも映画のための書き下ろしだけど
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:51:17.68ID:+OKkTsJL0
>>339
元々平和なんて説いてないからな
映画化で変えた設定
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:52:48.93ID:+OKkTsJL0
原作のナウシカはめちゃくちゃです
平和どころかすごいことやる

どちらかというと古代の怒りの神様みたいなのがモチーフ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:53:18.31ID:MaDEJ3u60
ジブリの中でもナウシカは一度観たらもういいと思わせる陰鬱な作品だからな
原作読んでいない、というか存在さえ知らない若い世代の人達には退屈だろう
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:56:26.81ID:tyADtZ1a0
>>15
パヤヲはアンノにもう勝手に作れよって言ってたんじゃね?ww
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:58:52.94ID:VxTKFIdM0
35年前の作品を毎年やるほうが異常だわな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:06:20.12ID:+OKkTsJL0
>>344
原作が先にあったわけじゃないからな
映画のために書かれたベースに過ぎないが、かなり面白いので映画の後にもずっと続いてた。
最後は伏線回収に強引に行ったようにも見えるが、陳腐なハッピーエンドでは無くおもしろかったと思う。
英語版が出ていて海外向けで出ていた。

若い世代が知らないとかじゃないと思う
ただ知らないだけ
ジブリアニメって見方じゃない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:07:15.89ID:z2hwhTml0
まあ低知能はナウシカ見ても分からんだろうけど
しかし何回も見る作品でも無いわな
ナウシカに限らんけどジブリ作品を年に一回とかもうやめてくれや、日テレ
名作がどんどん陳腐化していく
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:07:34.84ID:l9yk6gIk0
イリヤッド
でお願いします
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:11:27.38ID:+OKkTsJL0
>>351
映画はすさまじくどうしようもない
その段階での原作から見ても映画検討した人物が意図をわかってない。ハヤオ自身なら単なる手抜きだけど

漫画は7〜8年やってたのでは
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:12:29.79ID:cT0xWywS0
乾いた雑巾からいつまで搾り取ろうとしてんだよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:13:48.82ID:uyb8eNJSO
>>339
1回見てお腹いっぱいで、もう見なくなったが、そのせいかな
ラピュタは3回位は見た
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:15:41.12ID:B/rsXgDLO
暗い作品
陰鬱な作品
ってのは自分や時代が元気じゃないと見るのしんどいからな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:15:42.82ID:B3uD1X7i0
風の谷のナウシカ
全7冊の漫画面白いな。
プレゼントでもらった。
考えながら読むのが楽しい。
検索するといろんな資料もある。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:16:32.98ID:C/N55/ew0
朝鮮寄生蛆虫大好きアピールすると
運気が下がる

いまだに理解できないテレビ局
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:18:08.77ID:E2U6Q7Ji0
日本人なら誰でもジブリ作品を知っていると言われても、
これだけ無限ループ放映を繰り返していればそりゃ知ってるだろとしか言いようがないな
日テレのせいでどのくらい印象に残る名作なのか正当な判定が不可能になっている
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:20:51.16ID:+OKkTsJL0
>>356
その歌が映像放映中に全く出て来ないという意味不明ぶり
商業主義全盛時代のちぐはぐさが浮き彫りになってる名作
知名度だけは意味があった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:24:56.78ID:+OKkTsJL0
>>360
一回読んだだけでは意味がわからなかった難しい作品
時間が経ってからまた読むといろいろおもしろいかも
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:26:37.17ID:Xw/ScMEv0
フジもTBSもあきれるほどの韓国押しやってるからだよ
日テレにCH合わせると99%くらいの確率で韓国ネタぶちこんでくるので
ほんとに最近の日テレは見なくなったな、法則バカにして在日朝鮮マネーで溺れればいいよ
CSも汚染激しいけど選択多いから避けることはできる
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:28:20.20ID:Q/5iKJjI0
>>28
つ NHK
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:31:00.96ID:alX+5MW60
>>166
動画配信しないのは、地上波で放送するから。たぶん日テレとの契約上できないだろ。
一桁に落ちて放送しなくなって、駿が死んで鈴木が退いて、ジブリが吾郎の版権管理会社に落ち着いてようやく動画配信に踏み切るだろね。
ずっと先だね。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:31:55.16ID:Q/5iKJjI0
イデオン発動篇やれよ
世間の反応を見てみたいw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:35:48.75ID:+bHLq1+T0
ナウシカ・ラピュタ・トトロあたりは、
現時点でBlu-rayやDVDが一家に一枚どの家庭にも行き渡ってるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況