X



【テレビ】『風の谷のナウシカ』放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神々廻 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 21:03:08.10ID:4G3CX+LO9
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2019年1月4日に放送された宮崎駿監督の劇場アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年公開)が平均視聴率10.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録したことが発表された。

 『風の谷のナウシカ』は日本テレビ局内では「放送すれば必ず数字が取れるコンテンツ」であることから、「金曜ロードSHOW!」では今回で18回目の放送となった。また、あまりに頻繁に放送し過ぎてしまっていることから、一部ネットでは「もう飽きた」、「ナウシカ何度も放送しすぎ」と話題に上がることも少なくない。

 その傾向は視聴率にも現れており、2010年の放送時には17.5%の高視聴率を記録したものの、2012年は14.6%、2013年は12.9%、2017年は12.7%と減少し続けている。

 今回は二桁である10.4%をなんとかキープできたものの、一桁台もいよいよ現実的になってきたことから、日本テレビの名物コンテンツ『ナウシカ』の放送も、しばらく冬眠期間に入るのではないかとも噂されている。

 そもそも最近の「金曜ロードSHOW!」では、季節ごとに「ジブリ祭り」と題する特集を行い、2〜3週にわたり宮崎駿監督作品やスタジオジブリの作品を放送している。こちらも常時10%近い視聴率は稼いでいるものの、やはり視聴者からは「何度も放送しすぎ」の声も強いという。一体なぜ、「金曜ロードSHOW!」はこのような偏った編成を続けているのだろうか? テレビの編成事情に詳しい芸能記者はこう分析する。

 「2015年以降、映画のテレビ放送はインターネット配信が発達したこと、およびDVDそのものが安くなったことで急激に数字が取れなくなりました。そのため、金曜ロードSHOW!も確実に数字が獲得できる映画ばかりを放送せざるを得ない状況になりました。ジブリと日本テレビは提携関係にあるので、放送もしやすく数字も取れることから、積極的に放送されていますが、さすがにここ数年は、あまりに頻繁に放送しすぎたことから、視聴者離れも懸念されています。2019年は今回の『ナウシカ』低視聴率の影響もあり、『ジブリ祭り』も減少されるのではないでしょうか?」(芸能記者)

 『金曜ロードSHOW!』としては、2019年は視聴者を取り戻す正念場となりそうだ。

https://npn.co.jp/article/detail/41192497/

01/12(土) 19:14:46.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547288086/
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:50.76ID:G3bjpOBB0
耳をすませば、見たけどつまらなかった
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:52.14ID:ToXQW6t60
何回も見てると巨神兵のビーム発射シーンより
ナウシカがガンシップでトルメキア船扉を砲撃でぶっ飛ばして
脱出するところのほうが快感を覚える
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:52.77ID:qTCb+NKE0
テレ朝に追い上げられてるから余計にジブリへの傾斜が酷くなると思う
冒険なんかできんだろ
ジブリの白痴ループはまだまだ続く
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:24:45.30ID:++0kFldY0
>>167
ナウシカ、ジブリ作品はすごいけど
それに頼りきりだった金曜ロードショーがピンチって話だろ

論点がわかっていない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:24:54.45ID://mVICwt0
>>615
今日から俺は!が福田監督だからそれの宣伝をかねて放送した
なお、ムロツヨシが裏のドラマとダブルブッキングしてるおまけつき
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:13.62ID:IEVjY7Au0
何回も見てるうちに細部まで覚えてきてそのうち夢に出てきたりしそうだから刷り込みみたいな感じか
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:15.36ID:UmtRyFh20
何度見見た、飽きた
内容がパヨク的で今の若者は反感すら覚える
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:17.52ID:IlhI4fFL0
アニメ映画と漫画で意味合いが180度違ってくるナウシカ
もっともどんなにテクノロジーが発達しても産み出された物は
人間の思い描いた通りはならない、制御できないという点は同じかな
特に人造人間であるナウシカによって本来の人類が絶滅させられるとか
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:23.88ID:0kStJSGq0
毎月やっても10%前後は取れそう
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:28.19ID:MrVzxjlu0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:51.65ID:TUPSnJY10
黒澤明    七人の侍
小津安二郎 東京物語
黒澤明    羅生門
小津安二郎 晩春
溝口健二   山椒大夫
溝口健二   雨月物語
黒澤明    乱
溝口健二   残菊物語
成瀬巳喜男 浮雲

これやってくれ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:26:02.84ID:dIQTNA/X0
どうせこの時間にテレビで映画見る層なんて決まってんだからコマンドーとかたまにはやれよ。午後ロー見えないんだよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:26:46.82ID:hdkzwJnb0
宮崎アニメキモいんだよ
実写版ドカベンとかルパン3世(目黒祐樹)やるなら見るわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:11.27ID:L3LfsKXt0
自分達が面白いものを提供するという気概もなく
視聴率が取れそうなものという基準でしか
ものが見れないスポンサーを納得させられない
お前ら辞めちまえよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:16.12ID:drTxlQWQ0
>>91
深海誠の手法って海がきこえると同じだよな・・・
実際の背景利用してるとこは

もっとも海がきこえる当時はそこまでCG技術がなかったから写真参考どまりだけど
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:21.41ID:Qi5pzdWs0
>>602
うちの地域じゃ今年の正月にロシアより愛をこめてとワルサーP38放送してたよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:51.05ID:b3YZ7ZDw0
ナウシカが飛行挺の金具を引っこ抜き、ロープをつたってメーヴェに乗り移るシーンがとてもいい。

実際には不可能なのかもしれないが、こういうアクションを創造できる宮崎という監督はただ者ではないな、と初めて見たとき思った。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:07.29ID:EkjKCJ6m0
13日の金曜日とかチャイルドプレイとか放送してくれたらリアルタイム視聴して実況板行くのに
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:16.67ID:zaSB+FsF0
攻殻機動隊見たいなぁ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:30.34ID:opA2fioS0
粘菌とか土鬼とか森の人とかヒドラとか墓所とかクシャナの兄弟とかアニメで見たいもんだな
巨神兵もあんなんじゃなくてオーマを
でもヒットはしないんだろうな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:48.64ID:i6G8EiK00
頼りのコナン、ハリポタ、ルパンも乱発して今は一桁

どうせ一桁なら昔の洋画流しとけば良いのに
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:18.51ID:9zFSfrjv0
俺的にはパヤオのアニメでナウシカが一番嫌い
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:23.83ID:lOXGnkzj0
何度も何度も再放送した大昔のアニメの視聴率が落ちただけでパニックになるってあり得ないだろ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:27.22ID:AobYDww40
ナウシカじゃなくエウレカ劇場版でもやれよ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:37.57ID:++0kFldY0
>>305
肺ですわない限り、ほぼ無傷ってのが

原作のナウシカ達は人造人間って伏線じゃん
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:40.61ID:xuJTcafS0
デブw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:45.55ID:/d75OEQg0
ナウシカとマクロス同じ年上映でマクロスの方が興行成績上だったんだけど
マクロスの方は地上波じゃほとんどやらないんだよなあ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:30:59.18ID:EVNi2xle0
やっぱり芸能人声優じゃないと駄目だね
主要キャラが本職の声優だとどうしてもオタク向けアニメみたいになってしまう
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:31:31.27ID:sZe2ZUKq0
今時の視聴者の嗜好や時代に合わなくなってるんだから
金曜ロードショー自体止めちゃったら?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:31:33.66ID:wJVspE170
>>648
日テレ的には駅伝とジブリだけが自局の独占放送で取り柄だから
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:13.55ID:A0DmdMsW0
やっぱりラピュタがいいな
要塞の展望台にいるシータをパズーがかっさらうシーン
大好きすぎる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:18.32ID:dpIIb6pR0
>>642
ハロウィンの新作春に劇場公開するから旧作やってくれないかな…まあやってもBSだろうな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:29.87ID:S0OPjfiO0
>>641
わかる、ナウシカの魅力は動きとナウシカのヒロイン像
動きは全部かっこよくて爽快
ナウシカは姫で強くて優しくて皆に慕われて、セリフが女児の心をくすぐる日本的プリンセス
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:31.99ID:h6Tuc26J0
視聴者もバカじゃねんだから
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:41.71ID:7Kze6zCs0
ジブリアニメ飽きてきたからエマニエル夫人シリーズノーカット版で一気放送とかやってくれ
エロシーンカット無しでな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:45.15ID:/J9iiyZI0
だからスピンオフ作ってくれよ、火の七日間の、巨神兵完全体が大活躍するのを見たくてたまらんのだ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:33:02.09ID:aeZzc7hV0
日テレアニメの劇場版やスペシャルならミンキーモモやれっての 誰も期待してないけど俺は見る
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:33:08.53ID:fNHhOl0+0
8年実況民してるけど流石にジブリは飽きてきた。この間の豚は見たけど。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:33:36.04ID:b6Tfg6O20
若い世代の後追いの人が観ている
のかもしれないけど、再放送しすぎ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:33:52.60ID:yLfSAuYo0
>>652
マクロスは権利関係が云々

まあ、1979年のカリオストロ 1984年のナウシカ
これらが酷使されているだけで、アニメブーム時の作品は基本的にやらないね
2週連続でイデオンぐらいやって今のチビッ子に刺激を与えれば良いのに
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:34:28.76ID:kxzhpobW0
ナウシカの続編やればいいのに(^_^;)
暗い内容らしいけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:34:39.62ID:9U2pX7x40
>ナウシカ何度も放送しすぎ

いや
「ナウシカ」じゃなくて「ジブリアニメが」だろw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:34:40.84ID:+cWeuUa60
ってかちょっと下がるともうダメだとか連呼するアホオッサン多くて笑うw
18回目の放送でまだ2桁維持してるのにw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:34:44.91ID:H+X9aHav0
数字が取れる映画ってなんだろうなぁ
実況向けなのかね
内容によっては金ローではじめてみておもしろかった!っていう人多かったりするんだけど
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:34:46.37ID:opA2fioS0
エンタメとしてはラピュタの方がいいわな
目的がポジティブだし勧善懲悪できっちりと完結してる
説教臭さも無しで楽しめる
でもナウシカの方が好きなんだなこれが
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:35:05.77ID:3DGGQmjR0
>>584
洋画全然知らなくなったなあ
まあディズニーやファンタビ以外
宣伝すらあまりみないもんな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:35:17.70ID:VmmPGCJo0
やきうもジブリもオワコンで日テレ死んだなwww
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:35:27.88ID:cuaygDud0
1985年04月06日(土)16.5%
1986年07月25日(金)16.4%
1988年07月22日(金)17.5%
1990年09月28日(金)18.2%
1992年07月17日(金)21.4%
1994年03月25日(金)16.6%
1996年03月08日(金)19.3%
1997年07月04日(金)19.0%
2000年02月11日(金)23.3%
2002年01月11日(金)19.8%
2004年01月16日(金)19.4%
2006年02月03日(金)15.3%
2008年06月06日(金)15.3%
2010年02月19日(金)17.5%
2012年05月11日(金)14.6%
2013年12月27日(金)12.9%
2017年01月13日(金)12.7%
2019年01月04日(金)10.4%

色々と理由考えてみたけど
単純に飽きられてるのと正月気分が明けきらない1月4日にやったのが敗因だな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:35:49.71ID:R7KmTlGy0
深夜アニメでも流したほうが数字取れそう
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:00.65ID:aeZzc7hV0
>>634

昔の日曜洋画劇場が神ラインナップすぎる もうこんなのは無理か

キングソロモンの秘宝
バックトゥザフューチャー
シーナ
特攻野郎Aチーム
コマンドー
ロサンゼルス(チャールズブロンソンが暴れるやつ)
ヒドゥン

これだったら毎週見るのに・・実況も大盛り上がり
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:03.84ID:2+qVVS8l0
再放送やりすぎて見ない層が増えたのは当たり前
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:22.80ID:/J9iiyZI0
ナウシカは見てて辛いのよ、あんな若い娘が国の命運を背負って戦うのは見るに忍びん
それより、巨神兵をもっと見たい
腐ってやがってもあの迫力だ、じゃあ完全体がどんなド迫力で暴れまくるのか見たい、見せてくれ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:25.24ID:/2JWogXY0
>>669
日テレなら魔法の天使クリィミーマミだろ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:42.82ID:tgkdDPBT0
ネットデマンドでみんな話題作見てるんだから、アニメ専門の番組にしたら?

今週は
迷宮物語
来週は
オネアミスの翼
再来週は
時空の旅人
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:37:44.31ID:x6FJdyWN0
山田とか、ぽんぽこやってくれよ…
同じのはお腹いっぱい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:38:02.90ID:m4RQhGD00
いやいやそこそこ人気ドラマの最終回なみの視聴率
これはすごいことですよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:38:31.06ID:NDkgyy5A0
ナウシカばっかりだもんな。
たまにはラピュタやれよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:38:46.83ID:9U2pX7x40
現在のナウでヤングでチャイルドな子供たちにとって
ナウシカやラピュタやトトロってどんな存在なのかね
劇場で見るなんてもちろん無いわな
年に一回の恒例のスペシャルテレビアニメ?
それはそれでなんか寂しいコンテンツになっちまったな
どれも映画館の大スクリーンで公開された「劇場アニメ」なんだけどね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:08.94ID:dpIIb6pR0
>>689
ロサンゼルスは去年待望の吹き替えつき円盤出たから買ったが…あれは地上波もう無理だな。
序盤のチンピラたちの襲撃シーンの雰囲気が最高でヤバすぎる。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:14.82ID:kxzhpobW0
でもフジには勝ってるんでしよ?(^_^;)
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:28.89ID:YQUdtY930
若者からは相手にされず
年寄りからは飽きられる

地上波ってもうオワコンだよね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:30.37ID:riovHJs50
>>662
そろそろ、渋谷にマイケルマイヤーズ出ないかなぁ
なろうという漢はいないものか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:33.96ID:kQUn/Raw0
平成終わる前に、ぽんぽこやるんじゃね
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:40:03.91ID:WoNBUJqk0
金曜ロードショーなのに、映画じゃない番組をやってたことがあったけど、やめたほうがいい。
あと、たまにはイギリス、フランス、ドイツ、インド、香港等の映画もやればいいのに。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:40:48.63ID:eAE+sHYl0
ヤマトとかめっきりやらなくなったな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:11.40ID:qe6w9Yvb0
行き過ぎた文明で崩壊した未来世界なんて昭和のアニメが今までよく持ったでホンマ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:11.75ID:WqktJNuQ0
毎年ジブリやってこっちは録画して
2年毎にはやるから見ないよそりゃ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:24.36ID:S0OPjfiO0
>>700
2歳くらいからDVDで見るよ
トトロもナウシカも大好きでかなりハマる
同年代まわりでトトロがブームになってたからみんな好きみたい
まぁ親が見せるか見せないかだね
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:37.91ID:YkLmuyR80
てか適度なクオリティでええから
金曜ロードショーでナウシカ最初からやれよ
3ヶ月に1回一時間半でええやん
ナムリス皇兄見たいわ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:45.93ID:WDL+Oo3g0
2スレ行くと思わなかった
書くことなんて、とくに無いからなあ
「そりゃ、何度もやれば下がるでしょ」ぐらいしか無い
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:55.82ID:dpIIb6pR0
>>709
インド映画はバーフバリなんかはあれ地上波で流しても結構受けそう。戦闘はリアル無双ゲーみたいで馬鹿馬鹿しいが基本リベンジものだから面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています