X



【調査】<漫画の実写化史上最高にぴったりだったキャストランキング>3位堂本剛(金田一一役)、2位阿部寛(ルシウス役)、1位は? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/12(土) 13:08:53.01ID:iVl8t52o9
世間では賛否が分かれる漫画の実写化。世界観や表現方法への賛否もありますが、キャストは特に話題になりますね。すでに漫画で視覚的に表現されているだけに、ぴったりなキャストを選ぶのは至難の技。
そこで今回は、漫画の実写化作品で最もぴったりだったと思うキャストについて探ってみました。

1位 野田恵(上野樹里)

まさにのだめそのもの、『のだめカンタービレ』の「野田恵(上野樹里)」が堂々の1位に輝きました。
天性のピアノセンスを持ちながら将来の夢はプロの世界ではなく幼稚園の先生だった野田恵ことのだめ。大学生とは思えない自堕落っぷりやずぼらさ、小さな子どものようにはしゃいだり、奇声を上げたりと奇行が目立つ存在。
そんなのだめを演じた上野樹里さんはまさに「のだめそのもの」と思わせるほどの演技を見せており、まるで漫画の世界からこちらの世界へそのまま出てきたような存在感として注目を集めました。

2位 ルシウス(阿部寛)

彫りの深い顔がぴったり、『テルマエ・ロマエ』の「ルシウス(阿部寛)」が2位を獲得しました。
古代ローマと現代日本を舞台とした異色の風呂コメディー『テルマエ・ロマエ』、主人公であるルシウスも当然古代ローマ人なのですが、阿部寛さんの彫りが深く濃いめの顔はなんとなく古代ローマ人をほうふつとさせるものがあり、彼以外には演じられなかっただろうというすごみがありました。

3位 金田一一(堂本剛)

続編出演も待望される、『金田一少年の事件簿』の「金田一一(堂本剛)」が3位にランク・インしました。
高校生探偵として難事件を解決する『金田一少年の事件簿』

名探偵金田一耕助を祖父に持つ金田一一を演じたのは当時学生だったKinKi Kidsの堂本剛さん。現在『イブニング』で連載されている『金田一37歳の事件簿』での実写化出演も熱望されているようです。
いかがでしたか?

筆者も漫画読破状態で『のだめカンタービレ』を視聴したのですが、あそこまでのだめを再現できる人は他にいないと当時かなりびっくりしたのを覚えています。

4位 松本潤(嵐)道明寺司役
作品名:花より男子

5位 松山ケンイチ L/竜崎役
作品名:DEATH NOTE

6位 井上真央 牧野つくし役
作品名:花より男子

7位 藤原竜也 カイジ役
作品名:カイジ 人生逆転ゲーム

8位 反町隆史 鬼塚英吉役
作品名:GTO

9位 中島美嘉 大崎ナナ役
作品名:NANA

10位 仲間由紀恵 山口久美子役
作品名:ごくせん

11位以降
https://ranking.goo.ne.jp/column/5577/ranking/51675/?page=2

2019年01月12日 00:00
https://ranking.goo.ne.jp/column/5577/

1 Egg ★ 2019/01/12(土) 08:23:39.38
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547249019/
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:12.95ID:1RywVl/Q0
ピンポンの配役は神がかってたな〜
原作厨だった自分も納得
中村獅童の風間なんか全然イメージあってなかったのに
観たら納得できたし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:50.77ID:SSwA44Wv0
>>169
それ。
スーパーマンになったときのカッコ良さもソックリだけど
普段のクラークのやぼったい感じも凄く良かった。
でもあまりにハマり役過ぎて役者としては残念だったね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:40:58.58ID:vbfh7LAC0
>>189
アニメは秀作だったけど、秀作だけに原作の枠に留まった感じがしたよ。
ドラマはのだめと真一以外が暴走気味だったのは確かだけど、
ギリギリの線で崩壊せずに原作と違った面白さを出してきた所を評価したい。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:21.60ID:7pTPupWG0
大泉洋は凄いと思うよ
色々原作のある作品出てるけど
どれも原作の世界観壊してないもん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:40.29ID:RN/x802N0
のだめは似てると思ってたけど完全再現のアニメがお手本を示したら、実写ドラマは全く似てない事に気づかされたのがな・・
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:46.12ID:3NsHE1Fm0
ルシウス(日本人)なんかこいつしかいないレベル
現地でもみとめられるとか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:43:09.01ID:Cx9bizvD0
剛は丸顔で微妙だったが
ともさかが遥かその上を行く謎キャスティングだった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:05.35ID:ulZgtZIv0
信成のカイジ
顔だけなら完璧
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:35.40ID:tDJl0rt+0
デスノート、Lはいいけどライトは山下智久が良かったな
演技力が無いか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:37.81ID:NN4dGrgg0
>>10
しぶいな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:45:02.62ID:MleuJO0t0
5位にLが入ってるのは納得
アニメ実写を蛇蝎のごとく嫌う俺でもデスノ実写は良かったと思う
筋も忠実だし、ラストで原作にないひねりもあって、Lも絶対駄目と思ってたのがハマってたし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:45:53.32ID:j84JYR650
>>11
たしかに言われてみるとはまり役だったな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:47:40.32ID:2EO4Hn9O0
堂本剛が金田一やってた時にめちゃイケで岡田一少年の事件簿っていうパロディやってて
その美雪役が当時18歳だった雛形あきこだったんだがともさかより断然美雪で可愛くてエロくてたまらんかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:50:45.10ID:trwHa1TvO
>>1
剛へ

体をストイックに絞って顔も筋トレして引き締めて
2枚目な渋いアクションものやってくれ!頼む!
これが総意だ!
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:13.73ID:trwHa1TvO
>>1
剛で渋い2枚目なウルトラマンか仮面ライダーが見たいです
監督さんお願いします
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:52.99ID:OXw7Ow3G0
>>213
えっ真逆なんだが…
金田一少年の原作漫画が丸顔なんだよ
逆にその当時の少年だった堂本は顔痩せていて目鼻立ちハッキリした美形
それで原作とは少し違うと言われてる
初期の金田一少年がいつ輪郭細くなったんだ?原作ほんとに知ってる?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:12.39ID:uJKEIwsU0
ヤッターマンの敵3人
生瀬さんとケンコバはそっくり
深キョンは似てないけど可愛いは正義
ヤッターマンの2人は知らん
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:18.24ID:QqA4mAEu0
20世紀少年の木南はマジで木南をモデルにしてるって感じだったな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:12.89ID:zyl+dnvN0
釣りバカ日誌が無いとか、偏りすぎだろ。
みっともない。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:38.18ID:r1dB9HFi0
>>222
堂本はいいとして、ともさかは外れだったよねえ
やべ、古尾谷雅人思い出した・・
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:10.64ID:siDIzIkH0
シュートのスマップやろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:30.81ID:Y2qegnwr0
>>183
いいねー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:52.05ID:uJKEIwsU0
>>239
そこは聖闘士星矢でしょ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:33.85ID:5sCRXIJ90
>>21
それはない
よかったのは上野と玉木と瑛太だけで他はひどいもんだった
特に竹中直人
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:17.56ID:Ly2xZ8rX0
将来、メンバーが全ていなくなってドリフターズ物語を作るんだったら、菅田将暉は加藤茶役確定。ソックリ過ぎる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:29.29ID:SSwA44Wv0
>>217
ほんとあのLは良かった。
アニメ版の めんどくさそうにゆっくりしゃべるのもいいけど
実写版の早口も変人っぽくて良かった

あと役者の話ではないけど
夜神部長達が最初に会って名乗るシーンで
原作やアニメでは「バーン!」って一回だけやるけど
実写版では名乗った全員に対して指向けて
「バーン、バーン」ってやるのも良かった。
象徴的な意味ではなく、名乗るとヤバいってことを具体的に示したシーン。
個人的にはもっとランクが上でもいいと思う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:06:17.52ID:Jvwk7HS80
高倉健 ゴルゴ13
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:46.11ID:OXw7Ow3G0
>>237
改めて考えると剱持警部の古尾谷は一番全く似てないし身長や体型の設定違うけど
ドラマにぴったりハマッてたよな
キャラに似せることやコスプレも役によっては大切だけど、それだけじゃないね
バランスとか演技力とか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:39.31ID:0ijATdjZ0
鈴木亮平の変態仮面もなかなかだったが、
ヤスケンが演じた変態の方が
当て書きかって位のハマり具合だった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:08.27ID:mOt4iQYt0
金田一は堂本以外のジャニ勢の金田一が軒並み酷かったから思い出補正もあるだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:26.70ID:ZWm61lXG0
銀玉のヅラだね、漫画から出てきてるようだったわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:37.08ID:74GSt7gi0
初代金田一の頃はジャンプ全盛期で原作読んでた人は少ないんじゃないかな
原作売れてドラマってよりドラマ売れて漫画が知れ渡る感じ
だからそれ程似て無くてもオリジナルとして成功した気がする
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:28.37ID:nqlrdC8G0
今日から俺はとかるろ剣を挙げる奴はドラマや映画から入った女。原作が先の人間はまず挙げない。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:19:12.70ID:HnMx2OVR0
>>206
大倉さんこれで知ったけど悪魔最高だったし夏木マリのばばあも最高だったし、ARATAのスマイルにキュンキュンしてた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:02.07ID:FuI/qFmc0
金田一ってマガジンだよ、漫画先読んでたけど役にぴったりだと当時思ったよ
第1シリーズ平均視聴率は23.9%で見ている人も多かったがその頃も似ていると言われていた
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:24:42.74ID:Ygpak8AE0
深キョンのドロンジョ様だろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:25:34.61ID:cCOmelgn0
>>265
るろ剣の原作のイメージは映画と全然違うからな
剣心があんな無表情な大根だなんて
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:25:55.21ID:jVOXWedq0
アイアンマンのロバート・ダウニーも原作より身長10センチ低いって叩かれてたし身長問題は世界共通
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:28:03.58ID:aFVMOW0C0
>>259
堂本で先に成功してからの次が軒並み酷かったから思い出補正では無いんじゃないの?
先陣きって大ヒットさせ、その年のドラマ最高視聴率が年間一位の時点で
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:11.70ID:aFVMOW0C0
>>261
マガジン売れていて部数凄かった頃の金田一少年だ、もう漫画は有名だった
でも初めてドラマ観た時、合ってるなーと思ったよ
雑誌売れずに知らなかった事でドラマヒットしたわけじゃないんだこれが
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:33:18.16ID:MEw0COS20
漫画じゃないけど実写版妖怪人間ベムは絶対成功すると思ってた



初めは亀梨がベロを演じると思ってたのにまさかベムを演じるとは。そりゃ大コケするわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:33:53.27ID:8nZIk0680
あの頃のマガジンってジャンプ抜いてた頃でしょ
金田一にGTO、MMRとか

全部あの人が手がけてるんだよな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:34:37.88ID:MfUO8ObN0
銀魂の沖田総悟はぴったりだったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:34:55.32ID:8AMVdRPe0
堂本金田一=反町GTOみたいなもん
キャストが原作と似ているからヒットしたわけではない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:31.20ID:b3pP3Fso0
今日からヒットマンの武田真治はよかったなあ
丸メガネの津田寛治もあってた
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:43.96ID:aFVMOW0C0
>>281
でもそれなりにキャラクターのポイントが似てたことは確か
雰囲気がこの人はこの役っぽいという大まかなイメージは両人ともピッタリだったから
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:26.07ID:V1GnGNWb0
>>261
読まれてたよ
アイドルがやるのかってがっかりしたもん
見てみたら面白くて良かったけどね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:00.28ID:rDUUB6XH0
のだめはどハマりすぎてその後のイメチェンにとても苦労してた印象
当たり役やった人の宿命だな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:34.76ID:ghnNv1P/0
今日から俺はの今井ともう1人のやつはカメレオンの矢沢と坂本できるな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:57.86ID:zH+z+ilJ0
>>259
思い出補正ってよりは相対的に評価が上がってるんだろうな
後発のジャニ達が、何か勘違いして格好付けてるだけの偽金田一ばっかりだったから、金田一は堂本に限るって概念が定着した
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:22.24ID:woh4Y1tM0
>>70
昨年夏にやってたフジのグッドドクター見てみ。
夏美先生役すごくいいよ。主役は山崎賢人だけど主役以上に活躍してる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:19.20ID:PdDQSsku0
>>285
成功した結果もあるのでは
それ以前は
堂本=人間・失格
反町=バージンロード、ビーチボーイズ
で人気になったのだが
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:55.40ID:F7L603Au0
鋼の松雪泰子
月影先生の野際陽子
二階堂のキャナメ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:23.50ID:5F/JOY9/0
のだめが一位なら、玉木がやった彼氏役も上位に入るだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:00.50ID:sk68vdd50
ここまで触れられないヤマトのキムタクw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:06.07ID:5F/JOY9/0
古いけど、東京大学物語の稲垣はピッタリだった
演技も良かった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:49.40ID:0pTWJ8qR0
金田一は剛はドラマ用改変が受けたのであってぴったりかどうかは別だな
のだめも上野は確かに奇行目立つがメンヘラという部分でぴったりではない
ところでこのスレここまでルーキーズの名前が出て来ないんだな
そんな似てなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況