X



【野球】<なぜ野球選手はサッカー選手より語学力に劣る?>雄星は例外…大谷翔平も、ベンチ内での話し相手は選手よりもっぱら通訳 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:52.64ID:iVl8t52o9
「驚くべきことだ」

 マリナーズの菊池雄星(27)が入団会見を英語で行ったことを、同席したディポトGMはこう言って称賛した。サービス監督も「本当に感動した」と絶賛。しかし、これは「日本の野球選手は英語が話せない」という印象が大リーグ全体に浸透していることの裏返しではないか。

 多くの日本人選手の隣には片時も離れずに通訳がいる。大谷翔平(24)にしても、ベンチ内での話し相手は選手より、もっぱら水原通訳だった。

 そんな野球と対照的なのがサッカーだ。

 川島永嗣(35)は日本語以外にイタリア語やフランス語など6カ国語を操り、岡崎慎司(32)は「日本語よりドイツ語の方が堪能」といわれるほどだ。

■システムとモチベーションの違い

なぜここまで差がつくのか。大きな要因は競技の「システムの違い」だ。サッカーは野球に比べ、より密なコミュニケーションが求められるだけでなく、通訳がピッチ上に入れず、直接のやりとりを強いられる。選手同士はもちろん、監督やコーチ、スタッフとの信頼関係を築くためには、ピッチ上だけでなく普段から会話の輪の中に飛び込んでいくことが必要不可欠だ。孤立すればパスが来ない、メンバーから外されるといった“洗礼”を受ける。そこへいくと、野球は通訳がグラウンドへ入ることを許可されている上、ベンチや選手同士の意思疎通はサインが中心。メジャーで英語が話せなくても、起用やプレーそのものに大きな支障はない。

 独協大准教授の中西貴行氏(英語教育学)は言う。

「野球は球種ひとつとっても、ストレートは『ファストボール』、カーブは『ブレーキングボール』。フォアボールも『ウオーク』と違った言い方をする。和製英語が通用しないケースは多い。これらは単語なのですぐに解決できる問題で、通訳が隣で話す言葉に耳を傾ければ自然と身につく。ただ、通訳にベッタリのままではそれもなく、言葉が通じないと英語を話すことを諦めてしまえば、外国人との壁もできてしまいます」

「目標設定の違い」もデカい。

 まずは高校野球の甲子園、そして日本のプロを目指す野球に対し、サッカーは最初から世界を目標にすることが多い。久保建英(17)が10歳からFCバルセロナの下部組織でプレーしたように、国外チームへの門戸が早い段階から広く開かれている。野球はいわゆる「田沢ルール」の壁があり、プロを避けて通りにくいのが現状。高校時代からメジャー挑戦を表明していた大谷も結局、プロで5年間を過ごしたのち渡米した。そんな背景もあって、野球は「活躍すること」より「行くこと」が目標になりがちだ。

「英語の習得や上達の早さは動機づけで差が出ます。海外に行ってどうしたいか、どうなりたいかという明確な目標があれば、モチベーションを高く保っておのずと行動に移し、適応能力も上がってきます。『郷に入っては郷に従え』と、いかにその場の“色”に馴染もうと思えるか。スポーツの場合、難しい文法も必要ないので、比較的やりやすい環境にある。問題は入り口です」(前出の中西氏)

 昨年11月にメジャー志向を明言したDeNAの筒香は、チームメートのロペスと積極的にコミュニケーションを取り、スペイン語は日常会話ができるレベルだ。

 行き着くところは個人の意欲の問題だが、その過程は野球とサッカーで大きな差異があるようなのだ。

2019/01/12 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/245243

1 Egg ★ 2019/01/12(土) 08:05:59.30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547247959/
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:11.42ID:h5biiT/G0
子どもに棒振りなんかやらせるような親だからさ
遺伝でしょw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:25.64ID:EEdghBXv0
>>366
最初から噛みついてるのに中立だと思える辺り相当寝ぼけてんだなw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:43.33ID:CPtagwmj0
>>360
お前チョンみたいな奴だな
デブの野球選手を揶揄されて焼き豚と言わたことに対抗してサカガリって言ってたのに
浸透しなくてパクったくせに
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:54.09ID:dsc0JuU90
>>369
少なくても売り上げは伸びてるし子供の競技人口増えてる
観客の平均年齢も若返っている
そういう状況でもやきうと違って常にサッカーは危機感を持って更に発展しようとしてる
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:09.29ID:4H5BRKnH0
そもそも野球なんて海外へ移籍するにしても実質アメリカしかないんだから、英語さえ勉強しとけば他は必要ないのに
アホの焼き豚はその英語すら理解できないからな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:14.69ID:nTFibqLu0
イチローもいまだに通訳つけてるからな
ほんと馬鹿じゃねぇのと思う
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:50:22.74ID:nHry+zNt0
>>372
常識にとらわれてるから駄目なんだよ
川島なんか6ヶ国語も勉強してたからあんなに下手糞なんだと思うぞ。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:51:09.57ID:J+bv+jxW0
サッカーはピッチに通訳入れないのと
練習時間が短いからな
野球はずっと通訳置いておける
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:51:30.81ID:mvk421Ef0
>>377
メジャーはスペイン語も話せなきゃダメなんだよ
城島がマリナーズで苦労したのは英語じゃなくてスペイン語
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:24.87ID:J+bv+jxW0
>>383
それはメジャーじゃなくてアメリカ全般な
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:46.63ID:nHry+zNt0
>>377
しかないとは言うけど面積はヨーロッパーとほぼ同じだぞ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:53:31.10ID:wavggmQS0
まぁJリーグはヨーロッパでのプレミアみたいにアジア最大の市場になる可能性秘めているからな
そうなったらいよいよ金の面でもサッカーと野球はひっくり返るぞ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:53:45.99ID:P30SrOU/0
手を使うか足を使うかの違いだな。つまり、足を使えば語学が伸びる。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:01.43ID:KduGAIMS0
>>386
頭悪いってこういうやつのこと言うんだろうな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:26.71ID:dsc0JuU90
>>386
アメリカってアメフト1強の国だぞw
しかも40歳以下だとやきうってバスケやサッカーより人気ない
やきうのメインの客層って50代以上で日本で例えると相撲みたいなもんだぞw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:30.42ID:4H5BRKnH0
>>386
急に面積とか言い出すアホ焼き豚に草
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:19.22ID:nHry+zNt0
>>388
語学力よりもキーパーの能力の方が大事だろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:25.07ID:yIz2iL8M0
>>386
やきうが好きなのも納得
お前の頭じゃやきう以外のスポーツは難しくて理解できないよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:31.07ID:h5biiT/G0
焼豚は知障だから頭が悪いのをサッカーのせいだと思って逆恨みしてるのな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:31.60ID:dsc0JuU90
>>393
サッカー派アフリカもアジアも南米もオセアニアも北米も地球上やってるのにww
しかも40歳より下だとアメリカでもサッカーの方がやきうより人気あるという現実がwww
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:06.32ID:vgX10Pw70
>>386
面積が同じだから何なんだ?頭悪過ぎだろお前
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:14.78ID:0gzyzFo+0
焼き豚はサッカー選手は暇だからって馬鹿にしたように言ってるけど
本業以外に使える時間がたくさんあるのは羨むべき事じゃないかと思うんだけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:35.08ID:WQ80J2Tx0
でも野球選手の外国語の上達が、サッカー選手に比べて拙いのは、確かに必要不可欠な状況に追い込まれにくいからだと感じる
覚えなくてもどうにかなるなら、覚えなくてもいいやとなる人も多いんだろう

せっかくアメリカに来たから英語を話せたら…とか、直接コミュニケーションを取りたいという欲が湧けば、勉強する感じやね
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:54.20ID:LOG3Ehdc0
オフの間に一般人と野球選手を同じ英会話教室に入れたらどうなるかやって欲しい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:14.05ID:dsc0JuU90
>>397
子供がやきうやらなくなったのもサッカーのせいだとガチで思ってるのが焼き豚
現実はゲームやYoutubeとかのせいなのにw
サッカーはきちんと普及活動してるから減少していても減少率を抑えられてるというだけなのに
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:05.27ID:nKMtSEt90
>>395
サッカーあんまり無駄な練習しないんだよな
怪我防止もあるだろうけど
野球は練習しすぎじゃね?肩肘壊すぞ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:06.41ID:3GUq3Mz40
プレイの性質上、コミュニケーションの有無が試合の勝敗にまで影響するサッカー
現地の言葉ができないなんて論外だよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:07.34ID:J+bv+jxW0
宇佐美なんか向こうで軽くドイツ語のインタビュー受けてる
https://youtu.be/jiP2ZGGCmy8?t=18s
イチローは今だに何やるんでも通訳通してるな
間違いをなくすためなんて言ってるのは言い訳だと思う
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:21.30ID:vgL/Wkcd0
サッカーの場合は海外経験者はもちろん、海外移籍の経験自体がない国内の選手も結構外国語喋れたりするからな
特に鹿島の選手とかは簡単なポルトガル語とかはできる選手が多いらしいし
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:21.44ID:BLky5n7X0
雄星「球場だけだと、お客さんは増えている。でも、現場は違った。自分の目で見ないと」
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:39.10ID:sH7M2WuE0
これは確かにそう思う
中途半端なサッカー選手がDQNなだけで
海外で活躍するような一流は野球選手より口が達者
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:35.65ID:Lp61bY8b0
喋らなくても成り立つのが野球だから。連携が必要ない。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:04.75ID:xViVT8MP0
>>410
2年目から通訳外したのがでかいんじゃないかな
プライベートでも奥さんとドイツ語勉強だったし
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:45.79ID:SPlDw6CP0
これサッカー関係なくて野球選手がバカなだけじゃね?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:05.69ID:JvL2UjXU0
野球はコミュニケーションよりも個人との戦い
サッカーはキョロ充の集まりだからコミュニケーションが必要
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:37.23ID:bmbn+/fU0
プロ野球選手の主たる供給元の強豪高校に見学に行けばわかる
早朝から練習して授業中寝て飯食って寝て、昼休みに飯食って午後も寝て夕方から練習して飯食って寝る
どこに語学力を身に着ける余裕が有るんだ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:13.93ID:J+bv+jxW0
野茂、上原、松坂なんか子供の方が英語上手い
まぁ奥さんの教育方針だろうけど
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:19.09ID:iO2z1R1T0
野球はMLBしかないから英語だけなのにな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:55.07ID:rsGA7YZV0
野球はそこまで戦術が細かくないからな
コミニュケーションをそこまでとらなくてもやっていけるからだろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:05:11.76ID:Qfe821wZ0
反射神経と感覚でなんとかなっちゃうサッカーと違って野球はサインプレーだけじゃない密な意思の疎通が必要だから
ちょっとした言葉の行き違いで重大なミスを引き起こす可能性があるからな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:06:01.92ID:aIxdX2GZ0
>>419
そうそう個豚の戦いなんだよやきうってのは
戦略性皆無のあさーいレジャーなんだよね
個豚個豚で次々に豚が双六してるだけ
わかってじゃん
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:06:25.09ID:J+bv+jxW0
>>421
野手はとにかくやること多いのと消耗が少ないから
1日中でも練習やってるからな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:32.37ID:vgX10Pw70
>>426
頭おかしいの?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:00.91ID:S/aYHRPH0
しかし英語ごとき話せないとかな・・・
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:27.86ID:S/aYHRPH0
>>418
おい話が終わってしまうだろ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:46.73ID:CPtagwmj0
なんで焼き豚はいつも対サッカーでしかみれないんだ
連携関係ない個人競技のテニスなど外に出たらみんな普通に喋ってるわ
野球だけだよ
いつまでたっても通訳が付きっきりなのは
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:58.83ID:ZIeEwkun0
サッカーはパスもらうためにあらゆる努力しないとだめだからな
パスこなかったら何もできない
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:07.87ID:aIxdX2GZ0
チームメイトとの連携(守備の連携なんて決められたことをやるだけw)を必要としてないレジャーだからね
浅いんだよやきうって
すべてが
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:16.76ID:iwztQjwc0
劣って何が悪い
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:25.38ID:l7pGW6ag0
>>254
爆笑田中だろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:42.03ID:NLEZ+/Pu0
>>57
ジーコが話せる日本語は「あっそうけ〜(甲高い声)」だけだろ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:45.33ID:i/J1M2H50
雄星は27歳だろ。
大谷が27歳になっても今のレベルのままなら言えよ。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:46.30ID:cqvsWmMf0
やきゅうバカだろ、無理だわwww
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:00.60ID:S/aYHRPH0
>>437
劣ってたら悪いだろw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:31.92ID:S/aYHRPH0
>>439
ひとりでできたも言える
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:33.85ID:nKMtSEt90
野球は打者に合わせて守備の位置変えたりしないの?
左フライ得意な選手なら全員左寄って守備してみるとか
多少のコミニケーションいるよね
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:36.07ID:dVPaJy800
サッカー>野球
みたいなスレ多いけど、
そもそも歴史もルールも違うわけだから一緒にするのは間違い。
俺は野球好きでサッカー大っ嫌いだけど、
別にサッカーが勝ちでいいよ。
サッカーが大人気で野球が任期内ってことで構わない。
うざいからあっち行ってくれ。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:38.39ID:J+bv+jxW0
サッカーは消耗するから練習なんか試合と同じ90分でいいんだよ
野球は勉強する暇あったらバット振れって感じ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:40.80ID:2QOLLwYH0
長谷川は渡米前からアメリカでビジネスをする目標があったから
ネイティブのようにベラベラ英語で喋っていた。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:50.38ID:PglX87Wu0
入団会見のスピーチぐらいは英語で言うのが普通だろ
なんでこんなのがニュースになるんだよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:56.61ID:aIxdX2GZ0
ジーコ、ジーコとか言い続けてるやつって同じ奴?
ジーコしか知らねーのこのやき豚ジジイwwww
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:11:17.77ID:S/aYHRPH0
>>446
このスレは野球だけのスレかな?
よくみようね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:11:50.87ID:S/aYHRPH0
>>448
そいつだけだよな俺の記憶では
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:12:03.28ID:WDdOPEP/0
>>434
バトや卓球なんかもツアーで世界回るから基本的に喋れるらしいね
基本的に日本とアメリカな野球は必要に迫られる事があんまりないんだろうな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:11.77ID:J+bv+jxW0
>>449
これから初めて海外でプレーする選手が会見で日本語以外なのは異例
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:14.90ID:vgX10Pw70
>>445
そんなの試合前から決めてるだろ
サインもあるし
そんなことをその場の思いつきで決めるかよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:44.38ID:rlFXDStB0
前スレで「イチローは英語で手紙を書いてた!イチローは英語が出来る!」とか言ってた豚がいたけど
そんなもん嫁か通訳に手伝ってもらったに決まってるだろバーカw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:49.39ID:S/aYHRPH0
>>434
そうそこを話題にしないとな
野球だけがしゃべれない
ここに注目するべきだな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:56.43ID:iO2z1R1T0
>>421
アジアの同世代相手に全く勝てない
質の伴わないただの作業ってバレちゃったよな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:07.81ID:vgX10Pw70
>>450
そいつには触れないほうがいいぞ池沼だから
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:58.34ID:l6QwkIgw0
田中なんか通訳と広報としか話さない
チームでは浮いてるよ

イチローとも全く絡んでなかったし
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:15:02.90ID:jrUV9yEL0
>>418
そう
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:15:12.48ID:J+bv+jxW0
まぁでも俺は喋れますよって感じでイタリアで英語の会見開いちゃう本田も痛いけどなw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:40.43ID:pl8zJb9s0
やきう選手って友達いねーよ?
みんなミランの本田みたいな扱いされてんの?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:48.91ID:rlFXDStB0
>>448
>>452
うん、人前で披露できるレベルに英語を習得できたのは元オリックスの長谷川滋利だけ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:00.78ID:pl8zJb9s0
>>467
×いねーよ?
○いねーの?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:18.88ID:JqnJpPDK0
>>421
高校野球はないけどプロの練習を見に行ったことならある
プロのキャンプの練習はそれなりに長いけど他の競技と比べるとのんびりして休みの時間が多く強度も低く見えた
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:54.94ID:S/aYHRPH0
>>470
プロになるほど練習が甘くなるスポーツも野球だけだと思う
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:19:08.26ID:MzGq3ZtH0
「お、おでは野球一筋だから頭の中は野球のこと以外カラッポなんだな」
ってのが野球侍の理想の生き様だからな
何年外国いても通訳頼りとかむしろ誇らしいことなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況