【野球】中学野球部の露骨なボーク誘導。審判は「アンフェア」をどう裁くか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:23.29ID:6Soydox49
以前、ライターの先輩から、こんなことを教わったことがある。

 記事はどんなテーマで書いても構わないが、「審判」については触らないようにしている。それが業界の暗黙の“申し合わせ”である、と。

 なるほどね……と思ったのを覚えている。たしかに、すでに終わったジャッジについて蒸し返してもしかたない。

 そう思って、ずっとそうしてきたのだが、ここで初めて「審判」について触れることにした。

 審判がテーマとなると「クレーム系」かと思われがちだが、決してそうではない。「前向き」な話だと思っている。

 ある集まりで、こんな話を耳にした。

 中学生の軟式野球。つまり部活の中学野球だが、ある大きな大会での出来事だ。

 中学軟式にも今は全国有数の「強豪」というのがあって、その強豪同士の一戦だから、試合終盤まで緊迫した“ゼロゼロ”の展開だったそうだ。

 一方のチームの選手たちが、打席でしゃがむように構え始めた。誰がどう見たって「四球狙い」だ。球審も、打者が構えている高さでストライク、ボールをジャッジしたから、あっという間に満塁になった。

■ボークを誘導するアンフェアさに対して。

 さあ、どうする。

 すると、次のバッターの初球で、三塁ランナーがスルスルッとホームに向かってスタートをきった途端、ベンチにいた選手たちが、「ボーク! ボーク!」と、叫びながらベンチを飛び出してきたという。

 モーションを起こしていた投手は、その「叫び」に驚いて、踏み込んだあたりで上体の動きを一瞬止めた。

 投球モーションを途中で止めたら、普通は「ボーク」である。しかし球審はボークを宣告せず、プレーを続けさせた。

 攻撃側からあがった抗議の声に対して、

「明らかにボークを誘導するようなアンフェアな行為。ボークはとりません!」

 毅然とした態度で、抗議を退けたという。

 なにか、すごくホッとした。道理ではそうなって当然なのだが、最近の野球の現場ではそうならないことがよくあるので、実は話を聞きながら“結論”のゆくえを心配していたのだ。

■それでスポーツの爽快感は得られるのか。

 悲しいかな、中学軟式の現場でそうした姑息でこざかしい、戦術ともいえない戦術で勝負のやり取りをしていることが時々ある……という事実は時折伝わってくる。

 打てばへこむ軟球を金属バットで快打にするのは、硬式より難しい。なかなか得点できないから、いろいろ知恵を絞って「なんとか1点を!」と気負うあまりに、あらぬ方向に妄想が広がり、「スポーツ」とはかけ離れた発想から戦術とは言えない戦術を“発明”してしまう悲しさ。

 おそらく“大人”が勝ちたいだけなのだろう。

 そうした野球の現場から果たして、全力を出し尽くして闘ったあとの、スポーツ本来の爽快感は得られるのだろうか。そこに集う少年たちの健やかな心身の成長を期待できるのであろうか。

「誘導ボーク」をアンフェアとして一蹴した球審の方の態度は立派であり、当然の処理だったと思う。

■野球とラグビーの審判の違い。

 一方で、この数年だろうか、野球の現場でよく見かけるのが、審判の「合議」である。

 あるジャッジに抗議があると、球審、塁審が集まって協議が始まる。抗議する側が要求する場面も多く、「今のはアウトとジャッジします!」と突っぱねればよいのに、わかりました……と集まるのは、詰まるところ「ジャッジに自信がない」。

 見ている者には、そういうふうに見えてしまう。

 そのたびに思いだす場面がある。

 野球のない冬場は、何度かラグビーの試合を見に行くのだが、そのたびに、あの目まぐるしい展開の中で、複雑なルールを駆使してジャッジをしてみせる審判(レフェリー)たちの所作に感心する。

 ラグビーは選手たちの体と体が高速で強烈にぶつかり合うスポーツなので、特に大きなケガにつながるような「反則」については、ルール上きびしいペナルティを与えると共に、レフェリーがその場で、選手たちに指導を行う。

 たとえば、相手チームの選手の首に腕をまわして倒したりすると、

「もう一度やったら出しますよ」

 とピシャッとクギを刺し、オフサイドラインに近づき過ぎている選手がいれば、「11番、10m後ろへ! 車1台分!」

 無用な反則で試合のリズムを損なわないように、あらかじめ注意をうながす。

続きはソースで

https://number.bunshun.jp/articles/-/833147
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:40:32.74ID:/ZwGbU3a0
>>202
いつの時代のストライクゾーンだよ
細かいこと端折るけど高めは胸の乳首あたりまでだ
江川が三振取りまくった高めのストレートも今じゃボールだ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:55.63ID:b3pgqLEK0
中腰で手を膝に置いて相手ピッチャーに「ピッチャービビってるHEY!HEY!HEY!」


↑これが基本ね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:53.34ID:X83Iytgt0
野球もサッカーもどんな競技でもこの手のチートはあるよ
つうかルールの裏をかくのがチートなんだから、ルールがあるからチートが生まれるとも言える
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:51:12.07ID:2BmcR0lO0
モンキーチャントで相手を妨害とかしても
サッカーでは許されるよ?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:50.49ID:/ucTGseE0
よく野球ファンがサッカーは姑息とか言ってるけど野球の妨害クズで姑息な奴らばかりだろう
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:59.91ID:LVkqp8Jh0
>>250
マリーシアをメディアの言葉そのままに信じてしまうからね
そういう間違いを臆面にも隠さず書いてしまうところが何ともみっともない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:20.37ID:/ucTGseE0
バッターボックスでしゃがむように構えて四球誘発してベンチから罵詈雑言を強要
競技自体に欠陥あるのに競技人口激減して当然だな
そんな欠陥品に税金を垂れ流して野球場を建て続ける自治体

野球は害しかない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:50.43ID:rq2scxvM0
>>2 >>224 >>272
野球やってると、万引きが上手くなるんだと思うな。サッと盗んで、パッと逃げる。野球選手はクイックモーションも
得意だから、「盗みは悪?いや、盗まれる方が悪い。ぼーっと突っ立ってるほうが悪いんだ。盗まれたくなきゃ
しっかり守って牽制すればいい。向こうがぼーっとしてたらどんどん盗んで逃げろ!」これが野球のセオリーだからね。
野球やりすぎて頭がおかしくなってくると、現実とゲームの区別がつかなくなって「これでいいんだ。これが野球の
醍醐味だ」なんて、セオリー通りに生きる奴がまじでいそうで怖い      
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:15.54ID:yxAO89Fp0
ほんと野球って大人も子供も民度が低すぎる
公園で金属バット使ってノックやってたり
少年野球チームが歩道塞いで集会やってたり
少年野球チームが自転車で2列、3列になって道路走ってたり
マナーも守れないキチガイが多すぎ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:37.63ID:VuJzP+fI0
小4のとき町内ソフトでレギュラーに抜擢されたんだよ!しかも2番レフト!
そりゃ同級生からはうらやましがられたさ
でもまあ一番運動できたから最年少組と言えども監督は見ていてくれたんだな
なんて気持ちでいざ当日監督からの指示
「もっとバット短く握れ!もっとしゃがめ!振るな!」
振らないならバットどうでもいいじゃん・・・
結局友達もみんな暇そうにしてたし行かなくなったよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:06:48.57ID:/by1tyIK0
ルールの範囲内なら何やってもいいんだろ
5打席連続敬遠みたいに
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:26.75ID:Mkvxv/vP0
野球はこういうズルいプレーばかりで嫌いだ
平気で相手投手を煽ったりするし
紳士のスポーツじゃない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:32.23ID:yxAO89Fp0
知り合いの草野球見に行ったら相手チームが元ヤンキーのチームで
ヤジが半端なかったわ
インコーススレスレの球とか投げるとベンチからマジで数人飛び出してきて笑いそうになった
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:42.76ID:r1dB9HFi0
>>301
それはいい、ただこれは相手を煽る行為
スポーツマンシップに則り云々というのはルールブックに書いてあるはず
つまりルール違反
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:12:06.52ID:rQigahVv0
卑怯なスポーツは野球でした
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:04.39ID:b3pgqLEK0
野球は点差が開いた時に盗塁をしたら報復されるからな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:34.06ID:rq2scxvM0
>>292
ガラが悪いのが一番の理由で、スモールベースボールとか自らこじんまりとまとまろうとしてる卑小さが
二番目の理由。こんなの面白くもないし、夢もなにもあったもんじゃない。誰がこんなのやろうと思うか。
あるのは、ガラの悪さと小さくまとまろうとする卑屈な根性のみ。これが野球の現場に残された燃えカスだよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:52.68ID:fUX2lIJs0
> すると、次のバッターの初球で、三塁ランナーがスルスルッとホームに向かってスタートをきった途端、
> ベンチにいた選手たちが、「ボーク! ボーク!」と、叫びながらベンチを飛び出してきたという。

これここまで統制とれてるのは、こんな練習させたりしてんだろうなぁ

中学なんて育成世代なのに姑息な勝利主義とか
その上監督は怒鳴り散らすだけの知識0だったり
そりゃ人気落ちるわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:20:35.85ID:1ywPHP/R0
>>6
ファールは貰いに行くこともあるし何もファールを受けた側が被害を受けるだけじゃないから問題ない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:09.65ID:0HBiKdzD0
この問題のサッカーファンの立場が解らんな。評論家共に「日本はズル賢さが足りない」とか言われてるのに。その一方で今回のW杯はクリーンだったから次に進めた。
でもこんな野球叩きの後ろ向きなスレに来てるヤツに聞いてもムダかw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:36:53.09ID:jrUV9yEL0
野球のスレでサッカーガー
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:43:26.34ID:2uHgCkrY0
松山商業の野球はここに書いてる内容のままだな
地方大会だとそれが正しいとプレーした老害共がバックネット裏から相手チームの高校生に野次飛ばしてるからな
ほんとクソみたいやチームだわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:59.29ID:rq2scxvM0
>>106
「ヘイヘイ、ピッチャーくそがはみ出してるぞ!」なんてヤジもあったな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:38.52ID:1+WdtVjO0
>>6
分かるが野球だけは何故か美談になるから怖い
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:57.50ID:YvykNCEQ0
>>88
投手がボークとなるような行為をしていないのに、審判がボークと判定したのと間違えるような大声を出しながらベンチから飛び出してくるのは明らかにアンフェアな妨害行為
そのために投手が投球動作を止めたからといっても、それは妨害行為の結果に過ぎず、ボークではないというべき
「ボークはボーク」とかおかしい
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:19.68ID:rq2scxvM0
指導者なんてパチンコで負けた腹いせに怒鳴ってるんじゃないか?と疑わせるぐらいガラが悪いからな。
自分の奥さんとうまくいかない日にケツバットしたり、仕事でうだつがあがらないと猛練習を課し、
「あ、おまえ、いまミスったな?」なんて喜々として指摘しながらケツを蹴り上げる。さあ、ガンガン
行こうよ!なんて手をはたいてチーム鼓舞してるつもりだろうけど、盛り上がってるのは自分一人だけ、
子供らは監督の顔色見ながらびくびくしてる。打席で空振りしたりトンネルすれば「罰としてグランド
10周ですか?」‥‥なんて涙ながらに訴える少年の話、あながち冗談半分とも思えないんだけどな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:34.84ID:vtJomIKl0
>>7
ぼーくぼーく笑っちゃいます
なら知ってる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:21.07ID:vtJomIKl0
>>319
昔は巨人が負けると機嫌悪いなんていう先生いたな

おれは教師時代巨人が負けると機嫌が良かった
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:58.12ID:ImZZXt9ZO
機械で判定しろよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:59:03.00ID:r1dB9HFi0
>>317
サッカーでいえば普通にトラップした選手に「ハンド」と叫ぶ(某解説者(?)の得意技だが)
バスケで言えばフリースロウの際に「ライン出ている」と叫ぶとか

ゴルフだとインパクトの瞬間に「フォア!」って叫ぶレベルかもね、凄く卑怯
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:48.14ID:ImZZXt9ZO
>>323
そんな解説する奴いない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:25.03ID:bNyN0hZ60
サッカーは卑怯って叩いてたのに野球って卑怯なんだな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:07.16ID:bNyN0hZ60
野球は犯罪者多い
やっぱり教育に良くないんだな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:12.98ID:AWxe3w9a0
中学野球の軟式野球の話だろ?
高校に行けばそんな姑息なテク使うやつはおらん。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:30.93ID:mG1K1Sx30
>>6
バスケの好きになれないところが終盤のファール連発だ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:14.15ID:J+bv+jxW0
なんかこういう動画もソースもなく架空の話で記事書くってどうなの
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:54.78ID:wli0OWBE0
南米で貧しい人が成り上がるのがサッカーだったように
日本じや貧しい人が成り上がるのが野球だったからな
少年野球レベルでこういう汚いプレーが染み付いてるのは当たり前といえば当たり前
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:27:00.88ID:ha6yLgA30
>>293
どっちの競技も姑息じゃない、姑息なのはアンフェアな行為をする当該選手と片方の競技だけ貶めるお前
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:55.48ID:bzohX1qM0
この手の話で言うとサッカーも野球もお互い様・同類なんだよな。
片方の競技に上から目線というのはありえないのでは?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:43.07ID:J+bv+jxW0
でもこういうプレーもあるって知っておいてよかったじゃん
国際試合でチョンにやられて汚いぞって言っても笑われるだけ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:15.03ID:jrUV9yEL0
サッカーモ〜
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:44:51.68ID:SO4sSLUj0
>おそらく“大人”が勝ちたいだけなのだろう。

いや、ガキだからこそとにかく勝ちたいんだわ
指導者の大人も勝ちたいだろうけどな
正々堂々と戦って勝ったら喜んで負けても正々堂々と戦ったからと満足してとかガキには難しい
大人の子どもに対しての理想でしかない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:20.08ID:6liYAxal0
>>76
>>128
どっちもクソだが
選手個人で痛がる足蹴りと
チーム全体で反則誘導するやきうと
どっちが悪質かといえば一目瞭然だがなw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:22.68ID:gl9UuRgw0
学生の間はスポーツを楽しむことと正々堂々をモットーにやって欲しいよね
世に氾濫してるアンフェアを覚えるのはオトナになってからでいい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 17:56:41.13ID:IRsI8mPv0
匙加減が酷いスポーツ (?)といえばこれだな

2017年 第72回大会(開催地:愛媛県)
成年男子 : 愛媛県   成年女子 : 愛媛県
少年男子 : 愛媛県   少年女子 : 愛媛県

2016年 第71回大会(開催地:岩手県)
成年男子 : 岩手県   成年女子 : 岩手県
少年男子 : 長崎県   少年女子 : 岩手県

2015年 第70回大会(開催地:和歌山県)
成年男子 : 和歌山県  成年女子 : 和歌山県
少年男子 : 長崎県   少年女子 : 長崎県

2014年 第69回大会(開催地:長崎県)
成年男子 : 長崎県   成年女子 : 長崎県
少年男子 : 長崎県   少年女子 : 長崎県

2013年 第68回大会(開催地:東京都)
成年男子 : 東京都   成年女子 : 東京都
少年男子 : 東京都   少年女子 : 東京都

2012年 第67回大会(開催地:岐阜県)
成年男子 : 岐阜県   成年女子 : 岐阜県
少年男子 : 福岡県   少年女子 : 岐阜県

2011年第66回大会(開催地:山口県)
成年男子 : 山口県   成年女子 : 山口県
少年男子 : 山口県   少年女子 : 長崎県

2010年 第65回大会(開催地:千葉県)
成年男子 : 千葉県   成年女子 : 千葉県
少年男子 : 千葉県   少年女子 : 千葉県

2009年 第64回大会(開催地:新潟県)
成年男子 : 新潟県   成年女子 : 東京都
少年男子 : 新潟県   少年女子 : 新潟県

2008年 第63回大会(開催地:大分県)
成年男子 : 大阪府   成年女子 : 大分県
少年男子 : 大分県   少年女子 : 大分県
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:13:28.36ID:BCejZu060
>>1
>一方のチームの選手たちが、打席でしゃがむように構え始めた。
>誰がどう見たって「四球狙い」だ。
>球審も、打者が構えている高さでストライク、ボールをジャッジしたから、
>あっという間に満塁になった。

普通に構えた状態でストライク判定しないとダメでしょ。
審判買収されてね?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:16:17.23ID:bECFviEC0
審判といえば点が入りにくいだけに、サッカーの方が影響大きそうだけどなぁ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:24.21ID:tggG/09w0
>>338
いやいやヤジを言うかどうかは監督とか
大人の指導しだいだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:27.40ID:r6yqfEui0
ベンチからボークコールして投球を妨害なんて、即没収試合でいいくらいの悪質さだな。
しゃがんだ体制に合わせてゾーン変えるアホ審判だからどっちもどっちか。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:43:13.98ID:ag/mZd3O0
やきうにはカードみたいなもんもねえしな。

注意だけなら効果もねえわな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:14.82ID:/VhN/HxQ0
危険球以外退場ないもんな
その危険球にしたって
偶然頭に当たった場合もあるし
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 18:55:37.24ID:A7+cWnub0
このコラムは野球とラグビーの審判(レフェリー)とを比べてるのに
なんでサッカーガーになるんや・・・
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 19:10:03.34ID:uTlS2SvS0
焼き豚だから
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 19:11:44.03ID:3UG5tROc0
昔見た試合で、同じように屈んで四球狙いで来た時に、1人目を四球で歩かせた後、次の奴には明らかに故意にぶつけたのあった。
その次の奴にも、避けなきゃ当たる所に速い球投げてた。
相手チームから抗議されたけど、球審の「これだけストライクゾーンが縮まったら投げ難い。故意ではないように見える」で、普通に打席に立つようになった。
ちなみに、最初にぶつけられたのは一塁に行った後、怪我で退場した。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 19:19:04.40ID:1G38JB070
>>343
これ何の競技だ?
地元以外で優勝してる奴は真の実力者だろうな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:35:44.54ID:rQigahVv0
焼き豚はポーク
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:56:59.20ID:7Sux0LuN0
客席見てればプレーしてる子供が将来どんな大人になるのかわかるよな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:14:16.02ID:s3hp5pox0
これ本当に最近の話しか?
今はヤジも禁止で捕手の声だしとか打者の投手への威嚇も即注意だぞ
それと極端に低く屈むのは昔から推定のゾーンでとられるから全く有効な策じゃないぞ
こんなのOKならバッター皆寝転がるわw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:18:46.47ID:s3hp5pox0
それと選手がベンチからむやみに出るのも禁止行為
少年野球でクレームで選手飛び出すなんて見たことねーぞ
どーもウソ臭い話しだなぁ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:32:14.57ID:O7LpPkOu0
悪質タックル事件の後、アメフトとラグビーの区別もつかずラグビー部に抗議電話した池沼が何人かいた
らしいが、>>359みたいな奴だろうな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:25.43ID:A7+cWnub0
>>364
アメフトフアンとしては悲しい限りだよ。
こういう貧しいスポーツ文化に。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:57:41.64ID:LsvnMQB50
打てばヘコむっていつの時代の軟式だよw
バットも改良されてボールも改良されてるのにw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:13:36.06ID:rQigahVv0
野球は乱闘も公認
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:22:25.48ID:1+WdtVjO0
プロ野球で選手が審判に食って掛かる暴行を加えるなんて行為が当たり前に行われてきたから
それがアマチュア野球にまで伝播したって話は10年以上前から言われてきてる

大学野球で選手が審判の判定にあからさまに嫌な顔をするのが当たり前になってきたと
高校野球では審判の目を盗んで不正を行わないと損であるみたいな空気があるし
少年野球では何十年もピッチャービビってるぅの精神だ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:12.89ID:b6S7bc160
ルールブックにないからって明らかなモラルに反するプレーをしていると
ルールプックがどんどん泥縄式に分厚くなっていくのよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:31:29.71ID:3wVQlQun0
少年野球の頃から相手選手に汚いヤジを飛ばせと強要され、高校野球では丸刈り強要や体罰や時代錯誤なしごき

プロだと選手どころか監督自らが審判に暴行して、そういう奴を「闘将」とか持ち上げてる
あと乱闘に参加しないと罰則と罰金、叱責があるとかスポーツと呼べる代物じゃない

むしろ子供に一番やらせたくない競技
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:41:08.18ID:xsO1bmvy0
>>1
基地外記者の妄想記事
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 22:56:09.53ID:1+WdtVjO0
プロ野球でも明白なアウトを一塁ベースコーチが
セーフのジェスチャーでセーフ判定に誘導しようとしてるもんな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 23:08:00.73ID:vP82Ls8T0
>>374
小学校時代にピッチャーびびってるヘイヘイヘイとか
リトルリーグやってるやつらが普段の学校生活でも使って広まるんだよな
なお特に野球の技術は役にたたない模様
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 23:08:53.00ID:3wVQlQun0
>>377
これ言う奴って自分がそうだからって相手もこういうのが効くと思ってるよね

悪口とか煽りって自分が一番傷付く言葉を選ぶってよく言うし
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 23:21:18.70ID:1+WdtVjO0
>>374
プロ野球OB・プロ野球ファン「最近は乱闘が減ってつまらないよ」
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:33.65ID:NQYcfA6v0
>>374
ほんこれ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 07:35:49.58ID:kbAme1wD0
>>374

正にその通り。
今時の親は皆んな子供にやきうなんかやらせないよ。
うちの地区もやきうをやってる子は1人しかいない。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 08:54:56.41ID:qz6LwakF0
国際化出来ない最大の理由なんだよね
ガチでズルやったらゲームが成立しない
スポーツとしてヤワなんだよ
ゴルフみたいに不適合者や外野を排除するしかない
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:15.02ID:7rRtZKHL0
相手選手への暴言(ヤジ)禁止、静かにプレーする
ストライク/ボールはセンサーで判定。投手にはその枠をレーザー光線で表示する
地面に引きずる変なユニフォーム禁止。陸上ホッケーくらいの軽い服装に

野球は改革が必要!
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:38.55ID:kFQ5J+bg0
>>360
サカ豚=ブサヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています