X



【映画】『耳をすませば』14歳の高橋一生の声にネット衝撃 声変わり1週間前の「奇跡」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 05:06:38.78ID:4oKZ7zVq9
[ 2019年1月11日 22:15 ]
「耳をすませば」14歳の高橋一生の声にネット衝撃 声変わり1週間前の「奇跡」

 11日放送の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(後9・00)で、スタジオジブリのアニメ「耳をすませば」が放送された。

 準主役の天沢聖司の声を担当したのは、当時14歳だった高橋一生(38)。読書好きで、中学卒業後はバイオリン職人を目指しイタリアへ修行に行くという15歳の少年を声で演じている。

 「耳をすませば」は1995年7月に公開された近藤喜文監督(98年没、享年47)の傑作。巨匠・宮崎駿監督(78)が脚本・絵コンテを担当した。
読書が好きなヒロインの中学3年生・月島雫は自分が借りた本の読書カードに必ず「天沢聖司」の名前を見つけ、自分と本の好みが似ている聖司にほのかな恋心を抱く…というストーリー。

 番組の公式ツイッターでは「さわやかな聖司さんの声を演じたのは、公開当時14歳だった高橋一生さん。当時の収録から1週間後くらいに声変わりが始まったんだそうです。声変わり前の奇跡のようなタイミングで収録されていたんですね」と紹介。
また「近藤喜文監督は声の出演者を選ぶ時、“日常的な芝居が普通にできる”ことと“実年齢が持つ空気や存在感”を大事にしたいと考えていたとか。。高橋さんは声入れの前の役作りにとても苦労されたんだそうです」と裏話をつづっている。

 視聴者からはツイッターなどで「やっぱり高橋一生って声だけの演技でも上手いなぁ」「聖司くんの声が若い頃の高橋一生っていうのが衝撃すぎる」
「あの男の子がまさかの高橋一生と知って驚愕している」「声変わり前の高橋一生の声がこうやって聞けるという…耳すまは本当にいいものですね」と声変わり前の高橋の声に衝撃の声が並んだ。


高橋一生 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/11/jpeg/20190111s00041000325000p_view.jpg
1995年、「耳をすませば」完成披露試写会に出席した高橋一生 Photo by スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/11/jpeg/20190111s00041000381000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/11/kiji/20190111s00041000329000c.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:07:17.20ID:Wf2dsOyX0
セリフ棒読みでワロタ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:20:31.62ID:IdFbI2Ud0
ヤな奴、ヤな奴、ヤな奴!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:22:36.86ID:gccqmkwF0
これは、雫のおとんの棒読みが気になりすぎた。
一生は自分で顔がしわだらけとか言ってるからまあええやつやとおもう。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:25:35.17ID:57P98x1s0
日村そっくりな人か…(´・ω・`)
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:34:41.16ID:OJfb05gg0
へー一生なんだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:35:03.66ID:ircTOZyo0
耳をすませばって何それ?感じだったけど

観たらめちゃめちゃいい映画じゃねーか

爽やかで良かった

ハウルとかポニョより遥かにいい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:42:41.67ID:Awkbsefi0
やっぱり子供の頃からいろいろ出てるんだな。
「わろてんか」でブレイクするまで時間かかったけど個性的な顔立ちだね。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:46:42.09ID:k5YKAnTH0
でも聖司はイタリアで修行先の親方の娘かなんかとデキると思う
雫は進学するけど創作サークルに入ったらそのままオタクになり
人生一番のモテキが中学だったわ〜みたいなことになる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:52:52.90ID:MXsTX0PG0
靴職人の彼はこの映画の影響を受けてると思う
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:57:57.40ID:Tf5ujod30
「耳を澄ませば」って観たこと無いけど、図書カードのエピソード、内田善美の「空の色に似ている」のパクりじゃん
宮崎駿大嫌いだけど、ますます嫌いになったわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:02:01.77ID:CKN6Abn40
押井守の言葉に救われた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:04:09.14ID:JhPniJ9l0
今まで知らんかった
みんな知ってたの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:06:26.05ID:GOswe/Vn0
ヒロインの女の子は『この二人が結ばれるなんて有り得ないWWW』って鼻で笑ってた
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:51.52ID:/3lfGXxM0
>>20
みんなは知らないよ
まだ10回くらいしか放送されていないからね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:12:51.87ID:nKMtSEt90
柊あおいは当時そんな人気なかった少女漫画家だったのにな、なぜ作品が映画化されたのか謎すぎる
吉住渉の作品映画化しろよ(´・ω・`)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:19:41.06ID:ZY1E+8070
>>7
確かに
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:21:28.50ID:N41Q4kQN0
THIS IS USの棒おなじみの
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:24:25.75ID:gaOBifF40
>>23
原作代が激安だからでは?

ジ▶ジブリの原作に使うから0円でいい?
柊▶えええええ!!!お願いします!

こういうことだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:31:56.25ID:QpukZ78X0
>>17
これ原作のある話だから・・・ (原作は少女漫画)
でも映画の方が正直原作よりかなり面白い

原作は正直微妙、大まかには同じ話なんだが
細かい部分が映画でちょくちょく直されてるので映画の方が全然面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況