X



【サッカー】<日本代表>アジアカップ初戦苦戦は優勝へ吉兆? 04年、11年大会も悪戦苦闘。4-0発進の前回15年大会は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/10(木) 18:57:09.15ID:jtBmVs719
【日本 3-2 トルクメニスタン AFCアジアカップ グループリーグ第1節】

日本代表は9日、AFCアジアカップ・グループリーグ第1節でトルクメニスタン代表と対戦し、3-2と逆転勝利を収めた。
苦しみながらも勝ち点3は逃がさなかった。アジアにおける日本は強豪国であり、相手から警戒される存在だ。それだけに思わぬ展開に持ち込まれることも少なくない。

今回のトルクメニスタン戦も26分に失点し、0-1で前半を折り返した。相手は守備に枚数を割き、手数をかけずに攻撃を仕掛けてきた。
アジア勢と対戦する際、日本は攻めあぐねた挙句にカウンターでピンチを迎えることが多いが、この試合の前半もそうした展開だった。

それでも、後半に入ると経験豊富な選手たちが意地を見せる。56分と59分に大迫勇也が連続ゴールを奪って逆転に成功。71分には新鋭・堂安律にも得点が生まれ、森保ジャパンは白星発進となった。
一筋縄ではいかない相手からしっかり勝利を掴んだことは評価できる。また過去のアジアカップを振り返ると、日本代表は初戦で苦しむほど頂点への視界が開けてくる傾向がある。

例えば2004年。ジーコジャパンはオマーン代表と対戦し1-0で何とか逃げ切っている。前半開始から日本はなかなかチャンスを作れず、逆に相手のセットプレーからヒヤリとするシーンがあった。
この試合は中国の重慶で行われたが、当時は反日感情が高まっており、日本は完全アウェイの状況で戦っていた。

それでも34分、日本が試合を動かす。相手がゴール前でクリアミスすると、中村俊輔がいち早くボールに駆け寄る。華麗なタッチで2人をかわすと、左足アウトで技ありゴール。ファンタジスタが輝きを放ち、初戦をモノにした。

例えば2011年。前年に南アフリカワールドカップでベスト16進出を果たした日本は、アルベルト・ザッケローニ監督の下でアジア大会に臨んだ。
本田圭佑、長友佑都、香川真司らを擁したザックジャパンだったが、ヨルダンに大苦戦。前半終了間際の45分に失点してしまう。

後半もゴールを奪えぬまま時間が経過したが、アディショナルタイムにドラマが待っていた。ショートCKから長谷部誠がゴール前にクロスを送ると、走り込んだ吉田麻也が頭でねじ込み、土壇場で引き分けに持ち込んだ。
圧倒的な強さで頂点まで駆け上がった2000年大会や、アジアで存在感を放ち始めた段階の1992年大会は別として、04年と11年は初戦で厳しい戦いを経験したことが優勝に繋がった。

一方、2015年大会は初戦を4-0で勝利するなどグループリーグを3連勝で突破した。しかし、準々決勝ではUAEにPK戦で敗れ8強止まりだった。
出場している選手がそれぞれの大会で異なるのはもちろんだが、強者という日本の立ち位置はそのまま。今回も優勝候補の一角に挙げられている。相手に研究される中、森保ジャパンはどのように勝ち進んでいくのか。

トルクメニスタンという伏兵に苦しめられたことは次節以降の糧となるはず。苦戦によって課題が見つかり、試合を重ねる中でチームの成長につなげることもできる。改めて気を引き締め、優勝を目指したいところだ。

1/10(木) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00304277-footballc-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190110-00304277-footballc-000-view.jpg
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:55.35ID:1Ceu0LBH0
まあ緊張感を持つには良い発進じゃね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:30.28ID:iL0oslF60
まあ初戦にピークを持ってくるのと決勝を戦うことを見越してピークを持ってくるのは違うから。
ただそれだけのこと。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:52.93ID:+tHwICxz0
単純に歴代最弱日本代表って話だよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:55.99ID:+lx2XZiU0
ザッケローニの時はもっと酷かったからなあ
逆にアギーレのときはグループリーグは危なげなかったな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:28.87ID:YuAPuIQy0
ジーコのときにPK戦やり直しとかあったな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:09:00.30ID:yspb+KRv0
今の所日本はF組1位
このまま1位突破だとE組2位とぶつかる、今のE組2位はカタールだ
それに勝てばB組1位とぶつかる、B組1位はオーストラリアに勝ったヨルダンだ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:09:24.95ID:r0lnN5lL0
中東勢からするとゴール前までドン引きして、後は縦ポンで裏狙いか、ミドルでも打てば今の吉田、槙野、権田の守備陣なら1〜2点取れそうだもんなw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:10:26.63ID:GHqqWt+E0
他の国と違って準備期間6日とか舐めプし過ぎで優勝する気あんのかと
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:11:26.14ID:GKwkR2Mz0
まあ最初苦戦したほうが気がゆるむことがないからいいと思うね
逆に余裕のほうが怖い
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:21.48ID:yspb+KRv0
>>12
それも勝てばベスト4進出、準決勝の相手はイラン、事実上の決勝戦
勝てば決勝、イランに勝ったのなら8割優勝
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:23.50ID:gvMAXY2o0
>>10
ベストメンバーで全試合戦おうとしたアホだなアギーレw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:51.61ID:0dz8aKHJ0
日本代表って
初戦はグダグダな印象があるな
よく覚えてるのはジーコの時のW杯最終予選
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:35.18ID:5HVlbyj00
>圧倒的な強さで頂点まで駆け上がった2000年大会や、アジアで存在感を放ち始めた段階の1992年大会は別として

なんで別にする必要があるんですか?
0024った。アジ
垢版 |
2019/01/10(木) 19:14:26.28ID:b2TdtjGS0
った。アジ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:36.82ID:FJr+yLer0
>>23
本日のアスペ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:18:18.25ID:DprlyGHh0
昨日の試合とかイケイケの時に守備バランス崩れてんのが問題なんだろ
柴崎は攻めしか使えないんだから富安で3バックをテストしたら結果グダグダという
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:14.72ID:Kmt3uESF0
>>27
監督も含めて多くが一か月前のシドニー五輪代表からスライドしてきたメンバーだったからでないの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:45.10ID:WU7n6mGP0
まぁ初戦で痛い目に合ったから気を引き締めるという意味ではいいかもな
選手達はいくら森保監督から「アジア杯は難しい戦い」って聞かされてても、実際ピッチ上でそれを体感しなきゃ分からない部分もあっただろうし
2戦目以降の戦いに期待したいわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:53.98ID:78ngwoTg0
>>19
イランとの死闘でボロボロになった日本は決勝で嘘のようにボロ負けした
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:20:41.30ID:NFB1TdVX0
焼き豚ハラハラだね
決勝とか視聴率30%行くからな
圧倒されて何にも言えないだろな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:21:47.54ID:bWixQZaa0
>>31
でも一番アジアを舐めてたのが吉田、槙野なんだよなw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:23:53.49ID:bWixQZaa0
>>34
香川もクラブで試合出てないから柴崎、乾と一緒でコンディション最悪だろうな
俺も選手選考で怪我人呼ぶなって思ったけど
大迫は怪我人なのにフルで出場とかアホ采配だしさ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:25:29.46ID:+lx2XZiU0
>>5
熱いし連戦の疲れでDF も緩んでくるから交代選手が試合決めることはあるかもね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:04.75ID:lyUEmc5I0
あの攻撃陣じゃイランから点取れないよ
優勝はイランで堅い
合法的な賭けがあったら賭けたいわ
優勝するようなら、森保は名将で間違いない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:09.42ID:X/cdcxlz0
演技が良いとか言うけど、かと言ってそれで不満を言うのはナンセンスみたいになるとは思えないね。修正すべき所を各方面が言わないと盛り上がらない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:23.49ID:X/cdcxlz0
>>43
✕演技
〇縁起
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:42:57.95ID:HtdtBw1B0
>>50
グループリーグで6-0でぼこったサウジ相手だったけど決勝はなんとか勝った感じだったよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:46.53ID:R3IYlGQP0
そういう実力ってこった
基本チームワークと集中力が日本の持ち味
そこはメンタルなんよ
夢夢フィジカルやテクニックで圧倒してると思わぬよう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:14.25ID:muUMWMkF0
>>50
グループリーグの得点数が段違いだよな
守備固められても、ボックス内に入れてた
なにより今のfwより2000年の方が得点取れる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:38.01ID:PRojyWrc0
>>8
あの時もグループリーグ最終戦カタールとはやっと引き分け、
準決勝中国戦も途中で1対2とリードされる苦しい展開だった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:37.23ID:Gr6ReTd5O
今と昔じゃアジアのレベルが違う
今は周りのレベルが上がっててかつ日本は徹底的に研究されるチームになってるということ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:51.38ID:vhShOAJp0
>>55
カタール戦は決勝トーナメント進出決まった後で
控えを出した消化試合だよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:05.15ID:PRojyWrc0
日本は4回決勝進出で全部勝っているが、中国大会以外の決勝は大苦戦だった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:43.74ID:T8jI/zb80
足もと掬われないようにな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:54.22ID:WU7n6mGP0
こういうジンクスは嫌いじゃない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:33.65ID:kpUhWbkY0
>>62

UAEはミドルもドリブルも無い俺たちのサッカーは真ん中固めておけば怖くないって感じだったな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:12:44.88ID:NFB1TdVX0
大体ディスるのは焼き豚
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:13:28.79ID:6eaTN9rS0
>>59
中国・重慶の2004年は中国相手の決勝が一番楽だった印象
2004の大会で苦戦したのは初戦だけじゃなかったよね
例の川口のPK神セーブ連発があったのもこの大会だったし
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:19:05.01ID:CpaVvcRg0
今大会は弱小国でも守備組織がしっかりしてるな
歴代のアジアカップとレベルが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況