X



【サッカー】<森保J>19年白星発進!アジア杯初戦に高い関心 瞬間最高17・4%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/10(木) 09:34:50.62ID:Fh55k1dt9
9日にテレビ朝日系で生中継されたサッカーのアジア杯「日本×トルクメニスタン」の平均視聴率が12・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。瞬間最高は午後9時50分の17・4%だった。

 試合は日本の世界ランキング50位に対し、同127位の相手に、森保一監督(50)が就任して6試合目で初めて先制される展開となったが、競り勝った。

 0―1の後半にFW大迫勇也(28=ブレーメン)の2ゴールとMF堂安律(20=フローニンゲン)のゴールで3―2で逆転勝ちし、白星発進した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000073-spnannex-socc
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:30.73ID:dcMukeOj0
ウソがばれても絶対に認めないニダ!
 何でも悪いのは日本ニダ!
これって、どこかの国と似てますよね?
 そう、北朝鮮です 
韓国と北朝鮮は同じ朝鮮民族です
 半万年の腐った奴隷根性です
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:41.67ID:eMAOpwP70
>>256
平均12%だよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:40.73ID:MFioukXR0
>>140
前回の初戦は祝日でも夕方の変な時間でこれだけ取ってんだな
メチャクチャサッカー人気下がってるわw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:27:08.43ID:LCdYoIOd0
>>258
W杯で48%、親善試合は強豪相手だと17%、アジアカップの予選で12%

昔の代表戦より落ちたと言われても、10%取れば高視聴率と言われるTV業界ではやはり別次元の存在
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:27:50.34ID:mkBGoc/o0
ドラフト会議を同じ時間にやったらこれ超えるな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:00.76ID:8FuYCp5G0
ジーコ時代のアジア杯

2004/07/20(火) 12.7% EX 18:54-21:08 GL「オマーン×日本」
2004/07/24(土) 13.4% EX 21:25-23:31 GL「タイ×日本」
2004/07/28(水) 13/9% EX 19:10-21:18 GL「イラン×日本」
2004/07/31(土) 18.5% EX 19:00-21:58 準々決勝「ヨルダン×日本」
2004/08/03(火) 20.3% EX 18:54-21:44 準決勝「バーレーン日本」
2004/08/07(土) 32.4% EX 20:57-23:11 決勝「中国×日本」
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:26.75ID:0v6fmajY0
>>269
野球最強のコンテンツだもんなw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:57.98ID:6ZoqDTf40
>>254
それ去年の野球代表の最高視聴率だったな
ちなみに去年のサッカー日本代表最高視聴率は48%
最低視聴率は10%
最低と最高が同じってどういう気持ち?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:25.24ID:ioHEL3D/0
箱根駅伝を超えるとすれば、今の国際状況から見て、決勝かベスト4あたりでの韓国戦だろう。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:30.57ID:MFioukXR0
>>258
つーか選手の事も知られてない
サッカー選手自体が関心持たれてる時代じゃないのよ
国民からしたら卓球やフィギュアの選手の方がスターに見えてるのが実情
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:44.22ID:8cbrGnR/0
若手より有名なクラブで活躍する選手いなと視聴率は取れるはずがない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:30:51.94ID:Ur83Tn+c0
>>226
散々盛り上げたのに惨敗したW杯ブラジル大会とリオ五輪でメディアがやる気なくなった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:30:58.89ID:6ZoqDTf40
>>270
オシム時代も12%だし
初戦の数字としては今回普通だよな
特別高いザック時代と比べて低いってだけで
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:08.47ID:0v6fmajY0
>>270
ジーコジャパンは人気あったイメージだけど今と大して変わらんな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:21.80ID:8cbrGnR/0
やっぱりスターが必要だよな
人気上げるにはスターが手っ取り早い
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:50.23ID:LENRwxF00
>>2
>>4
>>17
冬のライバル フィギュアスケートに
負けない数字だね


>>5
>>10
>>81
野球最大の敵はフィギュアスケート

冬のキャンプや年俸といった
冬野球宣伝キャンペーンが
フィギュア大会によって
完全に撲滅されたし

アイツらはアホすぎて
そこまで分析できていないけど

これで日本のアルペンスキーが
本腰入れたら
どうなるのか
見ものではある
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:22.73ID:BvpQPfa10
>>252
NHKでやってた西野・岡田の対談によると
外国人監督だと毎度経験が引継ぎされないでリセットされるから
協会の技術委員会の中では、森保じゃなかったとしても
西野の後任は日本人監督で行く方向だったみたいよ
これで結果が出なければまた外国人監督も選択肢に入るんでねーの?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:57.97ID:6TIr+jL80
トルクメニスタンなんか瞬殺楽勝だと思ってたから前半見なかったわ
まさかこんな苦戦するとは思わんかった。俺が見てから逆転したから次から真面目に見るわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:33:25.00ID:hhwjiGNh0
代表の試合ってサッカー云々よりもナショナリズムも強さだと思うけどな
普段サッカー見てないやつが見てんだろうし、そいつらがなぜ見るかだよな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:33:46.46ID:hQs22w240
>>252
トルシエ以外でW杯の決勝トーナメント行けたこと無いし、外国人監督の戦法と日本人のできることって相性が悪い気がしてたから一回だけ最初から最後まで日本人監督でやったらどうなるんだろ?というのは見てみたかった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:34:20.36ID:sis9eUS40
手倉森で行けば良かったのに
アジアで勝った実績のない森保だからな

森保は基本的に選手選考がおかしい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:34:41.24ID:LENRwxF00
>>284
野球の金足だが銀足とかのアイツで
数字獲れるかねぇ

大声とかいう黒人も
ダメだったやろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:38.14ID:6ZoqDTf40
>>277
個人人気で成り立つ人気もどうかと思う
その選手がいなくなったら終わりだし
サッカー日本代表は選手がどう入れ替わろうが
試合中継は毎年必ず20%越える試合があるし
ゴールデンで一桁になる事もない
こんなコンテンツは他に無い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:53.09ID:BvpQPfa10
>>270
最高に熱かったけど、そんなもんだったのか……ちょっと意外かな
BSがどのくらいだったんだろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:36:03.16ID:orJUIUWE0
>>294
そういうレスが一番みっともないぞ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:36:38.13ID:TxPRfoSf0
初戦で弱いトルクメニスタンだろ。。
そりゃ視聴率は低いだろ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:37:25.47ID:6ZoqDTf40
>>290
結局過去4大会で
初戦12%が2回でそれ以上が2回なんだから
今回特別低いという訳ではないな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:37:36.31ID:sis9eUS40
日本サッカーはアマチュア世代が無能な働き者系だからな
原博美なんてJリーグ崩壊のためにハードワークしているし
あいつが外国人枠拡大したせいで若手選手の海外流出が止まらなくなった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:38:51.94ID:uPD6A/R30
リアルガチでしょぼすぎ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:01.01ID:ZHDqb73G0
前半の試合内容がクソすぎたわ
前半からちゃんとやってればチャンネル変えられること無かっただろうに
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:08.79ID:LENRwxF00
>>289
一般的に
大舞台では魔物が常連さんになるから
試合展開も視聴率もブーストされる

フィギュアハニューは
逆に陰陽師で
魔物を飼いならしていたけどな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:33.92ID:1IaOUrI20
本田がいなくなってスター不在だからなあ
日本にもソンフンミンレベルのレベルの選手がいれば5パーは上がるわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:44.34ID:48mFMpzr0
12%wwwwwwwwwwwww

奇形チビの中島(出てないけどw)、朝鮮人顔の堂安、あと南なんとかみたいな奴らを新ビッグ3とか
ゴリ押ししても、世間には全く響かないんだよな・・
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:53.92ID:6ZoqDTf40
若干苦戦したのも良かったなんじゃないか
瞬間最高も日本が圧勝してたらこんな高くないだろ
この瞬間最高17%が
次の試合に活きてくるんだし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:40:40.22ID:8L5r4W0L0
「スターがいないと」ていうけど野球の大谷レベルでもたいした数字持ってないからなあ
とにかく羽生結弦が別格なだけでしょ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:41:08.37ID:tb/vBdmv0
確実にサッカー人気落ちてるな
そこまで日本人もバカじゃないってことだ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:41:21.64ID:H6Z0q88p0
サッカーの話題なるとほんとスレタイ詐欺するよね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:41:49.99ID:XfLXXh+0O
>>288
実際はハリルを、あんな形で解任したから
外国人は日本代表の監督を引き受けてくれないんだろう。

ハリルの前のアギーレも過去の八百長疑惑で
裁判にかけられた段階で解任された。

結果的に有罪ではあったが。
疑いをかけられた時点では罪は確定してないんだから。
推定無罪の段階で解任したのも
悪い前例を作った。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:04.91ID:B/e7X2tm0
>>309
>>309
日本はサッカーの国だからそれはない
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:14.85ID:48mFMpzr0
12%で高い関心とか、朝鮮ゴリ押しレベルじゃん

必死過ぎてキショイわw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:51.91ID:uCRlRYKw0
>>301
なんで無駄に改行するんだろ?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:57.29ID:B/e7X2tm0
>>313
焼き豚おじさんイライラすな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:43:18.11ID:tb/vBdmv0
昨今の女性芸能人のサッカーへの無関心ぶりに驚いた
乃木坂とかひとりも興味もってなかった
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:44:19.01ID:LENRwxF00
>>297
荒木大輔や松坂大輔は
今でも覚えているけど

金足の人の名前は
いまだに思い出せんわ
ごめんね


>>300
同世代にも
南米クラブ経験者の
日本人が多数いたのに
ソイツら関東学閥が
もれなく協会から排除してしまった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:44:40.02ID:6ZoqDTf40
ジーコ初戦12%
オシム初戦12%
ザック初戦17%
アギレ初戦15%
森保一初戦12%

平常時に戻っただけやん
このご時世10年以上前の水準をキープ出来てる事を評価してもいいぐらい
相撲や駅伝のような老人コンテンツと違って
サッカーは20代ぐらいの人間も多く見てるんだからさ
テレビ自体を見なくなってる層が主要なターゲットの一つなってるサッカーで
10年以上前の数字を維持できてるのは上出来だろう
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:44:48.07ID:tb/vBdmv0
ずいぶん人気落ちてきたな
まあ俺もみてないけど
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:44.81ID:07WfCEmV0
岡田2010の後のザックな
あの時は本当に人気あった
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:14.24ID:LENRwxF00
>>301
>>314
反論できないんだね

悔しいのう
悔しいのう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:22.42ID:YvOZxxB20
Asian cupなのにアジアカップという日本人
英語の形容詞も知らないのか
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:32.24ID:48mFMpzr0
新ビッグ3というゴリ押しは失敗したから、また新しいゴリ押し考えないとな
まあでも、さすがの電通さんもスター性の欠片もない汚らしい奴らじゃどうしようもないだろうな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:49.00ID:tb/vBdmv0
BS契約してないしな俺
金の無駄だし。
テレビ自体昨日つけてない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:47:12.97ID:07WfCEmV0
2014ザックはワールドカップベスト4あるかも
なんて思ってたからねw
2012位まで
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:47:36.59ID:QSm44+O70
しかし
放送してるテレビ局が宣伝しないよな
まぁ、好きな人は知ってるから見るだろうけど
テレビ局のサッカーに対する扱いがよく分かる
特に1局独占だとね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:17.79ID:tb/vBdmv0
テレビはこれからどんどん終わっていくからしょうがない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:43.27ID:sis9eUS40
>>316
日章旗問題の生みの親がJFAだし
不人気になって当然だよ

こいつらマジで糞だからな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:49:09.28ID:FrSQY+RD0
広島カープに負けた
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:49:30.55ID:i6jaNhh+0
最高17で平均12って半分くらい一桁じゃん
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:50:50.37ID:fhIlv4dA0
>>335
BSでもやってた知ってる?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:51:01.15ID:LENRwxF00
こうやっている間にも
Eスポーツが
既存のスポーツやテレビ番組から
顧客を強奪しているんだけどな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:51:13.76ID:zH7twK4G0
BSで見てる人が多いんじゃない?

地上波の実況解説は最低最悪だし
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:51:16.11ID:KW7TT5ca0
高いかこれ
微妙だろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:52:46.29ID:bAtZseIr0
まあ野球嫌いのEggが建てたスレだし
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:52:54.40ID:GnkptTvf0
一方やきうは
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:52:56.55ID:TxPRfoSf0
>>329
欧州遠征の時は強かったね。
その後、主力が所属チームで怪我、ベンチになったのが痛かった
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:53:19.40ID:sis9eUS40
JFAとアマチュア世代のやって来たことを考えれば
不人気になって当然でしょ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:01.50ID:kr14fp490
誰が観てもスター不在なのは明らかやしな。作り者のスターすら居ない。裏番組も糞弱かったら15〜18%は行くと思ったが低いな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:35.44ID:BWhuVoQB0
野球は7.5%w
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:36.42ID:FrSQY+RD0
あんな糞みたいに宣伝しまくったのに

残念
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:48.85ID:6ZoqDTf40
>>340
地方の瞬間最高視聴率を前面に出すスポーツもある


元日本ハム・稲葉監督効果だ!韓国撃破の侍ジャパン視聴率、北海道で瞬間最高24・1%

 ◆ENEOS アジアプロ野球チャンピオンシップ2017 ▽予選 日本8x―7韓国=延長10回タイブレイク=(16日、東京ドーム)

>20年東京五輪で金メダルを狙う稲葉ジャパンが宿敵・韓国に劇的な延長逆転サヨナラ勝ちをおさめ、初陣を飾った戦いの北海道・札幌地区での平均視聴率が18・4%の好数字を記録したことが17日分かった。

>また、TBSが生中継した関東地区の平均視聴率は7・9%だった。
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1735723.html
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:55:15.65ID:G2hrIRyk0
裏に強い番組やってたわけじゃないのにね。
だから俺も前半は見たもん。
報ステに変えたらまだやってたからその時に瞬間増えたんだろ。
ガチの平均は一桁かも
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:56:27.83ID:squpTJNS0
>>183
いや事前の煽りなんてほとんどやってないぞ
NHKはニュース7のスポーツでも全然取り上げてないしテレ朝は去年のフィギュアの時のcmの曖昧に画像差し込んだりしてたがそんな前にやられてもね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:57:04.21ID:kr14fp490
>>308
大谷とか日本にいる時は怪我ばっかりでまとも二刀流した事ないしスターではなかったぞ。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:57:36.38ID:VKOCKS5y0
相手がトルクメニスタンで中島が居ない
見ないよなあ
本田さんが居なくなってアンチも見なくなったろうしな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:58:43.81ID:FKuTKCxF0
>>350
相手がねぇ・・・。むしろこれからだろ。
でも爆サイの実況板のスレ、えらい盛り上がってるw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:59:45.59ID:n+DoaF720
なんだよ、平均は12%かよw
ついにスレタイに瞬間最高だけ出すようになるとはダサいw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:59:50.12ID:6ZoqDTf40
アジア杯前日のワイドショーは初場所特集やってたよ
獲れても20%ぐらいの相撲を
決勝まで行けば30%超えるアジア杯より重要視してるらしい
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:00:35.47ID:kr14fp490
本田、長谷部、長友、香川、内田。この時代と比べると今は明らかに格落ちやなぁ。流石に地味差が半端ない。カズ監督を期待するしかない。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:00:37.12ID:squpTJNS0
>>349
やきうの代表って大々7〜10%前後で固定されてるよな
数字にほとんど変化ないというのは逆に安定してるのでは
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:01:01.83ID:eMAOpwP70
>>357
世間は稀勢の里の方が関心あるもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況