X



【芸能】40歳以上の男女に聞いた! 応援していた80年代アイドルランキングー!★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/01/09(水) 23:06:08.19ID:pS0vV6Md9
若者の間にレトロブームというものがあるのをご存知でしょうか?
そのブームの中のひとつの流れとして昭和の歌謡曲やアイドルが彼らの間でじわじわと人気が出てきています。
昭和のアイドルをまねた歌手グループが登場したり、今のアイドルが昭和歌謡曲を歌ったりするライブが開催されているそうです。
まるでタイムスリップしているかのような感覚にさせてくれますね。
そこで今回は80年代に青春を過ごされていた40歳以上の男女1,328名の方々に「応援していた80年代アイドルは?」というアンケートをとらせていただきました!

「40歳以上の男女に聞いた!応援していた80年代アイドルランキング」
 TOP10

1位中森明菜

2位小泉今日子

3位松田聖子

4位薬師丸ひろ子

5位南野陽子

6位原田知世

7位おニャン子クラブ

8位Wink

9位浅香唯

10位早見優

好きなアイドルの話ということで、回答者の皆様のアンケートコメントには「可愛い!」「キレイ!」「歌が好き!」「大好き!」と憧れのつまったキラキラした沢山の熱いファントークが寄せられて来ていました。
青春時代のアイドルは今でも心の中でキラキラしているものなのですね。

編集者:葛場
調査方法:40〜60代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:1,328名
調査日:2018年7月14日
2019-1-8
https://rankingoo.net/articles/entertainment/20181003/1
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5377/4943674165377.jpg?_ex=400x400
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1432/4988002761432.jpg?_ex=400x400

1★2019/01/08(火) 14:21:46.05 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546998221/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 04:17:27.24ID:nh6t50+w0
>>898
今はネットで聴くんだろう?
店や街中で流れる音楽除いて意識しないと見たり聴いたりする事ないからな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 04:18:24.08ID:qODwOqte0
アイドル歌手という文化を完膚なきまでに破壊したのは90年前後からのバンドorアーティストブームじゃないの?
90年代前半は女アイドルだけではなく、ジャニーズらの男アイドルもSMAPが出てくるまで影が薄かった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 04:19:15.78ID:QzYp8eyA0
>>880
芹沢直美好きだったな〜
我妻佳代としゃべってる感じとかそっくりだった記憶がある
BOMBとMOMOCOを愛読してたし、いろいろ覚えてるわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 04:57:15.20ID:kmA7EBlH0
南野陽子と浅香唯、斎藤由貴に工藤静香
あとWINKあたりがハマったアイドル
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 05:07:58.11ID:J7tJmMz30
だんだだん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 05:16:49.61ID:vkv10IjT0
アイドル氷河期のオナペットは三浦理恵子だったな
後にヌードになる大野幹代はアイドル時代はあまりそそられなかったな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 07:36:49.97ID:+v6jHRf80
田村英里子の水着
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 07:39:33.72ID:MxrNPG2j0
考えてみたらアイドル(ビジネス)って誰くらいからはじまってるのかな?
たしかに80年前半は熟成期&ひとつのピークだった気はするが。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 07:49:35.94ID:R6pdaAyN0
>>908
ザ・ピーナッツじゃないの?よく知らんけど。

さだまさしと谷村新司が対談で話してたが。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:32.30ID:HxvuVtB70
杉浦幸とか、さっちんとか。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:48:07.24ID:j5X3hv8Z0
>>525
女性アイドルはちょこちょこ下手でも可愛ければいいってのもいたけど、
男性歌手はどうだろ。ヒロミ・ゴーは下手だったか。
壊滅的に下手になったのは田原からか。
で、それ以降は逆に歌上手いやつ思いつかんな。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:57:30.60ID:uhEWXJwz0
>>881
伊藤克信だろ?
栃木訛りの目がギョロッとしたオッサン
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:01:57.38ID:9DwCbS8T0
誰も中嶋美智代って言わないなあと思ったけど、彼女80年代じゃなかった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:39:58.30ID:Q4fmYr/o0
聖子と明菜がずば抜けてるよ。あとは‘その他‚だよ。
でもナンノが好きだね!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:49:30.42ID:OVRJJ9QH0
こないだのレコード大賞で過去映像流れてたけど、山口百恵もひと夏の経験の頃はかなり下手だったぞ>歌
秋桜の時にはめっちゃ上手くなってたけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:56:23.62ID:ITPXe/5e0
4スレやれば80年代はほぼ網羅されただろ
名前上がらなかったやつはZ級ってやつだな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:10:22.51ID:EC+svS4U0
堀ちえみ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:23:59.15ID:RlXcww030
>>761
明菜ファンは明菜印の明菜ぶしが好きなんだよ
人の好みはそれぞれだからな
このアンケートで1位の根底の強さの源だろな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:36:27.62ID:0Xl2Pm+a0
明菜は同情票みたいな感じだろ
世間は聖子のような成功者より明菜みたいな
不幸な人間を応援したくなるもの
ほとんどメディアにでないから希少価値もあると
思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:09.35ID:Y8+zrPHL0
中森明菜って、俺が行った某私立高校に落ちたって話だったな。
学校では有名だった。馬鹿学校だったけどな。

斉藤由貴だか南野陽子か、どっちかのスケバン刑事の撮影に使われた学校だった。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:44:58.68ID:xAZWBXgP0
'88年の浅香唯のシングル
1. Believe Again (1月)
2. C-Girl (4月)
3. セシル (8月)
4. Melody (11月)

1,3は名曲
2,4もなかなかの良曲
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:37.60ID:yr8IrP2G0
中森明菜の時代って
中学生が学校に反抗してるアピールで、これみよがしに
授業中にアンパン(シンナー)吸いまくってたんだからな

昭和ジャップすげーだろw

うちの姉がちょうどその世代で
隣がいつもアンパン吸ってて臭いから下敷きで仰ぎながら授業聞いてたんだってよw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:24.08ID:Gil4V8A40
>>916
ハメ撮りみたいな写真
出さなきゃなぁ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:57.30ID:Gil4V8A40
>>908
三人娘からかね?
美空ひばり・江利チエミ・雪村いづみ
ここが歌唱力もある伝統的な日本のアイドル

歌下手でもいいじゃんという、
ブリブリアイドルはフレンチポップス発だから、
フランスギャルとかシルビーバルタンの系譜
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:31.59ID:udrirdOt0
ヒロコ・グレースの水着ポスター見て衝撃を受けたわ
やっぱり外国人のスタイルって凄いな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:50.88ID:Nk0vFvRy0
>>925
基本的には88年あたりはおニャン子ブームが去ってアイドル自体ぱっとしない時代だったからな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:45.39ID:B/VrliUc0
ないわ早見優なんてw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:17:44.94ID:H0UmVPW30
>>5
わかるわ
でもアイドルというよりは女優?
トンだカップルの人だよね
アリアスの乙女たちにもでてた
その辺の路線なら
伊藤麻衣子かいいかな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:21:52.59ID:Gil4V8A40
>>933
おニャン子の反動で
ゴクミや宮沢りえ出てきて
やっぱみんなが見たいのは絶世の美少女って時代になったからな。
既存のアイドルが古臭く感じ初めてた。
浅香唯なんて顔も歌も前時代そのもの。

あとプリンセスプリンセスがアイドルみたいな扱いされてた。
メンバーの誰がタイプか?みたいな。
世はバンド時代に突入
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:22:02.83ID:ck60Ftt00
人気の映画女優が大して上手くもない歌を歌って大ヒットするというようなことならひばり以前からあったと思う
高峰秀子とかね
歌唱力、演技力、ダンス、容姿の四拍子揃って歌にドラマに映画にと多方面で活躍したマルチタレント的な芸能人なら倍賞千恵子辺りが初期例か?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:26.54ID:0Xl2Pm+a0
>>937
バブルの頃は男の好みも高望みになったからな
みんな金があったから無理目な美人を金で落とすのが
ステイタスだった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:59.00ID:EtV8CQlz0
>>908 アイドルという人生という本によると天地真理らしい。初めてのアイドルだからこそ絶大な人気を得た後、どうなるかというのも初めてのケース。天地は休養した後ポルノ映画に出た、それよりも悲しいのはあれ程あった人気が跡形もなく消え失せる事だと書いてあった。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:16.73ID:Nk0vFvRy0
>>937
浅香唯は今更キャピキャピ80年代前半アイドル路線かよ?
ってのはややあった
わざと狙ったのか知らんが
まあかわいかったから許すけどさ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:55.28ID:p7pio0yj0
おばさんになってデブになった天地真理を見た小柳ルミ子が
天地真理のあまりの醜さに本人の前で号泣するという事件があった
あれ以上の公開処刑はなかった
それ以来、天地真理はテレビにまったく出なくなってしまった・・・
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:23.12ID:0Xl2Pm+a0
浅香唯は脱がなくても顔見てるだけで抜けたアイドルだな
A.D.ブギのロングヘアのストレートの頃が最強可愛かった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:29.05ID:Gil4V8A40
>>941
実は俺もけっこう好きだったよ。
おニャン子クラブはいまいちハマらなかったし、
宮沢りえもそんなじゃなくて。
浅香唯の曲良かった。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:36:08.18ID:Gil4V8A40
そういや歌下手アイドルで、
誰も天地真理出して来なかったな。
2ちゃん世代ですら存在忘れてたかな?

天地真理が最初のブリブリアイドル、
フレンチポップスの系譜かね?
ルックスとかファッションとか。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:06.18ID:dlsKxV3f0
確かに80〜90年代に青春を送った世代としては落ちぶれた後の天地真理しか知らないし、
彼女が全盛期には後の聖子や百恵以上の国民的スターだったと言われてもピンとこないわ
同じように今の若い子達には近年醜態晒しまくってる浜崎あゆみがかつてどれほど人気があったかとか想像出来ないんだろうな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:10.95ID:0Xl2Pm+a0
天地とかさすがに古すぎるだろ
いったいいくつだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:37.33ID:0Xl2Pm+a0
>>949
閉経マンコの嫉妬うぜーw三段腹の麻原似のババアw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:54.38ID:yqM1ACKZ0
平成元年に中森明菜自殺未遂
今年5月から新元号
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:06.06ID:hO/8XtO+0
>>946
ファッション面で言えば弘田三枝子が先駆らしいね>フレンチスタイル
まあ彼女は歌について言えば日本歌謡曲史上最高とさえ言われた激ウマ系でブリブリアイドルとは対極の存在だけど
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:51:35.11ID:Gil4V8A40
調べたら天地真理の主な活動期間は
1971〜79年らしい。けっこう長くいたんだね。後半の記憶ないから、
ピークは山口百恵の中3トリオが出てくるまでの1975年までかな?

真理ちゃん自転車の発売が1974年だそうです。

50代だと記憶あるけど、その後一気に消えたんだよな。

山口百恵、桜田淳子、キャンディーズ、ピンクレディー
アイドルの潮流が可愛いからいい女に一気に流れた。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:51:55.85ID:Gil4V8A40
>>954
へーちょっと聞いてみる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:00:02.23ID:eSK3QZjP0
>>894
バンドやハモリコーラスでもないのにグループでっていうのが気に入らん
ピンで勝負しろといいたい
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:01:11.21ID:Gil4V8A40
>>957
なるほど、74年に自転車が大ヒットしたはずなのに、
翌年から一気に人気なくなったんだな…
なにがあったんだ…

(ちなみに中3トリオのデビューが1973年)
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:02:22.12ID:Gil4V8A40
>>958
お父さん、ピンアイドルで売れたと言えるの、
30年間で松浦亜弥しかいませんよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:00.68ID:qeRUEnOP0
>>956
動画で見る限りだと歌謡曲というよりもジャズやブルースを黒人歌手みたいな太い声質とリズム感で歌いこなす感じ
SuperflyやMISIAのようなディーバ系ってやつの元祖かな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:06:11.25ID:Gil4V8A40
>>961
うん、昔のは坂本九みたいなカントリー?とかモータウンみたいな歌い方。
人形の家は歌謡曲だね。
いかにもGS時代の曲調。
しかし整形がひどい(笑)
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:14:44.18ID:hO/8XtO+0
光GENJIも90年代に入ると一気に失速してた
90年代前半だと小泉今日子がドラマとのタイアップ曲をヒットさせたくらいじゃない?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:14:55.91ID:y0ZkEtF/0
>>966
下手
ママさんコーラスやん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:17:37.78ID:AgLTe80n0
>>968
ママさんコーラスって表現がよくわからんが
コーラスやってる人は歌上手いだろ
音程はずしてるとこ記憶にない
アグネスチャンも歌下手とか言ってた人いたが上手いし
当時の発声や歌い方の流行りみたいなもんだろ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:18:51.04ID:y0ZkEtF/0
裏声で歌っててうまいもクソもないだろアホ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:19:55.14ID:AgLTe80n0
>>967
90年代に入ってからのことか
だったら光GENJIは人気陰ってたなぁ
アイドル歌手としては小泉今日子が輝いてたぐらいで
トレンディドラマのブームに飲まれてアイドルというよりもトレンディ俳優女優の時代だったんかな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:21:40.29ID:y0ZkEtF/0
てかそもそも天地真理は70年代だからスレチだろ?
古希爺さんいい加減にしろや
ボケてんのかよw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:04.59ID:9JnZC+r90
>>972
小泉はアイドル売りじゃなくなってたからな
あいしあってるかいとかパパとなっちゃんとか
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:19.24ID:AgLTe80n0
>>971
歌い方としては薬師丸ひろ子もそんな感じだよね
とはいってもアグネスチャンと天地真理は基本的にうまいと思うわ
薬師丸さんは声域が狭そうなイメージがあるけどあまりちゃんと聞いたことないからわからんw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:52.34ID:y0ZkEtF/0
天地真理はとにかく見た目も声もババくさいからw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:30.13ID:oTRtB2Qy0
>>754
ないと言われてもw
そちらの中学ではどうだったか知らないけどうちはそうだったよ
明菜派だったので休業してたかどうか把握してない
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:49.08ID:qS2oYrZj0
70年代はへたくそでも一応基本のレッスンは積んでからデビューさせてたから一定のレベルはあるんだよ
例外は浅田美代子と大場久美子くらい
80年代は特に中盤から鮮度と一般人ぽさ命になってって、敢えて手垢つけずデビューさせたきらいがある
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:38.84ID:BYj+Ac6s0
雨の慕情は納得だけどなあ
当時4歳で、その後も演歌を好んだことのない俺でも子供の頃は雨が降るとよく「雨雨ふれふれ」って歌ったもん
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:33.58ID:y0ZkEtF/0
>>985
ゆうゆはブス
声優のタラコそっくり
しかもおニャン子在籍中目を整形したし
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:17.16ID:y0ZkEtF/0
吉見はヌードになって親に勘当されて行方不明になったんだよな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:08.78ID:BYj+Ac6s0
>>982
でも歌が下手なこともアイドルの一つの条件だった時代に
その流れを変えたのが岩崎宏美だったという記事を昔見た記憶がある
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:15.03ID:Gil4V8A40
天地真理やアグネスチャンは
歌手としての才能がないのに、
無理やり歌わせてるって感じ。
現にその後歌手としての活動・人気なし。

薬師丸ひろ子は、同じようなコーラス歌唱だけど、
声質が抜群に良くて、なおかつ劣化してない(これ大事)。
同じ路線の原田知世は歌手としての才能ないと思う(かつ劣化してる)。

薬師丸ひろ子は曲に恵まれてるのもデカい。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:43.27ID:aT6RZNnM0
>>840
なんてったてアイドルはベスト盤に入ってても飛ばすはわ
あと学園天国も
キョンキョンらしくないのよ
無理してて
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:43:04.73ID:AgLTe80n0
>>991
岩崎宏美はアイドルとは言わないと思うのよね
wikipediaみたらアイドルって書いてあったけど。しかも70年代。
だから正統派歌手ってイメージかなぁ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:44:41.56ID:MFQGFVxk0
うーん
やっぱりおニャン子最高!!

>>988
してねーよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:44:48.32ID:5RJwgctj0
キョンキョンは魔女、水のルージュ、夏のタイムマシンがベスト3
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:09.66ID:AgLTe80n0
>>992
引退した後同じように人気続いてる人なんてほとんどいないだろ
松田聖子とカリスマ的アイコンとしての山口百恵以外に誰かいる?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況