X



【将棋】藤井聡太七段、19年白星発進 順位戦は歴代最多タイの18連勝 夕食は「ココイチ」の野菜カレー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 20:08:43.88ID:xBrdluM09
 将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太七段(16)は8日、大阪・関西将棋会館で指された第77期名人戦順位戦のC級1組で富岡英作八段(54)を破り、2019年の初戦を飾った。今期の同棋戦は開幕から8連勝で、デビュー以来の連勝を「18」とし、中原誠十六世名人(71)と並ぶ歴代最多タイとした。また、各10局を戦い、上位2人が昇級するB級2組へ前進した。

 今年の初陣の“勝負メシ”はカレーだった。昼食に「黒毛和牛のカレーうどん」、夕食に「やさいカレー」を選んで19年を白星発進した。

 四段で迎えた昨年の初戦は、1月6日に大橋貴洸(たかひろ)四段(26)に敗戦。2戦目の同11日に中田功七段(51)から初星を挙げていた。

1/8(火) 20:06
デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000122-dal-ent
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190108-00000122-dal-000-view.jpg
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:08:47.96ID:0RS/Oa9q0
贅沢すぎる。16歳ならポークカレートッピング無しが分相応ってもの。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:13:16.18ID:oa5md5MX0
カレーうどんってカレー食べた気にならない
どっちも美味しいけど、全然違う食べ物
出汁のせいだな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:26:08.13ID:NN7ASmzF0
昨日の夜も再放送で飛車切り堪能したわ
絶好調の及川が、ケータイでこの手が出てたんで
言おうと思ったんですよ、だもんw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:44:09.28ID:RKVUuRjF0
ココイチ嫌いなんで将棋さよなら
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:52:25.74ID:O0rhr/2c0
16歳でトッピングするとかけしからん
40歳の俺でもポークカレーしか食った事がないってのに
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:53:50.88ID:IhjBbHok0
CoCo壱番屋は出前あるのか
知らんかった
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:00:27.74ID:PGCDsAub0
辛さは?まさか10辛?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:12:44.40ID:lEECNWsn0
カレーはボケ防止になると言われているくらい脳に活力が入るからな
棋士の食事としては最適だろう
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:10:53.51ID:K4VxwXzL0
出前つってもカレーの場合はフツーの持ち帰り弁当みたいな使い捨て容器に入ってるのね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:41:28.00ID:psOBWJ0D0
>>554
カレーうどんでスープをある程度残して麺を完食し残ったスープに飯と半熟卵入れて食べれば
うどん食いつつカレー食った気分もしっかりと味わうことができるよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:43.15ID:bkkg2NYt0
>>22
七冠どころか八冠も可能だろ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:01:52.36ID:TV1t1QRR0
棋士って背もたれなしでずっと座ってられるってのが既に凄いわ
それで集中力も保たんとならんし
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:02:33.19ID:LSQf2Onj0
特例がどうとかあったが
名人戦は一時の勢いでは獲れないタイトルだからこれでいい。
勢いで獲れるタイトルは名人除いても7つもある。
それを一つも獲れてないどころか挑戦すらないわけだからね。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:51.05ID:YsweyUMeO
>>558
将棋の棋士に藤井は二人いるけど
どっちも将棋ファンからは人気ある
女流にも藤井さんいるけどこの人はまだ影がうすい
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:23.12ID:QRR45pcn0
>>3
まだ言ってんの?
高校は単位取れるかどうかなんだよ。毎日行っても単位取れなきゃ意味がない。
毎日行かずとも規定の方法で単位取得すれば卒業可。

ばーか
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:26.54ID:eKWtbADg0
>>531
宣伝料考えればタダでもいいくらい
藤井以前はイレブンとか将棋マニア意外殆ど知らんやろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:45.55ID:380lvW290
>>541
両方名古屋出身じゃない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:23.22ID:yzdzlLpJ0
なんで藤井が叩かれてるんだ?
弁当持たせない母親が悪いだろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:27:23.94ID:VZP+w6J00
カレーの匂い使った盤外戦術
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:12:26.96ID:lV2mnHzu0
>>571
その代わりに肘掛けがある。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:13:37.52ID:+C/YzqZ50
ココイチのカレーは身体にやさしい
ゴーゴーカレーとかアルバはしつこい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:21:39.53ID:kHFm9qw30
>>586
藤井七段の家から名古屋に出るまでに1時間かかるし
順位戦は朝から始まるので基本前泊だ
前の日に作った弁当食って腹壊したらどうすんだ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:19.84ID:mggBQbfC0
>>586
奨励会が9時開始のときは4時半に家を出ていた。
それでも新幹線が止まれば遅れるし、早起きの弊害もある。
プロなんだから前泊が常識だ。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:07.61ID:M6kQ4erz0
>>3
学校にきちんと通ったら、仕事をサボることになる
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:29.16ID:QcS2fxtn0
仕事はプロ棋士だろ
一生できるやん(´・ω・`)
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:14.46ID:M6kQ4erz0
>>594
素人がやるには歌もスポーツも芸能・芸術も全て道楽
プロがやったら職業
なんでもそうでしょう。
あなたにとっていったいどういうものが「職業」だというのか
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:29:52.70ID:Bqyn1mkx0
何カラの何グラムか凄い気になる。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:35:45.14ID:y49DCe9N0
今一番強い棋士といえば

渡辺  広瀬  豊島  藤井

この4人でリーグ戦してほしい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 18:23:15.52ID:yzQKC6c+0
特例囲碁と違って将棋はオールガチだから大変だね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:16.99ID:OoU74jQu0
同率首位や2位につけてる棋士がなんで忖度しなきゃいかんの
馬鹿じゃないか
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:34.70ID:n2mUozls0
>>608
有馬記念だって忖度しまくりじゃん
ましてや世界が狭い将棋界
チート疑惑をねつ造した奴が未だに偉そうにしているんやで
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:42.83ID:KEBqJeno0
高校進学の前に再び連勝を続けていた聡太に勝った慶太も、忖度したと言うことか?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:13:56.36ID:s0QqAf2Z0
>>600
このメンツで藤井聡太がどんだけやれるかは見てみたいな。
はよA級、王将リーグ、王位リーグに上がってこい。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:28.86ID:ijXC73EG0
>>591
いや関西会館の対局なら当日5時起きで名古屋から余裕で間にあうらしいぞ
東京なら前泊だろうけど
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:47:05.82ID:vsh6sSco0
作る側からしたら出前頼んでもらった方が楽やん
他の中学生棋士や高校生デビューした棋士は皆弁当だったの?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:00:19.39ID:ZojToEng0
>>615
三段リーグの持ち時間は各1時間半(2戦)だが順位戦は各6時間
深夜まで対局するかもしれない順位戦でそんな無茶するより前泊してじゅうぶんな休息とる方が良いに決まってるだろ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:31.95ID:Pf/TVTOh0
>>619
なんで底辺のお前が上から目線なんだよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 04:50:44.64ID:yeekTzrq0
CoCo壱だと「ガキのくせにいいもん食ってんじゃねーよ!」って叩かれないんだなw
トッピング色々つけてたら値段的には今まで食ってたもんと大して変わらんのだな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 05:27:43.98ID:Pu2Ibb920
>>598
特例なんて囲碁界みたいな粗末なやり方馬鹿げてる
それよりじっくり実力つけてあがるのを本人も望んでるだろ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:30:53.27ID:O4dFKZHT0
>>620
で、お前はいったいどんな素晴らしい職業についてるんだ?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:41:57.67ID:B/FECD+N0
東京はココイチないのかな?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:58:03.59ID:7PpHTDNH0
母ちゃんの弁当食えよ!!!贅沢な野郎だ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:07:41.67ID:B/FECD+N0
>>626
母親の弁当が一番贅沢なんやで・・・。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:08:36.10ID:7PpHTDNH0
>>627
のり弁が?w
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:20:14.03ID:R2giuEnF0
次回の組み合わせが神過ぎるなw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:27:35.88ID:z+2gG1Mb0
>>3
レス欲しさにネタとして書き込んだんだよね?
もし本気で書いてるのなら、自分で調べることも出来ない知的障害レベル
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:41.67ID:O4dFKZHT0
>>620
ごめん624は>>621に対してだった
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 14:02:37.55ID:TT+K/4sf0
特例に関しては他タイトルを3つ4つ取らないと説得力がないな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 14:39:03.53ID:coI9vfMP0
Aの天彦名人とB1藤井くん7冠だったらどっちが凄いのか世間に問うべき
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 14:57:29.08ID:FCFE2qoY0
>>639
名古屋5時の新幹線に乗るには4時に家を出る必要がある
4時に家出るとなるとかーちゃん3時から弁当作らなきゃならないぞ
お前は鬼か
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 18:11:23.16ID:Ju0Hjn9I0
>>623
雑魚狩りしても実力つかんだろ
連続昇級のために取りこぼしできないストレスに晒されてるだけ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 18:13:48.61ID:DsAImnOA0
>>642
囲碁のやつは院生にボコボコにされて韓国へ修行だから特例使うような人材ではないんだよか。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 22:13:45.75ID:n72s/QDF0
カレー好きなのか
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:28.84ID:KepKAzE40
大抵の競技ではプロになってから2年以内にトップになれるように制度設計がなされている
わかりやすいのが相撲で初土俵から最短で二年で横綱になれるようになっている
もちろんそんな人に序の口やられたら他の力士はたまったもんじゃないので、付出という特例制度がある
その場合は横綱になるための期間はもっと短くなる

一方将棋は、名人以外のタイトルはプロ入り二年以内で獲得可能だが名人は最短でも五年かかる
これはあらゆる競技の中でも異常な長さである
しかしながら、一部の見識の狭い将棋ファンは将棋の名人戦順位戦を基準に物事を語るから、
根本からして、他の競技のファンと議論が噛み合わない
他の競技のファンからしたらすでに優勝経験のある藤井がまだ下の方のリーグでやっていることが異常と認識してることを、将棋ファンは自覚した方がいい
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 01:41:54.80ID:tea2Tjnq0
>>648
サッカー見てると別に異常とも思えん
最下層から始めたら順調に行って将棋の名人格に当たるJ1優勝まで9年かかる
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 01:57:16.06ID:KepKAzE40
>>649
個人競技とチーム競技を同列で語るとかバカかな?
それだから見識が狭いって言うんだよ
なんでもかんでも将棋基準に合わせようとするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況