X



【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 13:15:35.15ID:+dYMLlt09
 6日に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)」初回の平均視聴率は関東地区で15・5%だった。昨年の「西郷(せご)どん」を0・1ポイント上回ったものの、1963年から始まった大河ドラマの初回視聴率としては、歴代ワースト3位にとどまった。ビデオリサーチが7日、発表した。

 関西地区は12・9%と歴代ワースト2位だった。北部九州は12・4%、名古屋は11・3%だった。

2019年1月7日10時54分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM173H5BM17UCFI004.html?iref=comtop_8_06

関連スレ
【視聴率】大河「いだてん」初回15・5%の好発進!前作「西郷どん」超え★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546831941/
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:26.07ID:ZMrRDO1O0
え〜?歴史物が大の苦手だから、普段の大河は絶対絶対観なかったけど、昨日のは現代近いから観たよ〜。
女は大河なんか観ないからね。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:40.90ID:GCk7kR7q0
円谷の物語じゃないのか
調べたらオリンピック後自殺されたんだね 
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:43.00ID:rb931Tbh0
>>600
アンブッシュマーケティングってやつ
オリンピックやワールドカップは、公式スポンサー契約を結んでいなかったり
許可をとっていないと勝手にロゴをしようしたり、便乗商品つくったりできない
公式マスコットや聖火や「がんばれ!ニッポン!」のスローガンも全部勝手に使ってはダメ
ただ、NHKは公式サイトで「オリンピック」を使っているので
レトロ感もしくは戦前の印象を強くするために、意図的に「オリムピック」にしたんだと思う
これから東京オリンピックまで描いていくうえで、IOCに許可とってないとかありえないしな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:42.93ID:l4yP0nMW0
しつこく繰り返す宣伝を見てたらもうお腹いっぱい。
わざわざ本編見る必要ある?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:51.77ID:GD4jmjcK0
はっきり言って タケシ はダメ  活舌が悪すぎて聞き取れない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:56.23ID:ck+j81sB0
>>610
熊本の人だから選ばれたのもあるんだろうな
でも調べるとこの人ネタの宝庫だぞ
松陰の妹よりはアリだと思う
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:37:05.61ID:RojhTi2E0
1960年代の話だろうお前らはもう生まれてたじゃん
流石にこれを大河とは呼べねえわ
史実を知ってる人間が見たら
全然ちげーよのブーイングの嵐になるに決まってんじゃん
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:37:30.33ID:D3lcHDMl0
>>607
NHKの「太郎の塔」というドラマ見なかった?
岡本太郎が濱田岳で、
岡本かの子は寺島しのぶ、
小松左京がカンニング竹山で、
低視聴率だった。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:37:33.04ID:+LKO5vsE0
もう書いてる人いるけどあの番宣地獄で相当嫌われただろうな
大河であんな番宣今まで見たことないわ、やりすぎってレベル越えてる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:38:37.84ID:szmqynaa0
テレビつけっぱなしだったけど、ちっとも面白くなくていつの間にか終わってた。
掴みでミスってたんじゃあ、先はないわ。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:39:09.94ID:IzKqNP9m0
しかし反権力的な活動が目立つのんがNHK出れるのかね?w
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:39:23.50ID:3/KTPGcg0
朝ドラでやる話じゃないか? これ

明治モノでさえ大河ではウケが悪い、と言われるのに・・・いやはや
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:39:56.16ID:mWPhZkv80
自己満脚本(構成)・演出、意識高い系の業界だけ受ければいいやドラマ、バラエティほど危険なものはない
それで成功すりゃいいけど大概失敗する

いだてん見たけどやっぱりクドカンテイスト脚本も苦手だけど
大根仁監督がいるのもね
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:15.59ID:RojhTi2E0
宮藤官九郎って実はどれもこれも対して視聴率取ってないんだけど
信者の声がやたらでかいから強引にいつの間にか名作扱いにされるんだよな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:26.81ID:3KqlwEfW0
根無し草はダメだよ 背後丼は鹿児島というバックボーンがあった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:28.65ID:HYZx5RBy0
10年前なら「暇だしみてみるか」ってこともあるだろうけど、
これだけ動画配信サービスが普及している現代、かなりハイリスクな賭けに出たもんだと思う。

だからこそキャスティングに頑張ったんだろうけど。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:44.89ID:j1SRZRiY0
>>620
ネタ豊富な西郷隆盛でどうだったのよ
かけ離れすぎる空想の話ばかりで見るのやめたし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:41:26.33ID:duns3ZQK0
役所の英語は渡辺謙と同じく日本人発音ながらも不自由なくしゃべれるという設定なのがよかった。
共演の竹野内豊も含めシンゴジラの俳優の英語は「なんとなくネイティブっぽい」を意識するあまり何言ってるのか
わからないものになってしまっている有様だからね、ああいうのはやめて欲しい。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:14.41ID:rvsasJRq0
>>570
幕末で既に低くなると言われてるからな〜
武将物だと取り敢えずなんとかなる

いっそのこと聖徳太子の時代やってよ
源氏物語でもいいわ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:31.24ID:Nva3IXdW0
>>579

初回 全地域合計

直虎 80.2
西郷どん 83.3
いだてん 59.5
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:37.50ID:+SMyIOtz0
>>405
この前実況板行ったらさ
おにぎりおにぎり言うからなんかと思ったら
未だに後遺症とかバカにされてんだよ
そういう大河って事を自覚したほうがいい
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:59.82ID:RojhTi2E0
80年代のサブカルチャーは今も人気だけどさ60年代とか70年代ってもう誰も手をつけたがらないんだよね
ひと味足りないんだよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:09.48ID:2ogdaboa0
いずれオノマチか安藤サクラで日野富子をやって欲しい
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:45.80ID:ck+j81sB0
>>638
古代史は池端俊策がもう書いたが
池端をもってしてもなかなか難しかったようだ
源氏物語は何度も映像化してるがどれも酷い
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:58.04ID:RojhTi2E0
こんな薄く引き延ばした三丁目の夕日なんて誰も見ないよ
あの頃の日本は意識が変わった今の日本人からはもはや地獄でしかないから
全く盛り上がらないオリンピックを無理やり持ち上げてるって戦中の大本営発表と同じじゃん
日本のマスコミはいつまで経ってもオカミの犬
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:59.48ID:b8q8s63Q0
>>637
星野源は真田丸でもド下手だったよ
つくづくTV出るのに実力は関係無いなと思った
官兵衛の時の濱田岳もド下手だったし
事務所がそいつを売り出そうとするかどうかで決まるんだなと思った
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:46:16.88ID:Xx5hLWR90
ってことは後半伸びてくるな
クドカンはだいたい初速遅くて口コミで伸びる
最終的に2パーは上がるな!
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:04.87ID:L1BdwvqAO
桑子も能力に見合わないゴリ押しで
稀に見る嫌われアナになってしまったが
全く同じ逆効果の極み、ズレてるというか
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:22.33ID:rvsasJRq0
>>607
岡本太郎は人気ないからダメ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:41.81ID:duns3ZQK0
>>637
英語はあれでいいのよ。
上手くやろうとすると、シンゴジラになっちゃうから。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:48:38.88ID:RojhTi2E0
今の日本人はみんな疲れてんだよ
あの頃はよかったなあなんて振り返る気力もないほど疲れてんだよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:48:52.88ID:mWPhZkv80
クドカン最近
連ドラ
14/秋 10.1__*7.7__*6.7__*6.7__*7.4__*8.2__*5.7__*8.8__*8.8__*5.8(終)____*7.59 TBS日21 ごめんね!青春
16/春 *9.4__*8.9__*7.1__*7.9__*8.4__*8.3__*8.9__*8.0__*7.9__*9.3(終)____*8.41 NTV日22 ゆとりですがなにか
17/秋 *9.6__*9.6__*6.5__*7.8__*8.0__*7.9__*5.5__*6.6__*8.2__*7.1(終)____*7.68 TBS火22 監獄のお姫さま

単発
17/夏 2週連続 ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編 前編7.4、後編7.5
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:49:37.59ID:brJF7fZV0
>>642
80年代知ってる人が今現場の権力の中枢にいて
自分たちが楽しいと思ったものを持ち上げるが
60−70年代が青春って人たちはもう引退してる年だからそんな力がないって
だけなんじゃね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:05.32ID:brJF7fZV0
>>651
この時代を振り返えるような人は疲れる云々じゃなくて
もう年よりで体あちこちにガタきてるだろ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:14.26ID:Ufg6o5pA0
大河ドラマ2001年-2020年
戦国-江戸初期 10/20
幕末-明治初期 6/20
その他 4/20

この上さらに戦国物を望むなんて頭おかしいだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:26.93ID:cR3tUBFu0
風林火山クラスの大河ドラマはもう無理なんだろうか
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:59.05ID:RojhTi2E0
当時は熱狂したのかも知れないけど
あれからみんな年を重ねて
いろいろ国家や社会にいいように利用されてきたことに気付いたのさ
60年代のオリンピックも今と同じで一部の上級国民の金儲けの道具でしかなかったと
日本人はそこまでバカじゃなかったってことなんだろ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:52:58.32ID:l4yP0nMW0
AmazonVideoとかNetFlixとか、動画配信サービス制作ならそこそこの話題に成った気がする。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:53:25.77ID:brJF7fZV0
>>658
風林火山は好きだったが
次の篤姫でばく上げしたからNHK的には篤姫路線が正解と思ってるんじゃね?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:53:42.98ID:duns3ZQK0
でまもまあ、大河のチョンマゲ時代ネタも限界がきてるしねえ。
ある意味、不可避な流れなのかもしれないよ。
俺は、大河でウォーキングデッドみたいな作品をやるのもありだと思ってるし。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:53:56.57ID:l4yP0nMW0
マジメな話、過去の再放送でいいよ。
適宜現在の学説はこうだとか注釈つければよかよか。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:54:18.15ID:myFb6qcH0
こんな内容で誰が視みたいと思う? チャンとリサーチしたの?
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:54:46.77ID:l4yP0nMW0
そして過去の再放送で済ます分、NHK予算はドカンと減額して受信料も大幅値下げ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:54:57.11ID:HdlwNz570
>>471
底が違うだけでどちらもゴミ大河ご苦労さん
±1前後をV字回復とか笑うところかい
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:55:04.35ID:RojhTi2E0
>>664
大河をやめるという選択肢はないのかよ
それか朝ドラみたいに一年スパンを半年にしたり
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:55:58.93ID:F+28vBMh0
>>480
分配自体碌にないものを有能無能で分けて満悦するバカさに呆れるわw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:56:30.14ID:YptZRE7C0
東京五輪がまったく盛り上がっていないことがよく分かるなwww
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:56:33.94ID:vwq48jQ30
ワースト1じゃない所がスゴイw 下手したらオニギリ女よりヤバいものな。
あっちは一応兄貴が吉田松陰だしw あまちゃんファンが流れたと見た
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:57:11.99ID:ck+j81sB0
確かに昭和の東京も出てきたが
昨日の回のメインは嘉納治五郎と明治時代だった
次回、金栗と熊本がメインになったらどうなるんだろう
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:57:49.60ID:8gly08bY0
ぽつんと一軒家の大河ドラマにすればよかったのに
一軒家に至るまでの一族の歴史を
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:00.71ID:+KbZEGFi0
高倉 健 とか 田村 正和 みたいな俳優ももう出ないんだろうね
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:01.82ID:8F5diCV/0
ポツンとの… 婆さんの家に来たイノシシのエピソード写真で和んだ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:59:07.29ID:RojhTi2E0
中井貴一の武田信玄って
やっぱり今見ても面白いんだよ
飽きられてるとか消費されてるってのは当たり前にあるにしても
今の大河ドラマの凋落は余りにも視聴者を舐め腐ったことによる信用度の失墜なんだと思うな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:59:47.51ID:hDmygWpa0
>>9
あれはひどかった
あれで大河見なくなった
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:13.13ID:C1UGnXMJ0
セゴドンより良かったんだから、船出としては順調でしょ

ライバルはセゴドンなドラマだし
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:22.44ID:jZKR/s9b0
最初に視聴率一桁を記録したときに潔く打ち切りにしておけば晩節を汚さずに済んだものを
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:01:03.98ID:mWPhZkv80
>>672
調べたけど30年前の「春日局」が初回14.3でワーストだけど
これ最終的には最高39.2、平均32.4
@ビデオリサーチより
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:02:44.66ID:vwq48jQ30
>>686
その時代でその初回数字ヤバくね?w マイナー女大河に慣れてない時代だからかな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:03:17.02ID:On+ceQom0
番宣だけで展開解りすぎた、東京オリンピック協賛ドラマ円谷ガンバれ?死ぬ気でもっと走れよ!
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:04:18.08ID:7NqE9NcV0
西郷どんの主役が鈴木じゃなくてエロ男爵だったらもうちょっと視聴率良かったと今でも思ってる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:05:03.32ID:ck+j81sB0
>>662
来週、アマプラのオリジナル作で天正遣欧使節団の話が配信される
脚本は鎌田敏夫、主演は野村周平、信長役に吉川晃司、秀吉役は緒方直人
その評判がどうなるか注目している
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:07:16.06ID:wifNCk4t0
>>481
ゴールデンの視聴率で重要なのは女次第ではなく家族向けかどうか
平清盛なんて女のほうが熱狂してたし
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:07:32.80ID:hgye2FMI0
>>689
初回元日放送
裏の民放で渡辺謙主演織田信長が25%超えで削られた
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:08:46.95ID:ZgeFEgvq0
公共放送であるNHKがオリンピックオリンピックとワーワー騒いで
オリンピックの負の一面には全く触れないのはいかがなものかと思う
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:09:45.31ID:tCk2uFHq0
大河ドラマ 初回視聴率

関東
西郷どん 15.4%
いだてん 15.5%

関西
西郷どん 19.8%
いだてん 12.9%

北部九州
西郷どん 18.7%
いだてん 12.4%

名古屋
西郷どん 16.1%
いだてん 11.3%

札幌
西郷どん 13.3%
いだてん 7.4%
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:10:07.94ID:1ItVHvtn0
1クールのドラマならまだしも、1年間視聴率で悩まされるって地獄だな
現場のモチベ下がりそう
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:11:03.78ID:mE0MWQJQO
分かった分かった、なんだかんだ言って最終回までみるんだろ、おまえら
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:11:23.28ID:rb931Tbh0
>>703
「あまちゃんは徐々に視聴率があがったから大丈夫♪」くらいに思ってるかもしれんぞ・・・
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:12:13.72ID:S2ToMa950
大河初回実況スレ消費数
2009年 15スレ 「天地人」
2010年 10スレ 「龍馬伝」
2011年 12スレ 「江」
2012年 15スレ 「平清盛」
2013年 13スレ 「八重の桜」
2014年 11スレ 「軍師官兵衛」
2015年 9スレ 「花燃ゆ」
2016年 15スレ 「真田丸」
2017年 10スレ 「おんな城主 直虎」
2018年 11スレ 「西郷どん」
2019年 8スレ 「いだてん」
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:12:56.94ID:ZgeFEgvq0
こういうのは土曜ドラマ枠で4回シリーズでやってたらいいんだよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:01.66ID:ODwRUPw30
役所広司は華があるし初回は面白かった
今後どうなるかはわからない
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:11.74ID:AAlh3Q3e0
関東ローカルだけで放送してろ、クソが
全国民を五輪マンセーに洗脳する気まんまんで吐き気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況