X



【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 13:15:35.15ID:+dYMLlt09
 6日に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)」初回の平均視聴率は関東地区で15・5%だった。昨年の「西郷(せご)どん」を0・1ポイント上回ったものの、1963年から始まった大河ドラマの初回視聴率としては、歴代ワースト3位にとどまった。ビデオリサーチが7日、発表した。

 関西地区は12・9%と歴代ワースト2位だった。北部九州は12・4%、名古屋は11・3%だった。

2019年1月7日10時54分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM173H5BM17UCFI004.html?iref=comtop_8_06

関連スレ
【視聴率】大河「いだてん」初回15・5%の好発進!前作「西郷どん」超え★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546831941/
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:13.64ID:rD6T+ome0
>>290
篤姫はほぼずっと上向きだったと思う
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:16.57ID:sRn/n6Dv0
今更だけど坂の上の雲が間を置いた連ドラで、いだてんを週連ドラとかどうかしてるんだぜ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:16.60ID:rb931Tbh0
2000年以後の大河ドラマの視聴率みると
最終回視聴率>初回視聴率は以下の二つのみ

       初回  最終回
巧妙が辻 19.8%→23.4% (平均20.9%)
篤姫    20.3%→28.7% (平均24.4%)


逆に、
初回視聴率からみて最終回が半端なく下がったランキングベスト5

平清盛  17.3%→*9.5%(-7.8ポイント)
真田丸  19.9%→14.7%(-5.5ポイント)
八重の桜 21.4%→16.6%(-4.8ポイント)
義経    24.2%→19.7%(-4.5ポイント)
新撰組  26.3%→21.8%(-4.5ポイント)

平清盛はわかるが、真田丸って視聴率ここまで下がってたんだな
あんまり悪評聞こえんかったきがするが
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:21.04ID:Sx69w4zj0
戦国、江戸、明治維新
この辺の歴史ファンを無視して大河作ったらこうなる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:24.75ID:Sx69w4zj0
戦国、江戸、明治維新
この辺の歴史ファンを無視して大河作ったらこうなる
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:42.86ID:iJMviY1Y0
当時の興味深い裏話を取り入れると、面白くなりそうな気はする
通信手段がないから、伝令がレースを伝えるとか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:58.97ID:9ueGqEqt0
大河ドラマって日本昔ばなしじゃなきゃダメなの?
海外の偉人とかのほうが視聴率とれそうだが
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:45:59.26ID:DOnZ95xu0
関東だけは最低限の視聴率を維持するだろうが
全国レベルではダントツワースト1の数値を叩き出すと思う
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:46:06.09ID:zO/MLMYW0
>>361
信長は難しいからなぁ。特にキャスティングが
ぼちぼち謙信見たいかな。あと花神リメイクしろ。欠番なんてもう見つからんのだから諦めろ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:46:10.40ID:nng6ze4Z0
大河でなく朝ドラだよね。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:46:11.33ID:Fgr0kwB80
>>353
今朝の日テレにいきなり生田斗真が出てきてビビった
普段そんなにテレビ出ない人だよな
このタイミングで出すとライバル局番組の宣伝になりかねないから
普通は避けると思うんだが
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:46:50.51ID:6pxfGCgg0
関東がたった0.1上で、それもすごい番宣
地方は、ぼろ負け、西郷どんの勝ち
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:04.44ID:cRJUqeIa0
なんか絶賛記事があったので録画してたのを見ようと思ってたのに見る気がなくなる
 
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:16.34ID:IzKqNP9m0
これでこそクドカンドラマw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:30.01ID:GtN2YbcM0
>>363
精霊の出来次第で大河本編とは別枠で
ファンタジー大河も舵切りたかったっぽかったけど盛大にこけたからなあ…

とはいえ、ガッツリ金かけた里見八犬伝とかみてみたい(´・ω・`)
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:40.01ID:EmdWr/MU0
こってこての王道系大河はもうやらないのかな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:58.12ID:iNlu8S0c0
来年は、大東亜戦争を希望
昭和天皇は竹野内豊で東郷は反町隆史
山本五十六は福山雅治
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:04.63ID:6pxfGCgg0
クドカンはマスコミに叩かれない
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:12.67ID:uNLb/3dd0
>>360
日清、日露戦争の辺りってスゲードラマあって面白いよね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:18.64ID:/etXZxUw0
江戸より前にしろよWWWWWWWWWWWW
何とかってじぃさんのエピソードは面白いが
時代劇ものじゃぁねぇわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:19.31ID:x25hUrVQ0
西郷はわりと序盤視聴率はねばったんだよね
二回目も初回とかわらず。よっていだてんは次下げたらもう試合終了
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:19.60ID:Y8edBSZL0
>>377
のだめカンタービレみたいなキャストになるけどよろしいか?もしくは全員外人で全編字幕
てかそれは外国にやらせろよw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:26.18ID:ILUrXbzw0
あまちゃんはさ朝昼に毎日15分程度の尺でなら
あの軽い明るさが合ってたんだが
それをさ45分じっくり見るタイプのドラマで一年は長過ぎる訳よ
過去のクドカンドラマもワンクールでも終盤うざくなったの多いのに
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:38.79ID:lBCgNlaG0
>>362
○ーニングの枠に収まらず
オリンピック予算のおこぼれに与るという
実益があるからどの媒体もやるだろうな。
うんざりするほど、で無いといいけどね・・・
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:39.27ID:+Xw3A8+80
>>372
『坂の上の雲』は、3年に分けたから、視聴率的には散々だったよね。1年経ったら忘れるわな。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:52.41ID:tWcihwyO0
>>381
今夜の鶴瓶の家族に乾杯、ゲストは生田斗真さんでーす(小野文恵アナウンス)
マジですw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:49:14.38ID:6pxfGCgg0
>>384また鶴瓶で
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:49:16.93ID:rpqvK7Lp0
プロパガンダにしかならない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:49:22.60ID:SUdAG4Bj0
西郷とこれが井上真央よりマシってのが信じられん
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:49:37.14ID:WLs3Dnmy0
近年のスイーツファンタジーや三谷のコメディ大河より酷いな。朝ドラでやればいいのな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:06.41ID:fgg7tMTf0
政治的に生臭い昭和初期は勘弁
どう作ろうがウヨとサヨから叩かれる運命
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:09.35ID:GtN2YbcM0
>>377
そこは本場に任せた方がいいかと
日本だとスケールのしょっぼい、ワーテルローとか赤壁の戦いなんかが出来るのがオチ(´・ω・`)
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:12.68ID:u5wcLry30
足が回ってるタイトルが気持ち悪い。ふざけすぎ。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:18.15ID:uNLb/3dd0
朝ドラの3倍楽しめる…かな?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:38.01ID:AZ1SmC9K0
オリンピックテーマのドラマなら田中英光原作の『オリンポスの果実』があるし。
そっちの方がリメイクでも視たいわ。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:46.74ID:IzKqNP9m0
>>405
だって長州ものってマジでウザいから
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:00.64ID:fgg7tMTf0
鶴瓶は演技でも関西弁しか喋れないから
生粋の江戸っ子の落語家役なんて無理よ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:24.30ID:IoDvcHl50
主役が醜男二人ってw
これで数字が獲れるほうがおかしいだろwwww
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:25.01ID:29c1Yx+r0
朝ドラだったら見たかな。あまちゃんのノリ好きだし
でも大河なら見ないよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:26.04ID:caevZB0X0
もっとつまらないと思ったけどなかなか良かった
でも二話目からは厳しいだろうなぁ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:29.62ID:gb6w0KMj0
>>206
ほんとか?これ。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:49.04ID:S4GmypWZ0
所詮、東京がメインの話だし
今時オリンピックで国威掲揚なんてできるはずもない

2020東京オリンピックを成功させる為に企画されたんだろうけど
来年のオリンピックと同じく、ドブに金を捨てる結果になりそうだな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:51:53.63ID:O6yJZz5D0
リアルタイムで東京オリンピック見てた層には受けるんだろうなw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:52:05.00ID:70NH+nE/0
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加するヘンズリ野郎。
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金なし、 借金あり、話す事は全部嘘、
知的障害、童貞、変態、恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり、いい歳して母と実家暮らし、わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超
ドケチ。 約17年間毎週大阪のどこかの
サークルに母親から貰った1万円だけ持って参加する。コイツの参加する目的は酔った女の体に触る事と飲み会の時に女性の顔を盗撮してバイト先の人に見せる事。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:52:06.30ID:1Xy3A8R90
>>405
糞燃ゆ信者wwwwwwwwwwwwwwwwww
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:52:06.96ID:CM5Vc8060
どちらかというと朝ドラ向きの題材だよなー
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:52:17.49ID:I1+cIRX80
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:52:43.16ID:I1+cIRX80
IR研究会 代表 草加和徳
https://integrated-resort.jp/articles/ ;
株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳
http://www.showa-shokai.co.jp/company/ ;
パチスロ屋さんですね。
-------------------------
IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち

衆議院  生活    小沢一郎
衆議院  生活    主濱了

https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians
-------------------------
「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」
http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html
-------------------------

平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、
私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、
そのときの参加者でもあった。

http://blogos.com/article/23587/?axis=&;p=11
-------------------------
「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。

書いてあるとおりの事をしてる? 
でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」

「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820
-------------------------

「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が
まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3
-------------------------

「自民党の北海道連の意見が まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-------------------------

日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、
それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、
この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。

社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。

そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、
ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。

-------------------------
当時、内田氏は 都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:05.49ID:IoDvcHl50
のんがブルマ姿で走ったなら観たんだが…
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:13.53ID:I1+cIRX80
「公共投資基本計画」(朝日新聞コトバンク)
https://kotobank.jp/word/公共投資基本計画-159570

「公共投資基本計画」の原本の写し (内閣府 経済社会総研)
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/5/makuro_kei05_1.pdf

その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html

(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf

アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

談合のドンに聞く(上)「この業界は護送船団」(神戸新聞)
https://web.archive.org/web/20010620235750/http:/www.kobe-np.co.jp/news_now/dangou-022.html

あと、津田大介さんの記事によると、
公明党の澤雄二がフジテレビで、小沢一郎をヨイショをしていたのが
'93年から'03年ぐらいまでみたいですね。
http://tsuda.ru/tsudamag/2013/04/2442/

元記事はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:29.87ID:ZFxqxzFh0
クドカン作品で良かったのタイガーアンドドラゴンぐらいかなあ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:32.61ID:I1+cIRX80
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2

天理市のメガソーラー事件も、代表が創価学会員ですね。
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html

退官した財務官僚の皆さんの再就職先はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51673287.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:56.36ID:EiOh/r0h0
tokyoの人らは目を細めて観てんだろうな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:54:02.18ID:IzKqNP9m0
あまちゃんの裏テーマが311だったのと同じ
東京五輪にマラソンといえばいだてんの裏テーマは円谷幸吉
クドカンドラマってそういうものだよw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:54:04.83ID:IxxG9mlh0
クドカンにはもう大河も朝ドラもかかわらないでほしい
長年観てる者にしちゃ迷惑しかない
映画とか舞台で身内で盛り上がってたらいいじゃない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:54:07.80ID:AS1BYaUB0
陸王や下町ロケット級に体が慣れてしまったせいか、全然駄目です。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:54:11.90ID:6FzYoUDL0
まぁ大河じゃないしな

にしても宮藤は早めに消火と工作しなきゃいけなくなって自分の儲けがなくなる展開になってきたな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:01.29ID:GtN2YbcM0
>>429
初回は前作の影響もあるけど
基本的には、題材・主演・あるいは脚本家の知名度がものをいう

次回は連休有るんで、ほとんどの大河が下げてる
3話目でどこまで初回の数字まで戻すか、あるいは下げ止まるか勝負(´・ω・`)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:21.80ID:nHihyCxw0
いだてんって、大河ドラマのレベルに行ってないだろ?
普通の糞面白くないドラマだし・・・
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:34.94ID:WrJ5ZGlk0
金栗四三を取り上げたということは今後二十年ぐらいは熊本県を舞台にした大河ドラマはやらないわけだ
毎回毎回話題になる加藤清正を題材にする必要がなくなってNHKは万々歳だな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:38.10ID:fWJ6FROr0
これは単発で「家康江戸を作る」が大河だと思ってた
どっちも見ないけど
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:44.19ID:tWcihwyO0
>>421
前年は毎日のように体温と下血情報流していたし、正月七草粥食べ終えて翌日崩御はタイミングが惚れぼれする程よかったよ
通常放送から特別放送に切り替わるのが手際良過ぎた
ついでにビデオ屋が混雑した模様
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:56:05.05ID:1y/ddSog0
>>43
ニュース待ってるけどまだみたいだな
用事あるから早くしてくれ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:56:45.33ID:OEeyfeYk0
もうここ8年くらい大河は3月までにリタイアしてる
やっぱ序盤重要だよ、幼少期とかただの人間ドラマ見せられてもつまらん
1年続けられるだけの濃さもない題材でやるべきじゃない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:56:55.23ID:wfv71dDy0
オリンピック自体胸糞悪い

税金を湯水のごとく使う
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:57:42.56ID:IzKqNP9m0
クドカンに大友良英とくりゃフクシマ出身の円谷幸吉の話をしないわけないだろw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:38.24ID:3/Wq8gt60
>>423
その層の存在も大きいだろね。完全に割りきってそこだけ狙ってる感もある
でもそれじゃ心もとないってんでキャストでどうにかしようと
女の人はキャストで見ようとなるしね
逆に男、特にいつも大河を見てるような歴史好きはそんなんどうでも良くて題材とストーリー重視なんで、そこの差し引きでどれだけの視聴者が残るかってとこだろう
とりあえず初回は差し引きチャラっぽいね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:38.56ID:IiGwMzfM0
やるにしても大河ドラマの枠じゃなかった。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:40.99ID:iynmXy1C0
>>447
あれもプロパガンダみたいでちょっとやだった。単に面白くなかったし。
0460名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:48.33ID:GKEnfeGA0
充分に発達した日本
しかも首都の東京でオリンピックをやる必要はないよね
メリットよりデメリットの方が大きい
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:49.45ID:aZmbkArj0
>>53
期待していたのに残念だったわ。
何で分かりにくい作りにしたんだろうね。

明治の時代背景を説明して、そこから普通に始めれば良かったのに。
何なら第1回目は、
西郷どんとの繋がりを利用して、西南戦争後の富国強兵から日清日露戦争までの解説回にすれば良かったんじゃね。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:59:13.33ID:tGLck8pC0
>>16
朝ドラテイストのドラマだよね。大河ドラマって感じがしなかった。
久しぶりに、継続して最後までは観ないかも。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:59:31.60ID:izx86pbQ0
オリンピック、クドカン、気持ち悪い主役

この辺がダメで観る気にならなかった
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:59:33.11ID:GQH5bEtX0
>>455
嘉納治五郎のセリフは伏線なんだろな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:59:41.81ID:ILUrXbzw0
クドカンはしっかりとテーマが有り
ストーリーラインが強い原作付きなら兎も角
オリジナルだと小ネタで場を繋ぐ事に慣れすぎてて
それを省くとレベル低いからな
全体を俯瞰した視点で紡ぐ事が出来ないというか
大河みたいな群像劇な傾向が強いオリジナルは殊更向いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況