X



【視聴率】大河「いだてん」初回15・5%の好発進!前作「西郷どん」超え★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/01/07(月) 12:32:21.05ID:q/xUeE779
歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演するNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(日曜後8・00)が6日にスタートし、初回の平均視聴率は15・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。
0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回り、15%超えの好発進。
テンポのよさや実在した日本最初のスポーツ同好会「天狗倶楽部」などインターネット上の反響も大きく、今後の推移が注目される。

「西郷どん」の番組最高は15・5%(第5話、2月4日)。
これに早くも並んだ。

86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”で、また6日は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)の2時間スペシャル、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の2時間半スペシャルとぶつかるとあり、苦戦も予想されたが、15%超えは上々。
「イッテQ」は16・0%、「ポツンと」は15・4%。0・1ポイントながら「ポツンと」を上回った。

大河ドラマ58作目。2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。
20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。

勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。

「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890〜1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用。
志ん生の視点が加わることにより、ドラマは重層的になる。

第1話は「夜明け前」。
1959年、五輪招致目前の東京。
大渋滞の日本橋を通りかかった落語家の古今亭志ん生(ビートたけし)は寄席に向かっていた。
その日、高座で志ん生が語り出したのは、50年前の日本のオリンピック初参加にまつわる噺。
1909年、柔道の創始者・嘉納治五郎(役所広司)は12年のストックホルム大会を目指して悪戦苦闘していた。
スポーツという言葉すら知られていない時代。
初の派遣選手をどう選ぶか…という展開だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000070-spnannex-ent

NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」W主演の中村勘九郎と阿部サダヲ
http://pbs.twimg.com/media/DwORPgJX0AATcM0.jpg

★1=2019/01/07(月) 10:02:01.52
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546822921/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:07.57ID:GqLqSR5p0
>>97
そもそも東京って地方から上京してきた人ばかりだからな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:24.39ID:lkZ3wFdg0
たけしがなに言ってるのか聞きづらくてきつい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:41.31ID:/LTdZ+A00
脚本 クドカン、主演 阿部サダヲってのが攻めたチョイスだなぁと思い、楽しみにしてたけどジャニも出ると聞いて視聴断念した
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:47.15ID:uyCSt1v60
朝ドラでやればいい内容だろう
なんで貴重な大河の枠でやるかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:55.61ID:IsRHFUIc0
これは頑張って擁護しても無駄だよ
去年から歴代ワーストになると予想されてた

その可能性が非常に高い数字

歴代最高予算を使って歴代ワースト視聴率を記録する大河

半官半民のNHKの悪い面を象徴する企画
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:05.23ID:uiHncuBO0
>>104
つか、ジャニが全く出ない大河の方が珍しくないか
大河なんてもう随分前から各芸能事務所の押し込み場になってて
その差配を外部にやられてる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:05.92ID:dDJRpM8G0
言うてもワースト3位だろ。直虎より悪いんか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:18.07ID:gb810CJj0
歌舞伎の人キライ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:29.96ID:K5gVPn/J0
加藤清正がいいな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:38.03ID:xYFZDdCH0
朝の連続テレビ小説というか
NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場というか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:43.14ID:EuP2iGl/0
阿部の前もB級の男が主役だし
カスみたいな女を強引に主人公にするのが多いしいい加減にしとけよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:55.40ID:EMo+nkgU0
あまちゃんはヲタがデカイ声で騒いだだけで視聴率は前々期の梅ちゃん先生より低い
その梅ちゃん先生が空気だったからいかに偽りのブームだったかは分かる(挙げ句に朝ドラ黄金期はあまちゃんが作っただのという捏造を主張する)
クドカンはTBS日9のごめんね青春では視聴率5%を出し他民放でも散々な数字
この大河もヲタが大したことない数字なのに社会現象かのように騒ぎ出すことは明白。何度か一桁も覚悟した方がいいよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:54:32.25ID:iIa520oQ0
>>33
来年明智光秀かよ
長谷川博己にやらせるみたいだけと
何でキムタクに話を持っていかないかなー
今ならキムタクにやらせたら受けるのに
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:54:56.00ID:zMXmsH6H0
別に大河ドラマが時代劇じゃなきゃダメな縛りもないよな
もともと映画クオリティのものをテレビでってコンセプトだったんだし
昔みたいに時代劇映画がたくさん公開されて当たってるわけでもない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:04.33ID:K5gVPn/J0
田中角栄もいいな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:29.96ID:jl9p/Zlk0
>>30
来週から熊本ですよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:30.75ID:tWcihwyO0
>>108
狭そうな王宮セット、湿って泥臭いロケ地
アニメ版はモンゴル草原みたいな舞台だったのになー
第1シーズンだけ観て脱落したぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:40.14ID:3rEAN4Fn0
昔の東京オリンピックがどうとか全然興味ないしどうでもいいわ
そんなのより八田與一の台湾でのダム作りとかやってほしい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:47.33ID:7ctpiBTm0
>>102
でもまあ住んでたらそれなりに愛着はわくからいいんだけど
問題は物珍しさだと思う
ほぼ全部ってぐらいドラマの舞台が東京だから
東京がテーマですよといわれてもあーそうですかってぐらいしか感想がもてない
地方が舞台だとその地方の人にとっては滅多にないぐらいものすごく身近な話になるから
結局地方が舞台のほうが盛り上がる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:07.00ID:lAP+UBVa0
>>119
キムタク好きなの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:27.60ID:Qy1BFLqL0
だってそもそも誰の話だよ

知らねー奴の大河とかどういう対応していいのかすらも解らねーわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:31.42ID:mWPhZkv80
>>112 ( )は全話平均、冬→春→夏→秋のそれぞれの平均
直虎(12.77) 14.28→13.01→11.84→11.82
西郷(12.69) 14.73→12.72→11.49→11.63

直虎も西郷も前半戦は平均13ちょい稼いでるが後半は平均11
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:49.40ID:uiHncuBO0
>>126
でもイッテは明らかに失速してきてる
それを見てた層がポツンに移ったな
あとは弱い
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:01.38ID:dZA4dWTr0
クドカンが歴史も歴史上の人物も興味ないと断ったら
書ける題材探しますから!と見つけてきたのがこれか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:07.58ID:BpesgkIC0
>>31
何年か前の大晦日か正月にその留学の密着ドキュメントやってたけど面白かったな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:24.87ID:bD6Wd9Go0
>>122
田中 岸 池田
みんなドラマになるな
なんなら三木武夫でもいいわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:26.06ID:ElO84dyV0
クドカンを起用する時点で
数字など気にしない、重要なのは結果じゃない、ネットの片隅で盛り上がりそれに加わることができればいい
参加することに意義があるオリンピック精神を体現しようとしてることは明らか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:36.39ID:iIa520oQ0
>>130
明智光秀って裏切り者やんけ
キムタクにあってないか?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:58:00.05ID:prpAEiqg0
大河で歴史に名前を残した人間じゃないのは初めてだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:58:04.70ID:KrPpGllc0
これからこういうのが大河になっていくんでしょ
あと、あまちゃん風情期待して見た層も少なからずいると思う
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:58:06.95ID:BpesgkIC0
去年やった風雲児たちとか今年の家康の江戸を作るみたいな単発のドラマは面白かったんだけどな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:58:26.94ID:lAP+UBVa0
イッテQやポツンを見てる人がいだてんを見てない訳じゃないからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:59:02.66ID:1xD5q0zm0
>>126
ジャンクスポーツ打ち切り確定だなこれ何をやったか知らないけど
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 12:59:39.22ID:aRmcDt+Y0
平成の四大糞大河

糞盛
糞燃ゆ
糞どん
糞てん ←IN!

直虎 ←OUT!
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:00:05.45ID:AM5QPRvz0
坂の上の雲でさえ大河ドラマにしなかったのに
昭和なんか大河でやるな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:00:16.62ID:NsF5ncK00
オリンピックの宣伝番組だから
視聴率がいいとか悪いとか、本当にどうでもいい話

NHKの宣伝というだけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:00:24.99ID:FMLUUghB0
>>8
初回 全地域合計

直虎 80.2
西郷どん 83.3
いだてん 59.5
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:00:56.06ID:E0gblrRm0
昭和はもう歴史なんだわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:01:39.35ID:alXsgRED0
関東人のオナニードラマを国営放送でやるなよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:02:28.08ID:10heWQkW0
>>149
これはそんな甘いもんじゃないぞ
ダントツでワーストを記録すると思う
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:03:18.95ID:XgTmdqal0
>>1
脚本が全くだめ
かなり歪曲してる
昔の日本人の基質を正しく描けてない
昔は人権意識が低くて国のためなら命を投げ出すんだから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:03:43.83ID:L+5i3pYL0
>>152
わかりやすいぐらいヤバいないだてんw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:04:00.84ID:Qf2sTK/O0
毎年使い回されている雲龍の障壁画が
今年はどこで登場するかに興味がある
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:04:08.12ID:YbeRmE0C0
>>2
ねらーの嫌いな直虎は、テレビの好きな人には人気あったんだな。
まあ柴咲コウだからだな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:04:20.17ID:gb810CJj0
なんか半裸の男がずーっと「ペッティング!ペッティング!」
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:05:13.80ID:lna/e9Hc0
横並びで激戦区だな
イッテQ一強時代もついに終焉か
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:05:27.48ID:xYFZDdCH0
昭和が舞台だからといっても
山河燃ゆやいのちはそれほど悪かったイメージはないな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:06:00.65ID:FT3qKasX0
その前に2回やってて3回目の放送でこれだけ取れば立派だな

俺は2回目のBSで18時から見たからもう地上波は見なかったわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:06:01.36ID:MvVtg9pT0
牛島辰熊で大河やれよ
最後、東条暗殺の歴史改変アリで
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:06:15.84ID:T/awldSI0
東京の人しか興味ないだろうな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:06:21.67ID:G+qp+pUH0
韋駄天に悪鬼が「あ、いだてん?俺だよオレ!釈迦の骨ぬすんだから」
つって電話して犯行告白したが「ぶっちゃけ仏舎利」と悪鬼がボケかましたため
いたでんだと思って無視してたら事実だってんですっ飛んでって奪い返した
と仏法説話には載っているわけでもない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:06:49.04ID:L+5i3pYL0
>>175
花の乱「…」
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:07:12.80ID:1hbGrFVl0
正直、めちゃくちゃつまらんかった

従来の大河とは違うと重々承知して、朝ドラ感覚で見たがキツい
見所は豪華な役者陣だけで、これは最終的に視聴率10%割ると思うw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:07:52.12ID:AgjqgTqm0
東京五輪前年に放送するのいわば加速ドーピング要素あってこれだけかよって数字だな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:07:58.33ID:IzKqNP9m0
もう時代劇はBS時代劇だけでいいよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:08:05.31ID:xC3PU3su0
今後スポーツ系芸能人が多数登場してくるんかな?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:09:06.26ID:Y8OFho+40
オリンピックが控えてる事もあって最近のNHKは東京ageの特集や番組が多すぎて食傷気味
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:09:22.93ID:YfqR1dct0
>>152
視聴率を足し算するツワモノわろたwww
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:10:28.12ID:U8N7z5wZ0
無理やりオリンピックを盛り上げていこうという電通、NHK、五輪組織委員会ら利権屋
たちの腐敗臭しかしねえよ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:11:34.80ID:FygUylvJ0
>>119
キムタクに明智光秀演じさせたら、裏切らない明智光秀脚本になるやろ
本能寺にいる信長に会いに行ったら、信長が勝手に自殺してしまい
織田家を立て直してる間に、本当の裏切り者秀吉に滅ぼされる
そんな脚本にさせられる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:11:40.90ID:k6Gq+vo50
数字が落ちてきて一発逆転ねらいで能年がでてくることを期待してます
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 13:11:42.64ID:YqQHS+kA0
全く見る気しねえ
勘九郎は朝鮮人にしか見えねーし、マラソンとか興味ねーし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況