X



【芸能】巨匠・たけしが語る漫才とコントの違い…漫才師が負うハンデとは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/01/06(日) 17:42:48.79ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2019/01/06/0011956703.shtml
2019.01.06

 新年を迎え、バラエティー番組の特番も数多く放送されている。売れっ子芸人の姿を多数見る中で、改めて疑問に思うのが、「漫才」と「コント」の区別だ。

 昨今、漫才の主流はいわゆる「コント漫才」。シチュエーションを決め「俺○○やるから、お前○○やって」というスタイルで、導入は漫才だが、途中の進行は寸劇=コントの形で進む。互いの設定を変えずにトークを進める「しゃべくり漫才」は、少数派になったと言えるだろう。

 それでも、漫才日本一決定戦の「M−1」があり、コント日本一決定戦の「キングオブコント」がある。この2つの差を、プロはどう考えているのか。修業時代にコントを中心に活動し、後に漫才で天下を取ったビートたけし(71)に聞いた。

 たけしの回答は明快だった。「漫才やってる人は、コントできるんだよね。コントから急に漫才やれっていうと、難しい」。さらに、自らの体験も踏まえ、「我々は浅草でコントやってて、その後、漫才がどうにかできるなってなるのに、10年かかったからね。漫才師は、状況設定を言葉だけで説明するというハンディがある。コントは動きも入って、衣装も着るから、楽なことは楽なんですよ」と説明した。

 映画監督としても世界的評価を受け、小説家としても活躍するだけに「映画で10秒のシーンを小説にやったら3ページかかるんですよ、状況説明が」と“らしい”解説も飛び出した。

 「雨の日に車が走って、どこでガタンと音が鳴って…、というのも、映画だったらそのまま(カメラを)パーンすればいい。『もう冬が近い。国道を一台の車が走っていく。枯れ葉がタイヤに張り付いて取れないまま回転するその姿が、冬の近さを思い出させるようだ』なんて書いていくと、たった10秒のシーンが、何ページもかかるんだよね。漫才もそうで、漫才師の方が言葉で説明する部分が多いから、コントから漫才やると、今まで衣装とかシチュエーションを作ってたのを、言葉で説明しなきゃいけない。漫才師の方がコントはやりやすいと思いますね」と言葉に熱がこもった。

 その感覚からすると、やはり何もない状態から無理やりシチュエーションを生み出す「コント漫才」には、やはり無理があるのだろうか。そこでたけしは笑い、「腕は別ですけどね」と一言。その真意は追及できなかったが、「無理」を感じさせない自然なトーク展開が、漫才師の「腕」の一つであることは間違いないだろう。(デイリースポーツ・福島大輔)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:45:10.21ID:0uMN+QuX0
たけし「ふがふが」
4文字で終わるぞ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:47:41.80ID:MpnfH0XF0
年末年始のネタ番組だと面白かったのは
あらびき団で空気階段がやったコントだった
漫才も色々見たけど全体的に予定調和な感じがした
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:49:17.75ID:hTklZJIk0
たけしの毒舌はマツコデラックスや坂上でもできる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:08.02ID:1Jj//B620
>>1
テレビ芸人と芸人の違いは?
>【テレビ】<ビートたけし>最高月収は「7億円」と衝撃告白!「だって税金3億5000万円持っていかれるよ」とけろり
犯罪不祥事ばかり犯し不快な事をやったり言ったりしてテレビ局やスポンサー企業から大金を貰う人間のゴミ屑が集まるテレビ芸能界狭しと言えども
私生活では
不倫記事にブチ切れて弟子の子分引き連れ出版社に殴り込み
愛人に会いに行くのにゲンチャリ乗って飲酒運転して顔面呂律崩壊自爆事故を起こし
芸やネタと言えば
人の悪口誹謗中傷芸に
弟子や後輩芸人をいじめる弱い者いじめ芸や
才能ないくせに動画を撮って映画監督もどき芸に
自分のお気に入りやイエスマン集めて暴露話芸や
自分が散々犯してきた悪行を棚に上げご意見番面してコメンテーター芸にやらと
これで芸能村で月に7億稼ぐテレビ芸人はビートくんしかいないだろ。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:53:56.28ID:3GOTnTcQ0
バカのひとつ覚えレス→フガフガ!ドヤ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:55:59.67ID:7ql2xOEd0
『もう冬が近い。国道を一台の車が走っていく。枯れ葉がタイヤに張り付いて取れないまま回転するその姿が、冬の近さを思い出させるようだ』


一行で説明できとるがな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:56:12.99ID:eYFcy+WC0
コントはセットがゴージャスになればなるほど行き詰まるって問題抱えてるからな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:56:43.25ID:+cQFkpib0
ふがふがおじいちゃんはもう何言ってるかわからない
テレビの人もそのことわかってて、字幕を完備
大河にでるらしいが、字幕を用意するのだろうか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:12:21.60ID:hYm1BmXX0
わかりやすいな。こう言った表現が、松本が出来ないからダメだ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:13:07.08ID:n9/0Ycdn0
ライスとバイきんぐのコントも割りと好きだったわ
後、創価だけどナイツの漫才
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:15:14.10ID:GN+F/xLM0
いとしこいしみたいに長ったらしくても面白いもんは面白い
そろそろチンピラの立ち話を卒業しろ、どいつもこいつも
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:15:14.26ID:CPakK1eT0
ゴキブリ朝鮮人ビートたけし死ね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:16:59.63ID:FltpmUlD0
コントと漫才の目的が同じなんだから見てるだけのやつは気にしなくていいんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:17:04.12ID:D6XikID50
これタイトルおかしくね?
ハンデ負ってんのはコント師のほうだろ?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:17:46.68ID:luZKW7U+0
松本太志に土下座したビートたこし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:20:22.03ID:hYm1BmXX0
>>27
面白かったから売れた。横山やすしも認めていたしな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:20:22.07ID:c3m34dli0
フガフガでお馴染みの汚れ芸人w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:22:14.14ID:9C5Vp2PO0
>>27
面白かったけど昭和で終わった人
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:57.49ID:aH2vzBIu0
ビートたけしの作り方でやってたたけしのコント
たけしにはコントの才能が無いんだなと思った
0032憂国の記者
垢版 |
2019/01/06(日) 18:40:50.61ID:FpfG4Qmq0
なんと言ってもドリフが最高
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:51:31.38ID:HPqWGjfqO
ハライチの体を乗っとるコントはよかった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:57:38.39ID:/Nq51O1c0
漫才は二人のおしゃべりで舞台設定や状況説明はいらんのでは?
時事ネタ話すだけやん

「どーもーこんちはーー」
「こんちは〜」
「ところでなあ今年の夏は暑かったねえ」
「ほんま40度とか、それも連日ね」
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 18:59:55.52ID:dNt1fh9E0
文字書きと絵描きの違いみたいだな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:21:19.10ID:3ezRKZfk0
コントができれば俳優もやりやすい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:29:29.30ID:9qwPHpch0
同じ
どっちも変わらん
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:35:03.60ID:/Nq51O1c0
>>38
アンジャッシュはコント
ダイハツのはタント

「腕あげたなあ」の大木こだま・ひびきは漫才
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:56:38.56ID:cCVLb6OT0
>>1
アンジャッシュみたいなのが典型的なコント漫才かと想ってた。
あとサンド。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:59:43.66ID:7v9fJiYj0
コント芸人は漫才できないってのは嘘
「漫才師」ってタイトルのコントを作れば漫才は出来る
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:00:14.29ID:2Pwr+ycx0
>>15
それは揚げ足取りな

まー、行数がかかることであるって言いたいだけだろ
>>35
そこからの話しが、状況やそっちがいるってことな
百聞は一見に如かずみたいなことさ

>>36
君が正解
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:01:25.24ID:3IXQhsZ90
ナイツとブラックマヨネーズはしゃべくり漫才のツートップだと思う
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:45.59ID:VfzKQP8X0
たけしはテリー伊藤との出会いも大きかったのかな
元気TVとかお笑いウルトラクイズとかだよね

漫才→ひょうきん族でコント→お笑い番組のMCやトーク番組→テリー→沈む→映画・文化人枠

こんな感じ?

素の喋りと漫才とそんなに変わんなかったよね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:01.70ID:2Pwr+ycx0
>>42
いや、それが無理だってことな

大は小を兼ねるとはやや違うが
そこに近いってことな

10できる人が、7のことはできても
7できる人が、10のことはできないだろ?

5ちゃんでいけば、長文を書ける奴が3行にすることは容易でも
3行しか書けないアホが、長文で説明するのは、難しいみたいなことさ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:04:09.74ID:/Nq51O1c0
>>43
マウンター?
漫才はな
舞台におる二人がおしゃべりしとる設定やんかw

>>41
>コント漫才かと

コントと漫才は別物やん
アンジャッシュは100パーセント、コントやで〜
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:04:56.19ID:4ZPiFX610
 たけしの回答は明快だった。「漫才やってる人は、コントできるんだよね。コントから急に漫才やれっていうと、難しい」

そんなことはない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:05:38.08ID:VfzKQP8X0
霜降り明星は正統派漫才になんの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:17.35ID:VfzKQP8X0
>>49
3つとも別々にできてたね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:27.82ID:2Pwr+ycx0
>>1
漫才とコント
シチュエーションとか言われてるが

一番の大きなところ
「視点の違い」なんだよな

漫才だと「漫才師のAさんの視点」
ここからブレないってことな
コントだと「漫才師のAさんだってのに、店員をやります(店員視点)」
になるってことだろうね

漫才だと
A「あの店員さんが、○○で、そうなって△△になって」
B「アホか」
あくまで、店員の話しをしただけで、漫才師は漫才師のままなんだよね

コントだと「自分が店員さんやるから、君が客やって」
A「○○で、△△を・・」
B「アホか」
これだと、漫才師が店員を演じてることになるんだわな

こういう違いがあるんだよな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:52.05ID:PT/dxtwK0
>>42
お前の例えは、
バスケット選手はバレー出来ないと言われて、お前はバレーボール使ってバスケットやればバレーやれることになる
こういうこと
屁理屈は並べてるけど中身は糞
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:52.20ID:yHt2+Y8R0
>>1
漫才師はコントも出来るがコント師は漫才はできない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:09:21.92ID:WogBD77w0
>>47
お前はコント漫才を理解してないのに他人のレスにケチつけちゃいけないよ
アンジャッシュはコントだがな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:10:26.98ID:/Nq51O1c0
>>56
自己紹介が得意って、よく言われるやろ

あかんで、ケチつけてきたのはそっちが先やし間違ってたしなw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:10:38.60ID:2Pwr+ycx0
>>35
わかりやすく言えば

「桃太郎」って童話があるやろ???

漫才師だと、どうなるのか???
全部、説明になるってことな
「おじいさんは山しばかりに、おばあさんは川へ洗濯へ
そうすると、川上から、桃がどんぶらこっこ、どんぶらこっこ」
こういう言葉による説明が必要になるってことな

コントだと、「おじいさん」と「おばあさん」の服を着た2人が
コントのセットで作った、山と川へでかけて、川の川上から
桃が流れてくる演出

これをするだけで、同等の表現になるってことな??
難易度でいったら、前者の方が難しいんやで??

小説と漫画の違いみたいなものやろうね
小説が漫才
漫画がコント
こういうことな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:51.82ID:zBVj5egg0
文字にするとまるでハキハキしゃべってるようだな
確かに状況が伝わって来ない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:12:44.17ID:iYknrdI90
コントをつなぎ合わせるとコメディ映画になるかっていう訳でもない
映画には映画の才能が必要なんだろうね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:17:45.09ID:/Nq51O1c0
>>63
たしかにね、ビートたけしはもう古いね
北野武はもう71歳なんだし滑舌悪いんだから映画監督に専念すればいいかもね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:31:50.06ID:lSgxJ1+i0
>>19
かまいたちは元々漫才から始めてコントに逃げて漫才再度やり直したからこれからは少しズレてる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:35:15.74ID:MjKTua+V0
今はほとんどコント漫才だけど、コント漫才をしない若手の漫才師って誰がいるんだ?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:47:03.99ID:/Nq51O1c0
漫才とは?
漫才師の二人が、漫才師として笑えるおしゃべりをする
時事ネタやプライベートの話題が多い

コントとは?
店員とか警察官とか役になりきって演じる
男性が女性の服を着て女性役を演じることも多い
素に戻るのは最後の挨拶だけかな
ウィキペディア読んだら・・笑いを目的とする寸劇とあった
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:30.34ID:/Nq51O1c0
>>67(つづき)
コント漫才とは?
漫才師として舞台に出てきて少し話した後
コントやったり漫才に戻ったり、またコントやったり
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 21:13:45.11ID:/Nq51O1c0
>>58
おまえって先生みたいだな、間違ってるけどw

>漫才師だと、どうなるのか???

コント漫才のコントモードで
ナレーションで(場所や時代とか)最初に説明することあるよね

>コントだと、「おじいさん」と「おばあさん」の服を着た2人が

コント漫才のコントモードで
服はスーツのままでOK!だよね、セットは何もなくていいし
「川があるな、ちめてー」と言えば足先が川になるし
「あれが富士山か、絶景だな」と言えば富士山が見える場所になるし

>小説が漫才
>漫画がコント

そうか?
寸劇や演劇はセットがなくてもできるんじゃ?
会社やバイト面接は椅子が2つあればOKだし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 21:23:54.16ID:/Nq51O1c0
>>1
>たけしの回答は明快だった。
>「漫才やってる人は、コントできるんだよね。
>コントから急に漫才やれっていうと、難しい」。

コントは笑いが目的の寸劇だよね(寸劇:ちょっとした短い演劇)

漫談師・漫才師は役者ができるが、役者は漫談師・漫才師はできない
ってことは、たけしが30年以上前に言ってたね(オールナイトニッポンで)
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 21:51:15.71ID:/Nq51O1c0
>>70
>「川があるな、ちめてー」

「ちべてー(冷たい)」だね
さて、コント漫才する芸人が多いけど
漫才モード、コントモード、どっちがラクかは人によるんじゃ?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 23:16:16.74ID:B9plFqu/0
まあ正しくはコントじゃなくてスケッチというのがいいんだけどね 英語ではそういうんだ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 23:32:59.34ID:DFJ27VC+0
>>1
「漫才やってる人は、コントできるんだよね。コントから急に漫才やれっていうと、難しい」


「シュールができる芸人はベタもできるが、ベタができてもシュールはできない」
ともいってたな?シュールで売れた芸人は、ダウンタウンとよゐこしかいない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 00:01:42.53ID:0AX8YkrB0
>>1
漫才はスーツでその二人が使うのはスタドマイクだけでボケとツッコミがある。
コントは衣裳(コスプレ)や小道具や大道具(セット)を使って笑いを取る。
んで、コント漫才はその中間のに認識でOK?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 00:05:28.79ID:sy7wqtPS0
内容読まずにたけしのスレとなればふがふが書いてりゃ面白いと思ってる奴等が、偉そうにお笑い語ってるのが滑稽でしゃーない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 00:21:18.70ID:qhaWWfrh0
>>77
>内容読まずにたけしのスレとなればふがふが
>書いてりゃ面白いと思ってる奴等が、
>偉そうにお笑い語ってるのが滑稽でしゃーない

その通り!
5ちゃんねるはそんな馬鹿が偉そうに語るの主流だから
それを滑稽と断罪するのは(略

ところで
>>58
に反論したがレスはないだろうね、5ちゃんねるだからw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 00:28:52.70ID:QgH9HBbS0
>>27
ちゃんと笑える
今で言う爆笑に近い
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:14.62ID:XKj9qR9r0
>>46
いや長文は時間をかければ誰でも書ける
長文を3行にまとめる方が技能がいるね
意味のある長文を的確にまとめるなら、だが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 01:32:22.51ID:PcvY0z3q0
その分、映画は優秀なカメラマンと脚本家が必要だし金と手間ヒマもかかる、小説と比べるなら一人でも作れるマンガかな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 04:15:50.52ID:P2GYD+Iu0
で誰がそんな状況説明してる漫才やってるの?
爆笑問題なんて時事ネタだけだし
中川家もコント漫才みたいなもんだし
M-1の優勝者にそんな漫才してるの一組もいないと思いますが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 04:19:32.03ID:bny1Ft8l0
さすがだな
明快
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 04:24:20.08ID:cIGfqyvP0
はいどーもー
で始まるのが漫才
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 04:47:54.27ID:Pa2FjQnd0
実際は漫才よりコントの方が、最初のひと笑い起こすのに時間がかかるんだけどな
ボケの数も同じ時間で漫才の方が圧倒的に多い。

漫才とコントの違いはタケシの言うような描写の問題じゃなくて、漫才は芸人のキャラでやるもの、コントは演じるものという違いだよ。
だから漫才師の方が後にフリートークでも活躍しがちだし、コント師はいくら変人を演じててもフリートークじゃつまらない人だったりする
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 05:00:59.35ID:Pa2FjQnd0
タケシは小説と映画の違いを語ってるだけで、きょうびそんな状況よくわかるセットでコントなんてできないし、漫才で長々と状況説明したりもしない。
だいたいタケシのやってた漫才なんて、ほぼタケシの漫談にキヨシがよしなさいとか言ってただけでしょ。
今の主流のコント漫才とも違うし、中川家や銀シャリミキあたりがやるようなしゃべくり漫才とも違う。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 08:20:18.05ID:1dkiXL8L0
ツービートって面白くなかったもんなあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 08:24:12.51ID:7cGWDdIG0
うっせーなジジイ
こいつの老害っぷりは半端ねえ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 09:10:07.61ID:uNRW88L30
おぎやはぎ「どーも、おぎやはぎでーす!
ところでさ、俺、美容師になりたいんだよねー」


漫才のお手本
0093
垢版 |
2019/01/07(月) 14:46:14.31ID:Uu0QRMhY0
>>92
おぎやはぎはコント漫才やろうとしてるように見せかけて
コント部分ぐずぐすに(敢えて)なって漫才に戻ってくるくだりが凄く好き
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 07:14:23.38ID:ppUfWue20
NON STYLE
井上「ちょっと、俺のカノジョの役やってもらえる?」
石田「断る!」
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:37.63ID:+ItAARvQ0
たけしのことは好きです
でも、少なくとも昨年からのたけしは嫌いです
TBSニュースキャスターでは、以前はVTRを見て
以前ならキレのある地上波ギリギリの短いコメントして
笑いを取ってたけど、
今は安住の横でいつもツマンなさそうな顔つきで
コメントも的外れだったり、自分の過去の経験に
引き込んで昔話をするか、周囲が気を使って
黙ってる愛人問題を話すも、あまりにも生々しいから
しらけてしまう。
以前、さんまの番組で
「引退はしない したくなくても呼ばれなくなったら
 それで仕事できなくなるもん」
、、、高額ギャラだけならまだしも、それに見合わない言動では
もうすぐテレビからも映画からもソッポむかれるだろう
ファンなだけに残念だが、今のたけしが続くなら、過去に
傷をつける前に消えてもらいたい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 09:19:58.10ID:UtNZBPeI0
で今の業界で生き残るために次のステップにトーク力、さらにその上にMC力が必要なんだよなあ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 09:25:44.43ID:lxdbEuFr0
最近の漫才はコント
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 09:53:10.54ID:Jz/UCH0n0
>>48
否定するなら理由を説明しろよ池沼
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:41.47ID:0RTz3Ws90
コント漫才が多くなってきたのなら
コントの人が漫才やりやすい時代ってことじゃないのか
逆に漫才はしゃべりが得意だけど動きや演技が苦手だとすると不利なんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況