X



【テレビ】日テレ「箱根駅伝」が史上最高視聴率 ライバル局は再放送でお茶を濁して“試合放棄”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/01/06(日) 06:23:27.87ID:CAP_USER9
 平成最後の元日は、テレビ朝日が視聴率三冠を奪取して幕を開けた。4月末日にその幕を下ろす平成の時代と共に、長く続いた日本テレビの黄金時代も終焉を告げるかと思われた。

 だが、その翌2日、3日と続いて、日テレ以外はまるでやる気も見せず――。

 ***
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2019/01/1901060604_2-714x355.jpg
2018年の民放キー3局「年間平均視聴率」

 昨年(2018年)10月には月間視聴率の全日帯(6時〜24時)で、テレ朝が7.7%(ビデオリサーチ調べ・関東地区。以下同じ)と日テレの7.6%を5年4カ月ぶりに追い抜き、いよいよ王者日テレの凋落が始まったように思われた。年間を通してみてみると、日テレが5年連続となる首位を辛うじて制したものの、2位のテレ朝との差はごく僅かとなり、3位のTBSも迫ってきている(表参照)。

 そこへもって来て元日の視聴率では、テレ朝が3つの時間帯それぞれで1位を奪取したのだ。

「元日のテレ朝は、今や恒例となった『芸能人格付けチェック! これぞ真の一流品だ! 2019お正月スペシャル』(19.7%)を18時から3時間の特番で流し、その直後に『相棒 season17 元日スペシャル』(15.5%)を2時間半にわたって放送しました。日テレも同じく恒例の“TOKYO×嵐”の『ウルトラマンDASH!』(1部:15.4%、2部:15.3%)を18時から、『嵐にしやがれ』(13.8%)を21時からの『相棒』にあてたのですが、及びませんでしたからね」(民放プロデューサー)

 この勢いで、今年はテレ朝の天下が始まるかと思われたのだが――。

箱根の山は天下の険

「1月2日、3日というのは、日テレの怪物番組『箱根駅伝』があるのです。朝7時から14時頃まで放送され、毎年30%近い視聴率を稼ぎますから、他局は何をやってもお手上げ状態。大金をかけて新番組を作るのはバカバカしいと、ここ数年は完全に白旗を揚げて、再放送に切り替えてきました。今年はその諦めが顕著に表れましたね」(前出・民放プロデューサー)

 1月2日、箱根駅伝・往路の放送が始まる朝7時――。テレ朝は6時55分から「『おっさんずラブ」全話一挙放送SPだお』の放送をスタート。

 TBSは9時より「アンナチュラル」の全話一挙放送の第3部(第1部は大晦日12時〜16時30分、第2部は元日14時30分〜17時30分の変則編成)。その後に、この日の夜に放送する「下町ロケット・特別編」の番宣を1時間挟んで、12時からは「義母と娘のブルース」全話一挙放送の第1部を3時間半という編成で応じた。

 フジテレビは駅伝の始まる1時間前、つまり朝6時から13時半まで、「有吉くん正直さんぽ」の総集編(一部新作)を7時間半にわたって放送するという、もはや清々しいほどの諦めっぷり。

 テレビ東京は9時から「出川哲朗の充電させてもらえませんか? SP」を2時間半。11時半からは「開運なんでも鑑定団」の再放送という具合。

 そして3日の箱根駅伝・復路が始まる朝7時――。前日同様、テレ朝は6時55分からレギュラーの「激レアさんがやってきた」の名作選なのだが、わざわざ“駅伝”をくっつけて「新春! 激レアさん 駅伝〜名作激レアさんを一挙6時間大放出SP〜」をスタート。さらに復路がゴールする時間帯には「新春“相棒祭り”」をぶつけた。

 TBSは前日に続く時間帯無視の変則編成で、「義母と娘のブルース」の第2部を9時〜16時まで放送。

 フジは朝6時から「路線バスで色の宝庫SP」を3時間。9時からは「HERO Season2」の1話と2話を一挙放送。

 テレ東は8時50分から14時半まで「ローカル路線バス旅 あの懐かしの名作一挙放送しちゃうよSP」だった。

 その結果、日テレは、2日の往路が30.7%、3日の復路が32.1%という脅威の高視聴率となり、87年の中継開始以来、史上最高の視聴率を記録したのである。

「各局とも、真っ向勝負を避けたというより、試合放棄といった編成でしたね。1日7時間もの駅伝を、どれほどの人が、一時も目を離さずに見ているのかはわかりませんが、すごい数字です。それでもかつてなら、テレ東の12時間ドラマ『新春ワイド時代劇』や、梨元勝さん(1944〜2010)のハワイからの芸能人中継(テレ朝)など、箱根駅伝には及ばずとも、それぞれの局が午前・午後を問わず、正月らしい番組を作って放送したものです。いまは予算も少ない時代ですから仕方がないとはいえ、寂しい限りですよ」(同・民放プロデューサー)

 さて、来年は日テレ以外の民放はどうする? 

週刊新潮WEB取材班
2019年1月6日 掲載

1/6(日) 6:04配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190106-00554622-shincho-ent
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:50:17.52ID:Muj41QvUO
再放送だらけなんてここ数年という感じしないけどなあ
もっと前から再放送だらけのイメージがあるなあ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:50:40.04ID:giBpg4820
箱根駅伝は外国人は出れんのか?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:53:12.72ID:7w7thCkY0
日テレは青学の4区と5区に何か盛ったな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:54:38.78ID:3sBd5wm+0
野球見てる層と被ってるんだろ
何がおもしろいんだか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:55:23.59ID:e/KXk/QL0
東京ラブストーリーの再放送観てたわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:56:17.33ID:Vy3jZXkU0
ドラマの再放送地獄ってローカル局だけかと思ったら
キー局でも同じなのか。ほんと斜陽産業なんだね。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:56:59.03ID:ItY8w/DP0
>>2
老人が突出してるというデータがあったな

何も考えずに見るには最適な映像だから
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 07:58:04.85ID:9v+l+UF/0
>>103
1校1人まで
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:01:06.34ID:Uja1bMFE0
>>2
見てない、ただつけてるだけ
だけどつけてもらうことが大事だから日テレ的には大成功
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:01:12.36ID:tg6XUte40
>>3
お前が言う「アニメ」って深夜アニメのことだろ?
民放で深夜アニメの一挙放送をやったらBPOに
「子供にこんな恥ずかしいアニメは見せられない」
という苦情が殺到する。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:01:38.90ID:mggoE+2A0
>>22
世帯別でM3F3無双だよ箱根駅伝て

割合は相撲と大して変わらない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:04:01.10ID:y8JPHQra0
岡村・東野の旅猿(TBS)
モヤモヤさまぁ〜ず2(テレ東)

この番組はかつて箱根駅伝の裏で初回放送された
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:05:30.68ID:htKX+ke40
>>109
西日本だと今年の関西と日本を占うみたいな番組買ったりしてるとこあるよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:07:28.93ID:DxXDvJ0EO
青空に富士山という景色が正月にふさわしくておめでたい気持ちになれる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:07:30.04ID:htKX+ke40
>>117
旅猿は日テレに移って継続してるからTBSの扱いがバカすぎたな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:10:30.39ID:ZaGcQ1Va0
テレビを捨てるまでは毎年箱根は見てたな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:10:41.56ID:GCrGk6P90
>>68
優勝校の選手、監督は日テレに拘束されるけども、優勝を逃したからフリーになって
抑えるチャンスだということで競技終了後に即オファーを出したのかな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:11:41.81ID:8ICzYPyQ0
つかテレビだけじゃなくTwitterのトレンドも箱根のワードが大量にランクインしてるだろ
老人じゃなくても興味持ってるっつーことだよ事実として
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:13:36.15ID:htKX+ke40
>>124
ひるおび!なら定期的に出てるよね
ミヤネ屋でしか使わない日テレより学生三大駅伝の中継実績ないTBSが色々使いまわしてるな
消えた天才とか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:13:45.38ID:PZUeThzG0
正月はちっちゃな子供たちが里帰りしたり、その子らをおもちゃ屋に連れて行ったり、来客があったりと、
のんびりとテレビを見ることができない。
だから正月のテレビはBGMくらいの役割でしかなく、BGMとしてはくだらないバラエティよりも箱根の方が無難。
0129名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:13:47.43ID:ZExxswdG0
ローカルの大会の方が盛り上がるのは他にもたくさんあるし箱根駅伝が注目されるのは別に変ではないよ

ラグビーの早明戦とか
アメフトの関学対立命館とか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:16:04.91ID:TjUY0Wul0
ローカル大会とか言ってる人ってアホだよね

まず長距離走る高校生なんかそんなにたくさんいないんだから
少ない連中が全国の大学に散らばるより一ヶ所に集めて切磋琢磨したほうがマシに決まってる
ただそれだけの話で出身校見ればただの全国大会
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:19:32.93ID:OUbcrC2c0
箱根観たけどアンナチュはありがたく録画させてもらった
0134名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:21:29.38ID:MlW8q4xg0
まあ 夏の甲子園
冬の箱根駅伝
と兵庫の宝塚歌劇は戦前からある日本の文化であり伝統
これからも残って欲しい

確かに朝日新聞と読売新聞の取り組みには疑問を感じるが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:21:59.90ID:b0DeHg3O0
関西も六甲山回って梅田に戻ってくりゃ
少しはみるだろ
丹後半島なんて関西住んでても行ったことない奴いるわ
あと全日本テコ入れしろよ
今のままでは箱根のオマケでしかない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:22:18.19ID:DpGLKu+00
とりあえず箱根はつけておくだけでも害はないからな
正月親戚が集まっている家の場合おっさんずラブの選択はないだろw
1人や2人ならいいけど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:24:11.38ID:GOqbZas70
試合放棄は今始まったことじゃないだろ
昔っから電車男一挙放送とかやってたろ
0138名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:24:26.33ID:MlW8q4xg0
関西だと琵琶湖1周とかね
全日本の熱田神宮から伊勢というのは日本人の感性に触れるのでコースは良いんだけどね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:24:43.30ID:pnz2HVx70
>>1
有吉さんぽは毎年やってるやん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:26:23.57ID:dqpq31Tj0
ニューイヤーと箱根のコースを入れ替えたら人気はどうなるだろう?
人気の要因はコースなのかカテゴリーなのか。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:28:01.90ID:qqi79a9R0
>>36
見てた。
中継車の人間は放送でどの映像が流れてるかをスタジオのアナのコメントで把握する。
スタジオがコメントしなければ把握できない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:29:05.63ID:kkhNLoeh0
日本最大のスポーツイベントなんだから
なんでこんなの見てるのとか無粋
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:30:31.95ID:htKX+ke40
>>141
ニューイヤーは中継局のTBSすらスポニュが箱根駅伝優先だから扱い難しいんだよな、青学が強くなってきてからあからさまだしテレ東あたりに移籍してうまくやってほしい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:30:47.32ID:KhZb7Z2tO
>>1
いやいや、
本放送見てないから
再放送を見る視聴者もいるんだよ。
あと、地域によっては
系列外の番組を放送してるし。
馬鹿なの?この無能記者。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:32:50.78ID:r21avkxE0
なんで青学4連覇メンバーは卒業してからちっとも活躍しとらんの?
東洋の卒業生はニューイヤーにいるのに
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:33:36.53ID:LOpGec1M0
>>110
そもそも若年や中年は仕事って人も少なくないだろ。
鉄道とか警察とか消防とか救急病院とか電力とかガスとかサーバー管理とか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:34:01.30ID:e1lA6iSP0
嫁の実家に行った時の間が持たない空気を興味あるフリして観てておおっとかたまに言ったりするのに使ってる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:23.11ID:RzZ7vrwz0
一生懸命頑張ってる選手を見て共感する。
日本人てドMだよな。

あんなもん見ててもちっとも面白くねーじゃん。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:29.14ID:bbYNsIex0
高卒だから1mmも興味がない
大学の勢力図もわからんしOB以外が喜んで見る意味もわからん
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:55.04ID:kkhNLoeh0
往路序盤でのアクシデント
花の二区
箱根の山登り
復路時間差一斉スタート
繰り上げスタートとつながらないたすき
シード権争い

優勝よりもよっぽど盛り上がりポイントがある
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:36:58.02ID:GCrGk6P90
>>141
両方だと思う
ニューイヤーは風の影響こそあるけども平坦コースで、箱根の山登り区間以外の部分ほどの
高低さはないよね。
あと、かつてラグビー人気が高かったころも大学ラグビーは国立が満員どころかチケットが
抽選販売になるほどだったけども社会人は秩父宮ですらガラガラだったからね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:37:00.61ID:LOpGec1M0
>>19
そりゃ売るためのCMじゃなくて、就活学生の親に見せるためのCMだし。
そもそもあの時間帯にビールのCMは流せないし。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:38:32.27ID:8ICzYPyQ0
アメリカでも大学アメフトがダントツ人気だったりするし
日本だけの傾向でもない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:41:04.20ID:cwYhyas50
>>125
やきうもそれ自慢してるけど
必死にツイもやってるのがじじばばなんだよ

質が伴わないとダメなのに再生回数だけ水増ししたネット動画と同じなの
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:43:07.56ID:QR+Ty1v2O
箱根駅伝だけじゃなくサッカーだって糞つまんねえ裏番組で視聴率稼いでるし
それでイキってるここにいるサカ豚
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:48:35.43ID:Uja1bMFE0
>>133
自分も子供の頃はそう思ってた
年取ると選手の駆け引きとか面白さが分かったわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:50:07.46ID:Uja1bMFE0
>>154
視聴者がこうやって盛り上がりポイント!って言ってるから実況もついつい盛り上げちゃうんだよな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:52:45.46ID:9WXkyEHU0
おっさんずラブ見た
すでに面白いと評価されているドラマを初め見る安心感
正月特別ドラマと力を入れたドラマは結構こける
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 08:59:12.95ID:LOpGec1M0
>>125
今時年寄りも普通にスマホでツイッターぐらいするわ。
80代とかはさすがにちがうけど。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:00:52.44ID:htKX+ke40
>>171
らくらくホンじゃねーのかよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:01:43.67ID:LOpGec1M0
>>3
たしか数年前のフジテレビがそれだったんじゃね?
ひたすらずーっとワンピース。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:02:46.98ID:LOpGec1M0
>>175
だから、60代と80代じゃ全然違うってこと。
60代ってそのまんまマイコン世代だぞ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:03:41.23ID:WFz+Y/CTO
>>153
出場しているのは、私立のアホ大ばかりだから、そのぐらいの知能には需要があるんだろ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:05:13.19ID:Wp/cMIiR0
2、3日家に居れば箱根駅伝観るわ当たり前だろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:13.68ID:LOpGec1M0
>>178
その「アホ大」よりアホな大学のほうが多いんやで・・・
そりゃ5ちゃんにこもれば勘違いもするけどな。
東大以外は低学歴でしたっけw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:07:11.21ID:woLE/WdA0
>>166
俺は『いいひと。』っていうスポーツメーカー社員が主人公のマンガの大学駅伝編を読んでから楽しめるようになったな

まあ、積極的にはチャンネル合わせないけどさ
でも駅伝を否定はしなくなった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:08:05.19ID:LOpGec1M0
箱根駅伝を嫌悪するのって、出場校より偏差値低い大学か高卒だろな。
箱根駅伝に無関心って話なら別だけど。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:09:12.19ID:T/Z7TzI30
多分普段から「関東弁」「東京ローカル」って言葉を使ってる人が
嫌ってるんだと思うわw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:11:43.96ID:cgxGx1v+0
そら上武大やら平成国際大やら
このイベントがなかったら知ることもなかったわ
0188名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:11:44.19ID:/uaCPwc90
>>150
すげーわかる
滅多に行かないから気詰まりなんだよね
年配の男はたいてい駅伝好きだから、義理の父とも話があわせやすい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:12:30.20ID:LOpGec1M0
>>184
そりゃあちらにも、野球っぽい名前の大学とか、
国立大学を2つつなぎ合わせたような名前の大学とかFランクはあるからなw
同志社あたり出てたら、そこまで嫌う理由もないだろうし。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:12:34.91ID:cq/omkVf0
>>183
正月で人手が足りなくて忙しい時に、嫌いな同僚から「箱根駅伝見るから休むわ〜♪」なんて笑顔で言われたらどう思う?
そもそも箱根駅伝なんて関東エリアの地方駅伝だし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:13:32.60ID:cgxGx1v+0
てか毎年この時間帯は外出してるな
初詣やら初売りやらで
天気が悪い時はたまった録画をざっと見とか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:14:45.55ID:LOpGec1M0
>>189
系列局の場合、休みたいかどうかかかわらず流さなきゃならないし、
地方でも15%とか取れるのだから、流さない理由はないよ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:16:35.01ID:FrbvD2/m0
メジャーの1期か3期をやっていれば…
なんでもない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:17:02.89ID:Fg4BkMH+0
>>145
テレビサロンにある時差ネットスレを見るとこの時間を使って他系列ネットをしたのは数局のみ。
真っ向勝負はABC2日午後の吉本の番組とかがあるけどNHK3日午後と同様にNGKでやってる舞台の生中継がメイン。
基本的には同時ネットか違うドラマの放送で変わったところだと関東では年末にやってる2018年の格付けチェックの再放送をやってるところがある程度。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:18:19.44ID:LSJiaILD0
日テレ最後の花火になりそう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:18:27.69ID:cC8/XFR90
いやいや普通に充実してたがな他局
駅伝興味ない人は十分楽しめた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:19:21.35ID:LOpGec1M0
>>192
箱根駅伝理由に休むバカ社員を恨むことはあっても、箱根駅伝自体は恨まんだろ。
「年末忙しいときに有馬記念ry」って言われたからって有馬記念が嫌いになることないのと同じで。
そりゃ元々競馬が嫌いな人はいるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況