X



【調査】原作を超えたと思うアニメ作品ランキング 4位に進撃の巨人、3位はルパン三世 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/01/05(土) 13:43:03.97ID:CAP_USER9
https://ranking.goo.ne.jp/column/5607/
2019年01月05日

今や年間100作品以上がリリースされるアニメ。ジャンルは実に多種多様ですが、原作付きアニメも非常に人気のある作品ですね。
漫画の世界では静止画だったものが動き、声やBGMが追加されて視聴できるというのはファンにとって非常に喜ばしいことなのですが、一部の作品では「原作を超えた」と評価されることも。
そこで今回は、原作を超えたと思うアニメ作品について調査・ランキングにしてみました。

1位 銀魂
2位 田中くんはいつもけだるげ
3位 ルパン三世
4位 進撃の巨人
5位 名探偵コナン
6位 美少女戦士セーラームーン
7位 ゆるキャン△
8位 ONE PIECE
9位 ドラゴンボール
10位 ドラえもん
11位 のだめカンタービレ
12位 夏目友人帳
13位 ハイキュー!!
14位 鋼の錬金術師
15位 けいおん!
16位 サザエさん
17位 クレヨンしんちゃん
18位 忍たま乱太郎
19位 それいけ!アンパンマン
20位 氷菓
(21位以下はソースをご覧ください)

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,792票
調査期間:2018年11月28日〜2018年12月12日

★1が立った日時:2019/01/05(土) 11:28:51.71
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546655331/
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:18.79ID:nAocbA2R0
>>5
アニメは戦闘にスピード感が欠けるのでかなり格落ちするよな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:26.29ID:/77RChZL0
>>4
田中君はほんとどうしようもない奴
周りのキャラの方がよっぽど面白い
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:28.32ID:T4nt7mUW0
漫画のアニメ化はプレスコでやるべきなんだよな
セリフの間なんかは原作者の感覚を反映すべき
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:32.04ID:DAao/2xE0
機動戦艦ナデシコだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:38.79ID:1K8MtEkr0
ルパン三世は
話がほとんどアニメオリジナルだから
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:37.48ID:Bs42AOyG0
進撃はこないだNHKでやってたから見たけど良かったな。グロシーンも頑張ってやってるし。原作も読んでるけど絵が下手だからアップデート感がある。
でもキングダムは最悪だったわ。斬り捨てても首や手が飛ぶどころか血も出ねえんだもんな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:51.21ID:3uDC55kq0
深夜アニメよく見るアニヲタの俺から見ても、1位はダントツでキテレツ大百科なんだけどなあ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:05.72ID:dqH2nXuc0
>>272
考えすぎだろ
何か言いたげだけどあたしからは言えないみたいに微笑してたぞ紀ちゃん
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:20.81ID:dwrv0l990
>>285
最近の深夜ラノベアニメなんて、原作レイプばっかりだけどな

行間すっとばして詰め込むもんだから
キャラがみんなアホに見えて酷い話だと思われてしまうケースが多すぎ

アニメで見てキャラに感情移入できない酷い話だなと思った後に
原作のラノベ読んだらキャラの心情が丁寧に描かれてて納得できたりする
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:41.97ID:t1iB87pd0
パイロット版のルパン三世を見たことがあるが
原作に忠実に作ろうとしたらあんな感じになるんだろうな

確かにあれは一般受けしそうにないわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:55.08ID:qrgnYffy0
銀魂はジャンプだと飛ばすことが多かったけれどアニメだとやたら面白いんだよな
やっぱりあのおいいいいいいーってやつが字だとなんか気恥ずかしい感があるんだと思うw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:57.52ID:pqa0j9Xx0
ルパン3世の漫画は序盤絵がラフでいまいちだけど途中から良くなるんだよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:05.28ID:JP7YOP7V0
DBは皮肉をこめてるだろwww
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:16.20ID:jYf5B/dS0
出崎の読み込んだ末での表現は見ごたえあるよ
単にアニメにした以上の価値がある
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:18.02ID:l0+sjCWP0
プリプリちぃちゃん!
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:30.91ID:H3VVzT3s0
ラノベの漫画化も力量無い絵師だと、なんでそこで主人公が激怒するのか
さっぱりわからないとかあるそうだな。絵師ガチャとはよくいったもんで。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:36.93ID:BwkVL3SL0
>>261
原作の絵が下手すぎで思い出したけどワンパンマンみたいに
ストーリー面白いと絵があれでも楽しみな作品になると知った
今は本家の方が放置状態で悲しい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:56.66ID:2JDUcqeS0
最近流行りのラノベ出身のアニメは、やっぱり脳死しながらアニメで見るのが一番いいわ
原作読むと文章下手すぎてアホらしくなるわ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:00.66ID:UYeO8iUi0
ちはやふる
原作は絵が下手すぎるのとストーリーがクソつまらん
声優の演技とプロのアニメーターの力で完成されたと言っていい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:01.50ID:QB+hDoH20
>>310
そう?
お前が望んだ通りにとっととボクシングしながら燃え尽きろ、って目をしてた記憶
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:43.93ID:Bs42AOyG0
ルパンシーズン5は割と好きだった。4も雰囲気は良かったけどなぜか退屈だった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:57.78ID:TIlkV8PIO
土田プロのアニメ化は総じて絵が下手くそ
見る気をなくすくらい酷い
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:00.83ID:NhgZHtN20
>>307
あれは逆にすごいよな。強キャラ出ると、雑兵が簡単にこまぎれに
なるのに、アニメは「わー」ってぶっ飛んでるだけCGも微妙だったし

NHK以外で、また1からやってくんないかなー
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:04.78ID:dwrv0l990
>>318
逆にいい漫画家に当たるとそこからブレイクしてアニメ化ってケースも少なくないし
ほんとガチャだな・・・アニメもしかり
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:24.95ID:i8MuwHzb0
「ジャングル大帝」は、アニメになって「文部省推薦」の詰まらないものなった。

ライオンが他の動物を食うのはまずいってんで、昆虫を食うことにした。
なんという中途半端、昆虫の身にもなってみろ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:25.71ID:dqH2nXuc0
>>271
原作良いものなあ

おれが前から不思議なのは
巻の最後ってだいたい余韻を残す話になってるじゃん?
アレはやっぱ意識してるのかね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:38.55ID:WwEUWecr0
タイガーマスクだろ
全てにおいて原作とアニメが違いすぎる
ラスト数分間は見てる方が「あしたのジョー」状態になる

最終回は子供向けとは思えない…今じゃ放送できない
OP&EDだけじゃなくラストシーンBGMだけでもアニメ史上最強
https://www.youtube.com/watch?v=shpV8StSiFg
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:43.36ID:vi+wQLl60
侍ジャイアンツだな
原作の地味な魔球はカットして派手な魔球を引っ張る
死亡エンドが胴上げの超ハッピーエンド
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:56.15ID:DteESn7i0
実写映画だがスターシップトルーパーズ 原作に思い入れが無い方が出来良くなる気が
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:46.57ID:k+gcrpOM0
のだめは実写がアニメを超えてるがなw
もともと原作のキャラが薄いからだが
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:51.63ID:a1vqzSwv0
>>314
その覚えはあるけど原作で笑ったこともハラハラしたこともスカッとしたこともないんだよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:07.05ID:jYf5B/dS0
マンガの時点でかなりアニメに近いものになっているし
小説を映像化するのに比べたら
あんまり面白味が無い仕事ではあるだろうね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:14.97ID:OId5vh/L0
原作に忠実って事なら分かるんだけれど原作を超えたって言われると分からんわ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:54.98ID:dqH2nXuc0
>>324
なんで紀ちゃんがそんな殺伐としてんだよ
紀ちゃんてのはカラッとしたさわやか女の子なんだよ
じめじめしてない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:13.32ID:5LXJDhJl0
>>332
見放題サイトに入れよ
僅かなお金で見放題になるんだから
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:51.35ID:Rp1oHzDj0
けいおん!は原作が4コマだし
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:53:15.34ID:nmkj1MsP0
>>285
原作読んでる時は脳内アフレコしてたりするから
その後、アニメ化された時のミスキャスト感があると不利じゃない?
まあ、それでもいつかは慣れてくるもんだけど、両さんのラサール石井だけは遂に馴染めなかった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:53:28.14ID:IiEl3lkq0
ミスター味っ子

初期の方で同級生の母の料理研究家と対決した時、原作では息子は陽一の勝ちを素直に認めるけど
アニメは「やっぱりお母さんの料理がいい」ってなるんだ
仕事が忙しくて親子の時間なかったんだよね
お涙ちょうだいパターンだけど、色々こっちのほうが良かった

あとみつ子姉弟もいいキャラだった
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:53:40.10ID:QLjTTda90
またキモヲタが偉そうにしてる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:20.46ID:+Ou+xaSi0
>>331
土田プロは借金取りが来てもドア開けないように合言葉決めて正解なら開けて貰って会社に入ってたような会社だったからねえ。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:43.49ID:1VOzCnS50
>>310
いやあの紀ちゃんの怖い目付きは重要
ちゃんと原作のあの紀ちゃんの目を見た?
あれには意味がある
それ以降最後まで紀ちゃんが出てこないのも明らかに意味がある

紀ちゃんと葉子の対比の面でも面白い
葉子は最後に告白してるので、
恋の話を無くしたということではない
紀ちゃんがいらなくなった
西との結婚は紀ちゃん的な女はジョーの世界では死を意味する
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:12.17ID:eAlm5U6T0
え!何で忍たま入ってんだよ。忍たまムカつく〜。
絵がちっとも可愛くないし話もズッコケだし疲れながら観ちゃう。
だいたい、おじゃる丸が入ってないのがオカシイ。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:13.45ID:5LXJDhJl0
>>333
メディアミックスでカドカワ系の漫画家は面白くないものを量産してるね…
イラストレーターまでは良いのにな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:35.57ID:lxPjEC250
アニメワンピースはキャラデザが酷い。ナミなんか全然可愛くないし
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:37.41ID:GQFXNedm0
サザエさんランキングしてるけどそもそも原作見たことあるのかと
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:54.90ID:tQWePE060
忍空
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:56:03.08ID:QB+hDoH20
>>347
その紀ちゃんがあんな目をしてる訳で
画像検索するなりして確認してみて
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:56:19.80ID:YJggMjpx0
宝石の国
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:56:52.13ID:MRj8w6Ob0
>>308
もし、そうだとしても原作ものアニメで一番偉大なのは原作者だよ
建築に例えると漫画家は基本設計をする建築家でアニメ監督は現場監督だ。
建築業界で名を成すのは建築家だよ。wikiをみてみろ。
現場監督で名を残す人はいない。
アニメ監督は才能がなくても一定の知能があればのしあがることが出来る。
片隅の監督はオリジナルを作らないらしいね。
特に片隅は原作者がオリジナリティの塊だからねえ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:56:56.94ID:i8MuwHzb0
「ルパン三世 カリオストロの城」が、ジブリの傑作とか言われてるが、原作ルパンを
好きな者にとっては全然面白くないし、合点が行かない。
別の話だろ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:09.17ID:RC8qoUjG0
コナンは映画の興行見る限りそうと言っていいよな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:13.47ID:kdqdC9Ws0
ルパンは原作のが泥棒っぽいのと銭形が恰好良くて好きだな
ねずみ一族がらみの話とシスコ編が好き
0371GRE
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:17.93ID:c+RLR19g0
キン肉マン、星矢、ドラゴンボール、テニプリ、ワンピースの引き伸ばし演出は異常。
TVアニメとしては明らかに破綻してると思うんだが。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:57.55ID:YzM/nQj10
アカギのアムロの解説好き
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:02.54ID:UWxQdL2h0
ルパンは原作詰まらんからな
あと銀魂はアニメと話は変わらんけど声優とかでより売れたって感じだな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:08.15ID:XdE7UiF60
自分東京喰種好きなんだが冬アニメは最低だった。原作のいいシーン端折られまくり。
スイ先生の絵が綺麗なだけにアニメの有馬とかどんどん顔伸びて馬面だったし。
アニメ化で絵が変わりすぎるのって萎えるよね。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:12.63ID:01KZehEp0
少女漫画系は大体アニメのがいいわな
原作は絵が濃ゆいしカット割りが独特だし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:14.53ID:kdqdC9Ws0
>>361
親が全巻持ってるんで子供の頃よく読んだ
どっちがいいかというとあまり変わらないなw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:08.97ID:tQWePE060
>>357
そう。紀ちゃんの中で、
ジョーは死んだんだよ。
矢吹くんは、寂しくないの?
は、団塊世代を風刺していて良かった
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:09.80ID:1VOzCnS50
>>347
あの紀ちゃんが、紀ちゃんのラストカットであんな目でジョーを見る
原作の凄み
アニメクリエイターにここまで理解し表現するのは無理
原作は深い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:29.60ID:KB9q2zG40
>>5
一番気になるのはテカテカでムキムキなキャラの作画だな
Zの初期ぐらいまでは原作の世界観を上手くアニメにしていたのに
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:49.06ID:qGIPIG8j0
けいおん!が1位かと思ったわ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:49.84ID:bABinACo0
マニア向けの絵が一般向けになっただけなんじゃ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:51.09ID:a1vqzSwv0
>>334
リメイクで原作に沿ったものになったんだけど、ジャングル大帝だけはどうしても映像化したものはつまらなくなるな。冨田氏が世界観広げても勝井氏がダイナミックな作画しても動かない原作に勝てない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:20.63ID:7VzCMTfP0
惡の華
オタク臭い絵から変わって良くなった。
音楽もオープニングからエンディンまで完璧。
ロトスコープも良かったし、アニメ化によって最高の世界観を作り上げた。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:46.03ID:kdqdC9Ws0
>>368
自分は原作好きだからカリオストロは宮崎色が強すぎて苦手
もとになった原作のお姫様を亡命させる回は好きだけどね
赤ジャケットの宮崎回も同様
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:08.23ID:/9vPmq/v0
>>374
OPEDはいいけど
今見るとけっこう古臭いぞ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:10.00ID:QB+hDoH20
>>376
絵が綺麗でも、なんでもいいけど、戦闘シーンが何をしてるか全く分かりません
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:42.31ID:SeKBygRM0
逆説的に原作なしのオリジナルアニメで人気なのは凄いってことだな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:50.98ID:0GPayIhU0
キャプテンは両方面白いな。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:02:07.18ID:dwrv0l990
あの時の紀ちゃんとジョーの会話が結果的に伏線になって
ラストの真っ白な灰のシーンにつながるんだから面白い

ちばてつやと編集が悩みに悩んだ末に産んだというラストシーンは
あの時点ではそんなラストになるなんて考えもしてなかったという
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:02:29.88ID:5LXJDhJl0
>>388
絶対興行的には売れないだろうなとは思ったけど面白いよなロトスコープ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:02:40.26ID:3s3hQNeO0
>>335
てんコミに入れる話はF自身が決めてたから、感動話は意識して最後にしたんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況